全50件 (50件中 1-50件目)
1

いつもと違い,結論から言いますと,ガンバライド大会で・・・私,優勝でした(^^)。決勝は息子との対戦だったのですが,私のデッキに対して息子は何をどう変えても私のデッキに勝てませんから,私がそのデッキを使ったということで,私の優勝は揺るぎないものに。私,そのデッキで息子にこれまで十数戦,負けなしです。一応写真を撮りましたが・・・大きいおもちゃが優勝した私ので,小さいのが準優勝だった息子のおもちゃ。2人とも,仮面ライダー響のおもちゃでした・・・。ん?響?ガンバライドで響?大会参加賞のカードは・・・?ハイそうです。この大会は非公式大会で,しかもエントリーは私と息子の2人だけでした(^^;)。非公式とは言え,それなりに人が集まるかと思いましたが,やはり店内告知しかなく,しかも非公式で参加賞のカード等ないですから,普段売り物目当てで来る方々も敬遠したか,私と息子の2人しかエントリーはありませんでした。でも何やらやたらガンバライドに燃えてる息子がいます。しばらく息子に私のデッキを使わせることになるんでしょうかね(^^;)。早く公式大会が始まらないかなあ(笑)。この店では,ガシャポンのミニカード付きHGギャラリー(全5種)があったのでコンプしました。ガンバライドが終わって,マックでハッピーセットを2個買って,次のドラクエ大会に移動。恐竜カード・・・ダブったよ OTLドラクエ大会・・・70人の子供がエントリーしましたが,40番台と60番台に極端に偏る抽選結果で,「33番」の息子はかすりもせず落選。ですが,また「43番」が当たっており,やはりこの番号には何かあると・・・(^^;)。ドラクエから帰る途中,おもちゃ屋により,このカードをゲット。ワンピーベリーマッチの「メモリアルマッチシート」です。1シート300円で,それが10種ですから萎えるんですが,気合い入れて連コ。さすがに300円だけあって10回で10種コンプになりますね。柄がちょっと「萌え~」って感じのもあるし,泣けるコメのもあるのでいい感じです(^^;)。トイザらスにロックマンのノイズ改造ギアもあってそれを購入。帰る前にまたマックでハッピーセット・・・もう嫌気(笑)。明日,またハッピーセットを買うんでしょうね・・・。息子のスピノが出る日が先か,私の胃袋が悲鳴を上げるのが先か・・・(^^;)。
2009年01月31日
コメント(8)
昼のハッピーセットで6種のスーパー竜コンプに気をよくして,夜はドラクエのキャンペーンに出撃です。家から車で5分のところにあるジャスコにGO!息子がおもむろに冒険の書「マスター」を取り出し,連コ開始・・・あれ?あれれ?大商人の称号が「富豪」になってる???てっきりレベル70で大富豪だと思ってましたが,勘違いでレベル60の「富豪」でした(^^;)。どこかで記憶がズレていたんですね・・・。気を取り直して連コ開始。ロトなんかも出てきながら「当たり」もそこそこゲット。結局4個カードケースをゲットすることができました。その時点でまだ1/800が出ていなかったことからちょっと継続しますと,出てきたのがアンクルでした。大商人のレベルは・・・「65」!(^^;)レベルを10上げようと思っていましたが,ひとつ上げるのに3,000円くらいかかるので,5だけ上げて挫折・・・目論見・・・ちょっと甘かったですね(笑)。早く2章のカードが出ませんかね。それと新しい職業も。さて,待望の週末がやってきます。ドラクエ大会やら恐竜大会やら。実りある週末になればいいなって思ってます(^^)。
2009年01月30日
コメント(6)
待ちに待った30日がやってきました(笑)。 昨日の牡蠣があまりにもおいしくて、ついつい飲みすぎ、午前中は仕事を休んでしまいました(^^;)。 職場に行く途中でマックに寄り、ハッピーセットを6セット注文。 前回のハッピーセットのとき、ちゃんとカードの順番を変えないで6種類渡してくれた年配の女性がまだカウンターにいたので、そこのレジで注文です(^^)。 職場に着きましたが、やっぱりマックの臭いというか、ポテトの臭いはかなり離れていても分かるようで、職場の仲間が集まってきて、私の机はミニマック状態(笑)。 チーズバーガーやポテトがどんどん売れていきました(^^;)。 さてお目当てのカードは・・・ 冒頭の写真のとおりですが、無事6種類、一発でコンプすることができました!(^^) やっぱりあの女性に今回も感謝です。 でもところによってはシャッフルされている店舗もあるようで、この先怖いですね(^^;)。 この恐竜カード・・・ 金箔加工じゃないんですね。 通常のカードで金色に光っているところは単に黄色に塗られているだけ・・・ちょっとガックリです(笑)。 さあ、あとは夜の連コです! 「大商人」の出番です!(^^)
2009年01月30日
コメント(8)
先ほどの頭の体操の答えですが・・・ 興部(おこっぺ)町 訓子府(くんねっぷ)町 椴法華(とどほっけ)村 弟子屈(てしかが)町 神恵内(かもえない)村 足寄(あしょろ)町 新冠(にいかっぷ)町 増毛(ましけ)町 でした。 翼君!実際北海道に来て確認してね! こういう町村名、麻生首相に一度読ませてみたいものです(^^)。 さあ!楽しみな30日がやってきます!(笑)
2009年01月29日
コメント(2)
楽しみな30日を明日に控え、今日の夜は宴会です(^^)。 牡蠣(かき)をいただきます。 それも厚岸産のプルップルの牡蠣です(笑)。 それで栄養をつけて、明日のドラクエ連コを頑張ろうと・・・。 でもマックもですから、どうにも富栄養化は避けられそうにもないですね(笑)。 牡蠣と言えば、映画「タンポポ」の官能的なワンシーンを思い出しますね・・・ 洞口依子さん、可愛かったですね(^^)。 ところで・・・ 皆さん「厚岸」って北海道にある地名ですが、読めますでしょうか。 「あっけし」って読むんですよね。 北海道には札幌人でも読めない地名がワンサカあります。 ちょっとここで頭の体操(^^)。 下の地名、何て読むのか考えてみてください。 興部町 訓子府町 椴法華村 弟子屈町 神恵内村 足寄町 新冠町 増毛町 答えは夜にでも。
2009年01月29日
コメント(8)
夜は息子も見たいテレビがなかったのか,夕食をとったあとは遊びに行く気十分。こんな機を逃してなるものかとさっさと外出です(^^;)。いつものゲーセンでドラクエをプレイ。息子のお遊び用冒険の書「おあそび」で数百円だけ。レベルが低いうちはいいですね。100円でレベルが3つくらい上がりますから。やり始めで「8」だった戦士レベルも,あっという間に「20」になったので終了です。息子がドラクエをプレイしている間,私はというと・・・なぜかDBZで連コ(笑)。いや,サンプルで飾っていたベジット(爆?)に見とれて,「100円で出ないかなあ~」「次の100円で出ないかなあ~」ってやってました(^^;)。おまけにキャンペーン版でもあり,なんか出ないかなあって。結局激3枚と赤いアラレちゃんを出して終了です。その後は頭文字を数回プレイ。いわきでA1に上げたのに,しっかりA2に降格です(^^;)。でもまあしっくりくるランクですね,私的には。実のある連コがしたいですねぇ。あと1日の辛抱・・・。早く「大商人」を復活させたい!(笑)
2009年01月28日
コメント(4)
突然ですが、今から30年も前、少年ジャンプに「包丁人味平」という漫画がありました。 そのなかで札幌の雪祭り会場で「ラーメン」づくりを競うというエピソードがあったわけですが、リアルな季節が夏になっても、まだ漫画上では雪祭りを描いていたってこと、いまでもよく覚えています。 その他のネタがなかなか見つからなかったのか、延々とひとつのネタを引っ張っているうちに滑稽なことになったわけですね(笑)。 間もなく雪祭りが始まりますが、この時季になると、いつもその漫画を思い出します。 さて、あさってからイオン系列店でドラクエのキャンペーンがありますね。 これ幸いと「大商人」を復活させるつもりです(^^)。 息子の冒険の書に潜む「大商人」のレベルはいまは「70」の「大富豪」。 それを「80」の「コレクター」にすれば「当たり」も3枚くらいでますかね(^^;)。 30日と言えばハッピーセットに恐竜のカードがつく初日ですね。 私はまた職場で有志を募って6セット(もしくはそれ以上)いっぺんに買うつもりです。 でもお金は私が負担してカードは頂いちゃって、みんなには食べてもらうだけなんですけどね(^^;)。 今回は強さ2000のスーパー竜だけに、息子の分と保存用、さらにプレイ用と3セットくらい集めなければならないので大変です。 マックの紙ナプキンを多めに取って、必死に食べながら額に浮き出る脂汗をふき取らないと(笑)。 食べすぎでアブラギッシュになることは目に見えてますからね(^^;)。 ちなみに、世の女性で、脂取り紙のかわりにと、けっこうこのマックの紙ナプキンをこっそりごそっと持ち帰る人もいるとか・・・。 さあて、今晩は遊びに行けるのかなあ・・・(^^;)。
2009年01月28日
コメント(8)

今夜は遊びに行こうと思ったのですが,お笑い芸人の歌合戦が見たいということで息子にあっさり却下されました(^^;)。3枚目の冒険の書「おあそび」(そういう名前です ^^;)で遊べる日は来るのか・・・。それでもWHFのおみやげを送るのに郵便局だけには付き合ってもらい,発送を完了いたしました。しかし,だんだんと付き合いが悪くなる息子だな・・・(--)。さて標題の件。WHFのガンバライドのところに展示してあり,博品館では実物を見てテンションがあがり,千歳空港から家に着くまでの間に購入したのは・・・ディケイドライバー!実際ガンバライドで使えるカードが10枚ついているってことでしたが,そのカード(らしきもの)を最初に見たのが「幼稚園2月号」(北米のたまごカードのために買った本)でした。その本に掲載されていた写真がコレ。ライダーの名前が英語で表記されていて実にカッコいい!それを見たとき,もう購入を決めていたと言っても過言じゃありません(^^;)。ですが!実際にディケイドライバーについていたカードはコレ・・・。名前がカタカナ表記になっていて,ライダーの仮面アップは変わらないものの,なんかフツーのカードになってました(^^;)。確かによく考えてみれば,幼稚園に載っていた写真のカードにはガンバライドに使われるパラメーター表記がないわけですから,劇中で使われる小物としてのカードだったと言えなくもないです。それにおもちゃの対象年齢からすれば,ちっちゃい子は英語なんて読めないですからね・・・。カタカナになるのも止む無し?なんか騙された気がする私でした(^^;)。買う前によく見れば分かったんですけどね(笑)。コンプのために!と思って慌てて買いましたが,ちょっとテンションダウンです。そしてさらにテンションダウン?させるのが・・・やっぱり来たよ・・・。今後カードがソフビやら既出のライドブッカー(2月上旬発売),ポケットファイル(2月中旬発売),ファイナルフォームライドシリーズ(2月下旬発売)にもつくという。また,2月下旬発売のジャンボカードダスもあるし,大怪獣やプリキュアにもあったガシャポンのミニカード付きのフィギュアも今月下旬と来月に分けて出るらしい(1個200円)。どこまでやろうかなあ・・・(^^;)。数ヵ月後・・・息子がソッポ向くなか,ひとりで黙々とガンバライドで連コしている私の姿が頭に浮かびます(笑)。
2009年01月27日
コメント(4)
WHFから帰ってきて次の日の今日、とにかく体のあちこちが痛くて仕事から帰ってきても、おみやげ送付用の封筒を買いに行くのが精一杯でした(^^;)。 本当はいわきで作った3枚目の冒険の書で遊ぼうかとも思っていましたが・・・。 東京に行くたびに思いますが、東京って地図上だと交通の便がよさそうですぐに乗り換えが出来そうですが、けっこう歩きますよね。 電車を乗り換えるのに、同じ駅でありながら階段を上がったり下がったりしながらはるか向こうのホームに行ったり、一旦外に出なくちゃいけなかったり。 今回も東京駅から海浜幕張駅に行くのに、山手線から京葉線乗り場まで延々と重い荷物を持って歩いたり。 あ~~~果てしない~♪ さすが大都会ですね(^^;)。 そんなこんなで家で梱包作業をした夜でした。 さて、今週末、そして来週末に恐竜キング目的でWHFに行かれる方のために、少し情報を。 朝は早くに行った方がいいと思いますが、バトリオやデュエマの大会に出る方が列の前方を占めます。 ですので、開場3時間くらい前に到着したとき、「もうこんなに並んでるの~!?」と驚いたとしても、実際会場のなかに入ってみると、「あれ?さっきまでの人はどこへ?」ってくらいになります(^^;)。 恐竜キングのコーナーは、東京でもそうだったように端の方にあるかと思いますので、入場の際に配られるパンフレットでよく確認してください(でないと素通りして気づかないかも ^^;)。 筐体は5台ありました。 子供が列に並んで、筐体が空くとプレイすることになります。 朝早くだと当然1回やってもすぐにまた並べるのでプレイ回数を多くすることができますね。 うちの場合、朝一発目にロックマンのブースでちょっと遊んでから恐竜キングに行きましたが、すぐにプレイできました。 ですが、10時くらいだともう30分待ちくらいになっていたと思われます。 並んでいる子供たちを見て、まだまだ恐竜も人気あるなって思いました(^^)。 プレイし終わると、出口でシールをもらえますが、それは「赤」「青」「緑」の3色があります。 スタッフはランダムにくれますので、数回やっても色がダブることがありますね。 そういう場合、やんわりと「違う色をください」ってお願いしてみるのもいいと思います(息子はそうしてました ^^)。 筐体からは覚新2紀のカードが出てきますが、レアもそのまま出てくると思われます(シクレやブロントも出てくるのでは?)。 ただ当たりカードは出てきませんのでそのかわり「エオカルカリア」が出てきます(封入率はどれくらいでしょうね・・・でも・・・いらないかも 笑)。 そして! 筐体から出てくると当初言ってて、その後ヤメになったかと思われましたが、やっぱり出てくることになっていたのが「ピンクのDキッズメンバーズカード」。 これまで前回の東京・札幌で行なわれたWHFでのクイズ大会、そして新潟の恐竜展におけるコッシー来場イベント等でしか配られなかったピンクのDキッズカードが筐体から出てきます。 見ていましたら5枚に1枚くらいの割合で入っているようにも見えました。 息子も10時までに4、5回プレイできましたが、1枚ゲットすることができました。 プレイ回数を稼ぐためにもカードを狙う方は、朝少し早く並んだほうがいいですね。 コッシーのクイズ大会は、「10時」「11時半」「13時」「14時半」からの全4回行われます。 筐体に並んでいる子供たちの横に小さなスペースがあり、そこに子供たちを集めてクイズ大会が行なわれます。 プレイのために並んでいる子供たちは並んだまま参加もできますが、なるべくならそのスペースに入ってコッシーの目の前で元気よく「ハイ!」って手をあげたほうがいいかも。 クイズ大会はまず2紀カードやマックカードの紹介、エオカルカリアの紹介、そしてグランプリの全国決勝大会の紹介などが15分くらい行われ、クイズ大会になります。 クイズは全10問。 正解するともらえるものは、先の日記で写真は載せましたが、コッシーサイン入りDキッズメンバーズカード、しおり、シール、バッジ、スリーブになります。 息子はスリーブが嬉しかったようです(^^;)。 クイズの中味は、恐竜キング大好きっ子ならすぐに分かるクイズですね。 選択肢も笑いに走っているのもありましたし(^^)。 でも息子が唯一分からなかった問題が1問ありました・・・パパさんママさん、フクイサウルスの「フクイ」って「福井県」のことを意味するってこと、事前にレクチャーしておきましょうね(でも知ってる子供はたくさんいますよね ^^;)。 クイズ大会の時間は紹介とその後のクイズで計30分です。 1日4回で10問。 合計40人に賞品が行き渡ることになりますね。 恐竜キングをこれまでやったことのない方も是非恐竜キングコーナーに行って筐体でプレイ、そしてクイズ大会に参加して、ピンクのDキッズメンバーズカードやレアカード、恐竜キンググッズセットをゲットしてください!(^^) あとロックマンの大会はDSiでは参加できませんのでご注意!(公式HPには書いてあった・・・ ^^;)。
2009年01月26日
コメント(6)
22時過ぎに無事帰宅。この3日間,多くの方々にまたお世話になりました。そして多くの方がアクセスしていただき,ありがとうございました。お台場では,ジョイポにも行きましたが,入場料だけでそのほかにお金も使わずに撤退。そしてフジテレビで球体に上がったり。特段何するでもなく時間をつぶして羽田に。飛行機は出発が15分くらい遅れましたが,20時ちょい過ぎに千歳に着。そこから家までは高速で1時間くらい・・・なのになぜ2時間かかったか!帰る途中でジャスコに寄り,ディケイドライバーを買ったのでありました(^^;)。6千円超は痛いって(笑)。でも息子がベルトつけて喜んでるからいいか(爆)。そしてソフビ第2弾の6体やファンブックも。ガンバライドのカードが着々と揃っていきます(^^)。WHFのための旅は終わりました。次の遠征は3月14日の全国決勝応援ツアーですね(^^;)。当日参加できるイベントもあるとか・・・系譜カードの配布? それはいらんわ(笑)。でも恐竜のブース(コーナー? ^^;),ちっちゃくなったけど頑張ってるなって感じはしたし,何よりこれまでのどのWHFのときよりコッシーと子供たちの距離が短い!(笑)そういう意味でちっちゃなコーナーってのもありかなと(^^;)。しばらくこの恐竜コーナー,続いて欲しいですね。さて明日から仕事再開です。眠らないで仕事できるんでしょうか(^^;)。
2009年01月25日
コメント(10)
恐竜を数回…のつもりが「ギガス」が出てきてコンニチハ 止められなくなりました(笑) ギガスから40回目くらいでしたがシクレが出てくれました(^-^)v 金曜日はいわきでブロントを出したんですが、連コの調子はいいですね(今回の旅の目的は? ^^;) そういえば朝のコッシーのクイズ大会のとき、コッシーがグランプリ決勝の優勝者、準優勝者に渡されるゴールドカードとシルバーカードの実物を見せてくれました。 美しかった…。 でもグランプリも優勝者に通常の優勝カードをあげるってだけで良かったのに。 それだけがちょっと残念です。 いまお台場です(^-^)/~~
2009年01月25日
コメント(2)
博品館にやってきました(笑) あの場所は… レーシングパークになっていました(>_<) 脇にあった恐竜を数回プレイ。 英語版なんかがあったころが懐かしい…
2009年01月25日
コメント(0)
恐竜キングコーナーのクイズ大会も3問目に当ててもらってグッズセットをいただきました(^-^)v 筐体からもDキッズカード(ピンク)を出せたし、任務完了! さあスペシャルグッズでも買いに行くか… と、一旦会場を出て、スペシャルグッズの列を見ると… 列の最後尾が見えない(??????@) 会場に入るまで2時間以上はかかるんじゃないの?? ということでヤメ! どこか遊びに行くことに(^^;)
2009年01月25日
コメント(0)
8時45分に開場。 急いでロックマンブースに行くと… あちゃー! DSiでは大会に参加できないって… 何のために3時間並んだんだか(^^;) あとは恐竜で遊ぶのみ(笑) 恐竜でもらえるシールは写真のとおり。 プレイする筐体からはたまにエオカルカリアやDキッズカード(ピンク)が出るようです。
2009年01月25日
コメント(2)
2日目です。 朝6時くらいに並びました。 去年は5時でしたが、今年は我が家的に目玉もないからゆっくりと。 並んでいる人はバトリオかデュエマかな? ロックマンはどれだけでしょうね… 写真は昨日撮ったロックマンの暗号です。 ロックマンをやっている方は活用してください。 それと先ほどひのたまさんにお会いしました。 大変貴重な品をいただき、ありがとうございました。 開場まであと1時間半…長い…
2009年01月25日
コメント(2)
寝ればいいのに、夜になってロックマンのカードをいじくりだした息子…。 明日大会に出られるといいね。
2009年01月24日
コメント(0)
ありがたいことですが、アクセスが結構な数に。 息子もカリスマパパさんと一緒に写真を撮れて大満足です(^-^)v
2009年01月24日
コメント(0)
一通り下見をしたあと、ロックマンブースで遊び、最後はガンバライドを体験プレイ。 プロモカードをもらいました。 写真はもう売っているものや来月発売になるものですが、ベルトは買うつもりでいたのでまだしも、奥に写っている剣「DXライドブッカー」にもカードがつくとは…。 買うかな… 買うんだろうな… 先が思いやられます(^^;) このあとはまた宴会です(^-^)v
2009年01月24日
コメント(0)
ワールドホビーフェアの会場である幕張にやってきました。 昨晩は子どもたちが楽しく遊ぶ横で親は飲みまくり(笑) 若干頭が痛いですが(^^;)、初日にある程度下見をしておこうと頑張って幕張に来ました。 注目の恐竜キングブースは… ちっちゃ! めっちゃちっちゃ! ブースという感じじゃなく、コーナーですね。 階段の下で細々と…。 時代の流れを感じます(^^;)
2009年01月24日
コメント(0)
子どもたちは楽しそう(^^;) 親は…!!
2009年01月23日
コメント(0)
ハワイアンズから場所を移してイニシャルD合同部活@いわき! みんな集まってくれました(^^ゞ 全国対戦やら店内対戦やら… たのすぃ~!! 翼君もいたらなぁって(^-^)/~~
2009年01月23日
コメント(2)
何度見てもええわぁ(*´д`*) また寿命が3年延びました(笑) それにしても… 今度生まれ変わるときはココナッツになろ!(爆)
2009年01月23日
コメント(2)
ココロのふるさと「いわき」にやってきました! 千歳から1時間半で羽田に着き、上野から特急に2時間乗って泉駅に到着しました。 日本は広いですね(^^;) 泉駅ではIMTの会長が出迎えてくれました。 今晩お世話になります(^^ゞ さあ!ハワイアンズに突撃です! ゴ~~~フラガール!
2009年01月23日
コメント(0)
本日ようやく謹慎が解け(1日でしたが ^^;),ワンピーベリーマッチの第5弾を連コしてまいりました。家の近所のスーパーはいつも「新弾-新弾」なので,今日も出陣。案の定「5弾-5弾」となってまして,気持ちよく連コできました(^^)。一応排出順を書いておきますが,恐らく左右ともパック頭からです(連コが終わるまでカード切れに遭遇しなかったので)。ノーマルとレアは書かず,SR(スーパーレア=激),GR(グランドレア=爆),CP(キャンペーンカード)だけ書き出します。SPはスーパーカードのことです。また矢印の横の数字はSRらの間のノーマルもしくはレアの枚数となっています。連コ開始!↓9SRルフィ↓3SRゼフ↓16CPルフィ↓7CPナミ↓11SRルフィ↓14SRクリーク↓10SRエース↓15CPミホーク↓4CPバギー↓25SRゼフ↓5SRクリーク↓14GRミホーク↓8SRカルガラ&モンブラン・ノーランド(SP)↓2SRゾロ↓9SRサウザンド・サニー号(SP)↓13GRエネル連コ終了!開始から終了まで181枚。きっと間もなくAシリがカード切れになるのでは?でもひとパック100枚とすると,キャンペーンカードはひとパックに2枚ですかね。爆はひとパックに1枚かな。スーパーカードは連コの後半にならなければ出てきませんでした。いずれにしても第5弾はコンプとなりました(^^)。明日気持ちよく飛行機に乗れますね(笑)。待っててね~フラガール!(^^)
2009年01月22日
コメント(4)
週末は幕張のワールドホビーフェアに行ってきます。去年の今ごろは・・・マンディ旋風が吹き荒れていましたね(^^;)。みんな「赤目デスピサロ」よりも目を真っ赤にしてマンディゲットに燃えていました(笑)。今回はついにWHFでムシの出展はなし。恐竜キングのコーナーしかないわけですが,どれだけちっちゃくなっているんでしょうね・・・。ちっちゃくなっても,無くなって欲しくないですね。さて,今日は自宅謹慎(笑)。レベル上げも終わり,ゲーセンに行ってもやることがないので仕事から帰っても家でじっとしていました。明日は!連コすることになるのかな?当然・・・「ワンピース」ですが(^^)。息子はちょっと前は「もうやらない」なんて言ってましたが,今日仕事帰りに買ってきたVジャンに掲載されていた明日稼働開始の新カード一覧表を見て・・・「別にワンピース,連コしてもいいけど?」なんて言い出した(笑)。一覧をバーン!と見せられると,思わず魅せられてしまうのは大人も子供も同じですね(^^)。明日夜は上京前夜ですが,幕張で気持ちよく遊んで来れるよう,ちょっと頑張って連コしようかな。あまりダブらないでコンプできれば言うことなしですね(^^)。
2009年01月21日
コメント(6)
息子の冒険の書「マスター」に続き,私の冒険の書「マーニャ」も,本日無事オールマックスとなりました。「戦士」,「魔法使い」,「魔物使い」がオールマックスということですべて「レベル99」。魔物使いだと赤目デスピサロに負けてしまうことが多く,苦労しましたが,ホッとひと息。これでマーニャも死角なしです(^^)。ですがこれで普段「マーニャ」と遊ぶことがなくなりますね・・・。まあ遊ぶのは息子ですが(^^;)。普段の遊び用にもう一枚「冒険の書」をつくろうかな・・・。それがいつの間にか「嫁さん用」になってたりして(爆)。息子の「マスター」と私の「マーニャ」の数値を比較してみましょうか。「戦士」「マスター」 HP:1363 ちから:130 かしこさ:10みのまもり:135 すばやさ:7「マーニャ」 HP:1364 ちから:130 かしこさ:11みのまもり:135 すばやさ:7「魔法使い」「マスター」 HP:831 ちから:9 かしこさ:158みのまもり:19 すばやさ:101「マーニャ」 HP:833 ちから:9 かしこさ:158みのまもり:21 すばやさ:102「魔物使い」「マスター」 HP:780 ちから:54 かしこさ:75みのまもり:45 すばやさ:69「マーニャ」 HP:780 ちから:54 かしこさ:75みのまもり:45 すばやさ:69「魔物使い」は数値が一緒ですが,「戦士」と「魔法使い」は微妙に「マーニャ」の方が数値が高いですね。「マスター」と「マーニャ」で大会で有用なのは「マーニャ」という結論が(^^)。この先息子とペアを組むとして,どちらかが魔法使いになるなら「マーニャ」を魔法使いにした方がいいという結論も出た感じ。この間優勝したペア戦は使い方が逆でしたね(^^;)。さ,あとは抽選突破を待つだけです(^^)。
2009年01月20日
コメント(6)
今日は息子の冬休み最終日。宿題や書初めは既に済ませているものの,「自由研究」がまだ・・・。これが低学年なら慌ててショッピングセンターに行って貯金箱の工作セットを買ってくるところですが(過去実際に経験あり ^^;),6年生ともなるとそうは行かず,何か「調べ物」の成果を持って行かなければ・・・。ということで何を調べるか考えた末に息子が決めたテーマは・・・「寿司」!夏休みは「ラーメン」について調べましたが(単にさんぱちの紹介だったという話も・・・ 笑),今回は「好きなもの第2弾」ということで,「寿司」について調べることに。ですがもちろん時間がない。どうするか・・・しかしまあ今は便利な世の中ですね。インターネットという「強い味方」がありますし(^^;)。息子はインターネットから集めた情報を集約して,さらにまた集約して,ごくごく簡単に「寿司についての自由研究」を仕上げたのでありました。いまも昔もギリギリにならないとやらないのは変わらないですね。私もそうでした(笑)。ということで,自由研究の仕上げがあったことから今日の夜の外出はなし。マーニャのレベル上げは小休止です。それでも昨日,マーニャの「魔物使い」のレベルを95まで上げました。そして残りページが4ページだったので,この辺でいいかなと,新しい冒険の書を取り出し(以前ミニキャッチャーで取ったものです ^^),データを移し変えました。二代目マーニャの誕生です。二代目になりましたが,レベルをあと4つ上げるとあとはもう大会に出る日をじっと待つだけの身。早く新しい職業を使えるようになって欲しいです。息子の「マスター」,そして私の「マーニャ」をまた育てたいですからね(^^)。明日は「マーニャ」の仕上げに行こうかな。うまく「アガリ!」となればいいですが・・・。
2009年01月19日
コメント(2)

この日,ドラクエ大会もあるし,恐竜大会のための遠征をしようかどうしようか迷ってましたが,体調が万全ではないこともあり,朝,それっ!って感じで家を飛び出すことはできませんでした。地元でのドラクエ大会と,同じ時間に別店で恐竜大会がありますが,どっちにする・・・。そのドラクエ大会も,今日は年齢制限なしのシングル戦。人数が多いのははじめから分かってるものの,私としては「人数が多くても,逆に息子,もしかして当選?」と思えたのですが,その息子自身が昨日の抽選3連敗でちょっと腰が引けたか,「恐竜に行こうかな」と言い出すし・・・(^^;)。結局午後からの恐竜大会に行くことになり,午前中はまったりと過ごしました。恐竜大会自体は15時からの中学生以下シングルと16時半からの年齢制限なしのペア戦でしたが,13時ころに店に到着し,息子はマーニャのレベル上げを始めました。ヒマな私は・・・吸い寄せられるかのようにオレンジの筐体へ。昨日JAギガスとDTティラノが出たという台をちょっと味見(笑)ということで,数千円・・・何も出ず・・・さらに数千円・・・何も出ず・・・結局当たりカードは出るものの,大した成果もなく70枚ほどのカードが手元に(^^;)。中学生以下シングルが始まりました。息子の初戦,JAブロントを持たせてみましたが,相手は雷。ですが,属性負けでもあいこで凌げばなんてことないのに,面白いようにジャンケンで負け続ける息子・・・。最近どうしたんだか,思考がものすごく単調になっている息子です。結局2頭目のJAギガスも効かずに初戦敗退。ジャンケンの組み立てがまったくなってません。いまはそうでもグランプリ決勝大会までになんとかなればいいんですが・・・。次のペア戦まで時間があるので,筐体は大会モードを一旦解除。さっき連コした台とは違うもう一台の方は昨日DTパラパラが出たという・・・待てよ!パラパラのパックにシクレという情報もあるじゃないか!ということで,ペア大会で筐体の使用を止められる寸前に100円玉30枚持ってパパパッと連コ・・・すると13枚目に・・・シクレ!ああ・・・はじめからこっちやっとけば良かった(^^;)。でも大会前にシクレ出しちゃったよ!大会前にレア出すと大会は勝てないというジンクスはどうなる?(笑)ペア大会が始まりました。嫁さんのペアは初戦勝利しましたが,2回戦で初戦シードの私のペアに負けました。私のペア,準決勝は私先発でDTスピノで行きましたが,相手先発を倒すと,相手大将も追い込み,終盤一手勝ったところで相手はあいこでも倒れる体力に。ここで相手にダイノイリュージョン発動ですが,こっちにもショック発動です。相手のグーが消えましたが,私の出した手は・・・パー!うまくあいこで相手大将を倒すことが出来ました(^^)。決勝へ。トーナメントの反対側で頑張っていたのは息子ペア。息子ペアも初戦シードで2回戦からでしたが,2回戦,大将パパさんのおかげで乗り切り,準決勝はなんと息子の1頭勝ちで決勝に上がってきました。親子で決勝対決。私のペアの先発ママさんは最強ママさんですので,息子がどう戦うのか,どういうデッキで来るのか楽しみでしたが,ママさんのパキケに対し,先発の息子が選んだ竜は・・・そっこうスピノにぬいぐる+かいふく+アタックアップ。あちゃ~ジャンケン最強ママさんに真っ向勝負を挑むデッキだよ・・・。これ見た瞬間,息子の先落ちの予感。だって2回負けて2回勝ってと考えたとき,両者の体力がどうなっているか想像したら・・・(^^;)。そのデッキ選択のまずさ・・・相手ペアながら,息子ペアの大将パパさんに申し訳ない気が・・・。そして案の上かいふく量の違いが結果に現れ,息子が先落ち。相手パパさん登場でしたが,こちらの先発ママさん倒され,JAアルマトゥスのパパさんは体力満タンでアースバリア発動。私の出番。DTエースにダイノ+サイクロン+始祖鳥。初手負け必殺を決めるもバリアでダメージ少な目。その後あいこがあったりジャンケン負けたりで相手パパさん体力十分でJA装着!パパさん全爪で絶体絶命の私・・・ジンクスか?(^^;)ここは開き直ってジャンケン勝負。勝ってサイクロン発動。次手またジャンケンに勝ち。あいこもあったかな?そして終盤,またもジャンケンに勝って最後の一手勝負に持ち込んだところでサイクロン発動!あいこでも勝ち!結果は!負け必殺を出したらあいこになって私の勝利!私のペアの優勝となりました(^^)。最強ママさんのリエさんと組むことでジンクスも打破できました。リエさん,ありがとうございます。息子は準優勝。次の週末はWHFということで今月はもう恐竜大会に出られないので今日の大会で今月の大会は終わり。息子は今月恐竜で優勝できませんでした。けどまあ,ドラクエで2勝しているから良しとするか(^^;)。楽しい週末が終わりました。今週は木曜まで頑張って働けばWHFのために上京です。そしていわきにもちょっとお邪魔(^^)。次の週末が待ち遠しいです!
2009年01月18日
コメント(8)
この日は朝に恐竜大会がありましたが,「ゴールド化優先」ということで,ドラクエの大会を選択しました。朝,まず一発目のドラクエ大会。小学生以下シングル・・・集まったのは37人。ちょっと少なくて危ないなと思ったら,案の定はずれでした。息子の場合,不思議なもので倍率が2倍や3倍のときに当たらず,5倍を超えたあたりから当選確率が高くなりますので,人が少ないと当たる気がしません(^^;)。すぐさま場所を変えて,二発目の小学生以下シングル・・・今度は47人。やっぱりダメです(笑)。そして本日最後,三発目の小学生以下シングル・・・50人くらいはいたかな。ちょっと期待も高まりましたが,結局はずれ。息子の「ゴールド化」はお預けになりました(^^;)。ということで,何も成果がない日で終わらせたくなかったので,ホームの店に行き,マーニャのレベル上げをやりました。赤目には負けるし,運良くプラチナキングが出てきたなと思ったら,こっちの攻撃がことごとくミスとなり負けたりと,魔物使いを上げるのは大変ですが,なんとかレベルを90に上げることができました。もうすぐオールマックス・・・夜,マーニャと遊ぶのももうすぐ終わりですね(^^;)。レベル上げの最中,その隣でオレンジの筐体が淋しそうに2台たたずんでいました。ホームだし,貢献も考えなきゃということで,少しだけやってみるかと100円をチャリチャリーン♪すると5枚目にJAギガスが出てきました・・・ん?ギガス?ちょっと気持ちを抑えてもう1台の方をやってみましたが,20枚目くらいでDTエース。続行するか悩みましたが(0.5秒 ^^;),ギガスが出た台で,もう少し。DTティラノが出てきて怪しい雰囲気・・・当たりかはずれか?そして数十枚後・・・「シクレ」が出てまいりました(^^)。こちらの方の「当たり」はまだまだ逃げていかないですね(笑)。シクレが出て連コはストップし,帰路につきました。日曜は遠征をするつもりでいましたが,また途中でお暇することになると悪いので地元でドラクエ&恐竜大会を頑張ることにしました。集中して頑張れるようになったらまた伺いますのでよろしくお願いいたします。
2009年01月17日
コメント(4)
昨日は多くのアクセスをいただき,ありがとうございます。昨日の結果ですが・・・08: 北海道GCファイターズ(3079)3079アクセスということで,楽天ブログランキングのゲームのカテゴリーで8位になりました(^^)。これからもよろしくお願いいたします。今夜はまたマーニャのレベル上げでした。魔物使いは赤目が出てくると辛く,討伐に失敗してましたが,レベルを85まで上げました。少しずつ・・・マーニャもオールマックスになったら,もうやることなくなりますからね(^^;)。さて1日短かった平日も終わり,週末がやってきます。恐竜大会もありますが,ドラクエの大会に傾きそうです。息子の「ゴールド化」のために(^^;)。
2009年01月16日
コメント(4)

昨日のドラクエ大会についてもちょっと(^^;)。でもいいときに平日大会があったものです。恐竜の新カードが出るというのでいつものように休暇を取ったその日にあるんですから(^^)。ひとりは小学生以下のペア戦だったわけですが,やはり平日ということもあり,週末とは違って子供の数も少なく,また随行の親の数も少ないことから25組程度のエントリーだったようです。息子も子供同士では組む人もいなかったことから私と組むことに。エントリーして,抽選開始までのちょっとの間,息子が「入った」というので,何事かと思ったら,既述のように恐竜新カードが筐体にセットされたわけです。ここじゃなく他の店で爆連コするつもりでしたから,「ちょっとだけよ♪」って感じで数枚だけ連コ。とりあえず当たりカードを2枚だけ出そうとしたわけですが,そのプチ連コの最中にドラクエではうちの親子ペアが当選したわけです(^^;)。急いで当たりカードを出して(笑),ドラクエ大会の準備をしましたが,やはり一度手をつけた以上,ドラクエ大会の間中,その筐体に誰か来やしないかとそればかり気にしていました(^^;)。ドラクエ大会の方はもう基本的にデッキは固定。作戦も固定です。先日息子がペアで優勝したときの反省を踏まえて,1ターン目と3ターン目にマーニャ。そして2ターン目につばぜり合いをしかけるというもの。あまり相手のデッキがどうとかは考えないことに。私の戦士のHPの方が「1」高いので,「マーニャ」を戦士に,息子の「マスター」は魔法使いとしました。私はオーシャンクロー(初戦だけボル&ブル)とアンクルホーン。息子はベビーサタンにドラキーマです。初戦,ゆうわくを使って数体しびれさせ,2ターン目のつばぜり合いにも勝ちましたが,その後相手に会心が連発。なんか怪しい雰囲気だなと思った時,3ターン目のゆうわくで相手6体全員をしびれさすことになったおかげでなんとか削りきって逃げ切ったという感じです(^^;)。準決勝,ここも戦い方は同じ。お互いゆうわくを使ってましたが,しびれさす数は若干こっちが少なめだったものの,2ターン目のつばぜり合いで勝って相手のオーブを空にしましたから,その差分,こっちのオーブが早くたまり剣を刺して勝利しました。決勝,戦略は変えず。ゆうわくでしびれさせ,つばぜり合いで勝って,再度ゆうわく。息子のデッキに入っているドラキーマについては,3ターンの間はワザの選択を自分でできませんから,うまく「こもりうた」になってくれればいいものをなかなかなってくれなかったり,ゆうわくでしびれているのに「こもりうた」をかけたり,あまり活躍はしていなかった感じです。そして最後も剣を刺して勝利。(写真は別店にて)親子ペアで優勝となりました(^^)。私はもちろん初優勝。ムシや恐竜で親子で優勝なんてはるか昔のことで,もうそんなことはないだろうと思ってましたが,ドラクエで親子ペアで優勝するとは思っていませんでした(^^;)。これで息子は14勝。あとひとつでレベルの表示が「ゴールド」になります。私のはこの3勝でちょうど5勝となり「ブロンズ」となりました(^^)。このあと連コを別店でやる予定でしたが,このままここで爆連コとなりました。気持ちよく連コできたのは言うまでもないことですね(^^)。夜はホームでレベル上げもしました。私のマーニャの魔物レベルを「80」に上げました。途中エスタークが2回出てくれたのでお得なレベル上げでした(^^)。さて,あと1日頑張れば週末がやってきます。息子は「ゴールド」になれるでしょうか。楽しみです(^^)。
2009年01月15日
コメント(8)
シクレはギガスパックやパラパラパックから出ているようですし,神出鬼没のようですね(^^;)。ですので,とりあえずブロントのパックだけですが,排出順を書いておきます。参考程度に見てください。ダイノスイングソーノイダ(当たり)ディフェンスバースト○デスファイアトリケラトプスDTサイカドロミケイオラッシュ○ブリッツカウンターガリラッシュ○クエイクセイバーSPティタノサウルス○フタバメガキャノンインドスクスあいこバクダンびっくりバナナ○カゲロウエイニオサウルス○スーパーインパクトSPトルヴォサウルスあいこバクダン○バーニングダッシュウダノケラトプストリケラトプス(化石)○サンダードライバーアクロカントサウルス○サイクロンテクニックアップダイノスイングパタゴサウルス○ショックウェーブストルティオラッシュドキドキアクトダーツがんばれカクトロイド○フレアソードアクトミサイルストンピングハンマー○ソーンウィップかいふくアクトダイスカミカゼタックル●アフロヴェナトルウサラパ(当たり)○ボルケーノバーストアクトミサイルSPトルヴォサウルスやわらかビーム○ハリケーンビートアクロカントサウルスアクトダイスウダノケラトプス○アースバリアかいふくエド(当たり)パタゴサウルス○ツープラトンクラッシュがんばれカクトロイドストルティオラッシュ●パノプロサウルスドキドキアクトダーツパワードレイン○ライトニングアックスロア(当たり)テクニックアップ○バーニングダッシュアクロカントサウルスDTガブストルティオラッシュ○サンダードライバードキドキアクトダーツ○ビックロックローラー始祖鳥のまもり○ハイドロカッターウダノケラトプスわざポカ~ンやわらかビーム○ハリケーンビートパタゴサウルス○ツープラトンクラッシュJAブロントドロミケイオラッシュパタゴサウルス●ランベオサウルストリケラトプス(化石)ウサラパ(当たり)ダイノスイング○ハイドロカッターウダノケラトプスSPチンタオサウルスドキドキアクトダーツ○ネイチャーズブレッシングテクニックアップエド(当たり)アクロカントサウルス○ビックロックローラーわざポカ~ンロア(当たり)がんばれカクトロイドSPティラノサウルス○エレクトリックチャージガリラッシュアクロカントサウルスウサラパ(当たり)トリケラトプス(化石)ストルティオラッシュ○ソーンウィップストンピングハンマーパタゴサウルスロア(当たり)○フレアソードアクトダイスSPシンラプトルウダノケラトプスかいふく○ライトニングアックスエド(当たり)アクトミサイルSPタラルルスびっくりバナナ始祖鳥のまもりトリケラトプスドキドキアクトダーツノラッティー(当たり)トリケラトプス(化石)ドロミケイオラッシュ○ジェットシュリケンカミカゼタックルエイニオサウルスソーノイダ(当たり)○アクアジャベリンぬいぐるビームSPシンラプトルインドスクスパウパウパワー○ギガロックハンマーロト(当たり)たたかえカクトロイドSPタラルルスびっくりバナナ始祖鳥のまもりエイニオサウルスストルティオラッシュ●ギガントスピノサウルストリケラトプス(化石)ノラッティー(当たり)パワードレイン○オーシャンパニックインドスクスSPチンタオサウルスガリラッシュ○スーパーインパクトディフェンスバーストロト(当たり)トリケラトプス○サンドトラップあいこバクダンソーノイダ(当たり)それいけカクトロイドSPトリケラトプス○ブリッツカウンター●ケティオサウルスストンピングハンマーノラッティー(当たり)○デスファイアたたかえカクトロイドSPティタノサウルスやわらかビーム○ソニックブラストトリケラトプスぬいぐるビームインドスクス○クエイクセイバーパウパウパワーロト(当たり)エイニオサウルス○グリーンインパルスそれいけカクトロイドドロミケイオラッシュジャーク(キャラカード)ガリラッシュ○ヒートイラプションわざポカ~ンインドスクス●ランベオサウルス・マグニクリスタトゥス○プラズマアンカートリケラトプス○カゲロウディフェンスバーストパワードレインエイニオサウルス○フタバメガキャノンドロミケイオラッシュガリラッシュそれいけカクトロイド○アクアジャベリンたたかえカクトロイドカミカゼタックル○ジェットシュリケンパウパウパワーぬいぐるビーム○ギガロックハンマーでも今回の第2紀,中味はちょっと淋しいけど,柄は超お気に入りだし,当たりキャンペーンもうれしい。恐竜チームは頑張っているって思います(^^)。あとはマックのキャンペーンを待つだけですね。
2009年01月15日
コメント(6)
店を変えて息子用のシクレをゲットいたしました。 毎度毎度息子用もというのは辛い(^^;) 一応パック構成を書いておきます。 DTやJAとの構成ですが参考までに。 シクレ&ティラノ&ギガス ブロント&ガブ&サイカ エース&スピノ&アルマトゥス パラパラ&マキシムス エオカルカリア…捕獲し過ぎで財布もカルカリア…(爆)
2009年01月15日
コメント(6)
覚新第2紀フルコンプ達成いたしました…が! シクレは継続? スーパートリケラはマックでゲット? JAブロントくらいしか目玉らしき目玉はないという寂しさ…。 2紀というより、やっぱり1紀+って感じですかね。 ひとパックでノーマルと超ワザは揃いますね。 当たりカードもホイホイ出てくるので、コンプにこだわらなければエオカルカリア捕獲も楽ですね。 排出は夜にでも。
2009年01月15日
コメント(0)
エオラプトルでした(^^;) ドラクエ…優勝できました!(^-^)v マーニャ頑張った! これで銅色!
2009年01月15日
コメント(6)
ドラクエペア戦の会場に行ったら、隣で恐竜のカードを入れ替えてるし(^^;) とりあえず当たりカードを2枚出して(2枚ともロア)エオカルカリアを捕獲しました! あれ? ドラクエペア戦、息子と組みましたが当たったし(*_*) 行け!マーニャ!
2009年01月15日
コメント(2)
15日の出陣を前に,大人しくしていようかとも思いましたが,それはそれ,これはこれとばかりにドラクエのレベル上げに行ってきました。嵐の前の静けさ?カードゲームコーナーには誰もいません。でももう「嵐」にはなりませんよね(^^;)。グランプリの地方予選,参加者が「2人」だったとか・・・「参加者を~ かぞ~えたら~ 片手にさえ余る~♪」って感じかな。末端から冷めてきている恐竜熱・・・ちょっと心配ですね。15日も,誰も来ないゲーセンで息子と一緒に粛々と爆連コすることでしょう(息子まだ冬休み ^^)。レベル上げの方は「マーニャ」の「魔物」をレベル60からレベル70に引き上げました。途中エスタークにも遭遇し,経験値を稼がせていただきました(笑)。15日は朝にドラクエのペア大会もあるのでエントリーしてみますが,当たるかな?当たれば「マーニャ」のレベル色を銅色に出来るような気がします(^^)。ところで,息子の戦士(レベル99)のHPは1363。先日仕上げた私の戦士(レベル99)のHPは1364。息子は男の子ですが,私のは女の子。その違いなのか?あと違うのは息子の方はけっこう商人に登場願ったということ。やはり商人に頼らないでレベル上げした方が,まあ端数処理の関係かも知れませんがHPはちょっと高くなるのかも知れませんね。恐竜のカードが店に着くのは昼過ぎ。レベル上げしながらカードの到着を待つことになりそうです。目指すはもちろんフルコンプ!皆さんもフルコンプ目指して頑張ってください!(^^)
2009年01月14日
コメント(0)
この日、朝にドラクエの平日大会があったようで、息子は嫁さんと出かけていきましたが、40数人のエントリーで抽選漏れ。3日連続で当選とは・・・いきませんよね(^^;)。そのあと知り合いのパパさんと一緒に場所を変えてレベル上げをしたそうです。息子は私の冒険の書の「魔物」を上げていますが、レベルを60まで上げた模様。私の「マーニャ」もオールマックスが近づいてきましたね(^^)。で、ちょっと前から息子が自分の冒険の書「マスター」を大会で使うとき、「Lv99」の文字の色がなんか変だなと思っていて、モニターの色合いのせいかななんて考えていたんですが・・・。ひのたまさんのブログで分かりましたが、大会で5勝(優勝回数じゃなく大会での勝利数)すると文字の色が「ブロンズ色」に変わるようですね。そして10勝すると「シルバー色」となるようで。昨日息子は優勝までに3勝してますので、8勝だったのが11勝となって、大会中にブロンズからシルバーに変わっていたようです。「ゴールド色」に変わるのは何勝なんでしょうね。レベル99になったら大会で勝っても経験値がもらえないし(冒険の書に何勝何敗のデータは残りますが)、ちょっとつまらないなと思っていましたが、こういう演出があるとまた気合が入りますね(^^)。私が仕事から帰っても、昼間いいだけレベル上げをしてきただけに息子も外出する気ナッシング。私も連休明けでちょっとグロッキー気味でしたので、家でおとなしくしていました。15日に向け、充電もしなくちゃいけませんし(笑)。でも週の真ん中水曜日はやっぱりたまったものを放出しちゃうのかな?(^^;)
2009年01月13日
コメント(2)

今日の朝,本屋で「少年ガンガン」を買いました。付録にモリセレの「イエティ」がついていましたので・・・。で,その本屋というのが「滝川」の本屋・・・札幌から100キロくらい。なぜそんなところで一冊の本を買ったかといえば,今日は滝川の店で恐竜大会が5大会もあるというので,札幌の恐竜プレイヤーはほとんど滝川に集結したのでした(^^)。もちろん旭川の,先日グランプリでお会いした皆さんも集結でした。シングル×4大会,ペア×1大会です。まずは年齢制限なしのシングル戦。54人がエントリー。1400限定1頭戦。その大会で大人をエイヤッ!と5人も倒して決勝に進出したのは・・・なんと私(^^;)。連日のファイナリスト!で,決勝でようやく子供との対戦になったと思ったら,私のそっこうアクロは相手のスーパーノドに倒され,これまた連日の準優勝となりました(^^;)。これで準優勝カードも4枚。あと1枚集めれば「5枚集めて送ろう!準優勝カードキャンペーン」に応募できるかな?(ないってそんなキャンペーン 爆)。このあとシングル戦,そしてペア戦がありましたが,我が家はまったくいいとこなし。そしてもう一家族,SYパパさんのところもいいとこなし(^^;)。我が家とSYパパさんは恐竜も気になるけど,やはりドラクエも気になる!ということで,このあとのシングル戦2大会をパスして,札幌で行われる年齢制限なしのドラクエペア大会に行くことにしました。旭川の皆さんには大会運営等お世話になりました。お礼の言葉も中途半端に帰札となり,失礼いたしました。また18日にお邪魔しますので,よろしくお願いいたします(^^;)。高速を走って1時間,札幌に戻ってきました。14時からはドラクエ子ども戦が行われていましたが,そこに80人以上のエントリーがあったようで,その人数の多さは17時からのペア戦のエントリーにも響き,息子とSY君,そして私とSYパパさんの2組を含めて55組のエントリーとなりました。当たるはずはないな・・・まあ「抽選に参加することに意義がある」ってことで・・・(^^;)。約7倍の抽選確率。一組目・・・二組目・・・呼ばれず。三組目・・・四組目・・・ちょっとかすったか?五組目・・・六組目・・・七組目もはずれで最後の一組・・・もうダメか?「43番!!!」なんと息子とSY君のペアが当選しました!(^^)ちなみにこの43番。昨日息子がドラクエシングルで抽選に当たったときの番号と同じ。しばらくはラッキーナンバーになるのかな(^^)。さてさて,今日の作戦・・・それは「マネマネ」(^^)。相手が前戦で使ったモンスを使おう&マーニャにはマーニャで対抗しよう&マーニャ使われたらすぐつばぜり合いを仕掛けようというもの。相手が「こもりうた」を使っていればこっちも次に「こもりうた」を使う。「ゆうわく」を使う相手にはこっちも「ゆうわく」を使う。「ゆうわく」で数体眠らされれば,すぐ次のターンでつばぜり合いを仕掛けて相手がためたゆうきを消そう。という作戦です。息子もSY君も,戦士及び魔法使いがレベル99ですし,2人とも恐らくつばぜり合いは負けないのでこんな作戦も可能に。つばぜり合いのときの剣の刺し方もなんとなくテクが分かってきてますし(^^;)。とは言うものの,あとはロムがどっちに味方するかってことが一番大きいのですが・・・。初戦,ここは相手が何を使ってくるか分かりませんから,戦士&戦士で体力を6000オーバーとし,削り合いで行きましたが,ここではやはりロムの調整が入り,最後どっちが先に動くか!というところまでになりヒヤヒヤの勝利でした。2回戦,前戦でこもりうたを使っていたペア相手ですから,こっちもSY君が魔法使いになりこもりうたを使うことに。ゆうわくを使って来るので,こちらもゆうわくを刺し,2ターン冒頭でつばぜり合いで相手のオーブを空にしました。あとは押し切ってなんとか勝利。決勝進出・・・息子はともかく,SY君,1と2を通じてはじめての決勝進出・・・なんとか勝って欲しい。ここも準決勝でこもりうたを入れていた相手なのでこちらも入れました。互いに1ターン目にゆうわくを刺したあと,2ターン目でつばぜり合いで相手のオーブを空にしました。相手は再度ゆうわくでしたが,ちょっと体力的にビハインドとなっていた息子ペア,選択したのがなんとギガデイン OTLこれからオーブをためて剣を刺そうかというときにここで500削って何の意味があるのか。息子のこの選択が自分達を窮地に追い込みます。相手のゆうわくにより5体もしびれた結果,相手のオーブもこっちにもう少しで追いつくところまで来てしまいました。息子が再度ゆうわくを刺して,数体しびれさせればオーブ的に有利だっただけに息子の大チョンボ・・・。マネマネ作戦だって言ってるのに!終盤,息子らの体力がもう900くらいしかないのに,相手はまだ3体くらい攻撃が残っている・・・こっちはこのターン凌げれば剣を刺せる・・・相手の攻撃が続きますが,ここでロムのおかげか,ミスが相手に・・・ターン終了で息子らの体力が56残った!満タンになった息子らのオーブ・・・ズドン!ロムにも助けられましたが,息子&SY君ペアの優勝となりました(^^)。息子,ペア戦初優勝ですが,それよりも何よりもSY君の初優勝が本当に嬉しいです。SY君,おめでとう!(^^)SYパパさん,おめでとうございます!(帰ってきて結果残せてよかったですね ^^;)。つばぜり合いはSY君が頑張ってくれましたが,「マネマネ作戦」,うまくいってよかったです。息子にはちょっと「指導」が入りましたが(^^;)。ちなみに2人がもらった参加賞カードは2枚とも「マネマネ」でした(爆)。連日親子でファイナリストになりましたが,私は銀のままですが,息子は金に昇格と,ちょっと明暗が分かれてしまいました(^^;)。私も戦士&魔法使いをレベル99にした「マーニャ」を早く大会で使ってみたいです。終わりよければすべてよし!み~た~い~な!的~な!連休でした(笑)。
2009年01月12日
コメント(14)
今日は恐竜の大会とドラクエの大会が入り組んでいた日。どれを取ってどれを捨てるか・・・。まずは12時から恐竜トリオ戦に参加しました。嫁さんトリオは初戦で息子トリオに負け,私のトリオは準決勝で息子トリオに勝ち,決勝に進出しました。決勝・・・ファイナリストになるってやっぱりいいですね。自分のチームの戦いが終われば,その大会が幕を閉じるという立場・・・ギャラリーみんなが注目・・・ゾクゾクします(^^;)。勝つ負けるはともかく,常にファイナリストでいられればと思います。とそんな感覚に浸っていたからか,大将の私,力が出せずじまいで準優勝でした(^^;)。13時からの恐竜大会はパスして,数人の子どもを連れて14時からのドラクエ大会に行きました。まずは子どもシングル戦。エントリーは60人近くはいたでしょうか・・・。ダメかな?と思っていると,12番目に息子が呼ばれました(^^)。とりあえず持っていない2の大会の「準優勝カード」ゲットが最低目標です。今日はすべてレベル99の戦士「マスター」で行きました。初戦,相手はギガントドラゴンでしたのでドラ斬りも使って勝てました。2回戦,メタル系モンスに悩まされましたがなんとか勝利。準決勝,こちらミスばかりで正直序盤からダメダメムードでしたが,最終局面で息子に会心が出てヒヤヒヤの勝利。決勝・・・ファイナリストになるってやっぱりいいですね(^^;)。目標は叶えられることになったので,気楽に行かせましたが,そんな気分をロムは察知したか,こちらにミス,相手に会心と,序盤から中盤にかけてしっかり優劣の判定が下されました。頼みの「ぱふぱふ」も1体に効くものの焼け石に水。結局,準優勝に終わりました。まあ,「準優勝」カードが手に入ってオーライですね(^^)。このあとドラクエの無制限シングルがありましたが,当たる気もしなかったのでパスして,恐竜ペア大会に行きました。マーニャの出番は今日はおあずけです(^^;)。そのペア戦は我が家は結果が出せずに終わりました。恐竜で負ければ「ドラクエ行ってたら抽選当たっていたかも」って考えるし,ドラクエではずれれば「恐竜に行っておけば優勝できたかも」って考えてしまうから,人間って勝手ですね(笑)。明日で連休も終わり。最終日には「いいこと」があればいいなあ・・・なんて。またファイナリストになれるかな?(^^;)
2009年01月11日
コメント(8)
連休が始まりました。初日の今日は朝にドラクエ子供シングル大会がひとつありましたが,39人のエントリーで・・・息子は呼ばれず。参加賞カードはなんとかコンプしているので気は楽ですが,レベル上げにつぎ込んだお金のことを考えるととりあえず当たって欲しいなと(^^;)。ドラクエにはずれると,今日は恐竜大会もないし,時間を持て余す・・・ところですが!今日は午後からちょっと離れた都市でグランプリ予選があったのです。普段一緒に大会で腕を磨きあう仲間で,予選の「1頭戦」という条件に翻弄され,予選突破していない2家族に声をかけ(ハッパをかけ ^^;),130キロ離れた「旭川」に遠征することにしました。こんな私にできることは,ドライバー役!(^^)ドラクエ大会を少し見学したあと,カイト君とママさんを乗せて予選が行われる店舗に向いました。途中滝川で「さんぱち」でラーメンを食べ,力を蓄えていざ予選!14人集まりましたが,カイト君は抽選で「8番」を引く・・・「『ぱち』だ!縁起がいい!」(^^)8番ですが初戦となったカイト君,初戦を制して2回戦へ。2回戦は同胞対決となりましたが,カイト君勝利。準決勝もまた札幌勢対決となりましたが,カイト君勝利で決勝へ。緊張・・・する私(^^;)。決勝,あいこの連続から相手のぬいぐるを消すことに成功したカイト君,次の一手で勝利し,見事優勝となりました!お声かけしてよかったなあと思いました。またドライバー役をかってでてよかったなあとも(^^)。地元旭川の方々も顔見知りの方,そしてブログにおけるやり取り等で存じ上げている方ばかりで,短い間ではありましたがお話も出来,楽しいひとときを過ごすことができました。恐竜の大会でもいろいろ交流したいですね(^^)。さて「ほっかいどう1」の予選はあと1試合。最後の切符のために,最後の最後まで望みを捨てずに参戦してください!あきらめるなんて似合いませんよ,ママさん!(ガッツ!)。91だったマーニャの戦士レベルも,あちこちで上げた結果「95」となりました。7回のプレイでレベルを「4」上げたわけですが,その過程で「まじんのよろい」も出たので,ホクホク顔な私(^^)。明日は恐竜大会もありますが,その間を縫うようにドラクエ大会も。どのように大会巡りをすればいいか思案中です(^^;)。マーニャの出番はあるのか?
2009年01月10日
コメント(8)
仕事始めの5日から5日間。長い5日間でしたね・・・(^^;)。いつもなら1日くらい休暇を取っているのですが,今回は来週に連コ休暇,そして再来週にはWHF休暇を取らなければならないので今週は休暇を請求しませんでした。我ながらよく頑張った5日間だと思います(^^;)。なんかもう半年くらい仕事したような気分です(笑)。さて,夜はいつものようにレベル上げ。マーニャの戦士レベルも85になりましたが,終わりが近づくと,ちょっとゆっくり上げてもいいかななんて思ったり。結局数回でレベル90,惰性で91まで上げましたが,あとはじっくり99までの総仕上げを楽しみたいと思います。この日はいつものゲーセンに行きましたが,討伐カウンターを見ると28/30でした。息子がレベル上げの最中にマーニャでデスピサロを2回倒して,ようやくまた赤目が出る状態にすることができました。通算で行けば先行稼働以来この筐体ではデスピサロは60回以上倒されていることになりますね。レベルが89から90にあがるときにエスタークにも遭遇。つばぜり合いも制して無事討伐に成功しました。これで冒険の書にもエスターク討伐が記録されましたね(^^)。さあて3連休ですぴさろ!(笑)ホームの恐竜大会がないのは淋しいですが,その分ドラクエは日曜にホームでありますし,土曜と月曜にもドラクエ大会,そして恐竜は日曜にありますので,結果を残せたらと思います。残したいのは結果・・・抽選の半券は手元に残したくないですね(爆)。
2009年01月09日
コメント(0)
昨日中途半端に終わった「マーニャ」のレベル上げ。今日は昨日の店に行っても良かったのですが,恐竜大会の予定も聞きたかったのでホームの店に行ってきました。恐竜大会・・・今月末になんとか大会が開けたら・・・ということらしいです。大会申請するためのシールがないんだとか・・・(覚新第2紀に期待? ^^;)。ホームで恐竜大会開催までは他店で頑張るしかないですね。さてレベル上げ。はじめのうちは誰もいなかったのでスイスイと・・・スイスイと行けるかと思ったら,やっぱり赤ボタンの接触が悪くなってる様子(^^;)。思い切り叩いたら反応するので,息子も手を相当酷使。レベルを80くらいまでなんとか上げたとき,店員さんに言って調整してもらいました。調整の間,もう1台の方でご家族連れの人たちがやっていたわけですが,ちょうど台を空けたような感じだったので息子がそちらでやることに。100円投入・・・離れてモニターを見ていた私にわざわざ排出カードを見せに来る息子・・・あ!(胸キュン!)マーニャでした(^^)。レベル上げしていた「マーニャ」が「マーニャ」を呼び寄せたんでしょうね(笑)。しかしまあ1/800がこの店でこんな感じで排出されるとは・・・。なんか意外・・・みんなもはやレベル上げにしか興味ない?(^^;)ああ・・・9輪車・・・体がもちましぇ~ん!(笑)そうこうしているうちに,連続でプレイできるようにもなり,「マーニャ」の戦士レベルを85までにすることができました。今日は全部で14回。レベルが80を超えるあたりから次のレベルまで1000以上必要となるので,レベル上げはやはりきつくなりますね。明日に戦士レベルを95あたりまで上げることができれば,週末の大会で活躍できるかも?あ,そうか!魔法使いにすればそもそもレベル99だった(^^;)。何使おうかな?さああと1日。1日仕事頑張れば3連休に突入!天気がよければいいなあ・・・。
2009年01月08日
コメント(6)
今日は七草粥をいただく日。朝,出勤前に一口食べさせられました(苦! --)。週の真ん中ともなると,ようやく体はサラリーマンモードになったか,それなりに仕事もはかどりました(^^)。体調もようやく落ち着いてきた感じ。こうなると俄然張り切る・・・夜のレベル上げ!(笑)昨日70にしたマーニャの戦士レベルを80にしようと,出かけて行きましたが,いつものゲーセン,あろうことかカード切れ状態につき筐体も電源が落とされていました。それではと,階下のキッズプレイコーナーに置いてある筐体でレベル上げを開始したものの・・・赤ボタンがいかれてる!ちょっと強く叩かないと反応しない感じ・・・。心配なのはつばぜり合いのときボタンがちゃんと反応してくれるかでしたが・・・ピサロのときはまだしも,デスピサロのときはこのボタンじゃダメってことが判明。結局8回やってレベルを75にした時点でヤメとなりました(2回デスピサロに負けたのが痛い)。いくらアゲアゲモードのマーニャでも,ボタンがいかれていたら上げるのはレベルじゃなく,「お手」ですね(^^;)。今日上げられなかった分は明日上げることにしましょう。赤目やモグラの出てくるところに行った方がいいかな・・・それでも明日はいつものゲーセンもカードが補充されて稼働してるだろうから,そっちで討伐カウンターを進めるとしよう!(^^)さてあと2日です!あと2日仕事をすれば3連休がやってくる!ちょっと遠出をしようかな?(^^)
2009年01月07日
コメント(4)
新年2日目の仕事をしていてもまだ本調子ではない感じ。 ネムいし、ダルいし・・・。 松の内は力が入らないですね(^^;)。 家に帰り、「今日はマーニャを育てに行くぞ!」と意気込んで、いつものゲーセンに向かいました。 誰もいない・・・。 息子はレベル上げを始めました。 戦士レベルを60から70に上げるのが今日のミッション。 そのミッションを、どれだけ安く仕上げるかというのもポイントです。 時は流れ・・・ 結局1,300円でレベルを70まで上げることができました。 途中2回デスピサロ(まだ白目)を倒しましたが、デスピサロが3回目に出てきたときにつばぜり合いで失敗して負けたので、それで勝っていれば1,200円で済んでいた感じです。 2回倒したので討伐カウンターは27/30となったはずですが、明日も頑張れば、一度は30/30となっていたこの筐体を再び赤目デスピサロが出てくる状態にできるでしょう。 マーニャ・・・魔法使いレベル99、戦士レベル70。 大人の階段昇る~♪って感じでだいぶ育ってきましたね(^-^)。 そして標題の件。 昨日の記事でも、分かる人は分かったと思いますが(笑)、ジョイポでまたやる大会のこと・・・ 連打大会もやるそうで(笑)。 もうジョイポも、漫画「漂流教室」のように、周りがもう砂漠状態のなか、そのジョイポ「だけ」で完結することをやって自己満足の世界に浸ってるかのよう。 仕方ないのかな・・・昔から「現場」「現場」って言う割には、その「現場」って本社から車で数分のところの店・・・くらいの感覚しかなかったわけだし。 地方にいると、ホントに「なぜ緑の筐体をまだ置いているの?」ってくらい誰も遊んでいない。 それこそ緑の筐体が「浮いて漂流しているかのように」見える(笑)。 この感覚、関東圏の人には・・・わかるかなぁ~わかんねぇだろうなぁ~ いぇーいv(^-^)v あと3日!
2009年01月06日
コメント(2)
仕事始めの日。 当然仕事ははかどらず、ただ17時になるのをじっと待つだけ・・・(^^;)。 そして帰宅。 あまり気乗りはしないけど、一応お約束として息子に「出かけるか?」と聞くも、「いや、テレビ見るから」と、これまたお約束のような返事(笑)。 「俺の冒険の書はどうだっていいのか!」って気もしましたが、「ご自分でどうぞ」って顔されるのがオチ・・・。 仕事が始まったストレスからか、やはり自律神経も失調している気がするので今日は静養することに。 ブログめぐりやネットサーフィンなんかでいろんな情報収集。 あっちで「ふーん」 こっちで「へー」 あそこで「またジョイポかよ」(爆) ドラマERを見て、時計も24時に近くなったのでおネムの時間です。 とりあえず1日は終了。 今年最初の連休まであと4日・・・あと4日!
