2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

先日仕込んだヘーゼルココナッツ石けん。画像上をご覧のように逆さのまま早1週間。一向に出てきてくれないので片方はほじって、画像下のようにお団子に丸めてしまいました。水玉石けんに変身してもらいましょう♪でもやっぱり、キレイに出てきてくれないのはくやしいので片方はそのまま放ってあります。これはもう冷凍して強制的に型出しするしかないのでしょうか?「型の大きさ(縦×横×深さ)って重要なのね~」と改めて思いました。この画像上のアクリル型は真ん中に仕切りがあるので、余計に石けんが出てきてくれないようです。うーむ。それにしても、ヘーゼルナッツメインの石けんって、オリーブよりも柔らかくなっちゃうんでしたっけ?カカオバターも入れてココナッツオイルもいつもより少し多めに入れたのになぁー。ま、今回イイお勉強となりましたので、次回再度ヘーゼル水玉石けんにチャレンジです♪この石鹸の材料ならこちら☆ハシバミ(ヘーゼルナッツ)・オイル HUILE DE NOISETTES 500cc:【金太郎0413】バルク 精製パームオイル 300gチャオコーココナッツミルク 400ミリリットルBAGUIOココナッツオイル1000ml手作り石鹸の自然素材に最適です♪バルク オーガニック ココアバター 100g
2005/04/20
コメント(4)

2003年7月にマカダミアナッツオイル100%で仕込んだ石けんをだいぶ前にいただいていたのですが、最近石けん保管箱の奥のほうにあるのを発見しました。熟成期間約2年弱。恐る恐る使ってみました。オリーブオイル100%の石けんは、熟成1年半を超えると、マイルドはマイルドの使い心地だったのですが、1年以上熟成させてしまうと私の肌には合わないらしく、赤いプツプツができてしまいどうしようもなかったのです。が、このマカダミア100%石けんを使ってびっくり!!オリーブ100%で恐れていたプツプツができないんです。むしろお肌の調子がよくなってきた気がします。熟成しすぎたオリーブ石けんが合わなかったら、いったい私はどうなるのよ~?!と困ってたのですが、マカダミアで代用できそうです。よかった、よかった。私の肌にはオリーブオイルよりマカダミアナッツオイルの方が合ってるかもしれないです。「よし!1年後のためにマカダミアオイル100%石けんを仕込もう!」思ってしまいました。笑まずはオイル買わなくちゃねー。バハール屋さんのヘーゼルみたいに、安くマカダミアナッツオイル売ってるところ知りませんかねー?この石鹸の材料ならこちら☆マカデミアナッツオイル 1kg 缶入りフェアディンカム マカデミアナッツオイル 60mlマカダミアナッツオイル50mlマカダミアナッツオイル2種セットマカデミアナッツオイル 100ml
2005/04/19
コメント(4)
デザフェス用のラッピングが一部できあがりました。こんな感じです。無香料の石けんはそのままペーパー系のラッピングで、サンプル石けんを丸裸で置いておけるのでオッケーだと思うのですが香りの強い石けんだと、同じスペースのACTBOXのほかの作家さんに迷惑がかかるかしら?!と思い、サンプル石けんをナシにする代わりに、香りが表に出にくくて中が見える袋でラッピングしてみたりといろいろ考えながらラッピングしてみました。いやぁー、こうやって並べただけで自己満足です。笑ほかの石けんもラッピングしないと・・・。そうそう。最近無料レンタルのショッピングカートを発見しまして、そちらのショッピングカートは使いやすそうなので利用してみることにしました。で、そのショッピングカート利用の第一の目的は石けんのおすそわけです。本当は「石けん交換」がイイんですけど、せっかく石けんを頂いても数が多すぎて使い切れず酸化させてしまってはみなさんに申し訳ないので、「おすそわけコーナー」を開設して、自作の石けんがたまったらOPENさせて、原価に近い価格でお譲りしようかなと思っています。要はアウトレット?!笑でも、今ある石けんの在庫が減ってきたら、「おすそわけ」はCLOSEして、またみなさんに石けん交換をお願いしたいなーと思ったりしてます。ほーんと、商売っけ全然なしの「おすそわけコーナー」ですので、OPEN時にはお知らせしますのでよろしくお願いしまーす。
2005/04/18
コメント(10)
先日のココナッツアーモンドケーキソープの残ったタネで、アンパンマンと食パンマンの石けんにしてみました。こないだの日記では「ヘーゼルココナッツ」をアンパンマンにしたと書いていたのですが、勘違いで、正解はココナッツアーモンドケーキです。この型は、おむすび用の型を利用しました。なので、普通にタネを流し込むだけだとキレイなアンパンマンになってくれないのです。これから何度が作ってコツをつかまなくっちゃねー。
2005/04/17
コメント(4)

