全32件 (32件中 1-32件目)
1

昨日は梨酵母の元種を使ってキャラメル風味のプチパンを3種類焼きました。生地にキャラメルクリームを練り込み。キャラメルクリームは生クリームが無かったので練乳とお砂糖とバター、ラム酒少々で作ってみたんですが、結構ちゃんとキャラメル味。下の子は木ベラをぺろぺろキャンディーのように舐めまくってました生地を仕込んでる時は部屋中キャラメルの甘~い香り。今回発酵には結構時間がかかりました。梨酵母種もうあんまり元気がないのかもなぁ。キャラメル風味の生地に合いそうなアレンジで3種類を成形。1つ目は胡桃を巻き込んでメープルシロップをかけて焼いたプチパン。あおゆさんのパンの真似っこです。一口サイズでスナック感覚でポイッと食べれちゃう。胡桃の香ばしさとキャラメルやメープルの風味、外側のカリッとした食感が味わえます。2つ目はプリンシートを折り込んだ、ねじりパン。キャラメル風味のパン生地にプリンシートですから、まさにプリン味です3つ目はリンゴ煮をトッピングして、上からシナモンを振り掛けました。キャラメル風味の生地とりんごの甘酸っぱさがよく合います。今回は子供達も食べるのでシナモンは控えめにしました。(ホントはどっさりにしたい)オヤツに朝食に、あっという間になくなりました~。
2007年10月31日
コメント(20)

日曜日と月曜日の晩御飯です。日曜日 夕方までお出掛け。くたびれモードなので調理が簡単な物にしました。お刺身2種盛り合わせ(サーモンのオニオンスライスのせ、カンパチ)・8010のとりやさんの福袋に入ってたプロの味付け紀州うめどり むね肉韓国風味噌味付けのソテー(玉ねぎとしし唐添え)・ホウレン草のお浸し・味噌汁(大根、油揚げ、葱)。月曜日前の日使用の韓国風味噌味付け鶏肉を使って唐揚げ(ハムとキュウリの付け合わせ)海老マヨネーズ・中華卵スープ(卵・コーン・椎茸・葱)昨日もお手伝い志願の下の子。海老の殻を取るお手伝いをやってもらいました。「どうやって取るん?・・これ足?・・虫みたい。動かんのん、これ?」最初はちょっとビビリ気味。でも、最後の方はだいぶ要領が良く。酒を振ってモミモミもやってもらいました。「なんか、海老がウニョウニョする。苦しそうみたいよ・・お酒イヤだったんかも。」・・そんな風に思っちゃうのね~。4歳児の感性はなかなか面白いなぁ。海老マヨソースを混ぜ混ぜするのもやってもらって、出来上がり。食卓について娘が皆にお勧め。「○○ちゃんが育てた海老よ。美味しいよ。」思わず、大笑い。「育てた」とはまたスケールの大きな話になってますねぇ。
2007年10月30日
コメント(18)

金曜日に焼いたパンです。タルトを作った時に使ったカスタードクリームの残りと冷凍しておいたリンゴ煮を乗せたアップルカスター。ピオーネ酵母を使ってストレート法で仕込みました。朝仕込んで生地をキャセロールに移して常温放置。そのまま外出。15時過ぎに「さすがにヤバイかも~」と思いつつ帰宅。そしたら、キャセロールが満タン状態になってました~だれ気味ではあるものの、過発酵まではいって無さそうだったので急いで成形。酵母ちゃんは元気いっぱいだったらしく、2次発酵、焼成でもグングン膨らんでビックリ。トップに乗せてたはずのカスタードとリンゴが激しく横ずれしてしまいました甘いのばっかりでもつまらないな~と思って同じ生地でハムチーズロールを。食べたらものすごくふわふわ。翌日も変わらずふわふわ。酵母パンでここまでふわふわなのは初めてでした。生地配合のせいなのか、酵母の元気さのなせる業か、発酵が充分すぎるくらいだったせいなのか。何回も焼くうちに理由もだんだんつかめてくるのかな。
2007年10月29日
コメント(14)
10円販売いろいろです。10時スタートだったので売り切れてるのも多いかも。スミマセン。10円販売いろいろお勧めはオレンジリキュール。ここのお店には手軽な送料無料商品が多いのでかなりお買い得。999円送料無料のラムなんかもありますよ~。 ほかにも、可愛いボトルのリキュールが送料無料の499円っていうのもあり。ラムもリキュールもお菓子作りに大活躍ですよね。
2007年10月29日
コメント(2)

