全44件 (44件中 1-44件目)
1
オータムカーニバルがかいさいされたぞ! 2009年9月30日(水曜日)9月26日(土)東京ジョイポリスにてウィンターバトル大会がかいさいされたぞ。 イベント当日の様子をちょっとだけしょうかいしちゃうぜ! オータムカーニバル?ウィンターバトル大会? まあ,間違いは誰にでもあるさ・・・って,間違えるかなあ?これ!なんか,仕事に力入ってないっていうか・・・ でもって,グランプリの予選が全国的に終わったこの時期に記事を書くなら・・・カーニバルが終わった!って書くだけじゃなく・・・全国のグランプリ予選参加者に対する労いの言葉があってもよかったんじゃ?カーニバルって言っても,1予選でしかないわけだし。 「惜しくも予選通過できなかった君!当日予選があるからまた頑張ってくれよな!」くらいのエール,見たかったな・・・。
2009年09月30日
コメント(6)
仕事から帰ったあと,夕食をとり,そしてしあわせを求め息子とゲーセンへ。 赤目デスタ出てこないかなあとプレイ開始。 1回目・・・いきなり魔王戦か?と思ったらライアン。HPを高くしたいから戦士でやってると,やっぱりこれ来ちゃいますね・・・。 2回目・・・魔王戦に行ったと思ったらプラキン!さすがにシングル戦でのプラキンはツライですね。なすすべなく負け(^^;)。 3回目・・・クロ!「勇者のたて」魔王戦に行かず。 4回目・・・魔王戦に行かず。 5回目・・・行ったと思ったらデモキン。軽く倒して,本日の討伐チャレンジは終了です。 前期ですし,500円だけ!って感じでプレイするのが,ちょうどええ!(笑) さて,「勇者のたて」の次が気になるので,このあとはいつものようにハッピータイム!ああ・・・しあわせが貯まる・・・ハッピー!(^^)水のリング↓しにがみ↓王者のマント↓ビッグバン↓クックルー↓ゴースト↓「天空のよろい」(^^) 息子と2人,しあわせ!ってニッコリしながら家路に。 それにしても,「しあわせ」も随分貯まり,18000を少し超えたくらいになりました。「第6章」稼働(11月13日?)が待ち遠しいです(^^)。
2009年09月29日
コメント(2)
福井県立恐竜博物館で10月12日まで開かれている特別展で配布されている「恐竜博士の恐竜カード」(要特別展観覧料)。タルボサウルス,カスモサウルス,トゥオジャンゴサウルス,プロサウロロフス,フクイサウルス,フクイラプトルの6種類のようですね(公式HPより)。 となれば・・・ たまごカード限定大会の参加賞として配られるカードも6種類なんでしょうね。6種類揃えられるほど大会はあるかなあ・・・余った参加賞カードを何枚かもらうしかないかな(^^;)。 でもいまは黙っていても大会があちこちで開かれる状況でもないし,行きつけの店にお願いしなければ。ですがお願いするにしても,そもそも店がないわ,筐体がないわ・・・前にも書きましたが,もう一般ユーザーでも大会キットを買えるようにしてくれませんかね。確実にセガの売上げは上がるんですけどね。 話は変わりますが,新型インフル。市内全域の学校を東から順次学級閉鎖,学年閉鎖とかにしながら我が家の住んでる西地区に迫っていましたが,とうとう息子の中学で3年生が学年閉鎖に!そのせいで10月2日に予定されていた学校祭が来週に延期,嫁さんが手伝うはずだったバザーは中止となりました(嫁さんはホッと ^^;)。3年生と兄弟関係にある1年生もいるでしょうし,息子のクラスが学級閉鎖になる日も近いかな。閉鎖になるだけならいいけど,息子が罹患するのだけは勘弁して欲しいですね。あ,でも閉鎖になれば外出も控えろって言われるのかな?今週末にあるドラクエのチーム戦参加に黄色信号?困ったもんです・・・。
2009年09月28日
コメント(4)

今日はドラクエが2大会ありました。 いつものように朝「仮面ライダーW」を見た後に出かけたわけですが,この「W」,私的に主人公の2人はまったく受け付けないです。なんか通行人Aのような男と,女々しい顔でまったく迫力のない男・・・。で,何が気に食わないかって,2人で1体の仮面ライダーになるはずが,変身すると女々しいほうがただ気を失って,その精神だけが仮面ライダーWに宿るって設定。CGでもいいからちゃんとフュージョンして一体となる絵にしなかったのかな。これじゃあウルトラマンAや超人バロムワンにも劣る・・・ひとことで言えば「ダサい」。1年あるみたいだけど,半年で終わらせたほうがいいんじゃないかな。 ま,そんな仮面ライダーの話はそれくらいにして,ドラクエ大会の話を。朝は中学生以下大会。34人のエントリーで・・・なんと1番目にコールされました(^^)。注目の初戦,昨日の祈りが通じたか,相手は冒険の書なしでした(^^;)。バトマスで戦い,2ターンで倒して2回戦へ。 2回戦は魔法使いでいき,接戦でしたがなんとか逃げ切りました。準決勝,相手はフールミニモンをよく使う子でしたので,それではと,こちらはメラゾーマミニモンでいきました。相手はやはりフールミニモンでしたが,相手にミスもあり,つば競りにも勝って息子が,必殺は撃ちませんでしたが相手を削りきりました(それでも接戦となりました)。決勝。戦士でHPを上げるデッキ(ずし+ボスト)でいきましたが,相手は魔法使い。ジワジワと体力を削られ,息子はというと相手の盾(メタキン)にビビッて3体攻撃ばかり仕掛けるから,いつしか体力は逆転されていました。途中相手の「ぱふぱふ」で2体がしびれます。体力もオーブも相手より少ないですが,SPを温存しているので,最後の最後になんとかできるかな?なんて・・・。そして3ターン終了前,息子の「ずし」が相手のメタドラをしびれさせ次のターン行動不可にしました。これで4ターン目に相手の2体で削られる心配はほぼなくなったというとき,息子,やっちゃいました・・・。「ドラゴンオーブ」を挿しました・・・メタドラ寝てますが,HP700で相手のベギラマ&デインで削られるかもと心配になって。で,この4ターン目に相手が「つば競り」を仕掛けてきました(これにはビックリ)。いくら相手が必殺を持っているからと言っても,HP的にもオーブ的にも相手のほうが勝っていました。次ターンでつば競りをしかけるとしたら息子のほうで,それでそのとき相手が必殺を選ばなければほぼ相手勝利確定というときにつば競りをしかけてきました。つば競りは息子が勝ちました。そしてつば競りには勝ちましたが,一緒にオーブを挿していた息子。たった1体の攻撃しか軽減できず,あとは丸腰になった息子は相手の必殺を食らって負け,「準優勝」に終わりました。息子が・・・メタドラが寝ているんだから,ここはオーブを挿すんじゃなく,自分からつば競りを仕掛けて相手1体しか動けない状況にして,そして5ターン目にオーブなり,マホステなり挿していれば,息子の勝利だったのに・・・。3ターン終了時に,HPもオーブも負けているんだから,最後のとどめを賭けたつば競りに持ち込むチャンスを引き寄せるために,「光の玉」でもよかった。まったくもう,スカポンタンな息子です(笑)。でも,いまだになぜあそこで,こっちがSPを挿してるって分かっていない状況で相手がつば競りを仕掛けてきたのか分かりません(オーブ使うって読んだんですかね・・・ ^^;)。 このあと場所を移して,年齢制限なしのドラクエ大会。エントリーは79人で,5倍という倍率になったんですが・・・なんと私が1番目にコールされました(^^)。でもって息子は漏れました。 初戦,「マーニャ」もバトマスデビューです(メタドラ+オーシャン+獣神拳)。相手にミスも数回あり,終始HPはリードしたまま試合が続きますが,途中相手の「ゆうわく」でメタドラとオーシャンがしびれます。それでもHPは逆転されていないので,こちらは特にHPは使わず,最後にビッグバンで削ろうかなと・・・。でもって4ターン目の最初,とりあえず勝っても負けてもいいつば競りを仕掛けようと,グリップをひねった私の目に,あともう少しで満タンになる相手のオーブが飛び込んできました(相手もつば競りを仕掛けていました)。「ウソ!なんでこんなに溜まってるの~?ミスあったよね!」「このつば競り,負けられない~!」そんなことを考えて焦って剣を挿したら,ゲージは基準線近辺に。そしてつば競りは「負け」てしまいました(相手はレッドマックスだったそう・・・)。でもって,相手2体動いてオーブが満タンになり,私,SPを使わないままとどめ撃たれて負けました(^^;)。私もスカポンタンですね(笑)。つば競りしかけるんじゃなく,ビッグバン挿していれば,そのターンで相手のHPは削れてました・・・。 今日は親子して「つば競り」のタイミング,そしてSPの使い方,タイミングで失敗しました。次回はもっとうまく戦いたいものです(^^;)。 中2日をはさんでシルバーウィーク+αも終わり,体が相当疲れていたので,リラックス&スタミナのために,最後にスパ行って,焼肉食べてきました。月曜日から仕事,また頑張ります(^^)。
2009年09月27日
コメント(4)
