全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日もブログをみてくださってありがとうございます どんどん冬が近づいて来ていますね。昨夜、白鳥の声が聞こえました。 飛来したんですね。 寒いはずです。 そして冬と言えば☆*::*:☆Xmas☆:*::*☆ ですね。 我家では、ここ数年はクリスマスツリーを飾ることがなくなっていました。 甥っ子や姪っ子が小学生の頃までは、必ず背丈程ある大きなツリーを飾りその下にサンタさんがプレゼントを置いていってくれていたんですがね(´∀`*)www せっかく、ダイニング&キッチンが きれいになってきたので、今年はちゃんと飾ろう!と思っていたところタイミングよく ニトリの広告に、可愛いツリーやリースが載っていたので、さっそく行ってきました! 買ったのは、写真左に写っている、松ぼっくりのツリーです。 お値段925円(税込999円)!! そのままお正月まで使えそうな気がします。 ・・・松だけど・・・ ダメですかね?(;・∀・) テレビの横に飾っています。 落ち着いた色合いで気に入っています(´∀`) このツリーを飾ったら、もっともっとクリスマスのデコレーションをしたくなっちゃいました。リースも飾りたいな~ ♬ さて、トイレのセルフリフォームですが今週は疲れているし、明日から出張だし・・・やめようかなと思っていましたが気になって仕方がないので、もしかしたら・・・今から作業しちゃうかもしれません。 では!( ̄^ ̄)ゞ 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ダイエット<img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&guid=ON" />
2015.11.28
コメント(0)
今日もブログをみてくださってありがとうございます。 先週、祖母が亡くなり、ブログをお休みしていました。 ブログをお休みしていた間も、たくさんの方がここへ来てくださっていました。本当にありがとうございます。 今日は、祖母のお話をさせていただきます。祖母は、大正9年生まれ。 享年96歳でした。 私は外孫ですが、初孫だったので、祖母にはとても可愛がってもらいました。葬儀に集まった親戚からも「あなたが一番可愛がれたね」と会う人会う人皆から言われました。葬儀では11人の孫を代表して、お別れの言葉を言わせてもらいました。素直な気持ちで祖母にお別れを言うことができました。祖母との最後の思い出として、ここに記します。**************************************************** お別れのことば とうとう、お別れする日がきてしまいました。 いつかこの日が来ることはわかっていましたが、働き者で、いつも忙しく動いていたおばあちゃんだったので いつまでも元気でいてくれるものだと みんなが思っていました。 おばあちゃん、長い人生ほんとうにお疲れさまでした。 おばあちゃんが亡くなった日の夜、おじちゃんやおばちゃん、そして母が思い出話しをしていました。 おばあちゃんがこの家にお嫁に来た時の話し初めておじいちゃんを見たときの話しや一生懸命に働いて子育てをしてくれた話を私の知らない 若い日のおばあちゃんの姿を想像しながら 聞いていました。「おばあちゃん、いつも一生懸命に生きていた人だったんだね。 私もおばあちゃんみたいな生き方ができるだろうか。 今からでも良いから、おばあちゃんみたいに一生懸命な人になりたいと思ったよ。」おばあちゃんが元気なうちは、なかなか気付けなかったことが沢山あります。私が人前に出て恥ずかしい思いをしないようにと思ってくれていたのでしょう。 礼儀や人への気遣いをいつも教えてくれていま%9?た。時々、口うるさいと感じることもありましたが、何年も前に言われたことを「あの時、おばあちゃんに言われたな」と今でも日々の中で思い出します。おばあちゃん、ありがとう。そして、初孫の私をはじめ、孫みんなを可愛がってくれていました。昨日、孫たちそれぞれが どんなにおばあちゃんに可愛がられたかどんなにお世話になったか、思い出を話していました。おばあちゃんは、いつもみんなのことを心配し、気にかけてくれていましたね。中でも私は、初孫だったこともあり、小さい頃からこの歳になるまで「○○ちゃん、○○ちゃん」と それはそれは可愛がってもらいました。 一緒に田植えをしたこと畑でジャガイモ掘りを手伝ったことおばあちゃんが作った、こし餡のあんこ餅がとても美味しかったこと小学生のときよく一人で泊まりに来ていたこと私が大人になってからも、○○までお祭りに出ている私を必ず見に来てくれていました。ここ数年は車椅子でしたが、山車の追っかけをしてくれて嬉しそうにニコニコしているおばあちゃんの顔が今でも浮かんできます。たくさんの思い出をありがとう。長い人生を一生懸命に生きてきたおばあちゃん、ゆっくり休んでください。**************************************************** 今日もありがとうございました。 セルフリフォームも再開しますので、よろしくお願いします。 スマートドラッグ<img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&guid=ON" />
2015.11.27
コメント(0)
今日もブログを見てくださってありがとうございます 今朝、祖母が96歳の天寿を全うして亡くなりました。 今日からの3連休でトイレのセルフリフォームを完成させる予定でいましたが・・・そんな事情で、来週までブログもお休みします。
2015.11.21
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 土曜日作業の続きです。勢いで壁紙貼りまで進めました!(すみません、作業中の写真は撮っていません;) これがまた失敗の連続でヽ(;▽;)ノ 狭いトイレの壁紙は楽勝!って思っていたら・・・トイレって狭くて真ん中に便器があって身動き取りにくい-E3です。 さっさと終わるはずが、時間がかかり・・・最後イライラしてました(>_<) 「トイレは狭いけど、作業は大変だ」って何かに書いてあったな~と思い出しました。 壁紙貼りも少しは慣れているはずなのに、ぜんぜん上手くいかずとっても貼りにくかったんです( ノД`) ニッチを貼ってるとき、壁紙が枠にべったりくっ付いてペンキが剥がれるし(>_<) 最後の掃除中にトイレタンクを開けていたら、水が出てきて床を水浸しにしてしまい・・・ 「水浸しじゃんっヽ(`Д´)ノ」って 一人でイライラピークになりました。 そして、最後の最後 窓に新しいブラインドを取り付けちゃおう!!って箱から出すと え?? 小さっ?? トイレの窓ってこんなに小さいか? 私は何を勘違いしていたのでしょうか?! 注文時、縦横のサイズを間違えて入力していたようです。 注文品なので返品不可です。 il||li _| ̄|〇 il||li 自分が悪いのですが、ショックです。夜中に寝ぼけてネットの注文はダメですね・・・ 色々ありましたが、なんとか壁紙を貼り終わりました。 どうぞ見てやってください。 リリカラ ウィル 花柄 LW-843 天井とドアには、大人っぽいグレーの花柄壁紙を選びました。珍しく花柄に惹かれました(´∀`) 壁は、大好きなグレーです。 グレーは魔法の色です。どんな色にも馴染んでくれます。 リリカラ V-WALL 機能性壁紙 LV-6488消臭+汚れ防止でトイレにピッタリです。撥水効果もありますよ! あ・・・いま発見。※施工上の注意一般ビニル壁紙に比べ施工難易度が高く・・・って書いてありました(;・∀・) そういうことか・・・だから妙に貼りにくかったのか??(;・∀・)貼りにくかった原因がトイレの狭さだけじゃなかったみたいですね。施工難易度が高かったようです。 ペンキ剥がれたところです(>_<) 塗り直します。 次は、床にクッションフロアを敷きます。 3連休に仕上げまで行きたいと思います(´∀`*) 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ モファズ&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2015.11.16
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます うちの1階のトイレをセルフリフォーム中です。トイレ セルフリフォーム 【計画】 最初の予定では、来週の3連休にできればいいかなぁ~ っていう気持ちだったのですが、週末の土曜日に一気に作業を進めました。 窓枠、ニッチ(壁のくぼみ)枠、ドア枠を白にペイントしました。 他人の家の便器なんて見たくないと思いますので画像加工してます。 特にニッチ枠はツルツルしていて重ね塗りで誤魔化しました。 ここからは昨日(土曜)の作業です。まず、この黄ばんだ天井に モールディングを付けたいと思います。この隙間を隠してしまいます。 ホームセンターでウッドモール182cm 537円のを2本。 91cm 278円を1本購入。 45度カットするために線を引きます。 このマイターボックスがあれば、きれいに45度にカットできますよ! 写真ボケボケですが・・・(;・∀・) ピッタリ合います。 天井に木工用ボンドと釘で打ち付けました。 ここまで作業しているところで壁紙屋本舗さんから 壁紙が到着デス(´∀`*) good timing! 「今日壁紙貼れる!!」と嬉しくなって張り切ってしまいました。 ウッドモールにペイントします。 乾いたら さっそく天井に壁紙を貼ります。って言っても・・・作業に没頭しすぎて写真が1枚もありません。すっかり忘れてた(´Д`;) トイレの天井は狭いからといっても1人じゃ大変で、母にクイックルワイパーの2本使いで天井から覆いかぶさってくる壁紙を押さえてもらいつつ、私が貼るという作業でした。 天井は、腕が疲れるってだけで難なくクリア。 すぐ終わるじゃん!って思って、壁に突入。これがやりにくかったヽ(;▽;)ノ すみません、つづきはまた。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ビロゴン&amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;guid=ON" /&amp;gt;
2015.11.15
コメント(0)

今日もブログを見てくださってありがとうございます 先日、仕事から帰って台所を見るとえ!?新しいグリーン!!・・・じゃなかった。 産直から買ってきた新鮮野菜でした(´∀`) 立派な大根!!! 大根 100円、キャベツ 150円だって!(´∀`) さて作業途中のトイレのセルフリフォームですが土曜日の昨日、体が動かなくって思考回路も働かなくなるほど・・・一日中すっごい頑張って、かなり進みました。 平日の夜にちょこちょことペンキを塗り進めていたので この状態から、昨日は天井にモールディングを付け天井と壁に壁紙を貼るところまで終わりました。 書けば簡単ですが、狭いトイレの作業は大変だと聞いてはいましたがほんっとーーーーーーーーーに大変で、壁紙貼りは少しは慣れているはずだったのに 最後、本当にイライラしてきましたヽ(`Д´)ノありえない大失敗やら、(´・ω・`)ガッカリ・・・するような失敗やら色々あって、ほんとチッキショーーーって感じでした(;・∀・) 今は笑えますが、昨日は笑いに変える余裕なし。 と、ゆっくり報告したいのですが今日は出かけるので、また後で写真付きで報告します。 では行ってきます( ´・ω・`)ノ~ 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ビロゴン&amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;gt;
2015.11.15
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 今朝、トイレの壁紙を注文したことを母に伝えて出勤。夜、仕事から帰ると・・・ 壁紙が剥がされ、床に敷いていた古いクッションフロアも剥がされ、壁と床をキレイに拭いてありました。母がやってくれていました。ありがたい。ありがたい。 こうなると、すぐに作業に入りたくなって家に新しいペンキの買い置きもあったのでさっそく塗りました。 ローズガーデンカラーズ アルバートル(白です。) 木のところを塗ります。ドア枠、ニッチ枠、窓枠・・・タイルに付かないように適当にマスキングしました。 壁紙、この薄紙が残った状態で上から新しい壁紙貼っても大丈夫かな?ポコポコ浮き上がった模様の壁紙だったので、こんな風に残ってしまってます。 ※後日、スクレーパーで出来るだけ削り取りました。 今日は、かなり適当な1度塗りで終わらせました。2度塗りは丁寧にやろっと。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ テラマイシン&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2015.11.11
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます キッチン&ダイニング の ビフォーアフターは写真が撮れていないのでまだ載せられません。 キッチンとダイニング、まだまだ細かいとろこを色々やりたいところではありますが 今年中にキレイにしたいところが他にもあるので、先にそちらに進みます。 うちには1階と2階にトイレが2ヶ所あります。今回キレイにしたいのが1階トイレです。 壁はタバコのヤニだらけ・・・すごーーーーーーーーーーーーく 汚い(´;ω;`) 私は普段2階のトイレしか使わないので、気付かなかったのです。 今、うちでタバコを吸う人は居ないのですが・・・喫煙者が禁煙前に吸っていた名残です。 あまりの汚さと古さで ・・・おしゃれにするとか、ステキにするとか、そういうの何も思い浮かびません。ブルーのタイルも・・・なんだかなぁ お見苦しいと思いますので画像は加工してます。 壁はきっと真っ白だったんでしょうね。 もう覚えていませんが(´Д`;) タバコのヤニで黄ばんでます。ブルーのタイルは手摺も付いているので・・・ 仕方がないので現状のままだな。タイルはお掃除がしやすいので、良しとするか。 どうしよう・・・と迷っていても進まないので【楽天 お買い物マラソン】中だし 壁紙、クッションフロア、ブラインドを注文しました!!ブラインドは、前にサンプルを取り寄せてあったので、色がすんなり決まりました(´∀`) 注文した金額 ナント! 11,394円 (税込) Σ(゚д゚lll) この金額でトイレがキレイになれば言うことないですね! 壁紙とクッションフロアは、サンプル取ってないので ぶっつけ本番的な感じです(;・∀・) どうかイメージ通りになりますように・・・ さ、トイレトイレ。 がんばりまっす(´∀`) 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ プラビックス錠&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2015.11.10
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 貼り残していたキッチン部分の床下収納庫です。うちはこのように2つあります。 まず蓋を取って、収納部分を持ち上げて取ります。漬物を漬ける時のザルやプラスチックの樽が入っています(´∀`)収納部部を取るとネジで枠が外れます。 こんな風にポッカリと床下が見えます。 床下に落ちないようにフロアタイルを並べて、ひっくり返して接着剤を塗ります。 ベンチタイムを取って貼り付けます。 小さい穴は水道の元栓の穴です。 貼り付けたら枠を取り付けて、蓋をして蓋に貼るフロアタイルの柄を合わせて並べます。右の写真ではまだ取っ手部分の穴を開けていませんが、取っ手の穴も開けておきます。 それから貼ります。 貼ったら蓋に枠を取り付けますが・・・ここからが父の出番で父が苦労したところ。 まず、蓋枠のネジがサビで外れず、バールやらネジを切断やらで外したので取り付けも、枠の歪みを叩いて直したり、金属を切る電動ノコみたいなもので直してくれてやっと取付けられました。家が古いと、こういう細々した問題が発生して作業がスムーズに進みません(´Д`;) 父が枠を直している間に、私は部屋の隅の残っていたところを貼っていました。 ついでにカーテンにIKEAで冬用に買っていたカーテンライナーをつけました! IKEAでお買い物! これで少しは窓際の寒さ対策になると思います。 カーテンを取り付け終わったあたりで%:6nbsp;父が床下収納庫の蓋枠を直し終わって、蓋がピッタリハマって床貼りが完成です! 柄合わせも上手くいって良かった!!(´∀`) 水道の元栓のところも上手くいきました。 キッチン&ダイニングの天井、壁、床と大掛かりなセルフリフォームは一段落しました。 床まで出来上がったキッチン&ダイニングのBefore&Afterはまた別に載せますね(´∀`) きれいになったキッチンで、また姪っ子がバナナとクルミのパンケーキを焼いてくれました。HAPPYです 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ アモキシル&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2015.11.07
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 相変わらず今日も作業は午後からになりました。今日の大仕事は冷蔵庫を動かすことです。冷蔵庫の中身を出して、引き出しをはずして出来るだけ軽くしたらなんとか父が一人で動かすことができました。さ、あとはまたひたすら貼るだけです。またまた端の処理・・・こんな形に切るところあるし・・・ 見えないところは適当にやりますが見えちゃう所なのでキッチリやります。 ま、多少手慣れてはきたので時間もかからなくなってきました。 ここからまた少し貼り進めて、今日は終わりです。 ダイニングから見えるラインまでは貼りました。 キッチンの方は残っています。 キッチンまで床貼りが終れば、きっとリメイクしたグレーのキッチン扉も映えると思います(*´∀`*) まだ床は途中ですが、床を変えたら前から気になっていたダイニングテーブルが、さらに気になります・・・(;・∀・) なかなか”コレ”っていうテーブルが見つけられないし・・・値段とも相談だし・・・ とりあえずはリメイク案が濃厚になっています。床を変えたら ほんと、雰囲気変わりましたー 母がとても喜んでいます(´∀`)帰宅した姪っ子も「(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-」 って!築35年の古い家ですが、父が建ててくれた家なので セルフリフォームしながら大事に住んで行きたいと思います。 もしかしたら続きの作業はまた週末になってしまうかもしれませんが気長にお付き合いください。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ L-アルギニン&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2015.11.03
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます また今日も作業が午後開始になってしまいました(;・∀・) なのでそんなに進んでいません。ダイニングの家具を移動させ、家具が置いてあった残りの部分を貼りました。 端に隙間が出ない計算だったのですが・・・置いてみると端が3cmほどの隙間ができてしまい 昨日の作業で出た切れ端で埋めました。そうそう、貼ったらコロコロを忘れずに! 端を埋めたりの作業に時間がかかって・・・今日はここまで。端の処理に時間かかっちゃいますね・・・(・_・;)それがなきゃぱぱぱって終わると思うんですよ。 家具を戻して今日は終了です。ここまで敷けただけですごく見た目が変わりました!広く見える!! 床でずいぶんと雰囲気が変わるものですね。 いい感じいい感じ(*´∀`*) 明日は冷蔵庫のところを貼るので、冷蔵庫を動かさなければ。ここは父の手を借ります。冷蔵庫をクリアすれば、あとはスムーズに貼れます。あ・・床下収納庫のところもあるから、そんなスムーズにはいかないかな??父は「床下収納のところは簡単だ」って言ってましたが。 では、また明日作業します。今日もありがとうございました(^▽^) いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2015.11.02
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます さて、昨日からキッチン&ダイニングの床にフロアタイルを貼る作業に入っています。昨夜、ブログを更新するつもりが・・・久々に少々体を動かす本格的なセルフリフォームだったため疲れ果てていました(´Д`;) さて、昨日の作業はダイニングからやり始めました。 前日、基準線を引いていたので そこへ柄を見ながら並べます。 裏返して 接着剤をローラーで塗ります。 フロアタイルとフロアタイルの間はピッタリくっつけて塗るのが良いそうです。間に接着剤が入り込むと、貼るとき隙間が出来てしまいます。私は、数枚これをやっちゃいました。失敗失敗(´Д`;) ベンチタイム10分~20分。 昨日はお天気が良くて暖かかったので、すぐに接着剤が透明になり ベンチタイムは10分ほどでした。あとはひたすら貼る。真ん中から貼るのが良いです。端はどうしてもずれてきますよ。 端の処理。これがまためんどくさい( ̄‥ ̄)=3 コツコツやりました。真っ直ぐな所ばかりじゃないですからね。 フロアシートは、カッターで簡単に切れるので女性でも力がいりません。私は大きなカッターを使いました。 とは言えけっこう力を使っていたんでしょうね・・・朝起きたら手が握力無くなってました(´Д`;) 昨日はここまで1人で貼りました。 慣れない作業で手際も悪くて、結構時間かかっちゃいました(´;ω;`)途中、疲れて放心状態でボーーーーっとしていたり。 このフロアタイル、本当にカッコイイですよ!! 今日も仕事お休みで連休にしてあるので、今からまた作業に入ります。家具を寄せてダイニングを完成させ、台所に入って行きます。 ま、雑になっちゃったところもあるけど 凸凹もまずまず上手くハマりました。時間かかったけど(;・∀・) さっそく、姪っ子が嬉しそうに床に座っていたので可愛かったです(´∀`) さて、今から頑張ります!! ※あ、そうそう!柄が4種類あってバランス悪く入っていたっていう件床貼り準備作業【古いクッションフロアを剥がす】 とりあえず、一番少ない柄の数があれば4種類揃えて並べられる計算なので大丈夫でした!(言ってる意味わからないけもしれませんが・・・) いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2015.11.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


