2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

いつもお世話になっている委託ショップのアクトボックスさんに石けんを郵送で納品しました。いつもなら都内に遊びに行ったついでに納品するのですが、なんだか売れ行き好調らしく(いや、ただ単に納品してる石けんの数が少ないだけなんですけど。笑)品薄との連絡があったので、取り急ぎメール便で納品しました。今回の納品は↓パイナップル豆乳カロチーノ↓と↓パイナップル豆乳カロチーノ+黒豆ちゃん↓です。前回パイナップル豆乳カロチーノ納品しましたら好評だったらしく、お客様から再販のリクエストがあったんです。5月にリクエストを頂いていたので、3ヶ月もお待たせしてしまいました。本当はローズヒップピンクケーキ石けんも納品したかったのですが、乾燥の状態が悪かったので今回はやめてみました。そして、やっぱりローズヒップ石けんは好評らしく、お店番のリエゾウさんも気に入って下さったので、近いうちにまた大量に作りたいと思いマース。
2005/08/31
コメント(1)
8月半ばにたんたんさんとお会いしたときに石けんを交換しました。シンプルだけど、とてもカワイイラッピング。あたし好みのラッピングなのです。今朝も出勤途中でお会いしてお話しました。身近にソーパー仲間がいて、しかも出勤途中で会えることになろうとは思ってもいませんでした。とってもうれしいです♪たんたんさん、今後ともよろしくお願いしまーす♪
2005/08/31
コメント(1)
今日は、7月に搾っておいたきゅうりのジュースをいれた「きゅうり石けん」を作りました。精製水の2/3をきゅうりジュースに置き換えて、オリーブオイルメインにアボカドオイルも入れてやんわりグリーン色になることを期待しながら作ってみました。香りはきゅうりっぽくスキッとしたさわやかな香りになるようにしました。豆乳石けん同様、トレースまで30分かかりませんでした。いやー、予想はしていたものの、あと10分気がつくのが遅かったら、トレース出過ぎて大変なことになってたでしょうねー。何を隠そう、これは伯母から注文された石けんの1つです。早く作り始めなきゃ11月の納品に間に合わないわ!とちょっと焦り気味に作り始めました。そのほかにも秋にはたくさんのイベントが控えているので、それように今の時期大量生産しないと数が間に合いません。休みのたびにキロ単位の石けん作りになりそうです。精油がたりなくなるぅー。JELLさん、早く闇市開催してぇーーー!!涙って感じです。笑
2005/08/30
コメント(0)
昨日ネットだなんだPCの前に座ってたら足元に蚊がいたらしく、ひざ5箇所&すね3箇所刺されたことを日記に書きました。その直後すぐにお風呂に入り、石けんでごしごしごし。「確か、蚊に刺されると酸性の唾液がなんたらかんたらだから、アルカリ性の石けんでゴシゴシすりゃ早く治るのか?!」とあやふやな記憶を思い出し、念のためよぉーくゴシゴシして洗いました。お風呂から上がって一晩寝て、今朝、ひな。さんの日記を読むまで蚊に刺されていたことを忘れてるくらい、腫れとかゆみがなくなってました。笑ひな。さんのおっしゃるとおり、虫刺されには石けん!です。市販の石けんに比べて多少なりともアルカリが強い手作り石けんのほうが尚いいかと思われます。ぜひお試しを!!PS ひな。さん、タイムリーなネタだったのでうれしくてTBしちゃいました。
2005/08/30
コメント(4)
今ネットしたり、石けんのラベルを作ったりしてたんです。そしたら、左足がなんだか、ときたまチクッとなるんです。なんだ、気のせいかと思っていたのですが、やはり気のせいではなくモスキートちゃんに見事に刺されてました。左足のひさだけで5箇所、左足のすねに3箇所。しまいにゃひざがさされた痕はぷくーっとふくらんで、つながってでっかいのが2つになってます。涙この時期の蚊にさされると、治るのが遅いんですよね。あぁー、なぜに左足だけを狙うのよ、とほほ。
2005/08/29
コメント(2)
えーっと、私の叔母はトールペイントの講師をしております。公民館で講習会やったり、作品を委託販売したり、イベントで販売しております。で、私が石けんを作っていることを知り、11月のイベントで石けんも一緒に販売したいとの注文が!!私のブランドではなく、叔母のトールペイントのブランド名で販売したいとのことですが、手作り石けんをみなさんに知ってもらうのには、これがイイ機会ですよね。そして、叔母の妄想(?)が膨らみます。笑叔母はワークショップのとりまとめのようなこともしてるらしく「石けん作りの講習会なんてどうよ?」というのです。いやいや、そんなの無理ですから。人にモノを教えるのはとても苦手なんですもの。この先なるかどうかわからないけど「主婦になったらやってもいいけど。」と遠まわしにお断りしときました。笑本格的に仕事として石けん屋さんをやるとなると、確定申告だなんだ経理もちゃんとやらなきゃならないじゃないですかーーー。簿記3級でさえまともに合格しなかったあたしですから、そんなの無理ですからーーー。笑叔父が銀行員なので、定年後に叔父が経理をやってくれるなら本格的にやってもいいかも。と思ったりもしましたが、いつのことになるやらーーー。笑さぁて、イベント用のレシピを考えなくては。いつもは自分の好きなレシピを作って原価計算して販売価格を決めてたんです。ですが、今回は予算に合わせて、その中で特徴あるレシピを考えなくてはいけないので、いつもの逆なのです。なーんかホントにお仕事っぽーい♪
2005/08/28
コメント(0)
以前バハール屋さんでヘーゼルナッツオイルがお安くなっていたのでまとめ買いしました。はて?いくらだったかしら?とHPをのぞいたら、HPリニューアルを機にヘーゼルナッツオイルがなくなってる?!?!?!?!販売終了しちゃったのでしょうか?ショーーーーークッ!!!
2005/08/27
コメント(0)

一度にいっぺんに画像アップしました。おひまだったらフリーページの方から見てみてください。
2005/08/26
コメント(1)

先日再び作ったパイナップル豆乳カロチーノ。前回と全く同じ配合ではありますが、パイナップルジュース、オイル数種は前回と違うメーカーので作成しております。ジェル化したせいもあるのでしょうか?こんなに色が違いますよ!!カロチーノの色をオレンジっぽくしたいときにはジェル化させるとイイのでしょうかねー?↓今回の石けん ↓前回の石けん
2005/08/26
コメント(0)
石けんを作り始めて2年以上経って、ようやく初めて廃油石けんを作りました。廃油石けんってなんだか臭い・汚いっていうイメージしかなかったんですよね。なので、今まで廃油石けんを作ろうだなんて思ってなかったのです。が、食器洗い用石けんがいよいよなくなってきたというのもありますし、揚げ物はほとんどしない我が家なのですが、お盆休み中に親戚が来て揚げ物料理をしてくれたので廃油が出まくりましたので、いい機会なので作ってみることにしました。いろいろな人の日記を読むと、廃油臭いのをごまかす方法として「緑茶に漬け込む」「コーヒーを入れる」などありましたので、ひとます緑茶と廃油と酸化臭のすごいひまわり油を漬け込んでみました。漬け込んで1週間しか経ってないんですけど、実験的に廃油オンリーで300gパッチで作ってみました。精製水の代わりに緑茶でぐるぐる。100均で買って使うあてがなくて困っていたフレグランスオイルで香り付けです。グルグルし始めて30分くらいでトレースでました。なんとなく、アカシアのはちみつも入れてみた。ソフトオイルばかりなのでどうなるかわかりませんが、まずは実験実験。私は食器洗いをするときにスポンジを固形石けんになすりつける方法が好きなんです。もしコレですぐにとろけてきてしまったら、お湯で溶かして液状にして使う予定。そして、使ってみてからパーム&ココナッツオイルを配合すべきか考えてみるとしましょう。
2005/08/25
コメント(1)

こんな感じ。ピンクのはローズヒップピンクで、黄色のはカレンデュラ。
2005/08/24
コメント(1)
「きらきらおもちゃ箱」のぱぴこさんが、最近モールドで石けんを作っているのを見て、かわいいと思いまして、私もモールド使ってみました。しかも、同じモールドを持ってる人がいたのでちょいとお借りして作っちゃいました。グリーンモンモリロナイトで色づけして模様みたくしたのですけど、なんか変な色になっちゃいましたね。うぅーむ、難しい。
2005/08/23
コメント(0)
![]()
みなさん覚えてますかー?任天堂ファミリーコンピュータ。通称ファミコンよ。最近TVCMでスーパーマリオが発売して20周年とかなんとかというのをやっているので、急にやりたくなった。で、お友達のおうちに行ってその話したら、「あるよ」と言って押し入れの奥底からダンボールに入っているファミコン&ソフトを出してきてくれました。あのソフト、ガシャっとはめても一度でうまくTVにうつってくれなくて、ソフトに息吹きかけてみたり、振ってみたりして、頑張りませんでしたか?あぁー、懐かしい。野球ゲームが平面ですよ。笑ボクシングも平面ですよ。笑「アイスクライマー」というソフトあったの知ってます?そのゲームは私も持っていたのですよ。15年ぶりぐらいにやってみた。意外や意外、初回で6面ぐらいまでクリアした自分にびっくり!!スーパーマリオはなかったのですが、かなり楽しめました。大人4人が小学生のころにタイムスリップしたようでした。笑↓これホスィ。
2005/08/21
コメント(4)
本日2つ目の石けん。約半年間も漬け込んでしまった緑茶インヒューズドオリーブオイル。やっと作ることができました。イメージはかき氷の宇治金時。お茶の緑と、小豆パウダー&コンデンスミルクと、ボール状の白い石けんで白玉をイメージ。今トレース待ちなので、うまくいくかどうか・・・。楽しみですわー♪
2005/08/18
コメント(4)
本日は朝から張り切って石けん作りです。先月「カレンデュラエキス入りの石けんが欲しい」とのリクエストがあったので早速オイルを漬け込みました。オリーブオイル&カレンデュラ入りのボトルを車に放置して約1ヶ月。黄色にキレイに色づきました。夏の車中は温度がかなり上がるので、インヒューズドするのに都合のイイ環境だということに機がつい来ました。みなさん、オススメですよー。笑というわけで、本日カレンデュラインヒューズドオリーブオイル&マカダミアナッツオイルをメインにぐるぐるです。さすが夏ですねー。ぐるぐるし始めて40分でトレース出まくりで型入れしました。今日は人からお借りしたモールドと牛乳パックに流し込みました。さて、どうなるかなー。
2005/08/18
コメント(0)
たんたんサンと石けんの交換をしました。実はたんたんサンと職場がご近所だったのである。せっかくなのでお会いしましょ♪ということになりました。簡単に言えばオフ会とやらです。初対面のはずなのに石けん話でもりあがり時間も忘れてしまいましたよ。途中、震度5弱の地震があったのですがそんなのも気にせずにです。笑そしてたんたんサンとちょっとした計画を立てました。楽しみです♪で、交換した石けんの話。私がさしあげた石けんは、なんだっけなー。カモミールの石けんと、解禁日前でほやほややわやわなロースヒップピンクケーキ石けん。やわやわほやほやなので、崩れないよう空き箱にキレイにラッピングしてみました。私が頂いたのは、はっか石けんと、トマト石けんと、チョコレート石けんと、あと謎の石けん。笑かわいくラッピングしてあって、帯びラベルがまたなんともステキ。統一感があって売り物のようです。画像はのちほどアップしまーす。
2005/08/16
コメント(0)
楽天で人気だという釜庄のチーズケーキを作っている「アリス」のチョコレートケーキとかぼちゃプリンを食べてみた。地元なのでスーパーのケーキコーナーにホール売りじゃないけどカット売りで売ってるんです。どんなもんだか・・・と思って食べてみました。いろいろ食べ比べてますけど、普通のチーズケーキよりも、やっぱりダブルチーズケーキがイチバン好みだわー。ぜひお試しください。
2005/08/15
コメント(0)
