占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.01
XML
カテゴリ: 水族館



訪れない観光名所が存在する
京都水族館もその一つ

まあせっかく京都来たら

行きたいとこ沢山あるもんね

でも夏の暑い中クールダウンするには最適!




市バスの七条大宮・京都水族館前バス停から
歩いてすぐ
またはJR梅小路京都西から歩いて5分ほど
京都駅からでも15分ほどで行けます


京都市は海に面してないため
100%人工海水を使用した
内陸型の水族館で
内陸型としては日本一の広さだそうです


そのため建設時には京都には
水族館は必要ないと反対運動まで
起こりニュースにもなりました
今ではすっかりなじんでいるようですが
料金は大人2400円です


入ってすぐにある京都の川ゾーン
スモークで雰囲気を出した水槽の中を
川魚が泳いでいます


京都水族館のスターと言えば
オオサンショウウオ
思ったよりたくさんいるな
鴨川や桂川で保護された
個体だそう


意外に人懐こいのか
水槽をのぞいていると
近寄ってきてくれました
思ったよりカワイイかも
赤ちゃんみたいな手がキュート


一番大きいオオサンショウウオと
背比べができます
えらいデカいな
ほぼ怪獣やん


ベンチの形もオオサンショウウオ
どんだけ推しやねん


水族館定番の大水槽
いやー涼しさ満点
外出たくなくなるわー


ここはペンギンがたくさんいる事でも有名
なんと51羽もいるとか
飼育員さんにやたらなついている子もいて
見てると癒されるー


そんな気分を打ち砕く
ペンギン同士の相関図
なんか生々しいな
他にもドロドロした関係が書いてあります
ペンギンも大変だな(^-^;


ここはクラゲの種類も多いです
周囲をミズクラゲに囲まれることができる
360度パノラマ水槽「GURURI」
クラゲ好きにはたまりませんね
まあ真夏の横浜港の河口に飛び込むと
こんな感じになると思いますがW


他にも珍しいクラゲがいたり
クラゲ研究の現場も開放されていて
ついつい長居しています


チンアナゴ
なにか絡まってます
(この後ほどけました)


ここはクマノミの種類も多かったです


なんでイソギンチャクに攻撃
されないのか不思議だわー


イルカショーは残念ながら
見られませんでした
ここは通常のイルカショーと違って
イルカの生態を学べるイベントの
ようです


京都の里山を再現した
ゾーンもありました
庭園のような池に
魚が泳いでいるのが
眺められます


京都水族館公式HP
他にも楽しめる展示が多く
長時間楽しめるかと思います
再入場可能なので
鉄道博物館行ったり
外でご飯食べたりするのも良いかも







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.01 00:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: