全6件 (6件中 1-6件目)
1

はくさんの珍しい写真が撮れました~どこが珍しいって?足!足を見てくださ~い!おっぴろがってま~す普通の内猫さんならこんなカッコ珍しくもなんともないと思いますが、はくは滅多にこんなカッコで寝ないんです。きっとここが一番高いのと、よっぽど暖かくて気持ちよかったんだねぇ(#^.^#)そして逆側でしばしのクールダウン^^隣にはビニールコーティングの布を敷いてるのでちょっぴりひんやりするのです。(メ・ん・)?外に何かいる?!眺めも良くて彼にとってはサイコーの場所のようです^^ でも・・・いっつもここに居るので写真を撮るほうは結構たいへんヽ(´Д`;)ノブロ友のhana◎nekoさんが紹介していたのをポチッて買ったこの踏み台。今現在、本来の目的よりもここにいるはくを撮るのに一番使ってます 私も、ここに座る猫の絵になる後ろ姿を撮りたいな~( ;∀;)・・・ これからtetoteにアップする作品の紹介です。ぷっくりバネポーチ(持ち手付き)2点、Cube toteバッグミニ1点です。表地に猫のタグを付けたものもありますので、興味のある方はギャラリーものぞいてみてくださいね。
2014.01.30
コメント(26)

寒い日が続き、こちら千葉の南部でも、もう数回雪が見られてます。 昨日の朝の庭18日の午前中の庭 この日は結構な降りで、もっと大量の雪を見てきた後だというのに、わたくし大興奮で、「はく~!くー~!雪!雪だよぉぉwww」と、ひとりはしゃいでおりました(^^ゞでもそんな寒さも明日から緩むようで、週末は4月上旬の気温の予報だとか。も~、そんなに上がったらスキー場がアイスバーンになっちゃうじゃんかっ!(´ε`;) そんなスキーばか飼い主のおかげで、毎回留守番のとばっちりを受けてるニャンズ。帰宅した次の日はこうしてずっと外を見ていましたよ。留守中大きな窓は雨戸が閉まってたからね。久しぶりの広い外の眺めはやっぱり( ・∀・) いいよね! 留守中は2つの部屋のエアコンをつけっぱなしだったので、帰宅後は節約の為なるべくみんなでひとつの部屋にいるようにしてます。家族団らんはやっぱり(・∀・)いいよね! はくがいつもの寝床で爆睡する姿や、ご飯の後、こうやって必ずおかわりくださいするのを(正確には、カメラが回ってないともっと激しい( ̄▽ ̄;))見るのもやっぱり安心するのです。いつもといっしょってやっぱり(・∀・)いいよね! くーのことも、こたつの外で気持ち良さそうにお股広げてたり、中からチラッと寝起きの不機嫌そうな顔が見えたりすると、はははは~、いつものくーたんだぁってホッとするんだよ。いつもといっしょってやっぱり、やっぱり(・∀・)いいよね!!
2014.01.23
コメント(22)

我が家の年に一度のメインイベント、スキーツアーの第二弾は、志賀高原に行ってきました~志賀高原と一言でいってもこんなに広くてスキー場の数は19箇所もあります。1日目は中央のエリアを中心に滑りました。なにせ広いもんだから移動が大変ゼェゼェ´д` ;苦手なTバーもあるしなー(´・Д・)でも、朝降っていた雪もお昼前には止んで、蓮池から西館山(左)と東館山(右)が綺麗に見えました。東館山にはこんな卵形ゴンドラがまだ運転してます♪高天ヶ原の見事なコブも、西館山からハッキリ!この日はダイヤモンドダストも見えたのですよ~2日目は奥志賀・焼額山エリアへ。この日もお天気はまずまず、雪質はさすがに奥に来ただけ☆ヽ(最´∀`高)ノ★まさにこんな気分に浸れる絶好のコンデションでしたv(=^0^=)v奥志賀には私たちの憧れのホテル グランフェニックスがあります。ランチはそこで。ラザニアが絶品でした~(^_^)vいつかは泊まりたいねとビールを片手に語るのでした。でもその話もう何回ここでしたかなぁ・・・泊まれるいつかは来るのだろうか( ̄▽ ̄)最終日は宿泊していた熊の湯ホテルからゲレンデに登り、そこから横手山山頂を目指します。朝一の誰もいない熊の湯スキー場。ここを滑れると思うとテンションがます自己満足の動画ですので興味のある方は( ^ω^)_凵 どうぞ何本か滑って、この雲がかかる山頂に移動しました。必死にスキーを漕いでやっと現れた看板このリフトを上がればそこに日本一標高の高いスタバがあります。ジャ~ン! 日本一標高の高いスタバはこんな感じでした~あれ(・3・)?神棚にダルマ?? なんで(メ・ん・)?カップにはスタッフの方の手書きのメッセージ。かわいい(≧∇≦*)スタッフさん達は3日間交代で熊の湯に宿泊して通ってるそうです。朝一のあのリフトは寒いだろうな~{{ (>_<) }}山頂からの景色はやっぱりスッキリとはいかず・・・ここまで来たらここのパンは外せない!のでボルシチで体を温めてワンコで心も暖めて下山しました^^ざぁ~っとでしたが、2回にわたって猫の登場しないスキーネタにお付き合いいただき誠にありがとうございます。連続の長いお留守番を見事にこなし、ニャンズは元気にしております~(^。^)
2014.01.18
コメント(12)