我が家の下の娘はどちらかというと女の子っぽい遊びに興味が無く、車や電車大好きだったのですが。夏を過ぎた頃からちょっとずつ変化のきざしが。お世話するタイプのお人形のCMを見ては「いいな~。○○もお世話したいなぁ。」というセリフが頻繁に。で、念願のMyメルちゃんをゲットした娘はお母さんに変身しました。今まではお片付け専門だったのに、最近はお料理にも興味津々。「やりたい。手伝わせて」というセリフが。昨日はカツの衣を付けるお手伝いをしてもらいました。張り切ってお手伝いしてくれたおかげで、どっさりカツができあがりました。ちょっとずつ女の子の部分も成長してるのを感じる今日この頃です。成長感じるといえば、最近こんな絵を描いて見せてくれました。手前の丸が池で、ギザギザが草。草の上にいるのがカメ。ほほ~。いつの間にかこんな絵も描けるようになったのねぇ~。(親バカモードです)
2007年10月27日
コメント(14)
モラタメでペットモニターに当選したので毎月お試し商品が届きます。7月は泡タイプのシャンプー。8月はブラッシング用のスプレーでした。我が家は豆柴なのでアンダーコートがたっぷり。ブラッシングすると毎回どっさり毛が取れます取れるのはまだ良いとして、ブラッシング中に舞う毛が半端じゃないのが最大の悩み。今回送られてきたのはコレ。ライオン ペットキレイ ケトリーナ せっけんの香り 200ml「抜け毛がしっかり取れるので、室内に抜け落ちる毛が少なくなります。 ブラッシング時に毛の飛散が抑えられます。 」という商品説明にかなりの期待。で、以下結果&感想です。☆今回の商品を使ってみての感想舞い散る毛が格段に減りました~。取れてる毛の量はそんなに変わったようにも思わなかったけど、どっさりちゃんと取れてます。消臭効果も高い気がします。ちなみに取れた毛はこんな感じ。☆どんなときに(場面で)、効果を感じたか?ブラッシングの途中でワンコがブルブルやっても舞い上がる毛が少なかった。ブラッシングが終わって、後片付け(掃除機かけ)の時舞い落ちてる毛が少ないと実感。☆香りについてちょっと香りがキツイ。私でもキツイと感じるのでワンコ的にも厳しいんじゃないかと思ってしまう。無香料かもっと微香なら使いたいけどなぁ。娘は「いい匂~い」と喜んで、ブラッシングに参加。 ・・スプレーしすぎてちょっとびしょびしょ&ブラッシングが毛の流れと逆チョコには少々迷惑?まあ、毛は艶々になって美しくなってるからさ。辛抱して~。
2007年10月26日
コメント(2)
![]()
アーモンドスライスが近所のスーパーで半額だったので即ゲットこれを使って何作ろうかな~。クックで検索してたら美味しそうなタルトを発見。 *スイートポテト&アーモンドタルト* by sweetsweetさつま芋ペーストもあるし、秋にピッタリのケーキ!これに決定~前回作った桃のコンポートのタルトのタルト台ホットケーキミックスを使って作るお手軽レシピだったんですが型離れが悪くて取り出すのが大変だったのと、切り分ける時ボロボロとなっちゃう今回は型離れの良いタルト台レシピを探してみました。ありましたよ~。 基本のタルト生地 by さぶ餅焼いてみました。結果はこちら。すごい嬉しい。ちょっと感動ものレシピとはちょっと違うのですが、下のさつま芋クリームはカスタードクリームとさつま芋のペーストをあわせてラム酒を少々で作りました。タルト台に敷き詰めて5分ほど焼いて取り出し。乾煎りしたアーモンドスライスと胡桃を煮立ったキャラメルの中に入れてかき混ぜたらタルトの上に乗せてさらに12分焼きました。(いい焼き色がついたのでレシピより短めで取り出しました)私的にかなりいい出来切ってみました。上のキャラメルナッツの層は固めなので切り分けるのに結構力がいるんですがタルト台はボロボロになりません。すごい優秀だ~。キャラメルナッツの濃厚な甘みをさつま芋クリームの優しい甘みが中和してくれる感じでとっても味のバランスがいい。タルト台もしばらく置いておいてもサクサクの食感。メチャクチャ美味しいタルトでした娘達も大絶賛。「え~!もう無いの~?」と言われました。タルト台は全卵20g使用なのでパン作りなどで半端な卵が出た時に生地を作って冷凍しておくといつでも作れて便利らしい。確かに、この生地はストックしておきたい!と思っちゃう生地です。今度はどんなタルト作ろうかな~。
2007年10月25日
コメント(24)

しばらく前に、お友達からこんなカボチャを頂きました。不思議な形&色ですが、中は普通にカボチャでした。上の細い方からカットしてサラダにしたり、スープにしたりして使っていました。月曜日に楕円形になった残りを縦半分にカットしたらボート型になったので、これを器にしてパンプキングラタンを作ってみました。ちょっと斜めになってるのはご愛嬌あとは、ポークピカタとサラダ(レタス・キュウリ・ハム)。カボチャはとっても甘くて柔らか。 とっても美味しくて子供達も大喜び。カボチャボートはあっという間にお腹の中に。(ちなみにカボチャNGのダーリンは普通のマカロニグラタンです)ポークピカタもしゃぶしゃぶ用の薄切り豚が粉と卵をつけて焼く事でボリュームアップ。フンワリした食感が食べやすいみたいで、あんまりお肉を食べない下の子もバクバク。大好評の晩御飯でした
2007年10月24日
コメント(14)
![]()
今日は下の娘の遠足なので、お弁当作り。前の日からどんなのにしようかな~と思案。とりあえず最近ピンクが大好きなので、スーパーで桜デンブを購入。これ使ってピンクのご飯にしようかな。キャラ弁のお手本探していたら、クックパッドで可愛いのを見つけました。 シロタンのお稲荷さん(キャラ弁) by akinoichigoミニトマト大の寿司飯が2個稲荷揚げのなかに入れてある可愛いお稲荷さん。これは食べやすい&可愛い~♪2個のうち1個をピンクにしようっと。おかずは大好きなカップグラタン(冷食)・揚げ海老ワンタン・コーンと小松菜入り卵焼き・タコ、カニウインナー・ミニおでん(大根、はんぺん、コンニャク)。プチゼリー3色。おでんは大根をビー玉サイズの丸にカット。はんぺんは小さい三角。蒟蒻は小さい四角。よく絵になる串おでんのイメージでピックに刺して食べやすく。元気に帰ってきて「遠足楽しかった~。お弁当、先生が可愛いって言っとった。お弁当、お母さんくらい早く食べれたよ。一番!ぜ~んぶ美味しかった!!」とコメントしてくれました。・・お母さんは早食いのイメージなのね。でも、空っぽのお弁当と美味しかったの言葉は一番のお土産ですそしたら、リュックの中からお土産がもう一つ。こめつぶくらいの大きさのどんぐりも。可愛いなぁ。秋を満喫したんだね~。
2007年10月23日
コメント(16)

我が家のホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」HBH-917エムケー精工 の天然酵母焼き上げコースで、自家製酵母の生地を最後まで焼くとどうなるかという実験。取り扱い説明書には「ホシノ天然酵母を使用すること」となっているので今まで試さずやってきたけど、だんだん寒くなってくると発酵の温度を保つのも苦労だし。ウチの酵母ちゃん、なかなかいい子なのよ。お任せで焼き上げまでやってくれないかなぁ。。HBさん、お願いしますよ~。失敗する可能性大だし量は1斤分で行きましょう。粉250gに酵母液130cc、はちみつ40g、バター40gを投入してスタート。途中でアーモンドスライス30gを追加。結果発表~。焼成に入る直前にトップに艶出し卵を塗ってアーモンドスライスを散らしました。まずまずの焼き上がりでは??もうちょっと膨らんだほうがベストだけど。(1.5斤タイプで1斤の量を焼くと横に広がって楕円形みたいになるんで仕方ない部分も。)切ってみました。うん。ちゃんとパンになってる 一安心。食べたら、食感はフンワリより若干しっとり寄り。ちょっとモッチリ。酵母パンの特徴はちゃんと生きてて美味しいパンでした。ミスが一点。私はを焼き色濃い目でセットしてしまってたらしく、耳が硬くなってしまいました。でも、これでお任せでもいけると分かったので天然酵母コースもしっかり活用したいと思います。最後に、お買い得情報を2点程。【送料込・ネット限定】お試し!神戸ワッフルセット早くも苺登場です。チョコフレーク入りのワッフルもそそられます。クリスマスシーズンの予約もOKって・・もうそんな時期なのねぇ・・・。もう一点は干物のセット。今売り切れ状態ですが、25日に再販予定らしいです。たっぷりの22枚 約2kgの大ボリューム!アウトレット干物詰め合わせ送料込み・税込のコミコミ2000円♪これまた、安いですよね~。
2007年10月22日
コメント(16)
![]()
朝晩は結構冷え込むようになってきました。晩御飯は、暖房代わりのメニューが嬉しかったりします。日曜日はキムチ鍋でした。その他にきくやさんの福箱に入っていたさつま芋甘露煮と、キュウリとハムのサラダ。ダーリンはいつもお鍋の〆にインスタントラーメン&卵を入れて食べるのを楽しみにしています。満腹度120%月曜日はおでん。今シーズン初です。日曜日のお昼から大鍋で仕込んでおきました。その他に秋刀魚の塩焼き、前の日の鍋の残り野菜炒め(ニラ・もやし・玉ねぎ・人参)。おでんって、コトコト煮込んでる間キッチンが暖まるっていう利点もありますよね。あったかいガスレンジまわりはとてもいいパンの発酵場所になります今日は初の試み。我が家のHBは天然酵母のコースがついているのですがMK ホームベーカリー HBH917これ、いちおうホシノ天然酵母専用ということになっています。自家製酵母でもはたしてお任せでうまく焼けるものか??ちょっと気になるこの頃。HBに焼成までお任せできたら、どんどん寒くなる時期にも発酵の温度も気にして生地を手に右往左往なんてこともないし。ということで、今ピオーネ酵母のストレート法でHBお任せパン焼き実験中です。
2007年10月22日
コメント(14)

昨日の晩と今朝はかなり冷え込みました。毛布初登場。一気に秋が深まった感がありますね。昨日の晩、梨酵母の元種を使ってリュスティックを仕込みました。丹波黒豆の甘納豆&胡桃入り。1次発酵は炊飯ジャー(保温)の上に布巾をかけてそこにガラスボールに入れた生地を置いて就寝。・・どうなってるかな?朝起きてみたら、2.5倍位になってました~あわててひっくり返して、天板に広げてカット。2次発酵1時間で焼き上げ。ちょっと膨らみ加減がイマイチ&微妙~な酸味?これは、梨酵母ちょっとNGかなぁ・・それとも過発酵が原因なのか・・どうなんだろう??ちなみに中はこんな感じです。食感は外側はパリッと中はモチッとしててまずまずなんだけど、粉の美味しさ無い気がする。でも、甘納豆の甘さはすごくいい使ったリスドールが古いっていうのもあるのかも。今回で使い切ったから、新しいの買ってまた試してみよう~っと。
2007年10月21日
コメント(14)

今日、きくや中村さんの福袋が届きました。送料込みで2007円なんですが、箱を開けたら出てくる、出てくる全部で27点。冷蔵庫の奥にしまい込んで忘れないように、覚書です。冷蔵品(20点)蕗味噌 (11/9)里芋そぼろ煮・切り昆布煮・ひじき煮・さつま芋甘露煮・穂先筍と蕗の土佐煮 各1(11/10)くるみ小女子(11/24)筍土佐煮・田舎牛蒡 各1(11/25)青唐エリンギ(11/27)秋刀魚蒲焼(12/4)丹波黒豆煮&金時豆のコンビパック・鶏釜飯の素 各1(12/13)にしんの甘露煮(12/17)白花豆&紫花豆のコンビパック(12/19)ラーメン用メンマ(12/29)栗の甘露煮(08 1/6)まぐろ金ごま(08 1/13)ザーサイ油炒め(08/ 1/7)舞茸入りきのこしぐれ(08 3/27)常温品(7点)黒糖そら豆・人形焼・皮むき甘栗ぱっくりりん・食べる珈琲豆・味付け干し貝柱・黒豆うどんキャベツにかけるタレ(ドレッシング)。きくやさんの福袋は毎回驚かされてばかり。今回は、私の購入履歴を反映したと思われるセレクトが多く、それもまた嬉しい。ここのでっかい紀州梅干はお姉ちゃんのお気に入り。でっかくて、柔らかで、角の立たない酸っぱさ。塩分も控えめ。ここのお店で購入したら商品が届いた時に、次回の福袋開催の案内チラシが入っています。福袋に入ってた甘いお豆さんを混ぜ込んでパンを焼こうかな~。金時豆のパンとか美味しいですよね今朝、昨日焼いた丸パンに卵とベーコンを挟んで食べました。ほんのり甘い生地にベーコンの塩気&ふんわり卵がよく合いました。
2007年10月20日
コメント(8)

梨酵母、時間がかかりましたがやっと完成。なかなかシュワシュワならなくて、「今回は失敗??」と思ってた所でしたが、昨日やっと勢いの良いシュワシュワ~とご対面。いい香りがしてるし、カビてもないし大丈夫そう。早速梨酵母で元種仕込み。ピオーネ酵母ちゃんの方はまだまだ元気いっぱい。そろそろストレート法で焼いてみようかな。こちらのレシピでチャレンジしました。 ヨーグルト酵母の白雪プチクリームパン by ライチ10:30頃HBをセット焼き上がりが17:00でした。発酵が結構早かった!ストレート法はやっぱり香りが最高。焼いてる時、「あれ?レーズンパン焼いたっけ?」と思っちゃう位ぶどうの香りが食べると奥から甘みがじんわり出てきて、酵母パンの美味しさを再確認。北海道産強力粉 春よ恋100(道春)を使ったのも良かったのかも。せっかくピオーネ酵母使ったんだし、レーズンとのコラボで食べてみようかな。ラムレーズンを刻んだ物とバターと練乳を練って、ラムレーズンバターサンドにしてみました。ウマウマでした~ピオーネ酵母液残りちょっとなんだけど、ピオーネの粒はまだしっかりした状態。勿体無い気がしたので。。。このままの状態に湯冷ましとハチミツちょっとを入れてもう一回使えないかしら??試してみる事にしました。 11時頃入れて常温放置。20時頃に蓋を開けてみたら「プシュ~!」という音が。これはうまくいきそうな感じがするな~やっぱり、自家製酵母って面白い。
2007年10月19日
コメント(12)
![]()
北海道日本ハムファイターズCS勝利 目指せ日本一!のセール品。本まぐろサイコロ300g入り300円。一人1パック限り。サッと炙ると、表面の焼き目が中側の柔らかさをさらに引き立たせ高級お肉のようなジューシーな食感を味わえます。。。だそうです。う~ん、美味しそう~これは送料別なのですが、ここのお店にはとっても魅力的な送料込み商品があるんです。それは、これ。【送料無料】びっくり手巻寿司セット(2人前)商品名には2人前とありますが、とんでもない~。家族4人で2日は楽しめるボリュームなんです。我が家のレポートがこちら。大満足の手巻きネタ豪華手巻きに、炙り本まぐろ。・・豪華な食卓間違いなしですね
2007年10月19日
コメント(10)
私が毎日の食卓で使っているお皿、いくつかは美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院さんで購入した物です。どれも使い勝手が良くて使用頻度の高いです。中でも一押しが、航空食器のシリーズ。機内食に使われる食器なので、 ★スタッキングできて収納スペースを取らない。 ★耐久性に優れている。 ★高級陶器ノリタケさんと同じ土使用で質感も良い。 ・・と、なかなかの優れものです。流れるようなラインの入った和テイストのスクエア皿は、ここ最近では、カニちらし寿司や、レンコ鯛の塩焼き、鮮魚福箱のお刺身など再々登場。ハンバーグのような洋食でも使っています。ちょっとだけ縁が上がっているのでタレが多めでも大丈夫。いつもは販売数が限られてて無くなるのも早い人気のこの食器を今回紹介しようと思ったのは・・・送料無料の10枚セットが共同購入で販売というお知らせがやってきたから。私が使っている中サイズが5枚。もう一回り大きい大サイズを5枚の計10枚セット。それが、1800円です。ビックリ価格です。ここのお店の食器でお勧めは他にもあるんですが、のんびり書いてたらなくなっちゃうと悲しいのでとりあえず、これだけお知らせでした!早い者勝ちなので、いいな!と思った方は急いでね~。
2007年10月18日
コメント(10)

昨日の晩御飯です。カニちらし寿司(ズワイガニ・白ゴマ・油揚げ煮・甘酢生姜・キュウリ・いくら)手羽元煮込み・味噌汁(かぼちゃ、人参、青葱)。ちらし寿司はかに屋さんのカニめしセットを利用して作りました。リンク貼ってるオークションを見ていただければわかりますが、かなり安く買えちゃったりするんですよ。(定価では絶対買えません~)ズワイガニのポーションタイプがたくさん入ってるので手軽に贅沢気分を味わえます。我が家はこれを炊き込みご飯に使うより、今回のようにカニちらしにしたりカニ雑炊にして食べる方が好き。温かいご飯の上に解凍した蟹の身を置いて蒸らしてほぐし、寿司酢、白ゴマ、甘酢生姜のみじん切り、きつねうどん用に炊いた油揚げを刻んだ物と一緒に混ぜ合わせて、盛り付け。上に軽く炙ったカニの身とイクラ、キュウリを乗せてできあがり。子供用は花形に型抜きして可愛らしくしてみました。下の子はイクラ大好き人間なのでイクラ大サービス手羽元煮込みは圧力鍋を使用。軟骨まで柔らかくなって身もスルッと骨から外れます。今回は葱と生姜を一緒にいれて、酒・砂糖・みりん・醤油で味付けました。実はこの手羽元もオークション落札。紀州うめどり手羽元(1Kgパック)214円とっても美味しく頂きました。オークションってやっぱり魅力的
2007年10月18日
コメント(14)

月曜日の晩御飯はオムレツでした。オムレツ(タラコスパ・鶏ハム・レタス・プチトマト添え)チンゲンサイ炒め(チンゲンサイ・コーン・人参)。最近、鶏ハムに空と大地のドレッシング(トマト)をかけて食べるのがお気に入り。さっぱりしててとっても美味しいですこの日、ダーリンから「晩御飯、友達と外で食べる事になったけ~」と電話。オムレツの中身、余っちゃったなぁ。。どうしよう??そうだ、ピロシキ作ろうってことで、春雨とゆで卵をプラスしてピロシキの具に。ピオーネ酵母で作った生地で包んで油で揚げたら完成。 中を割ると・・。カリッと揚げたてをハフハフしながら食べました満足、満足。ピロシキといえば、コミコミ1000円のお取り寄せで食べたピロシキ美味しかったな~。もう、コミコミはやってないみたいなんですけど・・脂っこくなくて、具はやさしい味付けでしたよ。火曜日の晩御飯は中華丼。中華丼(豚肉・イカ・玉ねぎ・人参・チンゲンサイ)、中華スープ(海老ワンタン・春雨・葱・人参・コーン)。前の日の野菜と春雨の使いまわし。簡単にチャチャッと済ませちゃいました~。
2007年10月17日
コメント(18)

梨酵母の次に育てたピオーネ酵母も順調な仕上がり。元種もかけつぎ3日目になったので、昨日ピオーネ酵母を使ったパンを初焼き。レーズン胡桃ブレッド。 チーズカスタード乗せちぎりパン。 クリーム、中に入れようかと思ったけど面倒になって上からかけちゃいました。思った以上に美味しかったのでビックリ。これが我が家の酵母ちゃん。左は仕込んだばかりの梨酵母。真ん中はピオーネ酵母の元種(1日目)。右がピオーネ酵母です。ピオーネ酵母はワインのようないい香りがしますどんどんパンを焼きたいんだけど、お取り寄せのパンが届いて只今我が家はパン洪水すごいボリューム!早速気になってたチョコクロワッサン食べてみました。外側は割りとビターな味でチョコの甘みと合わさるととってもいい感じ。解凍してそのまま食べたんですが、温めるとまた違う美味しさだろうな~。
2007年10月16日
コメント(20)
送料込みのお買い得品のご紹介。まずはスイーツ。秋の夜長にはこんなスイーツがぴったり。【56%OFF】!贅沢なカフェタイム!専門店の手作りトリュフチョコレートとチョコレートドリンク...【51%OFF】チョコレート専門店の秋の味覚!マロンショコラタルトと珈琲専門店の秋限定ブレンド...以前ご紹介した豆乳ロールを販売している花月堂さんからはチーズケーキのお買い得品が。「まきばの羊」10ヶ入楽天4周年記念でご奉仕セール!なんと57%OFF1000円ポッキリ【送料無料】...このチーズケーキ、小判型で小ぶりですがフワッとしてて美味しいです。10個で送料無料1000円はお買い得~。ちなみに豆乳ロール+キャラメルモンブランロール+鳴門金時スイートポテトシフォンロールの切れ端セットのオークションも開催中。落札してチーズケーキに同梱したら送料も要らないし、3つの味がお得にお味見できるチャンスです。ロールケーキのきれはしオークションキャラメルもんぶらん・豆乳ダイエットロール入り!さらに...入札してみたいという方のための参考情報。9/16終了の切れ端オーク。2500個出品で入札数903件 最安落札 150円。9/25終了の切れ端オーク(ポイント10倍)1000個出品で入札数466件 最安落札 153円。今回は5000個出品です。・・ってことは??もしかしてもっと安くてもいけるかも~。最後に、お惣菜のお買い得品。999円送料無料ローストビーフと合鴨つくね限定セットこれまたかなり魅力的。米久さんのローストビーフは何度も買ってますが、美味しいですよ。米久さんのローストビーフ端っこを使ったローストビーフサンド画像です。食欲の秋には誘惑がいっぱいですね~
2007年10月15日
コメント(15)
パン職人さんのところで迫力のモンキーブレッド画像を見て以来、ずっと作りたくて、食べたくて親切にレシピを教えていただいたので、準備開始!浅型のクグロフ型をまず買わなくちゃ。買いやすい価格の商品が揃ってる馬嶋屋菓子道具店でこれを購入。届いたら作るぞ~とワクワク。生地を40分割してシロップにつけて型に入れるという作業を子供達も一緒に・・と思ってお休みの土曜日に作る事に。レシピのブランデーは自家製ラムレーズンのラムを使用。レーズンも一緒に入れてシロップ作り。これがまたメチャクチャいい香り出来上がりがますます楽しみになります。娘達も丸め作業をいっぱい出来たので大満足。最後にお鍋や指に付いたシロップをペロペロ舐めて「美味しい~!早く焼けないかなぁ~」さあ、焼きあがりました!パカッと型から出した途端、「わあ~」という歓声。「早く食べたい!早く食べたい!ちぎって!ちぎって!」飢えた子供達に熱々をちぎり取って配給でも、浸みたシロップ効果でかなり熱々なのでカプッといきたいのに口元に持って行っては「熱っ」やっと食べられた~フワッシュワな食感でホントに感激の美味しさ。コーヒーとの相性も抜群。親しいお友達を呼んだ時にみんなで出来たてをちぎりながら食べたら盛り上がるだろうな~。パン職人さん、美味しいレシピをありがとうございました
2007年10月14日
コメント(20)
![]()
いさり火セットが届いた初日はお刺身&煮付け。さらに2日目、3日目とお魚メニューが続きました。木曜日エッチュウバイ(貝)の炊き込みご飯、レンコ鯛の塩焼き、スルメイカとサトイモのワタ煮(イカ・里芋・コンニャク・インゲン)、味噌汁(キャベツ・人参)でした。炊き込みご飯は、まず甘辛いお出汁で貝を煮た後、その煮汁と新生姜の千切りを加えてご飯を炊きます。貝は中身を取り出して細かく刻んでおき、炊き上がったご飯に混ぜ込んで出来上がり。これ、「おかず要らない~!」という位美味しかった~金曜日ホウボウの唐揚げトマト煮カレー風味(ホウボウ・トマト・玉ねぎ・ピーマン)パルメザンチーズをまぶしたイカフライ(キュウリとトマト添え)、キンピラゴボウ、コンソメスープ(玉ねぎ・人参・コーン)パルメザンチーズをまぶしたイカフライはこちらのレシピを参考にしました。 パルメザンチーズのイカフライ by mimikkoチーズとイカワタのコラボで濃厚なコク。こりゃ完全に大人のおつまみですね晩御飯の後のデザートは女王様のバウムクーヘン・キャラメル珈琲バウムクーヘン。このキャラメル珈琲味のバウムクーヘン、大好き~クリームもてんこ盛りなんです。近く、この商品の1円スタートオークションが開催されるらしい。食べたいな~と思った方はチャレンジしてみてはいかがでしょう?いさり火セットには3日間の晩御飯をしっかり担当していただきました。ご馳走様~。後はサバを残すのみ。とりあえず、サバは2枚おろしして冷凍です。サバそぼろにでもしようかな~。
2007年10月13日
コメント(12)
![]()
パスタ用のデュラムセモリナをパン用の粉に開発したパン用デュラム粉 デュエリオ 2.5kgを使った菓子パンをましほさんが作ってらしたので、私も真似っこして作ってみることにしました。デュエリオの粉で焼いたパンはとても口どけが良く、軽い食感。ましほさんの「ブリオッシュ生地のような」と表現は、なるほど!って感じでした。食パンは何度か焼いたのですが、菓子パンは初です。楽しみ♪レシピはこちらに掲載してくださってます。 スイートポテト ロールパン by mashiho我が家には個別に作るトレーが無いので、ちぎりパン風にしてみました。全部同じ味だとつまらないかな~と思って、3種類の味で。1つ目は、ましほさんレシピ【スイートポテトフィリングにメープルシロップかけ】これはシロップを焼成前に上からかけるので、甘みも風味もそのまま。生地の側面の方にもメープルが流れて焼けてるので、そこがまたすごく美味しいです。2つ目は、生地に紫芋パウダーを練りこんでみました。この生地だけ途中から手捏ねでやったので、ちょっと膨らみ具合がイマイチでも、色的にいいアクセントになってるかな?割るとこんな感じです。3つ目はスイートポテトに黒蜜を混ぜて和風味に。三種類それぞれ違う風味で、とっても美味しくいただけました。軽めのパン生地なので、お芋のフィリングが入っても重たくならずいい感じ。かな~り柔らかい生地なので成形は大変でしたけどましほさん、美味しいレシピありがとうございました
2007年10月12日
コメント(14)

