Freepage List

国鉄色の 381 系が走るようになり、すでに何度か通っている伯備線。前回は桜テツがテーマでしたが( こちら )、今回は水鏡狙いで再訪しました。
SNS ですばらしい水鏡ショットをたくさん見ていたので、田植えが始まる前にぜひとも訪れたいと思っていたのですが、 GW は高知に住んでいる義母のご機嫌伺いに行っていたため、大阪へ帰ってきた翌日、鉄友さんと勇躍、伯備線へ向かいました。
早朝、想定した場所には、同じ思いを抱いたおテツがすでにかなりの数、集まっていましたが、何とかお気に入りのポジションも確保できてスタンバイモードに入りました。
バックの山の濃淡の異なる木々が、まさしく鏡のような水面に映り、本当にきれい。やってきた 381 系「やくも」をシンメトリーの構図で撮影しましたが、想像していた数倍も美しい水鏡カットを 1 日の始まりに撮ることができ、幸先の良いスタートに、思わず小さくガッツポーズ。
今日 5 月 10 日は、東海道線にトイレ付き列車が登場した日 (1889 年 ) 、鉄道唱歌第一集が出た日 (1900 年 ) 、日本気象協会創立記念日、コットンの日、地質の日、街区表示板の日だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search