ねずみのチュー太郎です。

上海書城の件はとても残念です。拾いモノですがご参考までにURLを添付しておきます。

https://shanghai-zine.com/select/4820/

現時点ではこれらの店の内どれだけ開いているか疑問ですが。個人的には上海三聯書店がちょっと気になっています。 (2021.11.28 20:58:41)

はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428@ Re[1]:別方向の悩みというか(06/09) ととろさんへ 絵は高校時代から変わって…
ととろ@ Re:別方向の悩みというか(06/09) 絵、お上手!🎉🎉🎉 あらすじを見る限り…
はるさめ3428@ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) ととろさん おつかれさまです。 私も、…
きゅうそ @ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) 名前が楽天ブログでの名前になってしまい…
はるさめ3428@ Re[1]:(05/15) ととろさんへ お久しぶりです(^-^) ド…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



福州路からあの上海書城が消える

上海最大の書店、上海書城が今年の12月に改装のため閉店し再開時期は不明だそう。
現在は閉店セールの真っ最中らしいです( ̄ー ̄)

私が初めて中国一人旅をしたのは2005年上海。

それまでの中国旅行はツアーだったり友人と一緒だったりで、
なかなかゆっくり書店に行く機会がなかったんですよね。

私、超インドア派人間で図書館と書店が大好きなので、
いつかは中国の書店を思いっきりぶらつきたいと思っていたのです。

2005年、巨大な上海書城の建物の前に立てた時はちょっと感動したなぁ。

その後、1年に一回は中国に行っていますが、上海に行く時は滞在時間の
半分以上は上海書城に入り浸っていました。

もともと中国のドラマが好きでドラマのDVD目当てで通っていましたが
最初、ワンフロア全体を占めていたVCD、DVD、CDの売り場が、
デジタルの波が広まるにつれ、フロアに占める割合が少なくなり。。。

2019年暮れ~2020年元旦が一番最近の上海旅行ですが、その時はすでに
VCD、DVD、CDの売り場は2階の書籍売場の片隅に追いやられていて、
品数も2005年に初めて上海書城を訪れた時の10分の1にも満たない
くらいでした。

また、以前は雑誌も置いてありましたが、数年前に行った時に店員さんに
聞いたら「雑誌は置いてません。」と冷ややかな答え。

さらに肝心の書籍売り場も、以前は書架があった場所がおしゃれ雑貨売り場に
変わっていたり。

以上、ここ数年でどんどん書籍やDVDの販売面積が狭くなっていっているような
気がしていて、「大丈夫かな?」とイヤな予感はしていたのですよね。

今はみなさん本はネットで注文して配達してもらうし、ドラマはスマホで
ダウンロードして見ますもんね。書店の経営はかなり厳しいと思います。

上海書城、再開後は(いつになるかわかりませんが)書籍の数を減らして
おしゃれ本屋になるらしい。。。私、そういうブックカフェ的な本屋は
好きではないので今後もう上海に行くことはないのかなぁと予感しています。

かくいう私も、最近は本はネットで買ってますもんね。
書店で買うのももちろん好きですけど。

上海書城は9時半開店なんですけど、上海旅行の時はホテルで朝食を食べた後
地下鉄に乗って人民広場駅で降り、上海書城に歩いていくというのが日課でした。

開店少し前に着くので、他の地元のお客さんに混じって開店待ちをしていて
たまに「何時に開店するの?」と尋ねられたりするので(中国人と間違えられたらしい)
「九点半。」と答えるのもうまくなりました 笑。

あといかにも「定年退職前は大学教授でした。」みたいな矍鑠たる御老人が
開店待ちをしておられて、彼の持っていたバッグに「南京大学」とロゴがあったのも
なぜか覚えている。。。

あれっ?
もしかして私の上海の思い出ってほとんど上海書城?