2泊3日で白馬にスキーに行ってきました~!白馬には複数のスキー場がありますが、白馬と言えば八方尾根でしょ^^ということで、今回は八方で2日、五竜と47(フォーティーンセブン)で1日滑ってきました。初日は曇りで気温が高く、柔い雪。年末年始は気温が低い日が続き、締まった良い雪だったようですが・・・なぜに私達が行く日に緩むかなぁ(*´д`)でも視界は良かったし、寒くないので結構滑れました。お昼は北尾根のレストハウスへ。この写真を見て何か気づきませんか~( ゚Д゚)?ここは日本の八方尾根スキー場ですよ~そう!なんと私達以外全員外国人!料理を作ってる人も外国人!!メニューも外人向けのこ洒落たものばかり。外人、ウェアの中半袖一枚だし( ̄▽ ̄;)もぉ~、びっくりしましたよヽ(´Д`;)ノゲレンデも日本人探しちゃうぐらい外人ばっかりだし。料金表も英語バージョンがあるし。自由奔放な彼らはどこでも入ってっちゃうし。そこは滑走禁止だよ~~ 宿のオーナーが言うには、平日はほとんどがオーストラリアからの観光客なんですって。特に今年は円安なんでいつも以上に多いらしいです。あと、現地だとリフト券が1日1万円ぐらいするらしい(~_~;)だから余計日本のスキー場は魅力的なんでしょうねぇ。設備だって雪質だって絶対日本のほうがいいしね!ほーんと、ホテルもスキー場もオーストラリア人様さまだって言ってました。その最近の白馬の実情を教えてくれたオーナーの宿が、今回2泊したペンション シンフォニーです。源泉かけ流しの温泉があります。温泉と奥様の作る美味しい料理とお値段が魅力的で、今回3回目の宿泊となりました。常連さんの多いお宿で、私達のことはうっす~らと覚えていたようですが。あと何回くらい泊まったら常連になれるかなぁ・・・(;´Д`)2日目の朝は夜中降った雪で車がこんなことに。でも今日はフカフカで滑れるね~v(=^0^=)v一日中雪だったけどお昼休憩のみで頑張って滑りました。ゴンドラで一杯やって休憩する旦那さま。お昼にもビール! やっぱり中日は気が大きくなりますね~^^ここ47スキー場には「ルイス」という本格石窯焼きのピザレストランがあるんですよ〜(^_^)v こちらは最終日の八方。天気は良かったのですが、上の方はものすごい風でリフトが止まっちゃいました。ロープを設置し始めたおにいさん。あ~、今日はもう無理ってことね・・・でも晴れていたのでこんな景色の良い写真も撮れました。さぁ~、明日からは第二弾!志賀高原へ行ってきま~す(^.^/)))
2014.01.12
コメント(16)

長~い連休も終わっちゃいましたねぇ。今年は暦がよかったので9連休の方も多かったのではないでしょうか。 我が家は毎年旦那さまが12月30日までたっぷり仕事で、年始も4日から通常勤務なのでいつもバタバタとあっという間です。 それでも普段いない人がいるということで・・・旦那さまっ子のくーはちゃっかりおやつタイムにおすそ分けをもらってご満悦。というか、旦那さま休み中ずっとおやつタイムなんですけど( ̄▽ ̄;) おせちは(`A´)マズー!!ペッ!! だから毎年好きなものだけ並べた代わり映えのない味気ないおせち。私も一度でいいからお洒落で美味しいおせちをお取り寄せ?っていうのしてみた〜いヽ(´o` はくさんは、旦那さまに無理やり拉致られてヽ(ヽ゚ロ゚)固まってました。 一方、仕事が始まっても旦那さまの布団から離れないくー。 こんなんなりながら一日中ゴロゴロしてます。くーたん!お布団しまえないんですけどー はくさんは平穏が戻ってリラックスです♪ひとりってサイコー\(^^@)/ ん?ほんとだね?( ̄ー ̄)今サイコーって言ったね?( ̄+ー ̄)じゃあ、明日からまた留守番だよ~ん そう、明日から9日間が私達のホントの冬休みなんです!この時期はスキー場も宿も空いてるのでちょっくらまた滑りに行ってきます(^0^)/あ、でもさすがに9日間も留守番はさせませんから!一度もどってまた旅立ちます(^^ゞ あぁ~、この寝顔を見てるとまた後ろ髪引かれまくりだけどぉぉぉ~
2014.01.07
コメント(18)

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^人^) ここ数年のお決まり行事である、元旦富山(とみさん)登り。今日も無事に登って、先ほど帰りました。年々きつくなる上り坂(o´Д`)=з 気が早いですが、来年もしっかり自分の足で登れますように。
2014.01.01
コメント(24)
全6件 (6件中 1-6件目)
1