全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日もブログをみてくださってありがとうございます 先週、ニトリのペンダントシェード(電気のかさ)をリメイクしたので、ブログに載せようと思っていたら・・・1週間も経ってしまった(´Д`;) ニトリのペンダントシェード 1,420円(税別) これをリメイクします。といっても、色を変えただけです。 見た目、黒っぽく見えるシェードですがダークブラウンです。 これをまず黒にします。このシェード、表が布製で裏側の白いところが薄いプラスチックになっています。 裏のプラスチックへ水性塗料を塗れるように、ミッチャクロンをスプレーします。 ミッチャクロンが乾いたら、つや消し黒で塗りました。 アサヒペン 水性 インテリアカラー ヨーロピアンブラック 1,310円この塗料は匂いも少なくて扱いやすいし、近くのホームセンターで売っているのでよく使います。つや消しと書いてあっても、うっすらツヤがある塗料があり、買ってから失敗(>_<)という経験がありますが、これは本当につや消しです。まったくツヤがない黒です。 これをひたすら塗っていくだけなんですが、布なのでなかなか塗りにくい。表の布面を塗るときは、布の地の目がバイアス(斜め)になっているので地の目に沿って斜めに刷毛を動かすと塗りやすかったです。 裏も塗ります。裏は、これが下塗りになります。 裏も表も乾いたらもう一度塗って、二度塗りします。 シェードは結構大きくて邪魔になるので、一旦取り付けて乾くまで放置です。 乾きました。表はこれでOK。 裏側ですがピンクがかったコッパー(銅)というか・・・キッチンのピンクのタイルに合わせてそんな色にしたい。コッパーをそのまま塗りたくない。 ん・・・どうしよう。 ダイニングの照明リメイクでも使った、お気に入りのアクリル絵具 (セラムコート) メタリックコッパー 131円 これをこのまま塗ると、こんな感じになっちゃうので ダイニングの照明変えました。4 【照明をリメイク ペイントでアイアン風に その1】 持っていたセラムコートの中から、できるだけ鮮やかなピンクを選んで混ぜてみました。 おっ!!! いいじゃーん!!!! コッパーにちょっとずつピンクを足していくと、思い通り色が出来ました(´∀`) これを黒く塗った裏側に塗ります。3度塗りしました。 表の黒にコッパーが付いて汚れてます・・・(;´д`)後で手直しします。 こんな感じにできました。 beforeシェード無しで使っていた3灯の照明。 after 一番最初はこんな昭和の台所でした・・・ 嫌だったピンクのタイルですが・・・キッチンに、もう少し薄いピンク色の分量を増やして大好きな色”グレー”にピンクが効いているキッチンにしていきたいと思っています。 なんか・・・文章変だ(;´д`) 古いキッチンですが自分の手で少しずつお気に入りにしていこうと思っています(´∀`) 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキング
2016.01.30
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 甥っ子のセンター試験が無事終わりましたが、終ればまたバタバタです。 自己採点の結果で、学校の先生から「他の大学も挑戦してみなさい」とアドバイスがありさっきバタバタとWeb出願しました。あ・・・またホテル取らなきゃヽ(´Д`;)ノ甥っ子頑張ってるから、家族も全力でサポートしなきゃと思っています! さて、ニトリで押入れ収納を買った時に前からずーーーっと気になっていた これも買いました。 なんでしょうか? 電気のかさペンダントシェード 1,420円(税別)。これをリメイクして、キッチンの照明に取付ける予定です。 シェードは、IKEAでも探してみましたが値段とも相談で・・・ホームセンターでも似たような物がありましたが2,000円ほどでした。一番安かったのでニトリで購入しました。リメイクしようと思っているので、安い物が欲しかったんです。色は黒っぽく見えますが、ダークブラウンです。 これを黒にしたいと思っています。 できるだけ大きな物が欲しかったので、2灯~3灯用で直径50cmあります。安かったし、買って良かったと思っています。 今までキッチンの照明はこういう3灯のペンダントソケットのみで、シェード無しで使っていました。 ニトリ通販サイトより画像お借りしました。 とりあず、キッチンの照明に取り付けてみたら、なかなかいい感じ! 少しの間は、このままになっちゃうかもしれないけど・・・リメイクします! 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.01.20
コメント(0)

今日もブログをみてくたさってありがとうございます 今日は大学入試センター試験です。今朝、試験会場まで甥っ子を送ってきました(´∀`) お天気もまずまずで、雪もないので交通機関の乱れもなく無事に送り届けてきました。 センターが本命ではないのですが、やっぱり少し緊張気味だった甥っ子。私は、甥っ子が車から降りるときすっごーーく大っきな声で いってらっしゃい ヽ(*´∀`)ノ イエーぃ! ってハイタッチしました。甥っ子は、にっこり笑って試験会場へ向かっていきましたよ。 少しは緊張が解れてくれたかな? 頑張れ!!!!夕方また迎えに行ってきます。さて、手応えはどうだろ・・・ そのあと、私はまたホームセンターへ寄り道。収納を見たり、インテリアも見たり、普段見ないような売り場も物色。開店と同時に入って、お店出たらもうお昼でした(;´∀`) お正月なのか?クリスマスなのか? ずっと赤い実と杉を飾っていたので・・・ ホームセンターのインテリアフロアで、これを買いました。 フェイクです。 木っぽいのを無造作に飾ってみたくて お正月のリースも変えました。 そして、半額になっていたのでドナセラとオキシカルディウム (っていうんだね) これは本物。 写真ボケボケ(;´Д`) これ、ハイドロカルチャー(水耕栽培)です。 土を使わず、代わりにセラミックのハイドロボールを使うのが一般的ですが 画像お借りました。 ハイドロカルチャー用の炭が売っていたので、炭にしてみました。 炭は空気を浄化する作用もあって清潔感があるし、黒くてカッコイイので(´∀`)ホームセンターでハイドロカルチャーのところに置いてあって1袋180円でした。 上手く育ってくれるといいな(´∀`) 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ ウトロゲスタン&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;
2016.01.16
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 先日、近所のホームセンターにサンドペーパーを買いに行ったついでに前からずーーーーーーーーーっと気になっていた物を買いました。 大げさですがやっと買えたぁ!という気分でした。 それは何かと言うと、浴槽用の排水口の栓。 買ったのは、二重止水構造で止水力UPというタイプです。 左が購入した物。 右・・・錆びてこんなになるまで使っていました(笑) お風呂の掃除をするたびに、「あ、買わなきゃ」って思いつつ忘れてる(;´∀`) の繰り返しで数年。 これ、家を建てた時からずっと使っているので35年物!?(・□・;) 古い栓を持って買いに行って良かったです。色んなサイズがあるから迷いますよ。こうしてパッケージでサイズ確認ができるようになっていてとっても便利です!! 923円でした。 たったこれだけの事なのに、とっても嬉しくなってしまいました。錆びた栓を見るたびにテンション下がってましたから(;´∀`) とにかく最近は、こうやって気になっていた事をどんどん片付けてしまおう!という気持ちになっています。 いま、私のベッドはイケアの布団カバーで水玉がチカチカしています。 いつもは、上からベッドカバーを掛けているのですが洗濯中なもので・・・ 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ 出会い&amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;gt;
2016.01.13
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 寒い寒い(>_<)やっと、冬らしい寒さになったということでしょうか。 オスモ&エーデル株式会社さんから、オスモカラー ウッドワックスの板色見本が届きました。 オスモカラーには、色々な種類があります。木目が見える半透明カラー仕上げ、透明仕上げ、塗りつぶし。 それぞれ内装用、内外装兼用、外装用があります。私は、半透明(木目が見える仕上げ)のオスモカラー ウッドワックスを選びました。 これがあれば、テーブル天板の色と椅子の色を合わせられます(´∀`) どれが一番近いんだろうか? この椅子は、パイン(一番上の段、左から3番目)でしょうかね?? 元々の天板の色は、アンチックパイン(一番上の段、左から2番目)に近い感じです。椅子に合わせて、オスモカラー ウッドワックスのパインでいこうかなぁ~ 蜜蝋仕上げも考えましたが、日常使いするテーブル天板なのでオスモカラーが最有力候補です。 ・環境にやさしい自然の植物油ベース。・浸透性塗料なので木の呼吸を妨げない。・水、お茶、赤ワインなどシミにならずふき取れる。最後のこれがとても重要です。食べこぼしや輪ジミを気にしながら食事したくありませんし、テーブルクロスも普段は掛けたくないんです。 このサンプルだけではなく、実際に使う木材を送ると無償で塗装サンプルも作ってくれるそうなんですよ!!すごいサービス(´∀`) そして良心的です。でも残念ながら、テーブル天板なので送ることができない・・・試し塗り用のサンプルを希望の色、3色まで無料で送ってくれるそうなんです。さっそくサンプル注文してみようと思います。でも・・・サンプルを天板のどこに塗ってみたら良いのかしら・・・?? (;´∀`)天板の裏側は、蝋引きになっていてツルツルしているので塗れないと思うので違う木でも良いから、実際にサンプルをお願いして塗ってみようと思います。 オスモ公式オンラインストアに会員登録すると10%割引になって会員特典もあるので、購入は公式オンラインストアを考えています。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ カデュエット&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2016.01.12
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます DAIGOさんと北川景子さんがご結婚されましたね!こういう幸せな話題ってホントいいですね(´∀`) こっちまで幸せな気持ちになります。お幸せに~♥ 昨日、家族で食事に行く前に先週ニトリで買っておいた押入れ収納を組み立てました。 ニトリで押入れ収納とインテリアショップで・・・新年早々お金を使った件 押し入れ収納キャリーから組み立てます。こんなパーツが入っていました。 簡単なので15分ほどで押入れ収納キャリー2つ、押し入れ整理棚2つの組立が終わりました。 整理棚の方は、はめ込むだけなのでドライバーは使いません。 私は、押し入れにこういう組合せで使おうと思います。 ちゃんと寸法を測って買いましたが・・・合うかドキドキです・・・ ピッタリ!!良かったーー(>▽<;; 押し入れ整理棚は、 幅と高さの調整ができるタイプで優秀です。下に入れたキャスター収納もスムーズに出し入れできます(^▽^) とりあえず、こんな感じで整理できました。また後日、100均でプラスチックの整理カゴを買って来てちゃんと使い勝手よく整理したいと思います。 またゴミが出ました。また今日も捨てました。 もうね、取っておけば 着るかも・・・ 部屋着になるかも・・・ 的なものは捨てます。 目に入っても着る気が起きないような洋服は、持っていてもダメです。 押し入れの中スカスカで、必要な物だけになって気持ちがいいです。ついでにクローゼットの中も整理しちゃってまた捨てました。 見えないところも整理すると、見えないところなのになぜ?部屋全体が軽くなったような気がします。重い感じがなくなったというか。見えないところに詰め込んで隠しておくのって、ホント良くないんですね~(;´∀`) 物が多い人がよく言うのが 「収納が無い」 じゃないですか??たくさんの不要な物をしまっておく収納を買う前にまずは、物を減らすことを先に考えた方が絶対に良いと思います。使うか使わないかより、まずは手に取ってトキメキを感じるか?で判断すると良いみたいです(´∀`)トキメキを感じない洋服は手に取って着ることもなくて、タンスの肥やしになっているだけですよ。 物を減らしてから収納を考える!!! この調子で家中をどんどんスッキリさせていきまーーす!!! 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ エストロジェル&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;
2016.01.11
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 1月10日 今日は私の誕生日でした。 今朝、朝ごはんを食べていると甥っ子と姪っ子が起きてきて、私にプレゼントをくれました!!! 甥っ子なんて、毎年私の誕生日なんて忘れていたのに・・・まさかプレゼントを用意してくれているとは(;_;)嬉しくて嬉しく涙が出そうになりました。こらえたけど。 ちゃんと、私が何を欲しがっているかリサーチしていたみたい。甥っ子からは、化粧ポーチ カワ(・∀・)イイ!! 姪っ子は、 化粧品でした(*'ー'*)翌々日が姪っ子の誕生日なので合同の誕生会という事で今夜は家族みんなで外食です♪ さて、ダニングテーブルの天板、やっと作業に入ります。昨日は結局、ホームセンターでサンドペーパー買ってきただけで終わっていました。#240 #600 #1000 の3種類です。 ダイニングテーブルの無垢天板を何の保護もせずに使用していたのでこんな事になってました。 このクッキリした輪ジミ・・・(;´Д`) あちこちシミだらけです。 これらのシミを取って、きれいにして後日ワックスorオイルを塗る下準備をしたいと思います。 まず、固く絞った布巾で天板を拭きます。 輪ジミのところに240番のサンドペーパーをかけます。 木目に沿って前後にあまり力を入れず動かすことが大事です。左右に擦ると傷のようになってしまいます。 広い面はこんな感じで。 シミのところだけが凹まないように、シミの周りを広めにかけます。 固く絞た布巾で拭きます。まだシミが残っているようなら、もう一度サンドペーパーをかけます。この作業は2回までにした方が良いみたいです。あまり表面を削ってしまわないように。 2回目で、きれいに取れたようです。 削った箇所と周りと差が出ないようにするために、同じ240番のサンドペーパーで天板全体を少し白っぽくなるようにかけます。 全体を掛ける時は、こういうサンドペーパーホルダーを使うと便利です。 が・・・私は、やっぱりこれで一気にやっちゃいます。電動サンダー。 粉塵を吸ってくれるタイプなので、屋内で使用しても粉塵がぜんぜん気になりませんでした。壁のパテを削った時は大変でしたが・・・(´Д`;)ダイニング セルフリフォーム 下準備完了ダイニングセルフリフォーム まだした準備が残ってた・・・ 240番のサンドペーパーをかけたら、次は表面をなめらかにするために、600番の目の細かいサンドペーパーを軽く全体にかけます。 最後にもっと滑らかにするために全体を1000番でかけました。 ここまですると、手触りがスルッスル-83になります(´∀`)ここでシミ取り作業は終わりです。 ここからオイルorワックスを塗るのですが、まだ何を塗るか決めていないので次はヒビ割れを埋める作業に入ります。 ヒビ割れしている周辺にマスキングテープで養生します。 蜜蝋を溶かして流し込むので、天板の裏もマスキングしないとポトポト垂れます。 私の場合は、ポトポト垂れるほどの隙間ではなかったのですが一応、裏にもマスキングしておきました。 木の呼吸を妨げずにヒビ割れを埋めるには、蜜蝋を使います。 蜜蝋を湯煎で溶かします。 これで10gです。 湯煎ですぐに溶けますよ。 どうやって流し込めばいいのやら・・・?恐る恐る、使い捨てのプラスチックのスプーンでやってみました。流し込むというか・・・ひび割れが細かったので、流れ込む前に蜜蝋が固まってくるという事態に・・・(;´∀`)なので、まだ柔らかいので指で押し込みました。だから裏まで流れ込んでいません。 裏と横のひび割れは、下に垂れないように気をつけながら少し固まりかけた柔らかい蜜蝋をヒビ割れに指で押し込みました。 キレイにヒビ割れに入りいました。 蜜蝋が少し固まったら、スクレーパーなどで余分な蜜蝋を削ぎ落とします。 これでヒビ割れ補修が終わりました。 輪ジミも取り、ヒビ割れも補修し、キレイになりました。 オイルorワックスを塗るまでこのまま使っては、また同じようにシミになってしまうので・・・ サランラップを掛けておきました(;´∀`) この上からテーブルクロスを掛けておけばOKかな。今はこうして使っています。 早く、天板に何を塗るか決めないと・・・ 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.01.10
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 連休初日、お天気もよくあたたかくて 朝から気分爽快です(´∀`)お天気が良いと 行動的になれますね。家中の掃除、洗濯 。 シーツも毛布も洗いました。 そしていつものように、GREENに陽を当てています。 土の表面に白いカビを発見( ̄▽ ̄;)!!色々調べたら、植物に直接害は無いらしいのですが・・・ 私は、有機物入りの培用土で植えているのでカビが有機物を分解して、植物が吸収できるようにするための役割をはたしているそうですよ。 知らなかった(・□・;) 分解が終わり土の表面が乾燥すれば消えるそうです。 気持ち悪いようなら表面の土だけすくって捨て、新しい土をその上にかぶせてしまってもOKってことで、表面のカビの付いた土を取ってあげました。 そして、冬はあまり肥料や水をあげない方が良いみたいですね。 これからはお天気が良い日は、こうして当たりの良い場所で日光浴させます。 セリアで買ったこれがすくすくと育ってくれています。特にお気に入りです♥ これは、ワイヤープランツっていうんですね? 乾湿のめりはりをつけて育てると丈夫に育つそうです(´∀`)もう少しこん盛りさせたいと思っていますが、そういう時は ちょうどいいところで切ってあげると、脇芽が出てこん盛りしてくるそうです。 葉ダニが発生しやすいそうなので、葉っぱに水をかけると予防になるそうです。なるほどφ(゚Д゚ )フムフム… という事で、やっと今落ち着きました。もうお昼じゃん(;´∀`) 今からホームセンターに行ってきます。テーブル天板の補修&シミ取りをするために、まずサンドペーパーを買ってきます。240番、600番、1000番 が必要なんだって。家に400と100しかありませんでした。 今日は、天板補修(シミ落とし)と押し入れ収納組立をやりたいと思っています。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ L-カルニチン&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;
2016.01.09
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 夕方、まだ会社で仕事をしていた時のことです。高三の甥っ子からメールがありました。「今日、帰ったらオムライスが食べたいから作って!」って。わざわざこんなリクエストメールをくれるなんて♥ カワ(・∀・)イイ!! そして、嬉しかったーーーー!! 甥っ子は毎日、大学の受験勉強で 図書館⇒塾とハシゴしてから11時頃に帰宅します。張切ってオムライス作ったら、大盛りになっちゃいましたが・・・美味しそうに食べてくれました(*´∀`*) 甥っ子が無事志望校に合格すると・・・寂しくなるなぁ。 さて、ネットで注文していた蜜蝋が届きました。 楽天のカフェ・ド・サボン さんで購入しました。商品に手書きのメッセージが添えられ、ミックスフルーツの紅茶のサンプルも入っていました。とっても温かい気持ちになるお店でした。 50g 309円(送料ポストお届けで164円) さて、明日さっそくダイニングテーブルのヒビ割れ補修やってみたいと思います。初めてやる事って、ちょっと緊張します。 上手くいきますように。 ってか、明日は押し入れ整理かな?? 整理棚や収納キャリー買ってあるのに(;´∀`) もう忘れてました。 週末の夜。キャンドルの灯りでホッとしています。IKEAのアロマキャンドルです。 ふんわりいい香りです。 おやすみなさい。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ケアプロスト&amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;
2016.01.08
コメント(0)

今日もみてくださってありがとうございます 今日でお正月も終わりですね。そして松の内最終日の今日は、七草粥を食べる日ですね。うちは、結構毎年ちゃんと七草粥を食べていたような気がしますが・・・今夜帰宅して、玄関を開けると (・ん・)? カレーの匂いが・・・ うちは、今日はカレーでした(;´Д`)でも、丁度カレー食べたかったので OK OK お正月に、「今年こそはロト7を当てる!」と、誓っていたうちの母ですが私は母がロト当てたら、そのお金でまずお風呂をリフォームしたいと思っています。 セルフではなくて、プロに頼みたい! 洗面所もリフォームしたいのですが、自分でもできそうなのでそのうち挑戦してみたいと思っています。 その時もきっと、IKEAにお世話になるんだろうなぁ~ IKEAのバスルームです。 IKEAのサイトから画像をお借りしました。 スリムな収納良いですね! 欲しい!!下に空間があって、床掃除がしやすそう。 グレーとグリーンの色の組み合わせがツボです。 これも大好きなグレーです。 いいなぁ グレーのタイル♥ 今は、IKEAのバス用品のみでなんとかゴマカシテます。これも最近購入しました。 シャワーハンガー 2段 1,299円これ、シャワーハンガーって名前だけに、シャワーのところに掛けて使うんだと思いますが壁付けで使っています。 この吸盤がしっかりとくっつくので安心です。フック2ピース 499円最大荷重3キロ。 ソープディッシュ 599円 これ、ちょっと隙間が開きすぎです。間から小さくなった石鹸が落ちます(;´Д`) こんな風になっています。家族それぞれの洗顔石鹸が並んでいます。 この下には、これまた家族それぞれのシャンプー、コンディショナー、トリートメント。一人一人全部違うものを使っているので、ズラリと並んでいます。 (写真無しです。) あーーー早くロト7当てて!お母様!! 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ 低用量ピル&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
2016.01.07
コメント(0)

今日もみてくださってありがとうございます ダイニングテーブルの天板・・・早く何か塗らないと(>_<)シミになってしまってます(>_<)ここが一番シミが酷い所です。 あーあ・・・ 家族が新しいダイニングテーブルで食事する時、新しいので汚さないようにと気にしながら食べていたので「良いよ良いよ~どうせ汚れるんだから気にせずに!」と太っ腹対応していました。そして、さっさとテーブルクロスを掛けて使っていれば良かったのですが・・・せっかく気に入ったテーブルなのでクロスで隠したくなかったのです。 そしたらこうなった アハハ(^▽^;) 「アハハじゃねーよ」って感じですが・・・ 天板の汚れ防止と無垢材の保護は、何が良いの?最初はブライワックスやワトコオイルかな?って思っていました。ブライワックスとワトコオイル(ワトコオイルはまだ使った事がないけど)持っています。 でも色々調べてみると、蜜蝋ワックスが良いみたいですね。 とりあえず蜜蝋は、天板のひび割れ補修用に使おうと思って ネットで注文済みです。買った時から、うっすらヒビ割れがあるんです。そんなに目立たないのですが今の時期、部屋が乾燥しているのでヒビ割れが酷くならないうちに蜜蝋で補修したいと思っています。 木は呼吸しているので、蜜蝋を溶かしてヒビ割れを埋めるのが良いそうです。なので、天板の保護のためのワックスも蜜蝋ワックスが良いかなぁ・・・と思っています。 ヒビ割れ補修には、未精製の蜜蝋を注文しました。50gで309円 (送料ポストお届けで164円)でした。使用量が不明なので、とりあえず一番少ない50gにしてみました。 未精製みつろう[黄] 500g [蜜蝋/ミツロウ] 【手作り石けん/手作りコスメ/キャンドル】価格:2,414円(税込、送料別) あと、気になっているのが オスモカラー。これは、サンプル注文してみました。オスモカラーも植物油ベースの自然塗料なので、これも良さそうです。そして木の呼吸も妨げない。 着色タイプのオスモカラーウッドワックスが気になっています。耐久性、撥水性、防汚性に優れているそうなので、日常使いのテーブル天板に向いているみたいです。 まずは週末に蜜蝋でヒビ割れ補修をしてそれからまた考えようと思います。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ セロクエル&amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;gt;
2016.01.06
コメント(0)

今日もみてくださってありがとうございます 10日間のお休みが終わり、今日が仕事始めでした。休みボケ・・・なんて言っている暇はなく、出勤後バタバタと急な日帰り出張。 満席の上り新幹線は、ギリギリでなんとか座席を確保できて座れました。年末年始のお休み明けなので、帰省していたのであろう方が多く乗っていました。こういう風景を見ると、東京での学生時代をいつも思い出します。東京に戻るのが切なくて、いつも寂しい気持ちで新幹線に揺られていたなぁ・・・ 未だに、新幹線に乗るとあの当時の感情が蘇ってくることがあります(;_;) 午後10時頃帰宅しました。明日も急ぎの仕事があるので、早出です。新年早々やっぱり忙しかったか(;´Д`)今週末また連休があるので頑張ろうと思います。 疲れて帰っても、家でしっかりご飯を食べます。 お気に入りのお箸♥ なかなか気に入ったお箸が見つからずにいたら妹がクリスマスにプレゼントしてくれました。 キラキラしていて、それなのに渋くて。 お箸は、毎日使うものだから拘わりたい物の一つです。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ケアプロスト&amp;amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;amp;gt;
2016.01.05
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 年末年始のお休みが贅沢に10日間もありましたが、それも今日が最終日。あっと言う間でした。明日が仕事始めです。 ちゃんと社会復帰しないと・・・ お休みの最終日、イオンとニトリに行ってきました。 ニトリの前に、イオンに寄ってお買い物金額 倍返しでござる のくじ引きをしました。年末に買い物をしたレシートを握り締め、「年末に使った分を取り返してやる!」って意気込みましたが、3回やって全部ハズレ。「取り返してやる」という気持ちがいけなかったのでしょうか? ニトリには、押し入れ収納を買いに行ってきました。けっこう混んでいましたよ。昨夜ネットでサイズと値段を調べていたので、悩むことなく買い物を済ませてきました。 押し入れ収納キャリー 1,380円(税別)×2個押し入れ整理棚(高さ・幅 調節可能タイプ) 1,195円(税別)×2個 早速、組み立てて押し入れを整理したかったのですが、帰宅が夕方になってしまってご飯の支度があったので、まだ箱から出していません。今日は買って来ただけで終了。 組み立てた記事はコチラ⇒ ニトリの押入れ収納とまた今日も捨てました。 玄関にニトリの押し入れ整理棚と一緒にドーーンと置かれているものが・・・ ニトリの帰り道、インテリアショップで初売りセールをやっていて気になって寄ってしまいました。 そしたら、そしたらダイニングの椅子が安くなっていて(;´∀`) 座り心地も、座面の高さも、見た目も、値段も全部が気に入って(;´∀`)しかも、私の大好きなCRASH GATE Knot antiques (クラッシュゲート ノットアンティークス) 憧れのブランドです♥アイアンチェア 2脚買ってしまいました♥あと1脚、違うデザインの椅子に一目惚れしていて、買おうかなぁって思いながら他の椅子を見てから戻ると、目の前で他の人に買われてしまいました。えぇーーーーーヽ(;▽;)ノ うっそーぉーーーーって思いました。すっごくショックでした。 今日、購入した椅子がこちらです。 こじんまりとコンパクトで場所を取らないし、軽い!そして座面が丸く凹んでいるので、木のゴツゴツした硬い感じが無く とても座りやすいんです。 どうでしょうか?スッキリしました(´∀`) 奥のドアの前の席に、デザインが違う椅子を置こうと思っていたのに(>_<) とりあえず当分はこのままでしょう。 早くテーブルにオイルワックスを塗らないと・・・(;´д`)シミがつき始めたので、今はテーブルクロスを掛けて使っています。 テーブルの天板は、椅子と同じような色合いになるようにしたいと思います。 それよりなにより 財布の紐はもう緩めないように絞めていかないと。 あ、でもセルフリフォームしたり、ダイニングテーブル買ったり今日の椅子もそうだけど、家族が気分良く過ごせるようにとお金を使っているので(*´∀`*) 生きたお金だからいいよね! 幸せにつながる生きたお金です。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ フルザック&amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;gt;
2016.01.04
コメント(0)

今日もブログを見てくださってありがとうございます お正月も3日目になるとそろそろ ”ゆっくり” ”のんびり” ”ダラダラ”も飽きてくる頃じゃないですか?? 私のお正月の予定は、DIYで食器棚をリメイクって思っていたものの・・・手を付けていません(;´д`) どうも気分が・・お正月になった途端に、ぐだぐだになっちゃいます。 が! 今日 私は、また朝からキッチンをピカピカに磨き上げました。ついでに年末掃除していなかった換気扇を分解して掃除をしよう!と工具を出して張切っていたら、母に「そんな事、もっと暖かくなったらにしたら?」と嗜められ・・・ならばと、自分の部屋の押入れの整理を始めました。 ここも気になっていた事の1つです。 私の部屋の押入れの写真です。 (写真に光の加減で白く心霊写真のように写っているのは、カメラのレンズに傷がついているからです;;) タイトルの【また捨てました】 というのは私はなるべく、使わないものは気づいたら捨てることにしているからです。 とりあえず色々詰め込んでいた物を捨てたので、若干収納に余裕があります。 オレンジ色の私が中学生の頃から家にある引き出し収納・・・捨てる予定。 ってか、捨てます。捨てたら、下段の赤で囲んでいるところに、こういう収納が欲しくて 部屋の片隅に出しっぱなしにしている、ミシン2台とロックミシンを片付けたい。 上段には、こういう物で2段に分けて布団やシーツ類を整理したい。 いや・・・細いタイプの引き出しの方が良いのかな・・・私、けっこうスペースを上手く使えない人かも(;´д`) 何度もネット検索して、買おうかな・・・高いな・・・なんて事を繰り返しまだ買っていません。 最初のキャスター付き収納は5,000円くらいしますよ。高い気がするんですが・・・ やっぱり作った方がいいのかな。物作りが好きです!(*´∀`*) なんて書いているくせに・・・こういうのは、メンドクサカッタリします。 見えないところは拘らないタイプなので(;´д`) ダメですね。 で、着ない洋服も前にたくさんリサイクルショップへ持って行ったはずなのにまだありました。 姪っ子にあげました。姪っ子が着るのではなく、姪っ子が売ってお小遣い稼ぎをするのです。姪っ子が売れそうかどうか判断して、売れそうにない服はリサイクルショップ行きです(;・∀・)アハ どんどん断捨離して家中スッキリ暮らしたいと思っています(´∀`)貧乏神が寄ってこないようにしないと。そして、大学受験を控えている甥っ子のためにも、良い運気を呼び込みたいと思います! あ、押し入れ収納は、ニトリに行ってみてきます。 このノートを持って(´∀`)かわいいノートを買ったので、これからはこれに色々書き込んでいきたいと思っています。気になる場所の寸法とか、気になることとか、DIYアイデアなどなど。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ イークイン&lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;guid=ON" /&gt;
2016.01.03
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 暖かで過ごしやすいお正月を迎えています。 元旦から、のんびりお正月気分という訳にはいかず・・・ 姪っ子が、元旦早朝から神社で憧れの巫女さんのアルバイト。送り迎えを頼まれていたので、私も朝4時半起きでした。新しい年も忙しく過ごすことになりそうな予感です(;´∀`) 午前中 初詣に行くと、姪っ子が巫女さんの格好で甘酒を売っていました。(´∀`)可愛かった~♥ 甥っ子の大学受験を控えているので、初詣の願い事は「志望校に合格して満開の桜が咲きますように」 でした。 甥っ子も姪っ子も高校生ですが、いつまでも可愛くて仕方がないのですよ(;´∀`) そして、年賀状。テレビの駅伝を見ながら、今やっています(・・;)家族の年賀状を作って、自分のが後回しになっていました。 年賀状には、セルフリフォームした我が家の写真を載せてみました。 お正月中に届くように、急いでポストに投函してきます。 暖かいお正月で、家の中に陽が入りポカポカ。 グリーンを並べて日向ぼっこさせています。 暖かなのはいいのですが、地球規模で考えると・・・ちょっと心配にもなりますね。 みなさまよいお正月をお過ごしください。今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ ペットサンカット&lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;guid=ON" /&gt;
2016.01.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