あ~!とにかく残念残念残念。
北京の北京图书大厦は閉店しないで!お願い!お願い!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.30 08:55:55
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめさま

リアルな書店が消えていくのは本当に残念です。
私も行きつけの書店(いくつかあります)のうちの一つが雑貨併用になってしまってオシャレ書店になってしまって残念な思いをしたことを経験しています。

でね、私は外国語の本以外は全部リアル書店で買っています。NHKの語学テキストだけはデジタル版を買っているので、書店がやっているネット書店で買っていますが。。。これは保存の関係です。

上海の書店ニュースになっていましたね。私は大陸の書店は実際に行っていないのでわからないのですが、台湾の誠品書店の24時間営業店が閉店したのはショックです。あそこは品ぞろえが良いのに、コンパクトで居心地が良く、映画の舞台になったので、一度許可を取って写真を撮らせて頂いたことも。。。24時間営業なので長々と床に座って本が読めたお店だったのに。残念です。書店潰れないで欲しいです。 (2021.10.30 09:34:32)

Re[1]:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめ3428 さん
だって犬が好きさんへ

うちの方は田舎なのでもっと顕著で、町中の書店はどんどん
閉店してしまい書店と言えばバイパス沿いの大型ショッピングセンター
に入っている書店だけです。本屋に行くのに必ず車を出さないと
いけません(;^_^A

しかし上海書城はショックです。

私の中国旅行は書店めぐりが主な目的なので、上海書店がリニューアル
しておしゃれブックカフェになってしまったら、もう上海自体に
行かなくなると思います。もう用がない。。。 (2021.10.30 20:21:28)

Re[2]:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめ3428さんへ

あ、私のところも何とか歩ける以外は電車に乗らないとダメ。
だから何とか歩けるお店以外は電車に乗っていきます。
用事があって電車に乗るとついでに書店に寄る感じ。
ただ、上りに乗って用を足しに行っても、下りに乗っても大きさに差がありますが、書店があるのだけは便利です。
乗り換えもありますけどね(^^;;;

大好きだった書店が無くなるとそこに行かないってありますよね。
それだけが楽しみだったのにって感じで。
台北の24時間営業店は残念でしたが、でも、本店はビル丸ごとなので、そこでも用はたせることはたせます。
でも、あの24時間営業がホテルに戻る前に毎日そこに入り浸れたので好きだったのに残念です。 (2021.10.30 23:22:57)

Re[3]:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめ3428 さん
だって犬が好きさんへ

「町の本屋が無くなって寂しい、」
と常々言っている私ですら確実に欲しい本はネットで予約して
買っていますからね。

やはり時代の流れでしょうか。

本屋をぶらついて「あ、こういう本があるんだ。」と発見したり
するのも好きなんですけどね。 (2021.10.31 05:26:57)

Re:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
お久しぶり天天です さん
衝撃です〜〜!!あの巨大な書店が。゚(゚´Д`゚)゚。 (2021.10.31 11:18:24)

Re[1]:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめ3428 さん
天天ですさんへ

そうなんです~(;´д`)

ここ数年置いてある書籍が微妙に少なくなってきていたので
いやな予感はあったのですが、まさかぞの予感が当たるとは…orz

上海旅行と言っても

・上海書城
・外文書店(アニメイトが入っている)
・映画館

ほぼ上記3か所しか回らないし、メインはやっぱり上海書城だったので
もう上海に行くことはないのかなぁと思っています。 (2021.10.31 18:13:54)

Re:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
上海のお洒落な本屋さん紹介です。 さん

Re[1]:ええっ( ゚Д゚)(10/30)  
はるさめ3428 さん
ねずみのチュー太郎さま

情報ありがとうございます。

しかし、しかし!

私は書店におしゃれ要素など求めておらず、普通の書店がいいのです。
普通の書棚に普通に本が並んでいる書店が一番本を選びやすいと
思うのですが…。

以前、上海の美羅城というショッピングモールにあるおしゃれ本屋に
入ったことがありますが、本がおしゃれに平積みしてあって、
めっちゃ見にくかったという思い出しかありません。

上海書城がないとなると、もう上海には行くことはないかもしれません。
北京の北京図書大厦はお願いだからそのままでいて欲しいと切に願っています。 (2021.11.29 18:34:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: