2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
去年の同じ時期に、前田先生の講座(基礎編)に行ったのですが今回は、その応用編を受講してきました。やはり、基礎編とは違って、為になることが多くφ( ̄ ̄*) メモメモしまくりです。前田先生のお話は、歴史的&数値的根拠に基づいた説明なので、聞いていて非常に納得できました。今まで疑問に感じていたことが、やはり間違っていた!とわかったり。笑そうそう、この講座を1人で受講するつもりだったので行くかどうか迷っていたのですが、きらきらおもちゃ箱のぱぴこさんがショップopenのためにいろいろ勉強中とのことだったので、お誘いしてみました。そういえば、ブログを通してお友達になった人と直接会うのは、たんたんさんについで、ぱぴこさんが2人目なのです。やはり、初めてお会いするときってキンチョーしますねー。ぱぴこさんに会う前の私の勝手なイメージはなーぜーか!小柄でオサレな感じと思い込んでいたのです。で、会ってみたら小柄ではなかった。←思い込みってすごすぎる。笑けどそれ以外はイメージとおりのオサレでキレイな方でした♪初めてお会いしたのになぜか初めてのような感じがしなかったのです。なぜでしょう?笑石けん以外のことでの共通点もあったからかな?石けん関係のマニアックなお話やそれ以外のお話をいっぱいできて楽しかったですね、ぱぴこさん。充実した濃い一日でした。そして、少しお休みしていた石けんぐるぐる熱が再発してきたのでした。
2005/10/29
コメント(2)

今日は、アートタワーマーケットにたんたんさんと出展してきました。手作り石けんを売ってる人はまだまだいなくて、お買い物にくる人たちも手作り石けんを知らない人が多いようで、なかなか足を止めてくれません・・・。で、わかる人はわかっているようで、足をとめて、石けんのサンプルを鼻に近づけて香りを確認し、「あずきって?」「黒糖って?」と聞いてくれる方もいました。ということで、たんたんさんといろんなたくさんのお話をしながら「わかる人がわかってくれればいいのよ!」と強気で、石けん以外のどうでもイイおもしろ話で盛り上がってたら、あっという間に終わってしまいました。売り上げは、出展手数料と駐車場代を差し引いたらプラマイゼロという感じで大して売れはしなかったのですが、楽しかったのでそれでいいのです。笑それにしても、たんたんさんって、ブログもおもしろいけど、直接お話してみるともっとおもしろいお人柄で、一緒にいると楽しいです。あはは。で、売れ残った石けんは、アプラウドさんにたんたんさんと2人共同で再び出展契約をしてきました。たんたんさんと私の石けん、どっちが多く売れるでしょうかぁぁああー?!楽しみです♪で、同じアートタワーマーケットで、最近ネットショップ「イーニー・ミーニー・ミニー・モー」をOPENした、michikoさんとasamiさんも出展されてるということで探しに行ったら、いらっしゃいました!!michikoさんは残念ながら急用でこれなくなり、asamiさんだけがいらっしゃったんですが、すぐにわかりました!だって、見覚えのあるバックがあったんですもの!で、一目ぼれした作品が、画像のポーチ。裏地も素敵なのです♪asamiさんと初めてお会いしたのですが、予想以上にステキなお人柄で感激しました。(私ってそういうのを表情には出すのが苦手なのでそういう風には見えなかったかもしれませんが。笑)来月は晴れるといいなー。と思いました。が、あれ?!同じ日にデザフェスでしたっけ?!
2005/10/22
コメント(4)
先日、ブログ1周年を記念して「手作り石けんセットプレゼント」を企画しました。みなさんご応募ありがとうございました。厳正なる抽選の結果、手作り石けんセットの当選の方はこかママさんに決定しました!!ご当選おめでとうございます♪ハズレしまったみなさん、今後も思いつきでプレゼント企画したいと思いますので、これに懲りずまた遊びに来てくださいねー。ご応募いただいたみなさんには後ほど、ご挨拶にうかがいますね。このたびはご応募ありがとうございました。PS そうそう、そのプレゼントする手作り石けんセットですが、デジカメの都合で今画像をアップできないんです。当選者の方へお送りした後に、どんなものを送ったのかこちらに画像アっプしたいと思いマース。
2005/10/17
コメント(6)
先日ご紹介したレインボーひつじちゃん。ugodubリエゾウさんオリジナルです。首をかしげてにっこりしてます。見てるといやされるぅー♪オーダーメイドも可能ですよー。
2005/10/13
コメント(1)
要は3段になってる石けんです。Green Forest、黒糖マカダミア、ローズヒップの3種の石けんを余ったタネを順に流し込み、最後に丸めた石けんを適当に放り込んだだけです。どんなことになってるんだろう?と型出し後カットしてみたら思っていた異常にかわいい石けんができたのでうれしく思いました。
2005/10/12
コメント(0)
宇治金時石けん、やっと画像アップです。本当は白丸の石けんを埋め込んで、白玉もち風にしたかったのですが、いつの間にか別の石けんで使ってしまっていてなかったので、こんな感じになりました。洗ってみて(ノб◇б)ノびっくり!!お肌ツルッツル&しっとりちゃんです。これはコンデンスミルクのおかげでしょうか?そして、狙ったわけでもないのに、シャンプーすると髪の毛サラサラ。これはさらしあんの効果なのでしょうか?どちらにしても、洗いあがり使い心地が気に入ったので同じようなレシピでまた作りたいと思います。
2005/10/11
コメント(1)
こちらもだいぶ前にいただいたのですが・・・。以前に、結婚式プチギフトについてコメントいただいたのでお礼に石けんをお送りしたところ、逆に石けんを頂いてしまいました。ヽ(llllll´▽`llllll)ノ ランラン♪お菓子の包材を使った石けんのラッピングで、食べれちゃいそうな気がしてしまいます。そして、またもやラッピングのコワザを盗む盗む・・・・。( ̄∇+ ̄)vキラーンそして、その1つをよぉーくみたら、以前のLONGWYさんの日記に書いてあった、あの「オーストリッチ石けん」が!!!!オーストリッチですって。なんだかリッチな気分になれそうですよー!!未体験のオイルですもの、小分けにカットして使わせていただきまーす♪LONGWYさん、ありがとうございました。(*^-б)v Thanks!!☆彡
2005/10/10
コメント(0)
だいぶ前にいただいていたのですが、なかなか画像アップできなくてこんなに遅くなってしまいました。kinari*さんは9月に赤レンガのマーケットに出展されたのですが、私は体調が悪くなっていけなくなってしまったので、お願いして譲っていただきました。ピシッとしたラッピングだけど、ラベルのフォントといい、色合わせといい、ステキなんですー。kinari*さんありがとうございました。
2005/10/09
コメント(2)
きゅうり石けん改め「Green Forest」に続いて「黒糖マカダミア」も使ってみました。カカオバターを入れた硬めに作ったはずなのに、型出しのときはネットリしててきれいに型からはがれてくれず、熟成中もほかの石けんに比べてなかなか乾燥が進まず、柔らかい石けんいなってしまったのかと思っていたほどです。ですが、熟成期間が終わる頃には、乾燥して身がしまっていて心配するほどではありませんでした。乾燥の進みが悪かったのは、黒糖を入れたからでしょうかね?で、泡立ててみました。市販の石けんみたいに、細かい泡がぶくぶく出てくるんです!!!!今まで石けんをいろいろ作ってきましたが、今まで作った中で一番の泡立ちのよさです。そして、泡持ちもイイんです!!で、考えてみたら、今までマカダミアナッツオイルを入れた石けんをあまり作ってなかったことがわかりました。やっべぇー!!マカダミアナッツオイルにはまったぜー!!(≧∇≦)にゃはははっ♪そして、洗顔してみると、なんだかお肌の表面がつるりんこ。そして、最近できて治りが遅かったニキビ(吹き出物か?!)の治りが早くなった気がします。そして、やはりまたシャンプーしてみました。前回の「Green Forest」もシャンプー用に使ったわけではないのにかなり髪がサラサラでふわふわになりましたが、こちらも狙ったわけでもないのに、髪がさらさらつるりんこです。ふわふわというよりスルッとしてまとまりがよくなる気がします。ボディ洗いしてみたらいまいち違いわからなかったのですが (@ ̄□ ̄@;)!!とにかく、これも定番のレシピになりそうです♪今まで作った定番のレシピも見直して、いろいろ作ってみてバージョンアップできたらイイナと思います。*******************************************************BLOG1周年記念企画「手作り石けんセットプレゼント」開催中!詳細はこちら。
2005/10/08
コメント(4)
きゅうり石けんの解禁日が過ぎていたので、納品前にテストしました。香りが最初薬草みたいな匂いがすると思ってたら、1ヶ月も熟成すると香りが少しマイルドになっていて、「ちょっともの足りない」と思うくらいの香りの強さでした。トップノートのEOばかりの配合だから、そうなることをある程度予測できてました。が、もう少し強めの香り付けでもよかったかなーと思いました。で、使い心地です。なんだかしらないけど、泡立ちもこもこの石けんになってるんです!!そして、洗いあがりもマイルド。きゅうり石けんを使うと、肌がキュッキュとなるような感じになるという話なので私のもそうなるのかと思ってたんですが、そのキュッキュというのはいまいちよくわからなくて、でもさっぱりよりもしっとりに近い洗いあがりでした。そして、今後シャンプーバーを作るためにも、この石けんでシャンプーしてみました。マルセイユ石けんで洗ったみたいに、少しがキシキシするのかと思っていたら、ふんわりさらさらの洗いあがりでした。コリャーイイ!アボカドオイルと3種のバターの配合がちょうどよかったのかなー?と言っても、最初はバターはシアバターだけのはずだったんです。だけど、最初に考えてた量よりもシアバターの在庫がかなり少なかったので、おうちにたまたまあったアボカドバターとマンゴバターも追加したんです。それでも、最初に考えた分量よりもバターが少なくて、その分アボカドオイルを多めに入れることとなったんです。それが功を奏したようです。お気に入りのレシピとなりました。きゅうりジュースじゃない別の液体でまた作ってみようと思います。で、「きゅうり石けん」じゃない名前にしようと思います。「きゅうり」っていうと、なんだかみなさん「それって肌になんかいいことあるの?」と怪しがるんです。なので、グリーン系の色で、香りもさわやかで森林浴しているような感じなので、「Green Forest」に改名です。*******************************************************BLOG1周年記念企画「手作り石けんセットプレゼント」開催中!詳細はこちら。
2005/10/07
コメント(2)
今回、たんたん。さんと地元(っていうか隣の県なんだけど。笑)のフリマに出展することにしました。ここのフリマは5月と10月の開催のときだけ、手作り品のみの販売のフリマと同時に行われるので、手作り品がいつもより売れるらしいのです。ちゅーわけで、石けんメインの販売をしつつ、リサイクル品も販売予定。つーか、用意できるかしら?!と心配ですわ。たんたん。さんが着実に準備し始めてるようなので、ちとあせってます。笑
2005/10/06
コメント(0)
先日、行きつけの美容室に行くたびに、石けんシャンプーの話をしていたら店主が「試しに持ってきなよ。ウチにおいてあげるから。で、統計とるから」というのです。てなもんで、その数ヵ月後の8月に全部で10個くらいかなー?石けんシャンプーに良さそうな、黒糖入りとか、シルクパウダー入りとか、カモミールティ入りの石けんを置いてきました。そこの美容室は、床屋さんみたいに安いということで、私の妹&お友達の9割近くがそこの美容室に行ってるんです。で、その美容室に私の石けんが置いてあることを知ってる友達が行くたびに「石けん売れてたよー。」と教えてくれてたのです。半信半疑で、昨日その美容室へカットしに行ってきました。お店に入った途端、開口一番「石けん持ってきた?」と店主のひとこと。ヘ(’◇’、)/~ ウケケケ...客としてカットしにきたのに、なんだそれ?!と大ウケです。話を聞いてみると、私の髪質と石けんの洗いあがりの感じを基本に考えて髪や地肌に悩んでる別のお客様にオススメしてるそうです。ですが、その逆に「使ってみたい」とおっしゃるお客様がいても髪質が違うと「お客さんの髪質には合わないからオススメしない」とお断りする場合もあるとか。