Freepage List

半月前に秋田へ行っていました。前回の秋田テツ訪問は 2013 年でしたので、 6 年ぶりです。今年は新潟エリアといい、秋田エリアといい、 6 年ぶりの再訪が続いています。
撮影期間は 3 日間。初日は秋田新幹線、 2 日目は五能線、 3 日目はカシオペア紀行をターゲットにしました。「鉄道の今を記録する」がわたくしの撮影ポリシーの柱の一つですから、普段着姿は大いに結構。ネタものが撮れれば、さらに結構ということで、久しぶりの秋田行きに心弾ませながら、伊丹空港から青便に乗り込みました。
E6 系秋田新幹線は昨年、妻と一緒に仙台から盛岡方面を旅したときに少しだけ撮影していますので、長期間ブランクが空いたあとの再会というわけではないのですが、それでも普段目にすることのない列車だけに、自然とテンションが上がります。
6 年前の秋田新幹線では、 E3 系と E6 系の両方を目にすることができました。 E3 系が最後のお勤めに励んでいたころだったのです( こちら )。現在の秋田新幹線では、 E3 系は完全に過去帳入りし、 E6 系の独壇場となっていますが、こうした変化を記録するためにも、定期的に訪問し、普段着姿を記録することが大切なのだ、と改めて思っています。
撮影地 :秋田新幹線大曲~秋田
今日 9 月 3 日は、ホームラン記念日、草野球の日、盲聾唖者児童保護デー、ベッドの日だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search