2009年01月05日
コメント(4)
年末年始休暇最終日!ちょっとは有意義な日になればと思いましたが・・・朝と午後から年齢制限なしのドラクエペアがありましたが,我が家はどちらも抽選漏れ。ま,当たる方が圧倒的に少ないわけだし,仕方ないですね(^^;)。ペア大会を見てて思うことは,マーニャ酷使されすぎ(笑)。前のモンバト1大会の「ぱふぱふ」や「みわく」よりひどいんじゃないの?ってくらい使われてますね。これが流れなら,この先の大会はすべてそうなるんでしょうね。マーニャ&マーニャ,途中つばぜり合い仕掛けられーの!そしてつばぜり合いで負けてもオーブを貯めてズドン,って感じで(笑)。うちがマーニャ×2なら,私はつばぜり合いに負ける気がしないので,もしかして?(笑)いずれにしても抽選ですね。さて,抽選に漏れたら漏れたで,やるこたぁひとつ!私の冒険の書のレベル上げですね(^^)。前日40くらいだった戦士レベルを今日60まで上げました。となれば明日は80,明後日は100?(ないって 笑)戦士のHPも1000を超え,使えるレベルになってきました。レベル99の魔法使いとデュアルで,来る当選の日を待ちたいと思います。さてさて,休暇は終わりました。明日からは2009年の仕事が始まります。またウィークエンドのために,ウィークデーを根性で乗り切る日々が続きますね(^^;)。明日・・・道間違えないで会社行けるかな?(爆)
2009年01月04日
コメント(8)
今日は午後からドラクエの大会が2大会ありました。ひとつは中学生以下シングル戦,そして年齢制限なしのペア戦。我が家はシングルもペアも抽選漏れでした(シングルで60人以上?ペアも40組くらいのエントリー)。ですが,シングル戦でお友だちのOT君が当選し,そして見事優勝となりました(^^)。OT君おめでとう!OTママさんよかったね!昨日レベル上げした甲斐がありましたね(^^)。息子も少しアドバイスできたし。対戦相手が前戦とデッキを変えなくて,対策を立てやすかったのも勝利の一因かな?決勝でつばぜり合いをしかけて負けたときはズルッとなったけど(^^;)。何はともあれ,めでたしめでたし。うちははずれても知り合いが当選し,優勝するのは嬉しいですね。ロムによる運不運もあるから,過剰な応援はしないけど。明日はペア戦がふたつ。どちらも年齢制限なしなのではずれる公算大ですね・・・。私の出番はあるのでしょうか(^^;)。
2009年01月03日
コメント(2)

早いもので今年もあと・・・363日となりました!ついこの間「明けましておめでとう」なんて言ったのに(笑)。いやいや,冗談はともかく,年末年始の9連休も残り僅かとなりました。何するでもなく,大会に始まり大会に終わる・・・。昨年までと違うのは,ムシ・恐竜オンリーだったのが,ムシが終わり,ドラクエが加わったというところですね。今週末はドラクエ大会のみ。抽選に通ればいいのですが・・・。この日は嫁さんのリクエストにより,昨秋オープンした大型ショッピングセンターに行ってきましたが,大して見るべきところもなく・・・そもそもキッズカードゲームを置くようなゲームコーナーがなければ,私的には用はありません(笑)。さっさとショッピングセンターをあとにして,ゲームセンターへ。餅つき大会をやっていたので,つきたてのきな粉もちを食べることができました(^^)。さらにゲームセンターのハシゴということでイオンに行きましたが,ドラクエは4台とも埋まっていたので,1階にテナントとして入っているゲーセンに。そこでは2台のうち1台はフリーだったので,そこで私の冒険の書のレベル上げをすることに。当然赤目は出てきませんが,私の冒険の書の戦士レベルは30くらいなので,逆に白目がちょうどいいですね。息子がレベル上げをする筐体の横に,こんなものがありました。ミニキャッチャーに冒険の書が剥き出しで入れてありました。それをみっつの爪で上手く取るというものなのですが,薄っぺらい冒険の書を掴むのは至難のワザですね。ですが,至難であればあるほど燃える私のキャッチャー魂!息子の冒険の書もあと40回というところまで来ているし,次の冒険の書を買わなくちゃと思っていたこともあってチャレンジすることに。100円目・・・スルッ!200円目・・・すくった! ポロリ・・・。300円目・・・脇の台座に邪魔されて下まで降りず・・・400円目・・・超絶テクで落とし口にひとつの爪をひっかけて取ろうとするも失敗。500円目・・・買えばよかったという弱気が災いして失敗。結局,700円使っても1枚も取れませんでした。今日はこのくらいにしてやらあ!と,ミニキャッチャーを蹴飛ばしたい気持ちをグッとこらえて(笑),息子のレベル上げを見ていました。しばらく見ていましたが・・・なんか横のミニキャッチャーに嘲笑されているようで(^^;),再びチャレンジ。「かけた金額なんて問題じゃない!ゲットすることが大事なんだ!」というキャッチャーの格言を思い出し(誰の? 笑),100円を投入・・・失敗。200円目を投入・・・失敗・・・ですが!このとき思わぬビッグチャンスが!2種の柄の冒険の書が上下に重なったのです!1枚をすくいとるより,2枚重なっていれば,それだけ重くなるので,爪ですくったとき安定します。300円目を入れ,慎重に位置を合わせて,下降ボタンを押しました!すると!イェーイ!(^^)v冒険の書2枚取りに成功しました!かかった金額は総額1,000円で,チャラみたいなものですが,取ったということ・・・2枚いっぺんに取ったということで,私の征服感は満たされました(^^)。そして私の冒険の書のレベル上げも,戦士が30から40に上がったので,今日のミッションは終了です。あとは有意義な週末となるよう祈るばかりです(^^)。
2009年01月02日
コメント(4)

皆様あけましておめでとうございます。本年も我が家,そして当ブログをよろしくお願いいたします。1月1日・・・元旦に恐竜キングのトリオ戦がひとつありました。午後3時からだったので,ちょっと早めに家を出て,イオンに行ってきました。目的はガンバライドのキャンペーンだったのですが,3台とも親子が遊んでいるようだったので,とりあえず撤収・・・。ふと見ると「福袋」の文字が・・・2万円でDSi本体とソフト(ちょっと古い?),そしてポーチがついています。いま息子が持っているDSもボタンがちょっといかれてるって言ってたので,衝動買いしてしまいました(^^;)。これは息子へのお年玉?いやいや,単なる「グランプリ通過のご褒美」でしかないのです・・・。恐竜トリオ戦が行われる店に到着・・・当然息子は「マーニャ」のレベル上げに。3台ある筐体はビッシリ人がついてましたが,カード切れになる台もあり,1クロ目が気になるところです(^^;)。恐竜大会が始まりました。息子トリオ,初戦,先発の子が相手大将まで引っ張り出す活躍を見せてくれたのに,2番手で登場した息子が大ブレーキ。勝負をしかけるどころか逃げまくるような出し手に終始。相手大将を何ら追い詰めることなくこちらの大将と交代という嫌な流れをつくってしまい,大将もどうにもできずに負けとなりました。あまりにも不甲斐ない息子に対し,私はここで息子にお年玉・・・いや,雷の「落とし玉」ということで,「大目玉」を新年一発目から食らわすことに。私のトリオですが,初戦は大将同士の戦いになり,最後の一手勝負を制して2回戦へ。2回戦は先発ママさんがDTスピノでうまく1頭勝ちです。嫁さんのトリオは,初戦は先発の子と2番手パパさんで勝利・・・なんと嫁さん大将(^^;)。2回戦は,大将戦になりましたが,属性勝ちとなった嫁さんがうまく切り抜けて勝ちました。準決勝は私のトリオと嫁さんのトリオの対決となりましたが,ここは嫁さんトリオが,嫁さん温存で勝利し,決勝進出となりました。決勝,先発の子が頑張って相手先発を倒し,そして2番手パパさんも頑張って相手大将を体力半分弱(ジュン! ^^;)にしたところで嫁さんの出番となりました。相手そっこうスピノに対し,嫁さんはJAギガス・・・ヒートが2回出れば・・・。初手,そして2手目も負けた嫁さん超ピンチ・・・相手全爪。次,相手のぬいぐるを消すことに成功。そして次手,あいこでこちらに待望のヒートが発動しました。体力的にはちょっと逆転しましたが,それでも最後の一手勝負・・・結果は・・・嫁さんの出したチョキにより勝利!嫁さんトリオの優勝となりました(^^)。先発のユカちゃん,そして2番手のケンイチさんの頑張りによって,なんとか嫁さんも大将として働くことができました・・・サインはV(^^)2009年一発目の大会で優勝できて何よりです。さて,大会が終わると,またもや子供たちはドラクエでレベル上げ。息子に遊ばせている私の冒険の書も,戦士や魔物使いのレベルが30近くになりました。帰り間際,さっきパックが代わった台ですが,いいだけ子供たちが遊んだにも関らず,まだクロが出ていなかったので,ちょっと「商人」に登場してもらい,確認することに。そしたら出てきたのは・・・「まじんのよろい」先月3日の先行稼働直後出まくった「まじん」ですが,その後はどうしたものかピタッと出なくなって,逆に息子は欲しがっていたので,ちょうど良かったです。帰路の途中イオンに寄り,誰もいないガンバライドで連コしたら,4枚目に「当たり」が出て,ガンバライドの組み立て式カードゲースをもらうことができました。元旦・・・1年の計は元旦にありですが,今年は大会で嫁さんが活躍し,息子にはしょっちゅう雷を落とすことになるんでしょうか(^^;)。それでもいい1年であって欲しいと思います。皆様にとってもいい1年でありますように!
2009年01月01日
コメント(10)
全50件 (50件中 1-50件目)
1