笑なので「いやだぁ!笑髪洗わなくたって、洗顔やボディ洗いにしてくれればイイんだからー」と言っておきまいた。せっかく手作り石けんに興味を持ってくれたんですもの、何もお断りしなくても・・・。ねぇ。で、本格的に石けんを依頼をされました。石けんの種類とかは別にこだわってなくて、値段と大きさだけ指定されました。そこで「シャンプーバー」に合う材料(オイル・オプション)ってなんでしたっけ?!急に言われるとなかなか思い出せなくって。笑みなさん、「これ入ってる石けんでシャンプーするとよかったよ」というものを教えてくださーい。ちなみに、私が「これ(’∇^d) ナイス☆!!」と体感できたのはカモミール、シルクパウダー、あずきパウダー、ひまし油(←当然か。笑)あとバター系を入れると、洗いあがりにコシが出るような気もします。
2005/10/05
コメント(12)
Fragrancyさんでブラブラしてたら、バルクローズダマスクEOが半額だったのです。JELLさんよりも安いので、この機会に!とバルク ローズダマスク オットー 4mlを買っちゃいました!これで贅沢な高価な石けんを作るのです。そして、叔母のトールペイントの生徒さんたちは「ローズ」やら「ローズヒップ」というものに、スゴイ勢いで飛びつくらしいので、どれくらいの値段なら売れるのか実験したいと思います。そりゃもちろん、自分が使いたいから売れないでイイと思ってるので普段の石けんの値段よりも高くなることでしょう。( ̄∇+ ̄)vキラーン
2005/10/04
コメント(3)
キンモクセイの香りって好きなのよね~。先週ぐらいから庭のキンモクセイの香りがし始めました。去年も同じ時期にお友達の日記を読んで同じようなことをコメントしてたようが気がします。もう1年たってしまったんですねぇー。そして、その頃、キンモクセイの香りのついた石けんをいかにして作るか?!と調べまくってました。そうだ!!!今年こそ、オイル漬けなりアルコール漬けなりして、試さなきゃ!!あのキンモクセイの木の周りに新聞紙広げて、木をワサワサ揺らして花びらをたくさん拾うのを忘れないようにしなくっちゃd( ̄ ̄ー ̄ ̄)ねっ。
2005/10/03
コメント(2)
ひらひらソープ3部作もこれで最後です。1つめは、フルーティな香りに2つめは、ハーバルな香りに今回の3つめは、ウッディな香りになるようヒバ油で香り付けです。で、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンひらひらソープ3部作、どれもこれもベースの色がオフホワイトになってます。3つの区別がつきませぬ。これじゃ、香りだけで判断するしかありません。香りがすぐに飛ばないことを祈るばかり。先日仕込んだローズヒップ豆乳石けんは、なんだか、イイ感じになってますよ。刻んだローズヒップ石けんの量もちょうどよかったらしくて、まばらにタネと馴染んでなんだかかわいらしい感じ。まだカットもしてないのに、自画自賛です。(^0^*オッホホカットが楽しみダァ!てなところで、いい加減石けんを熟成させるスペースがなくなってきたので今週はラッピングに専念しようかしら?!と思いつつ、またグルグルしちゃうのかな。ヽ(^ー^)ノ フッ・・・(笑)【BLOG1周年記念、手作り石けんプレゼント】企画やってます。みなさん応募してねー。詳細は10/1の日記をどうぞ。
2005/10/02
コメント(1)
気が付けばブログを始めてから、本日で1年たちました。私って、もともと日記をつけるタイプではありません。ていうか、今までまともに書いたことありません。笑そんなアタシが1年も続けられたということは、かなり奇跡的なのです。ヽ( ̄∀ ̄)ノあははこうして続けられたのも、このブログに遊びにきていただいたみなさんのおかげです。それなのに、なかなかお返事できなくて申し訳ないなぁとも思っています。そんな感謝の意味も込めて、1周年ということも記念しまして私の石けんセットを抽選で1名様にプレゼントぉぉぉぉぉ!受付期間は、今から10/15までです。コメント欄か、私書箱メールでのみ受付けます。楽天BLOG以外の方でも応募可能ですが、その場合は私書箱メールにお名前(ハンドルネーム可)と当選時に連絡がとれるメールアドレスを記載してくださいね。抽選結果は、10/17頃にこちらのBLOGで発表予定です♪みなさんどしどしご応募くださいね♪
2005/10/01
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
