Freepage List

久々に新潟エリアを訪ねるにあたり、 E653 系特急「いなほ」を撮影するのは楽しみの 1 つでした。
6 年前、「いなほ」に使用されていたのは 485 系で、「国鉄色」( こちら )と「上沼垂色」( こちら ) が運用されていました。しかし、それらは、 2013 年 9 月から省エネ化を目的として E653 系電車に順次置き換えられ、 2014 年 7 月までに定期列車はすべて E653 系に統一されました。わたくしが訪れた 6 年前は、いわば 485 系終末期だったのです。それ以来の新潟エリア再訪でしたので、新しくなった E653 系に出会うのを楽しみにしていたのです。
6 年ぶりとなると、撮影ポイントの記憶も若干ぼやけてきます。オーバークロスから俯瞰するアングルも 1 枚は欲しいと思って訪ねたポイントです。さすがは米どころの新潟。目の前には青々とした水田が広がっており、シチサンの編成カットとともに水田入りのアングルも記録しました。
撮影地 :羽越本線新発田~加治
今日 8 月 8 日は、そろばんの日 ( 全国珠算教育連盟、 1968 年 ) 、ひょうたんの日 ( 全日本愛瓢会 ) 、屋根の日・瓦の日 ( 全国陶器瓦工業組合連合会 ) 、ヒゲの日 ( シック 、 1978 年 ) 、パパイヤの日、タコの日、歯並びの日だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search