Freepage List




大阪メトロ中央線は、今回の万博会場への人員輸送で中心となった路線です。入場時刻が予約で分散していることから、ラッシュアワーが終日続いている状態で、列車も数分間隔で走ってくるような感じでした。
G ショックのニックネームがついた新型の 400 系が運行を開始したのは 2023 年 6 月 25 日のこと。万博期間中は 400 系と 30000A 系、さらに近鉄の 7000 系、 7200 系が過去に類を見ない高頻度で万博輸送にあたりました。
400 系のうち 1 編成だけ、運転台に数体のミャクミャクを張り付けたものが存在しました。万博最終日にも、これを目当てに集まったファンが数多くいました。
わたくしがカメラを構えた駅は 90 %以上の確率で上下の列車がすれ違い、単独の編成写真を撮るのが難しいほどでした。もちろん、離合写真大好き人間としては、嬉々としてすれ違いカットを撮っていました。
30000A 系は万博終了後、谷町線へ転属することが決まっています。その意味からすれば、 400 系と 30000A 系、もしくは 30000A 系同士のすれ違いカットは将来、貴重な記録になるかもしれません。万博閉幕日にそれらを撮ることができたのは、良い思い出になりました。
思い出の万博ラッピング(阪急電鉄編) 2025/10/17
思い出の万博ラッピング 2025/10/14
「日本最南端の駅」のゆいレール 2025/09/28 コメント(2)
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search