全21件 (21件中 1-21件目)
1

下の子の受け持ちだった先生が、4月から他所の園に転任になりました。娘にとって初めての集団生活となった一年を丁寧にサポートしてくださった先生とのお別れは親子共々とても寂しくて。最後の日31日に先生にプレゼントしようと下の子と一緒にクッキーを焼きました。「私の先生だから、私が作る!」バターを練るのも、卵を割るのも、粉をふるうのも、型抜きや飾りつけも殆ど一人で頑張りました。私がやったのは生地捏ねと伸ばし、お顔クッキーの輪郭作り、オーブンの出し入れ位かな。出来上がったクッキーは大きなメッセージ入りのが1枚と、ハートやパンダの小さいクッキー。自分と先生のお顔クッキー。キレイにラッピングして、ウンウン悩みながら書いたお手紙を添えて完成です。最後の日は、娘も先生もウルウルでお別れ。下の娘にとって、仲良しのお友達が引っ越したり先生の転任があったりでお別れの多い春でした。
2008年03月31日
コメント(2)

春休み、4月1日、2日は大阪へ1泊旅行。帰って次の3~5日は島根のお友達のお宅にお泊り。6日はお花見。で、7日から新学期・・とお出掛け三昧であっという間に日が過ぎてしまいました。じつは、2周年プレゼントに当選されたあおゆさんからサプライズなお返しが。お菓子のプレゼントが3/30の朝、突然宅配で届きました中にはお手紙とスノーボール3種(プレーン・抹茶・ココア)と、マドレーヌがもう、朝からウハウハですよ~さっそく、その日のオヤツにいただきました。子供達も大喜びでした。スノーボールは外側サクサクホロリ、中はしっとりとしててアーモンドの風味もたっぷり。マドレーヌはしっとり、モッチリな食感でどっちも最高に美味しかったですよ~。幸せなコーヒータイムになりました旅行にも持って行きました。旅の疲れを癒すスイーツになってくれました。ホントにありがとうございましたアップがすごく遅くなってしまって、ゴメンなさい。
2008年03月30日
コメント(2)

もう、びっくり。モラタメさんの試すで、ビールが~。サントリーゼロナマ500ml缶24本入りケースが1260円の送料負担だけで飲めちゃう。速攻、お試しです!!糖質ゼロなのは魅力的。これから、ビールの美味しい季節ですもんね~。24本お試しなんて、超うれしい!!
2008年03月28日
コメント(12)
![]()
私が毎年桜の時期に楽しみにしているのは、こちら。今日から販売になりましたコースは3つ。送料無料でお届け! あれこれ選べるからウレシイ! 桜咲く福袋3分咲きコース 3つ選べて1980円。送料無料でお届け! あれこれ選べるからウレシイ! 桜咲く福袋5分咲きコース 5つ選べて2500円。送料無料でお届け! あれこれ選べるからウレシイ! 桜咲く福袋満開コース 12個選べて5000円。472円~630円のスイーツ24種類の中から自由に選べます。どれも、美味しいものばかりなのでどういう組み合わせにしようかと、毎年そりゃ~もう頭が禿げるんじゃないかと思うほど悩みます今年は何にしようかな~。パン屋のPaoさんでも、私の大好きなパンの嬉しい共同購入&オークションが開催。 桜餅の入った桜餅あんぱん&苺を練りこんだクッキー生地でつくった野いちごメロンパン。どっちも、春を感じさせる美味しいパンです
2008年03月27日
コメント(4)

昨日の晩御飯は餃子でした。何日か前から「餃子食べたい~!」と子供達から熱烈リクエスト。皮は市販。具だけFP活用で作って、包んでホットプレートに並べて一気に焼き。餃子って、いつも具が余っちゃうか、皮が余っちゃうか。ピッタリ使い切りってなかなか出来ないです。分量適当に作るからなぁ。皮が余った時は、コーンとチーズを包んで焼いたりリンゴ煮を包んで揚げて【なんちゃってアップルパイ】を作ったりします。今回は具が余りました。・・ので、フライパンで炒めて茄子を入れさらに炒め、お湯を入れてマーボな味付け。春雨を加えてマーボ茄子春雨炒めにしました。焼きたて熱々餃子にピリ辛マーボ春雨。が進みました~話変わって・・先日の2周年記念プレゼント。昨日発送。本日無事あおゆさんのお宅に届きました。お届け内容は、にしき堂のお餅もみじ・やき餅咲ちゃん・もみじ焼き(黒糖味)。もみじ焼きは餡子の入ってないもみじ型のカステラ焼きです。店頭でしか買えません。せっかくなので、ノーマルなもみじ饅頭じゃない物を選んでみました。私の焼いたお毒見パンはこちら。「菓子パンにしてください~」というリクエストだったので、全部菓子パンの甘々コース 冷ましたあと、シナモンロールにはアイシング、ストロベリークリチロールはホワイトチョコ、クリームパンは苺チョコでおめかししました。じつは、ストロベリークリチロール&ヨーグルト生地のパンは今回初めて作りました~。(なので思いっきりホントの毒見プレゼント~)ヨーグルト生地パンはこちらのレシピを参考に、フルーツ型に入れて焼いたちぎりパンです。 ヨーグルトのちぎりパン by おっしょさん焼きあがった上側はごく普通にちぎりパンだったんですが、ひっくり返して取り出すと、キレイに型の模様が付いててケーキみたい 見た目はなかなか(自画自賛)ストロベリークリチロールは、クリームチーズにお砂糖と砕いた【春季限定】コーチングチョコ フラット 粒々いちご 400gをあわせた物を塗ってクルクル巻き込みました。どうかあおゆ家の皆様のお口に合いますように。。。さっき、あおゆさんが到着パン達を日記紹介してくださいました。見たら、なんとアイシングが溶けちゃってた~泣かない粉糖で作れば良かったのかしら???あおゆさん、ゴメンネ~。
2008年03月26日
コメント(6)

久々、晩御飯ネタです。ここ一週間の晩御飯、画像撮ってるのを三日分ほど。18日(火)オムレツ(レタス・ハム)、レンコンキンピラ(鶏肉・ニンジン入り)フロフキ大根の肉味噌のせ。この日の残り物のオムレツの具が次の日のピロシキに、肉味噌の残りが肉味噌ピザパンになりました。(ピロシキはお友達宅にお土産パンで、既にアップ済みですが) 肉味噌は豚ミンチとおろし生姜、白葱のみじん切りを炒めて田楽味噌で味付けした物です。甘辛い味噌とチーズの組み合わせも結構美味しいんですよ~。大間のパンとおかしの店に肉味噌ピザっていうのがあって、それを食べて以来ちょっとハマっています。今回ちょっと真似して作ってみました。本物はピザパンというボリュームなのですが、お家パンは惣菜パン寄りの軽い感じに。20日(木)鮭のムニエル(付け合せ:トマト・キュウリ・ハムのドレッシング和え)、大根と人参とホタテの煮物、小松菜とウインナーと卵の炒め物、辛子明太子。21日(金)ポークピカタ自家製トマトソースかけ、ホワイトシチュー、カマンベールチーズベーグルポークピカタはクレイジーソルトを振った生姜焼き用豚スライスに、粉と卵をつけてフライパンで焼くだけ。カツよりかなり楽で、そのまま焼いたお肉よりボリュームアップするのでお肉の量がちょっと少なめ。。って時にお役立ちなメニューです。卵の衣がフワッとしててお肉も柔らかく仕上がるので子供向けかな。でも、クレイジーソルト&美味しいトマトソースで、大人も満足なお料理になりますよ~。連休はお出掛けやお友達のお宅で楽器を持ち寄ってミニコンサートをしたり。なので、お料理はあまりしませんでしたお姉ちゃんのピアノと私のフルートの合奏を初お披露目。ちょっと緊張しましたが、楽しかったです。
2008年03月24日
コメント(8)

2周年記念プレゼントクイズに参加いただきました皆様ありがとうございます。正解と当選者の発表をさせていただきます。まずは、身長と体重。これは、ピッタリ正解はいらっしゃいませんでした。(まあ、いたらビックリですが) 101.1+15.3=116.4 正解は116.4でした。まぐ♪さんが118.5で一番近かったですよ~。これで、残りのクイズに正解者がいなければ、毒見はまぐ♪さんに決定です。。。つづいて、大きくなったら何になりたい?の答えは・・・正解は(3)消防士でした車大好きなのは知ってましたが、消防車に乗る人になりたいと思ってるとは知らなかった~。・・でも、女の人見たことないなぁ。。なれるのかな??(4)パン屋さんという回答が圧倒的に多かったです。 残念ながら、こちらも正解者ゼロでございました。私としても、そういう答えだったら理想なんですけど、親の思うようにはいきません最後に、好きな食べ物は?の答えは・・・こちらは、(1)いちご という回答が多かったです。私も、イチゴって書いてるかな?と思ってたのですが、なんとニンジンでした~で、こちらに奇跡的に正解者が!!あおゆさん、おめでとうございます~。見事1問正解で、毒見係決定とさせていただきます~まぐ♪さん、残念でした!(・・え??ホッとしてる??)あおゆさん、送り先と希望日を私書箱に宜しくお願い致しますね。それでは、最後にレポーターさんからご挨拶。クイズ、超難問になってしまいましたね。。私のせいで。ホントはイチゴ大好きです。。でも、このカードを作ってる時、一番に思い浮かんだのがニンジンだったの・・で、このカードを作る前の日に保育園に消防車がきて一緒に写真も撮ったの。すごくカッコよかった~。だから、この時は消防車に乗る人以外考えられなかったの。今は、お母さんに注射器セットを買ってもらったから、看護婦さんもいいな♪そう・・子供って移り気なんですよ~昨日好きだった物が、今日も好きとは限りません~。そんな、ちびっ子をクイズにするなんて、お母さんたら。・・皆さん、ゴメンなさいね。次回は、自分ネタで行くように言い聞かせておきます。これに懲りず、今後とも宜しくお願い致します。
2008年03月23日
コメント(22)

久しぶりに妹宅に遊びに。お昼ごはんの前にしっかりお腹をすかせるべく、近所の公園でシャボン玉をして遊びました。 滑り台の上から吹いて風に舞い落ちてくるシャボン玉を下でキャッチ。これが結構難しくて、右往左往するお互いの姿を見ては大笑い。運動して?お腹すいたので、インドカレーのお店に出発。満席だったので名前を書いて待つことに。待ってる間は、店の入り口近くでガラス越しにナンを焼く様子が見れました。大きく生地を広げて石釜の側面にペタッと貼り付けると、ナンがプクプク膨らんできます。娘達も「へぇ。ウチではこんなに大きく伸ばさんかったよねぇ。ホットプレートで焼くし。ホントはこんな風に焼くんだね~」と興味津々。テーブルに運ばれてきたナンはガラス越しに見たのよりもっと大きく見えました。それだけ食べるとほんのり甘いミルクっぽい味。表面はパリッとしてて、食べてるとモチモチな食感。すごく美味しかった~!!大人用にほうれん草&チーズのカレー・チキンとトマトのカレーを普通の辛さで。子供用にチキンと玉ねぎのカレをお子様マイルドの辛さで。大人的にも子供的にも辛さはベストでした。どれもすごく美味しくて、「これだけ美味しいと全種類制覇したくなるねぇ」と言いながらパクパク。平日のランチメニューはかなりお得みたいだし、また行こうと思います。★★2周年プレゼント企画やっています★★詳しくはこちらをどうぞ。
2008年03月20日
コメント(6)

今日は、お姉ちゃんの学校は卒業式。在校生は5年生のみの出席なので、4年生の娘は早々と9時過ぎに帰宅。お昼は、お友達のお宅での大阪お好み焼きパーティーに呼ばれていたのでみんなで食べてもらおうとパンをどっさり焼きました。一回目の焼き上げはおもにお惣菜パン。焼きピロシキ、コロネ、ハムチーズ、ウインナーケチャップ。焼きピロシキは、昨日の晩御飯のオムレツの中身を使いまわし。ゆで卵と春雨を加えて、塩コショウとオイスターソースでちょっと濃い目の味付け。二回目の焼き上げはこちら。
2008年03月19日
コメント(16)

八百屋に立ち寄ったらなんと苺が・・1箱(4パック入り)100円【ジャム用にどうぞ】と書かれていました。このところの陽気で、苺が傷むのも早いみたいです。スーパーと違って八百屋さん、半屋外みたいな感じだもんなぁ。もちろん早速ゲットして、ジャムを作りました。我が家には甘いイチゴジャムの香りが充満。イチゴ大好きな下の子は鼻をクンクン。「もう、食べてもいい??」「もう寝る時間だから、明日ね」朝、早速野いちごベーグルにバターとジャムを付けてパクパク。途中でジャムの追加要求。この調子では無くなるのもかなり早そうです
2008年03月17日
コメント(4)

オークション落札の鍋材料が届いたので、週末のご飯は、お鍋食べ納め。まずは豆乳鍋豆乳鍋(豚しゃぶしゃぶ用肉・しめじ・白葱・春菊・人参・豆腐)、アンコウ唐揚げ(ブロッコリー・トマト添え)京乃雪さんの豆乳鍋セットは濃厚だけど変な豆乳臭さがない。煮詰まってくると豆乳がおぼろ豆腐状になって、これがまたたまりません。年に3回は食べてるお気に入りのお鍋です。次の日の朝に鍋の残りに出汁を足して作るお味噌汁がまた絶品です。近々またオークションが開催されるようなので、興味のある方は是非。【1円スタート】【大量】豆乳1リットル付き豆乳鍋【オークション】次の日は本場博多の味!やまや博多名物もつ鍋ピリッ辛みそ味 。オークションで2~3人前を350円で2個落札したので、妹家族も呼んでモツ鍋パーティー開催。この日のメニューは、モツ鍋(キャベツ・玉ねぎ・ニラ、モツ、鶏団子)、巻き寿司(サラダ巻・納豆巻・ネギトロ巻)、ひじきの煮物、ポテトサラダ。モツ鍋は野菜がいっぱい食べれていいですね~。〆のラーメンもまた最高だし。今回落札したやまやのモツ鍋は、よく駅なんかのお土産屋さんで売ってるような感じのタイプ。レトルトパック入りのモツ、スープ、ニンニクチップと鷹の爪の小袋がセットになってました。鷹の爪を入れなければ、辛さは殆ど無いので子供でもOK。マイルドな味でモツも柔らかい(こてっちゃんみたいな感じ)です。モツ好きにはちょっと物足らないかもしれません。次の日は、豆乳鍋セットに入ってた湯葉、青シソを入れた和風ハンバーグ。和風ハンバーグ(ポテトサラダ・レタス・ハム添え)、豚肉と春菊の卵とじ。ホントは大根おろしを乗せると美味しいんですけど、あいにく大根無かったのでソースのみ。ソースはハンバーグ焼いたあとのフライパンに、お酒、バター、青じそドレッシングを入れてちょっと煮詰めたもの。デザートは毎朝仕上げたシュークリーム直行便!香ばしいシュー皮にクリームたっぷり!人気のシュークリームに苺をプラス。ロリアンさんのシュークリームは素朴で昔ながらのシュークリームですがとっても美味しいです。毎月20日にケーキバイキングを開催。お得にケーキが購入できます(明後日ですね)
2008年03月16日
コメント(8)

しばらく前に学校で1/2成人式があったという話を書きましたが、その時10歳の記念に着物で写真を撮るのもいいかなと思い。ウチの子は2人とも3月がお誕生日なので10歳と5歳の記念に写真館に行って写真を撮ってもらいました。(誕生日前後1ヶ月は特別割引)お姉ちゃんは緊張しちゃって表情がイマイチ硬いですがでも、着物を着るのはとっても楽しかったみたいです。最後の方はだいぶ緊張も解けてきました。次に着物姿になるのは20歳の成人式のときかなぁ。最近、花粉症がひどいです。目が痒くて腫れるし充血するしレスが遅れててスミマセン。
2008年03月15日
コメント(16)

昨日の晩御飯は思いっきりあおゆさん家のメニューをパクリましただって、とっても美味しそうだったんだもん~。小松菜とウインナーのぺペロンチーノスパゲティ・春キャベツのポタージュそして、以前レシピ公開してくださったちくわの海老フライもどき。真ん中に茹でアスパラをいれてクルクルしてみました。衣に海老を混ぜ込んであるので、香りも味もまさにエビフライ!ダーリンも「ちくわなのに、確かにこれはエビフライ!何で??」とビックリでしたよ。ちなみに、海老入りの余った衣も勿体無いのでそのままスプーンでパン粉の中にポトンと落として、フライにしてみました画像の左端に黄色く見えてるのがそれです。子供達は「フワフワで海老味~」といって喜んで食べてました。デザートまでも、あおゆ家の真似っこ。苺のムースです。・・ちょっとデカ過ぎましたね我が家には底が抜けるタイプのケーキ型が22cmホールしかなかったんです~カットしたらこんな感じ。上にかかってるのは3種のベリー(ブラックベリー・ラズベリー・ブルーベリー)ジャムのソース。酸味がいいアクセントでした。このところ、苺をあちこちから頂いてて、2日前にはミルクレープも作りました。カスタードクリームとホイップクリームを合わせてストロベリーパウダーを入れたピンクのクリームと、バナナ、苺のスライスをクレープの間にサンド。自家製ケーキは安上がりでいいですねぇ。食べすぎちゃうのが大問題ですけど。。。次作る時は、小さめに作ろう!早速15センチの底取れタイプを購入しました。
2008年03月13日
コメント(10)
![]()
午前中から久しぶりにいっぱいパンを焼きました。最近かざのさんの所で米粉を使ったパンを拝見しました。小麦粉の値段が上昇してるし、何となく米粉にも注目してしまいます。我が家では今回米粉ではなく余った冷やご飯を生地に練り込むというレシピに挑戦してみました。 しっとり絹どけ ライス食パン by ゆきらいん型はお初のスティック食パン型で。スリムだとオシャレな感じで、プレゼントにもいいですよね~。子供にも食べやすいサイズで、サンドイッチにも活躍しそうです。成形してるときは若干ご飯の粒々が残ってる感じでしたが焼きあがってみると、ご飯は影も形も無くなってました。不思議~。すごく、しっとり&モッチリした食感です。スティック型と一緒にブリキコロネ型 三角も買ったので、残りの生地でコロネを。 お姉ちゃんはカスタードクリーム入り、下の子はチョコホイップ入り。自分達でクリーム詰めも楽しんだ後、パクパク。 お姉ちゃんが食べながら「これ、ご飯が入ってるなんて想像もつかんねぇ。ご飯にクリームつけて食べると思ったらオエ~だけど、パンに変身したら美味しいもんね~、不思議~」ホント、不思議です。ご飯入りパンの次は、クリームチーズの使いかけを消費するためのチーズスティックパン。 ☆二次醗酵無し・チーズスティックパン☆ by strawberry苺HBに1次発酵までお任せ。カットして成形したらすぐ焼く2次発酵無しの簡単レシピ。アッという間に出来ちゃいます。レシピではクリームチーズが50gなんですが、我が家の残りは25gだったので足りない分は粉チーズ25gと牛乳少々で代用。半分は焼く前にクレイジーソルトを振りました。これまた、とっても美味しかったです。ちょっとオヤツにつまむのにもいいし、子供のお食事パンにもピッタリ。お次は、焼き芋角切り&大納言&黒ゴマ入りのフランスパン。 相変わらず成形もクープも不恰好割とパリッとした皮になったんですけどねぇ。。義実家から焼き芋何本か貰ったので、志津屋さんのパンを真似っこで。でも、やっぱりまだまだ程遠いなぁ。でも、久々にパンの香りに包まれた一日で楽しかったです
2008年03月10日
コメント(16)

金曜日は上の子の社会見学でお弁当を作りましたが、土日もお勉強会でお出掛けだったのでお弁当作りました。土曜日豚生姜焼・レタス・プチトマト・ウインナー・ハート卵焼き・カップグラタン・カボチャサラダ・ゆかりご飯・マンゴープリン型抜き子供達の好きなカップグラタン&卵焼きは必須アイテムなので3日ともあまり変わり映えしない弁当の内容ですけど。。水色の2つはお姉ちゃん用、白いのは下の子用です。日曜日照り焼きハンバーグ・ブロッコリー・プチトマト・タラコスパゲティ・カマボコホウレン草とウインナーの炒め物・カップグラタン・卵焼き・海苔胡麻ふりかけご飯マンゴープリン型抜き下の子用のご飯はちょっと遊ぶ時間?があったので女の子のお顔&黄色い王冠。卵の混ぜご飯を型に入れて抜きました。金曜日の筆弁当の反応ですが、クラスで大騒ぎになたそうです「見て見て~!!○○ちゃんの弁当、筆のオムスビが入っとるよ~!!」とあちこち回覧されてしまい手元に戻ってくるまで、おかずの方だけ持って食べてたそうです。担任の先生には「書道の先生の所にも見せに行っておいで!」と言われそっちに持って行く羽目になったり書道の先生には「わあ、すごいねぇ。こりゃ絶対一番最後に食べるんよ~!」と言われたり。「じゃけぇ、食べ終わるまでに時間かかったわ~」と言ってました。「普通のタッパーにご飯と普通のおかずをギュウギュウ詰め込んだお弁当を持って来てる子のほうが多いけど、こういう可愛いお弁当のほうがやっぱり嬉しい。全部美味しかったし!」ああ、よかったでも、「キャラ弁はそろそろ卒業しようかな~」とも。まあ、そうかもねぇ。。もう5年生になるもんねぇ。。でも!まだ下の子用弁当はいろいろ遊んでも大丈夫最後に金曜日の我が家の晩御飯画像です。手羽元コーラ煮・カボチャサラダ(カボチャ・チクワ・キュウリ・プチトマト)・豚肉とブロッコリーの芯スライスの味噌炒めチーズ乗せ。コーラ煮には今回マーマレードを入れてみました。照りがとてもよくて美味しかったです。今日はいっぱいパンを焼きました。焼いたパン画像はまた後ほど。
2008年03月09日
コメント(8)

今日、お姉ちゃんは社会見学。行き先は日本一の筆生産量を誇る熊野町の筆の里工房。熊野筆は、毛筆はもちろんですが化粧筆でもかなり有名です。お姉ちゃんは先週買ったばかりの新しいお弁当箱が使えるとウキウキ。(見学より弁当がメインのお楽しみなんですよねぇ・・)今朝作ったお弁当はこちら。筆の見学なんですから、おむすびは筆むすびにしなくちゃね~軸の部分はゆかり混ぜご飯と梅を巻き込んだ細巻きにしました。おかずは、ハンバーグ(型抜きチーズ乗せ)・カップグラタン(冷食)・ブロッコリーの軸と人参の豚肉巻き・ウインナー・ハート卵焼き・チーカマ&魚肉ソーセージピック・茹でブロッコリー。デザートはウサギリンゴと冷凍マンゴープリン型抜き。新しいお弁当箱は今までと勝手が違うので、詰めるのが難しかった!下の子も今日は保育園でお別れ散歩の企画が。近場の公園へ年長さんと一緒に散歩して遊んで帰るんですが、こちらは午前中だけ。お昼は園に帰って給食を食べます。今日は2人とも帰ったら話に花が咲きそうです
2008年03月07日
コメント(20)

前々から気になってたまぐ♪さん家のリブだれ焼き。とうとう作りました~。焼いてる最中から匂いがもうご馳走です家族のみんなはご飯のおかずにしたのですが、私一人はこれをカスクートサンドに。だって、そのために細長フランスパン焼いたんだもの~。めっちゃ美味しかったです~まぐ♪さん、美味しいレシピどうもありがとう。昨日の晩御飯と今日の晩御飯もついでに載せちゃいます。5日(水)きすフライ(レタス・レモン・明太スパ添え)野菜のトマトスープ煮込み(キャベツ・玉ねぎ・人参・骨付きハム切れ端)6日(木)他人丼(豚肉・玉ねぎ・卵)キュウリとチクワの胡麻マヨネーズ和え、味噌汁(油揚げ・春菊)明日はお姉ちゃんが社会見学なので、お弁当を作らなくてはいけません。今日は早めに寝ま~す。
2008年03月06日
コメント(8)

昨日は久しぶりにお家パンを焼きました。一昨日の晩、「何焼こうか?」と娘に聞くと「食パン!カリカリのバターシュガートースト食べたいから!」とのこと。私も大量に届いたハムを使ってサンドイッチを作りたかったし、意見一致。ってことで、焼きあがった角食です。昨日、今日とこれを使ってサンドイッチを作りました。今日はトーストサンドに。 サンド用スライスしたパンを2枚用意し片方にマヨネーズを薄く塗り、スライスしたハム・ピザ用チーズ・自家製トマトソースをトッピングしてクレイジーソルトを少々。両方をオーブントースターでトーストして焼きあがったら何も乗せてないほうを上から被せて半分にカットして出来上がりです。まあ、ピザトーストのサンドイッチバージョンですね。パンが薄い分、サクサク感が楽しめます。これは、かなり美味しくて我ながらちょっと感動また作って食べよう~っと。角食は朝焼いたんですが、昼からフランスパンも焼きました。今回のはカスクートサンドを作りたかったので、細長い成形にしてみました。もう1種類、白いんげん豆の甘煮&大納言入りのクッペタイプも一緒に。同じ太さに細長く成形するのって難しい~カッコよく成形するにもまだまだ修行を積まなければ。。今回の断面です。 パリッとカッコいいフランスパンを焼けるようになるまでの道のりは長いですが、これからも頑張ります。
2008年03月05日
コメント(10)

