全8件 (8件中 1-8件目)
1

先発は楽天早川、ソフトバンクは昨日の雨天中止からスライド登板の千賀。ソフトバンクが1回、三森の先頭打者弾と押し出し四球で2点を先制。さらに5回には柳田のタイムリーで1点を追加。楽天は5回、西川が2点タイムリー。その後ソフトバンクが6-2と4点リード。追う楽天は9回に相手暴投と西川の3ランで追い付き延長戦へ。楽天が11回2死二、三塁から浅村のライトオーバータイムリーでサヨナラ勝ち。チームは1分けを挟み3連勝。安樂が3勝目。ソフトバンクは3連敗。抑えのモイネロが崩れ、津森がプロ初黒星。ソ 20001200100=6楽 00002000401x=7(延長11回)コロナ感染症対策の規制がなくなり、前売り完売でスタンドは久しぶりにぴっしりの観衆で埋まる。この風景をどんなに待ちわびた事か・・・。ソフトバンクに4点差をつけられ9回裏、相手は守護神モイネロがマウンドへ。今までならあきらめのため息が出る場面。そこからの同点劇、サヨナラ劇に大興奮。特に今季は移籍してきた西川のおかげで白星が積み上がっているのは誰の目にも明らか。彼の生き生き・ハツラツ感がチームの活気につながっているのが見ていて伝わってくるのがすごい。今日は私個人にとっても記念日。延長で4時間を超える長い試合となった分、お飲み物の摂取量も増え、いつものレモンサワーは今季最多の6杯を消費。好ゲームに酔い、美酒に酔う、いい1日となった。
2022年04月30日
コメント(0)
楽天は高田孝、日本ハムは立野が先発日本ハムが3回に近藤の2ランで先制。楽天はその裏、小深田の3点二塁打、島内の1号2ランなど打者一巡で6得点。6―5の7回には浅村のソロとマルモレホスのタイムリーで突き放した。2番手石橋が2季ぶりの白星。日本ハムは4番手宮西の乱調が響いた。日 002210000=5楽 00600020X=8近藤に2ラン先制HRを浴びた直後の3回裏、打者10人で6点を挙げる圧巻の逆転劇。その後1点差まで追い上げられるスリリングな展開も、7回浅村が貴重な1発、マルモレホスにもタイムリーが出てダメ押し。投手陣も、苦しくなりかけた高田を石橋が好リリーフ、宋家豪~安樂~ブセニッツ~松井の勝利の方程式でつなぎ、カード勝ち越し。試合時間は3時間41分。一昨日・昨日に比べ1時間以上も長い試合となったが、それを感じさせないほど夢中になった。
2022年04月21日
コメント(0)
先発は楽天が岸、日本ハムは来日初登板のポンセ。楽天が1回に浅村の1号2ランで先制。さらに5回に西川のタイムリー三塁打と浅村の犠牲フライで2点を加えた。岸は7回3安打無失点で2勝目。9回のピンチは松井がしのぎ5セーブ目。日本ハムは9回に2点差に迫るも届かず。連勝は3でストップ。日 000000002=2楽 20002000X=4岸が安定感抜群のピッチング。浅村にも待望の一発。その後も犠牲フライで走者を返すなど活躍。最後は西口が炎上しかけたが松井がしっかり火消し。ホーム戦ナイターでの勝利は今季初。照明を消してのビクトリー・セレモニーが華やか。開幕戦と4/1のホークス戦の時に配られたものの使う機会がなかったサイリウムを点灯、勝利の余韻に浸る。勝利こそが最高のファンサービス。笑顔で帰れる幸せ。明日も勝ってカード勝ち越しでこの3連戦を締めたい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2022年04月20日
コメント(0)
楽天田中、日本ハム加藤が先発。日本ハムが2回に宇佐見の1号2ランで先制。そのまま逃げ切り、今季初の3連勝を飾った。加藤は3安打1四球、わずか90球で完封し2勝目。楽天は田中が8回2失点と好投したが打線が援護できず、今季3度目の零敗を喫した。日 020000000=2楽 000000000=0普段から1回終了時10球台、2回終了時20球台・・・・という投球数を目安として、9回で100球台が理想的な完投ペースと見ているが、今日の日ハム加藤は7回終了時56球、8回まで73球。楽天打線が加藤を捕らえきれないうちに あれよあれよと9回90球ジャストで完封される。田中も序盤は安定感に欠くもその後は修正し粘っただけに、宇佐見の1発が悔やまれる結果となったのは残念。※ 2022/04/21 誤変換修正
2022年04月19日
コメント(0)
楽天・岸、西武・松本が先発。楽天が一回に浅村、鈴木のタイムリーと渡辺佳の犠牲フライで3点を先行。西武は五回、外崎・岸の連続ソロで2点を返す。楽天はその裏、西川が移籍後初本塁打となるソロを放ち、さらに七回には島内の3点二塁打で突き放した。岸は7回2失点で今季初勝利。西武は投手陣が崩れ6連敗。西 000020000=2楽 30001030X=7最高気温が20度を超える暖かさとなった仙台。腕をまくってのデーゲーム観戦が心地よい。今日も投打噛み合う好ゲーム。先発岸がしっかり試合をつくり、攻撃陣も昨日同様先制・中押し・ダメ押しと効率的に加点。昨日は2時間49分、今日も2時間47分。連日の快勝が頼もしい。明後日からは札幌への遠征となり、これで各チームとの対戦がひと回り。仙台での次戦は来週火曜日(4/12)からのオリックス戦となる。
2022年04月06日
コメント(0)
楽天先発は田中、西武は佐藤。楽天が一回に鈴木大の2点二塁打で先制。さらに三回には鈴木のタイムリーなどで3点、5―2の七回に浅村のタイムリー二塁打などで2点を加えた。田中は7回8安打2失点で開幕2連勝。西武は新人の佐藤が3回5失点と崩れ、5連敗を喫した。西 000020001=3楽 20300020X=7コロナ対策で土曜日曜の試合が中止となり、今日明日の試合も開催できるのか心配したが、チーム内の感染者の増加が落ち着きNPBなどとも協議の上で無事開催。平日のデーゲーム、春休みの子どもたちがスタンドにも外周にも大勢集まり笑顔が広がる。試合は先発田中が落ち着いたピッチングで「快投」。打線も先制・中押し・ダメ押しの理想的な試合運び。投打噛み合うナイスゲーム。西武の先発は仙台出身のルーキー佐藤。スタメン発表の際は3塁側楽天サイドの客席からも大きな拍手が送られた。自分のチームの選手に失礼だとして相手チームの選手への声援・拍手を毛嫌いする意見もわからなくはないが、敵味方の枠を超えて選手を応援するのが東北人気質。その寛大さが垣間見えるこのスタジアムの雰囲気を誇らしく思う。
2022年04月05日
コメント(0)
![]()
青空か広がり絶好のデーゲーム観戦日和。14時試合開始予定で12時に開場となりお客さんも続々と集まりだした楽天生命パーク。グラウンドではホークスのフリーバッティングが行われている最中の12時30分、突然、今日明日の試合中止が発表され、周りのお客さん共々 戸惑いを隠せず。「新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により中止が決定した」との事。昨夜予告先発の則本がコロナ陽性となり登板回避となった事も含め、チーム関係者にコロナ陽性者が複数出ている現状で、NPBとの協議もあった模様で、中止の判断は致し方なしと理解。とにかく罹患者が大事に至らない事と早期の終息を願わずにはいられない。
2022年04月02日
コメント(0)
楽天の先発は緊急登板となった涌井、ソフトバンクは千賀。ソフトバンクが4回に柳田のソロで先制。涌井は6回をこの1安打1失点と踏ん張ったが、援護が得られず黒星。楽天打線は6~9回に得点圏に走者を進めたがあと一本が出ず。ソ 000100000=1楽 000000000=0気温5度台。風が冷たく、頭から足先まで完全防寒でのナイター観戦。コロナ陽性が判明した先発予告の則本に代わり、緊急先発となった涌井。今季は開幕ローテから外れ2軍スタートとなっていて心配していたが、こんな形での初登板となるとは・・・。ところがさすがベテラン、寒さも何もどこ吹く風の6回1安打1失点の好投。柳田の1発に泣く。一方相手先発の千賀も見事な投球を見せ、楽天打線は翻弄される。ソフトバンクはわずか2安打での勝利、楽天は6安打しながら点につながらず、悔しい敗戦となった。
2022年04月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

