PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
笹の葉で作られた疫病・災難除けのお守りで
京都の商家の玄関には大抵飾られています
各山鉾ごとにデザインやご利益が異なり
これは立身出世のご利益がある鯉山
絵馬がカッコいい
各山鉾のちまきのご利益は
京都駅などで配られるパンフレットに
載っています

以前は各町内会の子供が
「ちまき、どうですか~」と
可愛い声で掛け声をかけていたのですが
最近はご時世なのかあまり聞かれないのが
さみしい所です
更に昔はちまきは鉾の上から観客に投げて
いたそうですが、求める人が殺到して
危険なので停止になったそうです
各山鉾ではちまきの他に様々な
グッズが販売されています
これは黒主山の扇子
黒がcool
最近はネットで買えたり
ふるさと納税の返礼品になったり
しているようですが
人気のある品はすぐ売り切れるので
注意が必要です
今年はもう入手できませんが
来年買われる人はお早めに
八坂神社オリジナルのちまきが
7月いっぱいまで
販売されていました
来年行かれる方は要チェック
神様からのいただきもの!竹駒神社のきつ… 2025.10.30
神様からのいただきもの!金蛇水神社のブ… 2025.10.28
神様からのいただきもの!大洗磯前神社! 2025.10.22