モラタメさんからドレッシング2種とチャプチェ(韓国風春雨炒め)の素が届きました。早速、チャプチェを作ってみることに。(作るのはもちろん、食べるのも初めて~)パッケージには乾燥春雨と、野菜(椎茸・筍・キクラゲ・人参)入りの調味液のパックが入っています。家にあるお肉や野菜を炒めて(パッケージ説明には豚肉100g程とピーマン2個)調味液と春雨(硬いまま)を入れて3分ほど炒めるだけで出来上がり。すごく簡単でした~。春雨も炒めるうちに味を吸って柔らかくいい感じに。我が家では玉ねぎ1/2個とピーマン1個、ブラックタイガー6尾、豚バラ肉4枚で作りました。辛いのかな?と思ったらそんなことも無く、ゴマ風味の甘辛味ほんのりピリ辛という感じ。プルコギっぽい味かな~。下の子も「ちょっと辛い」とは言ってましたが、普通に食べてましたよ。美味しかったですご飯も進むし、にもピッタリな感じ我が家の晩御飯、あとは麻婆豆腐とゴマ風味ドレッシングのサラダ(ハム・レタス・キュウリ)でした。チャプチェの素、スーパーで買ったら幾らくらいかな~。今度チェックしてみようっと。
2008年03月04日
コメント(8)
![]()
本日2本目の日記です。最近のオヤツ2点。完熟バナナ救済のため、バナナスフレを焼きました。 美味しく低カロ♪しっとりバナナスフレ by ぼうすけホール画像撮ってなくて、残り物の1/8カットをあわててパチリ。フォークを入れると思いっきりシュワシュワ~!!と音がするんですよシュワ&フワンな口当たり。甘さはバナナの甘みという感じ。ノンオイルで低カロリーっていうのすごく魅力的です。もう一点は■冷凍生地■BAKE UP ミニ パン オ ショコラ 30g×20。冷凍庫から出して、オーブン天板に並べ、180度で20分焼くだけのお手軽オヤツ。個人的にはチョコがもうちょっと多いほうがいいけど、解凍も発酵も要らないっていうお手軽さは嬉しい。サクサクデニッシュ生地、美味しいですよ~。
2008年03月03日
コメント(14)

申告も終了!これで心置きなく遊べる!・・ということで週末は妹&姪っ子が遊びに来ました。土曜日のランチはクレープパーティー。ハム・レタス・キュウリ・ウインナー・キーマカレー・スライスチーズのお惣菜系と苺・バナナ・チョコホイップのデザート系。各々好きなように巻き巻きしてワイワイ楽しく食べました~。オヤツとご飯を兼ねられるので、お子様パーティーにはもってこいです。そのあと新しくできたショッピングモールにお買い物へ。日曜日はみんなでスーパー銭湯にいって2時間ほどのんびり。タイムリーな事に【家族の日】ということで幼児&小学生は入浴料無料な上にお菓子までもらえましたそのあと実家に寄ってお茶して帰りました。上のクレープの具材に登場したハムは、真心ハムさんのお楽しみセットAに入ってた骨付きハム。かなりのお買い得だったので2セット&ウインナーを購入。2/29に届きました。ハム&ウインナーの洪水です。全部でロースハム(700g)2本・骨付きハム1かたまり・荒挽きポークウインナー1kg入3袋スモークチキン2枚・ポークフランク5本・シュポラタソーセージ5本・ベーコンブロック500g。シンクの調理スペースがハムで埋まってしまいました大きさにビックリしたのが骨付きハム。お味のほうもしっとり柔らかくて、すごくジューシーなハムでした!!油部分も嫌味がなくて上品。お店が閉店しちゃって、もう買えないのがすごく残念。でも、しばらくは贅沢なサンドイッチやハムエッグの朝食が楽しめそうです~。ウインナーパンもどっさり作っちゃおうっと!!
2008年03月03日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1