Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2017/12/01
XML
テーマ: 鉄道(25303)



先週の 11 25 日(土)、ついに D51 200 号による SL やまぐち号の営業運転が始まりました。現役当時の山口線で使用されたのは D51 D60 でしたから、本来の姿がもどったわけです。

25 日(土)は D51 の初営業運転、翌 26 日(日)は C57 D51 の重連運転とあって、山口に押し寄せたテツの数はものすごいものがありました。新山口周辺のホテルが取れず、防府や徳山あたりに宿泊した人もいたとか。撮影ポイント周辺を走り回るテツ車の多くは「わ」ナンバーで、レンタカーの取り合いも熾烈を極めたことが想像されます。

24 日夜に山口入りしたわたくしは翌朝、まだ夜があける前から友人の K さんとともに大山路へ場所取りに出かけました。同じことを考える人は他にもいて、暗闇の中で懐中電灯をともしながら三脚や脚立を設置するファンの姿を何人も見ました。

かつてない山口線フィーバーでしたが、それに応える D51 の雄姿は想像以上でした。大山路の坂を上ってきた D51 の煙は斜めから差し込む冬の光線により、立体的な凹凸ができて、とってもビュリフォ~。これが見られただけでも来た甲斐があったというものです。しかし、欲張りなわたくしは、さらにもっと、というわけで、追いかける車列に加わりました。

撮影地 山口線宮野~仁保

今日 12 1 日は、映画の日(映画産業団体連合会、 1956 年)、鉄の記念日(日本鉄鋼連盟、 1958 ) 、世界エイズデー(WHO [ 世界保健機構 ] 1988 年)、家庭塗料の日、冬の省エネ総点検の日(資源エネルギー庁など、 1980 年)、デジタル放送の日、いのちの日、カイロの日、手帳の日だそうです。


キットカット ミニ オトナの甘さ SL-D51号【鉄道 グッズ】【鉄道模型】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/12/01 07:30:39 AM
コメント(2) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:祝 SLやまぐち号のD51初営業運転(12/01)  
クラフトケー さん
ひくまさんこんばんは。
山口遠征お疲れ様でした。
いや〜〜ほんとに両日共に凄い鉄が山口線に押し寄せましたね〜😳
D51200が大山路の勾配を駆け上がって来た時は、物凄いスピードでびっくりしました。流石C571よりパワーが有るなと思いました。
今後もしばしば山口線通いが増えそうですね〜😅 (2017/12/02 12:02:55 AM)

Re:祝 SLやまぐち号のD51初営業運転(12/01)  
C57やC56との重連やまぐち号はこれまで何度も撮ってきましたが、これからはD51でのカットを押さえていかなくてはなりません。今回の爆煙を見せられたら、来年も何度か足を運ばなければ、と思ってしまいます。 (2017/12/02 02:16:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: