全15件 (15件中 1-15件目)
1
那須郡那須町といっても広いですが相続でご相談のお客様この土地の固定資産税は払ったことがないと40年以上前に被相続人が数百万で購入した土地250坪相続人は、この土地に行ったこともないという査定しましたが売却は不可タダでもどうかという感じ後は近隣所有者へ聞き込みですね。そんな中でこんな土地いらないという相続人へ登録免許税1,000円と郵便代で登記できますからと説得いたしました。当時の分譲会社はとっくになくなっていました。随分と荒稼ぎをしたのでしょう。
2011年04月30日
コメント(2)

ミシュランで星を取った店。しま村でうなぎを食べました。天然物の扱いもあるそうですがこの時期は養殖それでもおいしいぶよぶよしていません。天然と養殖の区別がわからないくらい養殖で満足いたしました。店内の雰囲気もよいです。個室もありました。もっとも奉仕料などもかかっている様な処そうそうは行けませんがよいお店でした。
2011年04月29日
コメント(0)
暖かくなってきました。しかし風の強い日が続きます。花粉症ですが今年は症状が軽くすんだような気がします。鼻をかむティッシュが去年の半分です。緑茶と梅干がよかったのでしょうか来週は5月になります。早いものです。土地の契約が2件と収益物件のアパートの契約予定です。やや複雑な要件があるので契約書・重要事項説明書に時間がかかりそうです。打合せにも時間をとられています。駅近の土地を探しています。情報ありましたらお願いいたします。
2011年04月26日
コメント(0)
昨日開催いたしました。入塾いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。あっという間に時間が過ぎていました。これからの不動産投資が順調に進みますことと『縁』のある物件に出会える機会を見つけて行きましょう。急がず身の丈で参ります。今後も実体験の裏話で勉強していきます。次回は6月25日です。どんな土地(物件)を買ったらよいのか考えてみましょう。
2011年04月25日
コメント(0)

今日はとても忙しい天気です。降ったりやんだり晴れたりの繰り返し。強風。私も今週はいろんなところへ行ってました。相続関連の相談業務もありました。法務局で登記簿を取得しますが事前申請という制度が4月から導入されどんなものかと調べてみてやってみました意外と簡単にできました。明日は太田塾です。
2011年04月23日
コメント(0)

横浜市営地下鉄沿線 駅5分 立地OK2階建木造アパート 築30年越え1階店舗5つ 4つ賃貸中 2階居室4つ 空室現況家賃収入で利回り10%の価格が売値所有していて損にはならないが得をするには、時間を要する物件です。2階を自己リフォームして収入を増やすと楽しみがありそうです。関内で食べた550円のチラシ寿司11時から行列12時30分には完売です。
2011年04月19日
コメント(0)
売り物件です。場所は横浜市内都内で不動産業40年の大先輩と現地に行ってきます。現状は建物がまだ残っているそうです。周辺環境等も見てきます。戸建用地への加工ですと60戸以上マンション用地でもいけるかそれでは一見してきます。
2011年04月16日
コメント(0)

収益物件の現調で近くの公園に立ち寄り散り始めている桜を鑑賞してきました。億単位の物件情報が幾つか入りだしました。売却理由はいろいろあるでしょうが縁がある物件もありますから根気が大事です。
2011年04月15日
コメント(0)

コンテナを並べて、壁を切って階段、廊下、部屋を造作しています。内装仕上げは木造でした。室内は長細いのでホテルのシングルルームをイメージさせます。コンテナの外にはシリアルナンバーがついています。海外でコンテナを加工して輸入現地で組み立て道路幅が狭いとNG敷地も重機のスペースが必要3階建までOK登記上建物の構造は鉄骨造です。(融資の借入年数は木造より有利です)入居者は若者中心で人気物件ということです。(賃料が安いわけではありません)私の感想は『斬新』です。
2011年04月14日
コメント(0)
満開です。見事な花を咲かせました。お花見に行きたいところですが毎度、強風の後は賃貸物件の掃除で大忙しエントランス・廊下にほこりやごみがたくさんです。今週、新入居の方もいるのできれいにしておきます。昨日の打合せ戸建用地のお話は契約の準備に入ります。販売のスケジュールも練り始めていきます。まつかげ台の売土地を紹介いただきました。
2011年04月10日
コメント(0)
昨日から強風が続いてます。のぼり旗が折れてしまいました。今日は管理物件で退去室の破損(窓ガラスにひび)ダウンライトのまわりが焼けている。入居者はとぼけている様子、立会いをした業者は私にジャッジを投げてきた。現状を確認して直接、入居者に話をします。その後は、新築戸建の1年点検の立会い。後は、事業用戸建用地の契約に向けて打合せ代理販売を検討していますが買取りでの方向も考えます。不動産の動きも賃貸・売買ともに静かなムードです。被災地の企業や生産者が潤うようにどんどん動いていこうと思います。
2011年04月09日
コメント(0)
昨年に大きな相続が発生した地主さん今回、土地を売却して相続税納付への道を選択された。仲介を仕切ったのは銀行がらみの不動産会社販売方法は入札最低価格はあるとしているが価格は教えず入札は何社も入るだろうが売主の希望価格を上回るか?相続物件で入札方式の販売ですんなり売れた事例は少ない。結果はどうなるでしょうか。
2011年04月05日
コメント(0)
昨日は、二宮のオーナー様に来社いただきました。引き続き土地活用のご相談をさせていただいています。古くなった借家の耐久についての話ですが現在の建築基準とは、異なりますが築年が古くても造りがしっかりしている建物は多く存在していると思われます。築年数に関係なく貸家人としての義務を果たすことが必要です。借家人にも協力してもらい大きな地震の後などは内部に損傷がみられた際の連絡を受けられるように互いに確認することが良いと思います。 建替えたい建物もあるとおもいますが借家人へ危険を伝えるだけでなく安全に住んでもらう為の説明が大事です。
2011年04月04日
コメント(1)

近隣に完成した賃貸マンションの内見をさせてもらいました。
2011年04月02日
コメント(0)

先日テレビに映っていた。大学時代の後輩である。彼は役場に勤務している。安否はインターネットの名簿で家族みんなの確認ができていたが元気な姿を見ることができた。復興への意気込みを強く語っていました。応援できることをしていきたいと考えています。4月になり晴天も続いているので桜のつぼみも大きくなってきました。今月は相模原土地の決済と、業者さんへの土地の契約があります。そのほかにご紹介で地主さんの相談業務を予定しています。 お問合せお待ちしてます。
2011年04月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