来る5/14、15に東京ビックサイトで開催されるデザインフェスタ(通称デザフェス)に、石鹸の出展販売委託をお願いしているボックスギャラリーACTBOXさんのスペースで参加させていただくことなりました。前回は石鹸ちゃんだけの参加でしたが、今回初めて私も会場にお手伝いにしに行くことにしました。今からわくわくどきどきです。お手伝いする人は優先的にイイ場所で販売させてくれるらしくて、その広さはいつも出展している店頭のボックスよりも広いとのことなので、デザフェス出展用に石けんを特別ラッピングをしてみました。いつもはテキトーにキャラメル包みでラッピングしてラベル貼って終了。とかですが(笑)今回はネットでいろんな方のいろんなもののラッピング方法を参考にさせていただき、石けんの種類によってラッピング方法を変えてみたりしました。麻の素材で巻いてみたり、ケーキ石けんは中が見えるようにビニール袋に入れてみたり。いやぁー少しずつラッピングができあがってくると「きゃーすてきーぃーー!!売り物みたーい」と自画自賛です。というか実際に売り物になるんですが。笑あとは先日仕込んだヘーゼルココナッツちゃんが型から出てきてくれればいいのですがなかなか出てきてくれないんですよねー。涙型にしたアクリルケースがでかすぎたんでしょうかね?こりゃー冷凍庫行きを検討したほうがいいのでしょうかね?この石鹸の材料ならこちら☆アングリアピュア アーモンドオイル250ml私の台所 杏仁霜 40gチャオコーココナッツミルク 400ミリリットル使い捨て絞り袋・12枚入り【050225応援セール】【0503アップ祭2】バルク オーガニック ココアバター 100g
2005/04/16
コメント(4)

思っていたよりスムーズに型だしできました。みなさんいかがでしょう?石鹸を作り始めて早2年、やーーーーっとこの理想のホイップデコレーションができるようになりましたよ。急いでやらなきゃ!とだばーっと型入れしてたのですがゆっくり時間をかければできるもんですよ。この石鹸の場合、メインの型入れ後1時間後にホイップを絞るのです。考えてみたら普通のケーキのホイップのデコレーションもまともにやったことがなかったのでどうしてよいやら?!と思いつつ、このようなデコレーションになりました。うぅーむ、今度はホイップ絞りの勉強をしなければならないかしら?!笑でも型入れからホイップ絞りまで1時間ですんだのも、ココナッツミルク&フレグランスオイルのおかげでトレースが早いからだと思うんです。基本のマルセイユでこれをやろうと思ったら、寝ていられないと思うんですよねー。この石鹸の材料ならこちら☆アングリアピュア アーモンドオイル250ml私の台所 杏仁霜 40gチャオコーココナッツミルク 400ミリリットル使い捨て絞り袋・12枚入り【050225応援セール】【0503アップ祭2】バルク オーガニック ココアバター 100g
2005/04/15
コメント(10)

今日は前日に作った「ココナッツアーモンドケーキ石けん」に使ったココナッツミルクを使い切ってしまおう!!ということとバハール屋さんのヘーゼルで石けんを作ろう!!ということとピンクモンモリロナイトでピンクのかわいいイチゴの香りの石けんを作ろう!!ということと今後のケーキ風石けん用の小細工石けんを作ろう!!ということでヘーゼル72%配合の1キロパッチ石鹸をぐるぐるぐるぐる!!ヘーゼルとココナッツミルクをいれているということもありトレース早いですねー。で、みなさんがアクリルの型で石けんを作っていて、型出しはツルっと出てくるとのことなので、だいぶ前にダイソーで買って使い道に困っていたアクリルのケースを使ってみました。さて、ツルっと出てくるのでしょうか?心配です。ついでに余った石けんタネで、アンパンマン&食パンマンの形でも作ってみましたよ。意外にきれいにできて、ニマニマ・・・ニマニマ・・・。アンパンマンを喜んでくれるおこちゃまのいるお友達にプレゼントしようかなーと思っています。この石鹸の材料ならこちら☆ハシバミ(ヘーゼルナッツ)・オイル HUILE DE NOISETTES 500cc:【金太郎0413】バルク 精製パームオイル 300gチャオコーココナッツミルク 400ミリリットルBAGUIOココナッツオイル1000ml手作り石鹸の自然素材に最適です♪バルク オーガニック ココアバター 100g
2005/04/14
コメント(2)

最近石けん仕込みまくりです。どうせならデザフェスに出展できるようなものになるようがんばろうということで、先日仕込んだアーモンドストロベリーケーキ石けんとオイルの配合と全く同じにして、そこにココナッツミルクを配合し、見た目もケーキ風石けんに仕上げてみました。えーーーっと、ココナッツミルクを入れただけでトレース早いですねー。4時間で通常のトレースができました。今回初めてココナッツミルク缶を使ったんですが、開けてビックリ!!思っていた以上にドロドロしていててこずってしまいましたよ。笑で、ケーキ風に何層かにするので、パプリカパウダーとウコンパウダーを入れて色づけして、最後に残った石けんダネのトレースを固めにしてホイップで搾り出すという作戦です!!ニヤリ。さて、どうなることやら。型出ししたら画像UPしますね。お楽しみに。搾り袋に入れた石けんタネが余ってしまったので、それはそれでアンパンマンやら食パンマンに変身してもらいました。さて、どうなるでしょうねー?あぁーそうそう。香りづけは、さわやかな感じになるよう柑橘系にしてみましたよ。この石鹸の材料ならこちら☆アングリアピュア アーモンドオイル250ml私の台所 杏仁霜 40gチャオコーココナッツミルク 400ミリリットル使い捨て絞り袋・12枚入り【050225応援セール】【0503アップ祭2】バルク オーガニック ココアバター 100g
2005/04/13
コメント(1)

最初プレーンをチェックして、型のフチを少し広げたら石けんのタネがキレイにはがれたので「これはいけるぞ!」とムニムニ押して型出ししたら、まだ柔らかったみたいで、画像のとおり、途中でムニっともげちゃいました。笑せっかく白くキレイにできたのにガッカリです。でも、そんなことではへこたれません。ベル。さんの菜の花石けんことを思い出し、型にベチョッとくっついて残ったタネと、不格好の部分を切り取った部分は水玉石けん用にビー玉くらいに丸めてみました。と丸め始めたらビー玉サイズの石けんがいっぱい作りたくなってきたので「ひば炭石けんの端も少しだけ水玉石けん用&スイカ石けん用にしなきゃ!!」と妄想に走り始めてます。笑ひば炭石けんは、炭粉末が入ってるせいかプレーンよりは硬くなっていたのですが用心して翌日に型出ししたら、成功ですよ!!と思ったら、まだ少々柔らかかったようで、型のフチ部分の跡が残ってしまいました。あらら。もう1つケーキ風な石けんになってるのですが、タッパーに型入れした為、型出し出来てません。だって崩れそうでこわいんですもの。笑せっけんのオプションならこちら☆【送料無料】青森ひば油 3個セット津軽半島及び下北半島の厳選された青森ひばおがくずを使用♪...備長炭微粉末「チャコールパウダー」ココナッツクリームパウダー 60g【KOIWAI-YOGURT】小岩井KW乳酸菌ヨーグルト1.0低脂肪ヨーグルトプレーンタイプ400g 6個セット秋ウコン粉末
2005/04/12
コメント(4)

おうちに帰ってポストを覗いたら「ん?なんだこりゃ?」てなもんで、差出人を見たらベル。さんからではないですかぁぁーーー!!!開けてみたらなんとまぁ、甘酸っぱい香りの「さくらんぼ石けん」!!以前ベル。さんに桃石けんをいただいたときにそのお礼に私が石けん2つ送ったんですが気を使っていただいて「2つもらったからもう1つ送ります」とのこと。なぁんてうれしい、ドッキリちゃん♪ベル。さん、どうもありがとーーーーーー♪この「さくらんぼ石けん」の香り、もぉーほぉーんとに甘酸っぱいの~~~♪さくらんぼの詩とクリームソーダというキャンディーをご存知ですか?そのさくらんぼのキャンディーの香りに似てるんですよぉー♪枕もとにおいて癒されようと思います。逆におなかすいちゃうかなー?笑柑橘系以外のフルーツの甘酸っぱい香りは、やっぱり精油では出せない香りですねー。どこかでフレグランスオイルがお安くなったらまとめ買いしちゃおっかなーっと。----------------------------------------------*ベル。さんへご連絡*ほんとはコメントしたかったのですが、諸事情で無理なので(笑)トラックバックさせていただきました。無事届きましたよーーー。サプライズでうれしかったのですーー。ありがとうございまぁーーーす。これに関連して・・・味覚糖 100クリームソーダ 10入味覚糖 100H@ppy C@ndy クリームソーダ 10入味覚糖 100さくらんぼの詩 10入味覚糖 100H@ppy C@ndy さくらんぼの詩 10入
2005/04/11
コメント(2)

ひさびさに前田さんレシピの基本のマルセイユを作ってみました。いつもの1.5倍の量にして、3種類にしようという作戦です。1つ目は、叔母が「普通の何にも入ってない石けんが欲しい」というのでオプション一切ナシのマルセイユです。2つ目は、いつもヒバ油をわけてくれる叔父が「ひば油の石けんは調子がイイ」と言ってくれるので、なくなってしまう前に在庫を作成です。今回はこれにこないだ買ってみた粉末炭を入れて黒くしてみます。この黒い石けんの一部は、これから作るスイカ石けんの種にしたいとも考えています。3つ目は、家にあったブルガリアヨーグルトとココナッツクリームパウダーを入れて、ウコンで色づけするという、どれもこれも初挑戦のオプション入り石けんです。今回使ったのは沖縄産の秋ウコンなのですが、春ウコンと秋ウコンで色の具合って変わるんでしょうか?では型出しで画像UPしまーっす。お楽しみにぃー♪せっけんのオプションならこちら☆【送料無料】青森ひば油 3個セット津軽半島及び下北半島の厳選された青森ひばおがくずを使用♪...備長炭微粉末「チャコールパウダー」ココナッツクリームパウダー 60g【KOIWAI-YOGURT】小岩井KW乳酸菌ヨーグルト1.0低脂肪ヨーグルトプレーンタイプ400g 6個セット秋ウコン粉末
2005/04/10
コメント(1)

今日は妹とその彼氏が宇都宮に注文した結婚指輪をとりにいくというので「じゃあついでに餃子食べに行こうよ!」と私も連れて行ってもらうことにしました。宇都宮に向かう途中に「ツインリンクもてぎ」というのがあるんですがその近くに道の駅があります。そこでもちろん途中下車でしょう。笑フレッシュなイチゴと練乳で作ったジェラート食べちゃいました。いちごのカタチがわかるくらいのシャーベット状に凍ったイチゴがまぜまぜされていてもぉーたまりません!!甘すぎるすっぱすぎるちょうどイイお味で、なぜかいくらでも食べれてしまいます。かなりオススメです。この時期だけの限定ですよ。宇都宮での用事も済ませ、いざ餃子屋さん!!お店は知る人ぞ知る「みんみん」です。近くにある「正嗣」とも迷いましたが「みんみん」のほうが早く入れそうだったので「みんみん」にしてみました。本当に餃子しかありませんよ。種類は「焼餃子」「水餃子」「揚げ餃子」の3つ。サイドメニューは、ライス、瓶ビール、地ビールのみ。これがうんまいんですよ~~~♪一度お試しください。でも、やっぱり正嗣の味と食感が私の好みです。食べて見たい方はTOPから正嗣の通販HPがリンクしてありますのでお試しくださいねー。・・・ていうか私って旅に出ると、いつも食べ物ばかり食べてますねー。笑おいしいものならこちら☆120ml カップジェラ-ト「いちごみるく」【送料無料】いちごジェラートの母の日12個セット+カード付きお母さんの笑顔が見たいから魔法のシャーベット&ジェラート6個セット《送料無料》【4/27迄の期間限定販売です】【母の日フェアー♪】イチゴのはーもにー(ハーフサ...春摘みいちごアイス
2005/04/09
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
