Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【小は大を兼ねるか? ・ 簡単牡蠣のオイル焼き】(11/20) そういえば我が家が毎週買っているバナナ…
ゆうひ@ Re:【椿 搾り西王母 ・ 酔芙蓉などの剪定 ・ 連子鯛の甘酢餡"】(11/18) 矢柴箒、我が家も痩せてしまって、側溝掃…
ゆうひ@ Re:【目覚めたのははなちゃんち ・ 仙太郎の独言(栗金団と栗大福)】(11/16) 椿、咲きはじめましたね。早いですね。 …
ゆうひ@ Re:【スーパームーン ・ 芽が出て埋めていたじゃがいも 】(11/07) 我が家のかぼちゃサラダは潰さず、焼いて…
ゆうひ@ Re:【実葛(さねかずら)の実 ・ 『あきない世傳 金と銀』】(11/08) さねかずら、そういえばお向さんの生垣に…
ゆうひ@ Re:【甥の救急車での搬送】(11/11) 慌てましtね! 退院したばかりでそういう…
ゆうひ@ Re:【甥の見舞いに】(11/12) 確かにそういう看護師さんには言いにくい…
March 28, 2013
XML
多門櫓は城壁の上に建てた長屋だそうです。



福岡城址多門櫓は、南側の入口(追廻門)を上り、右折した所にあります。
南丸と呼ばれ櫓が囲んでいたそうですが、現存するのは1列だけです。

櫓が西側にあり真中の芝生の広場を桜の古木が囲んでいます。


2013.3.26 多門櫓r
2013.3.26 多門櫓r
入ってすぐ右側になり、下の長い塀の右端になります。


2013.3.26 多門櫓c
2013.3.26 多門櫓c
中心の部分で塀(長屋部分?)になってます。


2013,3,26 多門櫓l
2013,3,26 多門櫓l
櫓の終わりです。上の長い塀の左端になります。



2013.3.26 多門櫓 下から
2013.3.26 多門櫓
下から見上げた所です。


敵を見張るには格好の場所?見張ったり攻められたかは知りません(笑)



福岡城址には、多門櫓の他に武具櫓跡、月見櫓跡、潮見櫓(伝)などがあります。
潮見櫓は名称が違うかも知れないとのことで現在調査中だそうです。

調べていくと『お城』に興味が出てきますね。



2014年のNHK大河ドラマは 軍師官兵衛 です。
乱世を見事に生き抜き九州・福岡藩黒田52万石の礎を作った
とNHKのサイトに書いてありました。
公園のあちこちに宣伝の幟が立ててありました(^^♪



最後まで読んで下さってありがとうございます。
昨日アップを忘れてました。
2013.3.26 福岡城址 紅枝垂桜
2013.3.26 福岡城址二の丸 紅枝垂桜 です。


会心の作では無いですが(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2013 10:20:07 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: