PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
場所はJR松本駅から歩いて15分ほど
深志神社からは歩いて10分ほど
駅から松本城に向かう途中にあるので
前を通られた人も多いでしょう
ここも地元では有名でしたが
(地元じゃ負け知らず)
他の地方ではあまり知られていない
存在でしたが、あのゲッターズ飯田さんが
最強パワースポットとして「松本市に
運気の上がる神社があると知り合いの
社長さんが3人同じ場所をあげた」
と紹介したので大ブレイク!
一時は行列ができる神社になりました
なぜここが最強と言われるのか?
一つは祀られている神様にあります
お祀りされているのは
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
先の三柱の神々は「造化三神」と呼ばれ
古事記で最初に登場する神様
特に何をしたという記述はないのですが
特別な神様と考えられており
特に天之御中主神は最高位の究極神
(聖☆お兄さんでいう父さんみたいな)
とまで言われてたり
そして天照大神は言わずと知れた最高神
この四柱の神様を同じ神社でお祀り
している所はナカナカありません
そんな四柱神社ですが、意外にも
神社として歴史は浅く、明治7年
(1874年)に松本の神道教育機関内に
四柱の神を祀った社を造ったのが始まり
その後明治12年(1879年)に当地に
正式な神社として祀ったそう
現在の建物は大正13年(1924年)に
再建されたものとか

強力な神社が多く、当時の政府には
優れた風水師か霊能者がいたのではないかと
疑っております
また松本は高い山に囲まれ、
湧水が豊富で街のあちこちに
湧水施設があります
湧水は風水的にはエネルギーを
循環させる作用があるとされるので
この辺も関係あるのかも
境内はこじんまりとしていますが
気持ちのいい空気が流れています
ちょうどお祭りの準備をされてて
活気にあふれていました
ここは伊勢神宮遥拝殿
この辺りが一番のパワスポでは
ないかと思います




仙台行ったら伊達政宗公にご挨拶!青葉神社 2025.11.15
JOJOの聖地にたたずむ天神様!榴(つつじ… 2025.11.14
鷲(おおとり)神社の酉(とり)の市に行… 2025.11.13