空と風と樹々と白球と
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2012年8月5日8月はキャメルゴルフリゾートへ行きました。参加者は男性7名、女性4名の3組11名。お天気は曇りで一時霧雨がぱらつきました。キャメルは結構遠いので、家を出たのは4時過ぎ。途中コンビニに寄って朝食用のサンドイッチやブロック氷を買い、2名をピックアップしてゴルフ場へ。ブロック氷はクーラーボックスに入れて、1日の飲み物を冷やします。夏場は結構重宝します。ゴルフ場にはスタート時間の1時間以上前に着きました。ロッカー室で朝食後、練習場へ。朝一のスタート前に、ティーを取り出そうとしてうっかり手のひらに刺してしまいました。大したことはないと思っていましたが、やがて血が出て痛みもあります。バンドエードを張りましたが、すぐに取れてしまいました。先行きの怪しまれる1日のスタートになりました。距離の短いインからのスタートでしたが、2つのパー5は共に9打叩くなど、悪戦苦闘のラウンドに。標準的なパー4のホールの場合、私は3オン2パットのボギー狙いが基本ですが、2打でグリーンまわりまで届かないことが多く、これが乱調の原因です。ゴルフは飛距離ではなく方向性だ、などと言いますが、私の場合は飛距離が問題ですね。昼食はクリーミータルタルのチキン南蛮。お腹が空いていたところにサラダバーが付いていたので、料理が来る前にサラダバーを山盛り食べたら、結構お腹がふくれてしまいました。チキンも美味しかったです。前半のハーフで、サンドウェッジをどこかに置き忘れていました。後半は使わなかったため、気がついたのはホールアウト後。クラブ確認時にないことに気づいて、一応係員に伝えておきました。「探しておくので後で寄ってください」と言われたのに、それも忘れて帰宅。SWを1本失くしたかと思ってバッグを見ると、ちゃんと入っていました。係員の方に感謝です。余談ですが、最近バンカーに入ってもSWを使わずにAWやPWなどを使うことが増えています。AWでもほとんど変わりないというのが一番の理由ですが、普段持ち歩かないので取りに戻るのが面倒ということもあります。あごが低く、ピンまで10ヤード以上あるときは、いわゆるバンカーショットよりも、トップ気味にアプローチの打ち方をした方が失敗が少ないような気がしています。この日のスコアは結局120を越えてしまいました。パー5の4ホールだけで16オーバーです。この日は最後のミーティングを止めにして、自由解散にしました。入浴後、ゴルフ場を出たのは3時前でしたが、アクアラインが渋滞しました。アクアラインは海の上または海中トンネルの中のため、渋滞は他の高速道路以上にいやな気分になります。2名を送り、帰宅したのは6時半になっていました。
2012/08/13