先日作って型出ししたローズヒップ石けんをカットしてみました。作った日から約2週間後です。今までのオリーブ・ココナッツ・パーム・ローズヒップ油の配合の石けんではこの時期2週間後のカットでも包丁にべた~っと石けんがへばりついて切りにくかったのですが、今回のオリーブ・ココナッツ・パーム核・パーム・ローズヒップ油の配合だとココナッツ&パーム核以外のオイルは今までと同じ配合のはずなのに、かなり硬く身が引き締まってカットしやすいんです。パーム核油はココナッツ油に比べると、石けんに硬さが出るということが今回よくわかりました。解禁後、新ローズヒップと旧ローズヒップ石けんの洗いあがりを比べて見るのが楽しみになりました。
2005/08/11
コメント(3)
画像だけですけど。笑
2005/08/06
コメント(2)
画像アップです
2005/08/05
コメント(1)

手作り石けんの材料として使われているマカデミアナッツオイル。さて、みなさん、どこのマカデミアナッツオイルを使ってます?私はイチバン割安な、食用のサンコースト社のマカデミアナッツオイル1.6Lを愛用しておりました。で、取り扱っているケインズさんやらマカデミアンライフさんのサイトをふと見てみたら「輸入元の明治製菓が取り扱い中止のため在庫のみの販売」て書いてあるじゃないですかーーー!!!!楽天のお店はまだ販売してるようですが、250ml入りだと割高ですよねー。どうしましょうね、これからのマカダミアナッツオイル。と思ったら、少しだけ割安なマカデミアナッツオイル 1kg 缶入りありました。これからはコレ使うしかないかな?
2005/08/04
コメント(3)
MANMASOAPという手作り石けんのネットショップがあります。こちらのお店のサイトのセンスといい、石けんそのもののセンスといい、オサレで見習いたいところの多いお店なんです。石けんはステキなデザイン石けんが多いくせして、ちゃんと効能も考えて作っている石けんです。そして、ときたまローズabsやジャスミンなどの高価な精油を使った石けんもお手ごろ価格で販売してくれるのです。お手ごろだから、精油の量も少なくてすぐ飛んじゃうのでは?!と思いきやそうでもなくて、購入1年後の使用でも泡立てるとほんわかお風呂がローズの香りになるほど香りが残ってるのです。というわけで、8/3の20時は発売開始でした。今回、ローズabsの入った石けんが数種類あったので全部狙っていたのに、なんと発売開始時間をすっかり忘れてお風呂でのんびりしておりました。ンガァーーー!!!しまったー!!!やっちまったっぜーーー!!!!とバスタブの中で気づきました。あきらめてはいたのですが、寝る前にサイトを見てみたら、まだ狙っていた石鹸が残っていた♪ので、1つではありますがGETすることができましたよ♪早く届かないかなー。来月の発売がまた楽しみです。
2005/08/03
コメント(0)
石けんを委託販売しているアクトボックスのお客様から再販のリクエストを頂いていた「パイナップル豆乳カロチーノをようやく仕込むことができました。なれたレシピで作るので、いつもの2倍パッチでぐるぐるです。ていうか、通常600gパッチのところを1200gパッチで作るのが通常になってきてるような・・・。汗2倍の量で保温力があるせいでしょうね。案の定、豆乳入れてから15分くらいでトレースでまくりです。笑ラクチンラクチン♪半分は前回と同じようなレシピです。(「ような」というのは、ココナッツオイルを少々減らしてパーム核オイルをいれてるので。)そして半分はどうしたんでしたっけ?黒豆パウダーとヨモギパウダーがあったので、それをいれたりしてみました。さぁーて、どうなることやら。そうこうしてるうちに、アクトボックスからメールが来ました。何かと思ったら品薄ですって!!こないだお店に行ったときは「1ヶ月前に納品したのがひとつも売れてないじゃーん」と思っていたのに、その後アッちうまに売れてしまったようです。笑やはり評判がいいのがローズヒップ石けんです。また仕込まないと・・・。
2005/08/02
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1