全2件 (2件中 1-2件目)
1
2010年12月5日12月定例会は、大原御宿ゴルフコースへ行きました。ここは横浜からは少し遠いのですが、広くてきれいなコースです。プレー費がお手頃ということもあって、ときどきお邪魔しています。この日の参加者は男女各5名の3組10名。お天気は快晴で、空を見上げれば見渡す限りの青空が広がっていました。このゴルフ場には、打ち放し練習場はありませんが、広々としたアプローチ練習場やバンカー練習場があります。1時間前に到着したので早速アプローチとバンカーの練習をしました。このコースはバンカーが多いので、必ず何回か入ります。バンカーショットの良し悪しがスコアに影響を与えると言っても過言ではないでしょう。この日はスタートから3ホール続けてダボ。大失敗の記憶はないのですが、小さなミスを重ねてしまったようです。それでもパーが2つあって、前半は51。何とか挽回可能なところで踏みとどまりました。昼食は中華定食と生中。鶏竜田揚げの甘酢がけがビールによく合いました。見慣れないメニューの「トマトらーめん」を注文した方がいましたが、不思議な味だったそうです。要するにあまり美味しくなかった、ということなのでしょうね。後半はさらにダボが増え、パーもなく54、まったく精彩を欠いたラウンドになってしまいました。ドライバがダメだったとか、FWの失敗が多かったとか、自分で何かしら原因が分かることが多いのですが、この日は何が悪かったのか分からないうちに終わってしまいました。入浴後ロビーで簡単なミーティング。渋滞に巻き込まれないように早く帰りたいので、最近はレストランを使わないことが多くなりました。この日100を切ったのは3人、うち1人は初めての100切りでベストスコア更新でした。ゴルフ場を出たのは15時ころ、アクアラインもほとんど渋滞に遭わず帰宅できました。
2010/12/18
2010年11月7日11月定例会は鎌倉パブリックゴルフ場へ行きました。参加メンバーは男性13名、女性6名の合計5組19名。お天気は晴れで風もなく絶好のゴルフ日和でした。 ゴルフ場に到着してからすぐに練習場へ。ここの練習場はいわゆるゴルフ場付属の小さなものではなく、天園ゴルフ練習場と銘打った独立した練習場です。従って練習ボールも1カゴが50球くらいあり、ラウンド前の練習にしてはちょっと多い感じで、夏などは汗だくになってしまいます。 普通はさっさと打って練習終わりとするのですが、この日は機械の調子が悪く、ボールがことごとくティーに乗りません。やむを得ず、一旦すべてのボールを出してからティーに乗せなおして打ったので、予定以上の時間がかかりました。そういえばこの日はゴルフ場に来るときも、やけに赤信号に引っかかり時間がかかりました。 朝一のティーショットは、まさかのチョロ。ボールは3メートルくらい先のティーグラウンドに止まっています。こんなことはここ数年記憶にありません。2打目のスプーンは真直ぐに飛びましたが、完全に1打損で結局ダボスタート。それでも前半はパーを3つ取るなどして46、まあまあの結果でした。 このコースは昼休みがいつも1時間半くらいあり、ちょっと長すぎです。昼食は「鎌倉御膳」がお勧めらしく、これを注文する方が多いのですが、私には量が多すぎるので「静御膳」と生中を注文。刺身や茶碗蒸しなど結構美味しいので、ここの昼食は私にとって楽しみのひとつになっています。 後半は特に大失敗はなかったのですが、全体にダボペースになってしまい、結局52でトータル98、何とか100を切ることができました。この日100を切ったのは8名、その中で90を切った方も3名いました。 余談ですが、ラウンドを終えてしばらくの間、この日のトータルはちょうど100と思い込んでいました。パソコンからスコアを入力したら、トータルが98と出てきたので「あれ?」と思い、勘違いに気づいた次第です。「常連さんの中で一人だけ100を切れなかった」とがっかりしていたので、妙に安心してしまいました。
2010/12/18
全2件 (2件中 1-2件目)
1