昨日、本田おさかなShopからお魚福箱のいさり火セットが到着。開けてみるまで中にどんなお魚が入っているやら分からないのでドキドキです。こんなのでした~。マトダイ1尾、レンコ鯛3尾、ホウボウ2尾、真サバ1尾、スルメイカ3杯、エッチュウバイ5個。これだけ入って送料込み1910円はお買い得ですよね~。さぁ、頑張って捌かねば!!(箱の中にはお魚の名前や調理方法が書かれた紙が入ってます)お魚ショーをちょっとだけどうぞ。 お楽しみいただけましたでしょうかスルメイカとエッチュウバイ、ホウボウはお刺身に。スルメイカには新鮮なワタが。これを使わない手はないですよね~。ってことで、ワタ入りニンニクバター照り焼き風炒め。(変なネーミング)フライパンにバターとニンニクを入れて、香りが出てきたらワタを投入。なめらかになってきたらそこにすき焼きのタレを入れて混ぜ合わせます。イカを入れて炒め、火が通ったら出来上がり。お皿に盛り付けて七味と刻みネギを散らします。思いつきで適当に作ったんだけど、メチャ美味しかった~マトダイは捌いていたら立派な肝が出てきたので煮付けにする事にしました。魚の煮付けも久しぶりに食べました。ご飯が進んで正直ヤバかったですダーリンも「外では旨い魚の煮付けってなかなか食べれんけ~ねぇ」とご機嫌。ホウボウのアラと捌いた後の細かい身を集めて作ったすり身団子を入れたアラ汁もつけて、漁師の家風晩御飯って感じでした~。よくよく考えたら野菜が全然ない~まあ、たまにはいいか。これだけ食べてもまだ福箱の中身は半分以上残ってるからなぁ。やっぱり鮮魚福箱ってお宝だわ~。
2007年10月11日
コメント(20)

昨日の昼過ぎ、ダーリンが「仕事2時前で終わるけど、映画でも行く?」と言ってきたので「行く!行く!」と即答。何観ようかな~???前からちょっと気になってたLife~天国で君に逢えたら~を観る事にしました。癌と闘ったプロウインドサーファーの実話を基に作られたお話です。旦那さんの夢を支えて頑張る奥さんの姿、病気に苦しむ夫・父親を助けたいと悩みながらも必死に力を合わせる家族の姿。夫婦、家族ってやっぱり互いの存在を必要とし必要とされ手をしっかり握ってずっと歩いていくものだな~と改めて実感。号泣、号泣で、映画が終わったときにはものすごい顔になってましたとってもいい映画でしたよ~。映画に行く前に、晩御飯に食べる予定のパンを仕込んで出かけました。梨酵母液が残りわずか。なので今回は、その最後の濃厚な?酵母液をストレートで使ってみました。丸パンに成形して2次発酵。発酵させてる間、梨の甘~い香りがキッチン中に。ストレート法ってすごい~。なんちゃってアロマテラピーという感もあるなぁ。その香りを楽しみながら、クリームシチュー作り。鶏手羽肉をFPにかけてミンチにして、コーンを混ぜてお団子にして入れました。パンを焼いて、お肉を焼いて、できあがり。メニューはシンプル丸パン、鶏団子のクリームシチュー、鶏モモ肉のガーリック焼き、プチトマトとキュウリのサラダ。丸パン、外はパリッと中はふんわり。お砂糖そんなに入れてないんだけど一口目がホワ~ンと甘い。焼きあがると梨の香りは感じないんだけど、この甘みは梨酵母の甘さなのかな??ダーリンは迷わずご飯ですが、娘達は「パン、パン~!」下の子も真っ先にパンを一個平らげて、「もう一個いい?」焼きたて酵母パンが晩御飯をご馳走にしてくれました
2007年10月10日
コメント(20)

日曜日と月曜日の晩御飯です。土曜のカニ爪バター焼きに続き、日曜日はフライにしました。パスタはブロッコリー入りのカルボナーラ。かざのさんの旦那様作のパスタを見た影響です。カニ爪フライをパクつく娘。カニ爪2日に渡って楽しめてお買い得感スペシャルでした~月曜日は親子丼と揚げ出し(鶏モモ唐揚げ・ナス・しし唐)と味噌汁(玉ねぎ・ワカメ)。鮭をほぐしてフレークにした物とイクラで親子丼。イクラは【楽天ランキング1位獲得】おたる政寿司究極のいくらのしょうゆ漬けいくら(200g)が先回のコミコミ企画で200g送料込み1000円だったのを購入。4人前の親子丼が余裕で作れました。この甘じょっぱい味付けが寿司屋さんのイクラだな~と思いながら食べましたよ。先月のコミコミ企画での購入は大満足の結果でした。
2007年10月09日
コメント(10)

9月末から今日までの間に焼いたパン、アップするタイミングがなくてだいぶ溜まってしまいました。まずは、イーストで焼いたパン。妹から「紅あずま(さつま芋)をお裾分けするから取りに来て~」と電話。手ぶらで行くのも何なので、パンを焼きました。生クリーム食パン・コーンマヨパン・ポンデケージョの3種類。 コーンパンはコーンミールと粒コーン入り。マヨ有り、無しの2バージョン。生地を仕込んでる時にコーンを入れると潰れちゃうので成形時に巻き込み。最後になってコーンが足らなくなっちゃって、ウインナーパンも一個作りましたコーンパン一個とウインナーパンは味見を兼ねて私のお昼ご飯に。を飛ばして30分。妹のお店にパンを届けてさつま芋ゲット!次の日せっせとさつま芋のペースト作り。1個50円の特売だったリンゴも煮て冷凍庫に。コレ使ってボチボチパンやお菓子を作ります さて、前回失敗に終わった自家製酵母のパン種ちゃんですが、2回目はいい感じで出来上がりましたよ~。アドバイスがたいへん役に立ちました。ありがとうございます。ふくらみ具合も上々で美味しいパンが焼けるようになりました。コレが、初めて美味しく出来上がったパンです。 外はカリッ中はふんわり。噛んでるとモチモチ感も。ハチミツのほんのり甘い味と香り。また失敗すると悲しいと思って量を少なめに作ったんです。娘達とあっという間に食べてしまいました。もっと大きいの作ればよかったわ・・で、週末はお客さんもあったので朝食用に2種類。作り置きのリンゴ煮とさつま芋ペーストを巻き込んだパンと、溶けないタイプのスライスチーズと胡桃を巻き込んだパン。かけつぎした種も元気いっぱいでイメージ通りのパンになってくれました。どっちもトーストして食べると最高。胡桃とチーズは初の試みでしたがかなりツボでした。また作っちゃおうっと。今日はショコラブレッドを焼きました。ココアパウダーとチョコチップをどっさり。水分量を多めにしたのでフワンフワンの仕上がり。晩御飯後に焼きあがり。食後だというのに1枚食べちゃった~自家製酵母で焼くパンは発酵時間がかかるのでその間にお出掛けしてても全然平気。今日は午後からこのパンを捏ねた後、1次発酵の間に娘達とスーパー銭湯にいってリフレッシュ。帰ってきて成形して2次発酵させてる間にお買い物と晩御飯作り。という感じでした。タダ同然で酵母が作れちゃう&自分の作るパンがとっても可愛く思えちゃう。自家製酵母作りで、素敵な楽しみがまた1個増えました。
2007年10月08日
コメント(12)
![]()
島根のお友達がお泊りに来たので、晩御飯は毎回のリクエスト【広島風お好み焼き】それだけじゃ寂しいのでこの間コミコミで紹介した、遠州さんぼしさんのカニ爪とドライマンゴー格安セットのカニ爪をバター焼きにしました。値段が驚くほど安いのでスカッスカな蟹だったらどうしよう・・とちょっと心配してたんですけど、・・無用な心配でした。剥き身なのでそのままパクッと食べられるし、甘くてプリプリでしたよ~蟹でいい感じにビールが進んだ所でお好み焼き焼き上がりです。「これこれ!ここに来たらコレだよね~」とガッツリ食べていただきました。メニューを考えなくてもコレだけ出せば大満足してもらえるのはとっても楽だわ~。ボーイフレンドと下の子は食後に並んでソファに寝転んでDS三昧。ご飯の時も一つのイスに2人で座る程、始終べったり。DSも仲良く替わりばんこして遊んでました。次はいつ会えるかな~。遠州さんぼしさんのカニ爪ですが、明日10時からまた売り出しみたいです。でも、前のコミコミと違って個数が限定50になってました。欲しい方は早めに購入した方が良さそうです。・・私もたぶん参戦カニ爪500gとドライマンゴーセット送料込1000円2セットでもっとお得な1890円はこちら。
2007年10月06日
コメント(12)
まぐ♪さんからバトンがまわってきました。お題は 「お取り寄せ」 ということです。 1☆最近思う【お取り寄せ】楽天さんのお店で詐欺事件が相次ぎ、正直、お取り寄せ熱に冷や水を浴びせられた感が。楽天オークションもしょぼくなってきた感じがするし。前ほどあれこれ買わなくなってきたかもしれません。(え??前が買いすぎだった??)2☆こんな【お取り寄せ】には感動だいぶ前になりますが、洋菓子店のゼリーを購入した際「もうちょっと柔らかめのほうが私的には好き」とコメントしたら、そのゼリーを次にオーク落札した時「今回のゼリーはゴンザママ様のお好みをパティシエに伝えて運送便で可能なギリギリの柔らかさに仕上げてみました。美味しく召し上がっていただけると嬉しいのですが」という対応をしていただきました。ネットで購入するお客にこんなに丁寧に接してくださるお店もあるのだなぁと感動しました。3☆直感的な【お取り寄せ】直感・・っていうのはお取り寄せに関してはちょっと危険??やっぱり、ちゃんとお店の評判とかその商品のレビューとかをチェックしてから買わないとろくな事は無い。。と特に最近思うようになりました。私の場合、直感が求められるのはクローズドのオークションですね。でも、最近勘が鈍ってる気が・・4☆好きな【お取り寄せ】パンとケーキの店Paoさんのパン、ロリアン洋菓子店さんのケーキ、洋風惣菜・ピザ プティギャルソンさんのピザ、かにのマルマサ【北海道】さんの蟹、餃子の王国さんの「しそ生餃子」、サンシロフーズさんの味噌カツ八丁味噌付きは気に入っていて良く買っています。5☆こんな【お取り寄せ】は嫌だ商品紹介ページではすごく美味しそうに大きく写真が載せられてて、届いたのを開けてみたら、えらく小さくしょぼかった・・というのはよく聞く話ですがだまされた感が強くて嫌ですよね。過去に1度経験アリです。6☆この世に【お取り寄せ】がなかったら・・う~ん・・それはかなり寂しい。夜中に子供が寝た後お買い物できて、お家に持ってきて貰えるってすごく便利だし。この世にお取り寄せがなかったら、我が家の段ボールゴミと冷凍庫ストックは格段に減るでしょう(^^; 7☆次に廻す人、6人(限定付きで)廻すのはやめときます。ごめんなさい~。持って帰ってもいいわという方がおられましたら、お題【TV】でどうぞ。
2007年10月05日
コメント(4)

コスモス満開のスポットに我が家のワンコも一緒にお出掛け。これは本日1本目のお弁当持ってコスモスどっさりの公園へのワンコバージョンです。広~い公園はペット同伴可。お出掛けには気持ちのよい季節になったしチョコも連れて行くことにしました。広大な敷地&コスモス畑に大喜び。お弁当の後は(フライドチキンとオムスビ、ウインナーにかまぼこをみんなから分けて貰っちゃった)芝生広場に移動。お友達がたくさんきてました。いっぱい遊んで大満足。休憩してたら大あくび。子供もワンコも思い切り遊べる公園でした!
2007年10月04日
コメント(8)

秋休み初日。子供達と妹&姪っ子、そしてチョコも一緒にお出掛けしてきました。行き先は国営備北丘陵公園。みんなで食べるお弁当も三段重にド~ンと作りました 「運動会に作ったまっくろくろすけのおにぎりがまた食べたい」というお姉ちゃんのリクエストがあったので子供用に三つ。縦に並べて入れたら、・・これってぷよぷよ???おかずはフライドチキン・ミートボール(この2個は市販のを温めるだけ)タコウインナー・豚肉とキャベツの煮浸し(前日の残り物)・ほうれん草とコーンのバター炒め・卵焼き・かまぼこ(手綱の飾り切り)・チーカマとキュウリのピック。デザートは梨・うさぎりんご・ぶどう・みかん・愛ぽて(Paoさんのスイートポテトです)。出来合いの物もジャンジャン利用でそんなに手間もかからず。ワンコの朝の散歩を済ませて出発。車で2時間のドライブです。お天気も上々。これだと花を見るには完璧。でも、遊びにはちょっと暑いかなぁ。おお~きれいだわ~まずは高いところへ上がって上から景色を眺めましょう。色とりどりのコスモスが丘一面に咲いていました。チョコレートの香りのするコスモスもありましたよ。お花をいっぱい楽しんで、お弁当タイム。ひょうたんトンネルをぬけて広場へ。広~い芝生広場には総合遊具や大きなボールがあります。娘達はず~っとハイテンション3時間近くここで遊んでました。私はそれを眺めながらワンコと一緒に芝生でゴロ寝。幸い広場に来て少しした頃からちょっと日が陰って、遊ぶにも寝転ぶにも最適な環境に。子供達はどっさり体を使って遊んで大満足。帰りは園内を周回してるカートに乗っけてもらってこれまた大はしゃぎでした。お天気に恵まれてとっても楽しいお出掛けになりました。今回お弁当に入れた【愛ぽて】、今半額の共同購入開催中。下側がクッキー生地になっているスイートポテト。下側がしっかりしてるので、手で持ってカプッと食べられます。こういう外でのオヤツにもお勧めですよ。冷凍なのでそのまま持っていけば、お出掛け先で解凍されててちょうどいいんです。こういうお手軽スイーツ持って行くとお出掛けの楽しさも増しますね。
2007年10月04日
コメント(12)

ちょっとご無沙汰してしまいました。運動会後、夕方になると体調悪くて。パソコンにも短い時間しか向かってられなかったので、読み逃げばかりでしたコメントレスも遅くなりました。スミマセン。今日はわりと元気だったので、じつは夕方この日記をアップしようとしたんですが最後の【登録する】をクリックした瞬間パソコンのネットワーク接続の調子が悪くなって、全部パーに気を取り直してまた最初から書いてます。。土曜日から火曜日までの晩御飯です。29日(土曜日)鯵南蛮漬け・肉じゃが・豚汁・黒米入りご飯・辛子明太子。この日は運動会。たぶんくたびれちゃうと前の日に南蛮漬けと肉じゃがを作り置き。我ながらいい計画だと思ったんですが。。計算外が気温。この日一気に寒くなっちゃって、南蛮漬けっていうより鍋な気分でした30日(日曜日)手巻き寿司(刺身・卵・キュウリ・レタス・オクラたたき・大葉)オクラと豚肉の味噌炒め。ジャスコ5%offの日。買い物に繰り出しました。さん割引の刺身の盛り合わせ(かんぱち・鯛・まぐろトロ・赤身・甘海老・うに・イカ・サーモン)を発見。で、晩御飯は手巻き寿司に決定~。1日(月曜日)キムチ鍋(キムチ・白菜・ニラ・大根・白葱・豆腐・豚肉・うどん)シューマイ(冷凍食品)、南蛮漬けの残り。2日(火曜日)マーボー丼(オクラ、ナス、豆腐入り)・餃子・中華卵スープ(卵、コーン、玉葱、人参)画像取り忘れました~。なんだか、暑かったり寒かったりで毎日、着るものも献立も悩みまくり。明日から月曜日まで上の子は秋休み。今日は成績表を貰いに学校に行ってきました。そしたら、なんとパソコンからプリントアウトしたペラペラの紙1枚でしたよいこのあゆみって感じじゃないなぁ・・・。父兄からも「なんか重みがないし、丸見え・・」という意見が。先生の所見も今までは手書きだったのに印刷されたものになってしまってちょっと味気ない感じです。
2007年10月03日
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()