Freepage List

先週の 11 月 25 日(土)、ついに D51 200 号による SL やまぐち号の営業運転が始まりました。現役当時の山口線で使用されたのは D51 や D60 でしたから、本来の姿がもどったわけです。
25 日(土)は D51 の初営業運転、翌 26 日(日)は C57 と D51 の重連運転とあって、山口に押し寄せたテツの数はものすごいものがありました。新山口周辺のホテルが取れず、防府や徳山あたりに宿泊した人もいたとか。撮影ポイント周辺を走り回るテツ車の多くは「わ」ナンバーで、レンタカーの取り合いも熾烈を極めたことが想像されます。
24 日夜に山口入りしたわたくしは翌朝、まだ夜があける前から友人の K さんとともに大山路へ場所取りに出かけました。同じことを考える人は他にもいて、暗闇の中で懐中電灯をともしながら三脚や脚立を設置するファンの姿を何人も見ました。
かつてない山口線フィーバーでしたが、それに応える D51 の雄姿は想像以上でした。大山路の坂を上ってきた D51 の煙は斜めから差し込む冬の光線により、立体的な凹凸ができて、とってもビュリフォ~。これが見られただけでも来た甲斐があったというものです。しかし、欲張りなわたくしは、さらにもっと、というわけで、追いかける車列に加わりました。
撮影地 : 山口線宮野~仁保
今日 12 月 1 日は、映画の日(映画産業団体連合会、 1956 年)、鉄の記念日(日本鉄鋼連盟、 1958 年 ) 、世界エイズデー(WHO [ 世界保健機構 ] 、 1988 年)、家庭塗料の日、冬の省エネ総点検の日(資源エネルギー庁など、 1980 年)、デジタル放送の日、いのちの日、カイロの日、手帳の日だそうです。
山都の「SLばんえつ物語号」 2025/06/06
第一橋梁を渡るSL「合格祈願号」 2025/02/22
EL先頭の「合格祈願号」 2025/02/21
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search