今日は朝にまずドラクエ中学生以下大会がありましたが,サクッと漏れました。相変わらず偏る番号ばかり呼ばれる抽選でしたが,どうにかならないですかね・・・。 ちなみにここでの優勝デッキは「ピクシー+マグマの杖+ゴースト」のメラゾーマデッキでした。 そして恐竜グランプリ予選ではなく,ドラクエの大会を選んだ息子は,このあと午後からあった中学生以下大会に行きました。ここで息子,10番目にコールされました(^^)。是非とも1勝して欲しかったわけですが,相手はと見ると・・・なんと同学年の強豪君(^^;)。しかしまあ息子の場合,どうしていつも初戦から強豪と当たるかなあ・・・。抽選で当たった子のなかには,冒険の書を使わなくても勝てるんじゃないか?って子もいるというのに,息子が対戦するのは,いつもレベル99であり,常連さんです(^^;)。 対戦は互いに魔法使いでした。互いに同じような展開で削り,ミスし合い・・・そしてつば競りでは勝ったものの,最後はすばやさ勝負になり,相手に2体すばやく動かれて負けました・・・。もっと楽に勝てる試合がしたいです(^^;)。 なお,ここでの優勝デッキも「ピクシー+マグマの杖+ゴースト」のメラゾーマデッキでした。実は朝の大会の準優勝者が,午後の大会で優勝したわけですが,朝の大会の優勝者が使っていたデッキを,なんか参考にしたって感じですね。 これまでミニモン魔法使いではフールがあったので,このデッキは余り目立ちませんでしたが,やはりミニモンですし,回避するし,会心はあるし,そこに持ってきて必殺技もあるしでは,なんか今後流行るかも,って気になりました。 大会前にシングルプレイしているとき,ムドー戦から大魔王戦に行きましたが,出てきたのは白目デスタですた(^^;)。ムドーでとどめを撃ったので,デスタ戦はギリギリでしたが勝てました。これでデスタ討伐は2回。討伐10回目くらいが赤目デスタならいいですね(大魔王討伐数をすべて二桁にしたいなと ^^)。早く後期にならないかな・・・。 明日も中学生以下のドラクエ大会と年齢制限なしのドラクエ大会があります。出たいですね・・・私(^^;)。 それからそれから!来月11日ですが,地元でいつもお世話になっているキャッツ新川店で恐竜大会が5大会開催されます。シングル,ペア,そしてトリオ×3という予定になっていますので,市内道内はもとより,連休を使って札幌に来る方も参加してくださいね(^^)。
2009年09月26日
コメント(6)
朝一番のドラクエ中学生以下大会の抽選に漏れた息子。 その後の行動。 息子には2つの選択肢がありました。 グランプリ最終予選に行くか それとも… ドラクエ中学生以下大会に行くか 息子の出した答えは… ドラクエでした。 多くの皆さんのご期待に添えずすいません。
2009年09月26日
コメント(4)
10月10日から始まるらしいたまご限定大会。 思いつきですよね。 優勝カードは前回の使い回しだし、参加賞カードは福井で配布されるカードの横流し… まあそれで空白の10月を埋めようってことなんだろうけど。 でもすでに10月にブラックや平大会を入れたところもあるし、いまから組み入れることのできる店も少ないですよね。 そもそも前回の優勝カードの余りを使うんだろうから、全国規模の大会なんてことは考えていないはず。 全国で100回も開かれるかな? でもって、大会を開催する店そのものがどれだけあるんだか… 筐体の撤去ラッシュ、閉店ラッシュで、大会の開催をお願いしようにも、台や店がないところばかりじゃないかな。 万一開催されたとして、みんなの狙いは参加賞カード? 福井じゃ配布されるのに、その他の地域では大会がなければもらえない。 もらえたとしても、今回の参加賞カードはまた何種類かあるというし(6種類かな…)、テンションダウンもいいところ。 よほどコレクターにコンプさせたくないんですね。 テンションも下がったし、今日の予選は…
2009年09月26日
コメント(4)
コメ返しが遅れていてすいません。 今日からイオンのおたからゲットキャンペーンということで行って参りました。 まあゴム輪が欲しいというより、それにかこつけて思い切り連コしたい!って感じで(^^;) でもって5枚の当たりを引きました。 2台やりましたが、ゾンビとムチが出ましたので、連コの成果としてもまずまずかなと。 ひとパックには5枚の当たりですかね。 ちなみに当たりはプチアーノン、プリズニャン、ばくだんいわ、スモールグール、うごくせきぞうについていました。 どれも小さなメダルは付いてませんでしたよ。 ゴム輪は2種類ですが、どうやら店にはそれぞれ片方だけ入った2つのビニール袋が送られているようで、それを混ぜてその中から渡してくれないと、偏るようです。 片方のビニール袋には青のゴム輪、もう片方のビニール袋には白のゴム輪のみ入っているようでした。 なんかそんな気がしたので、片方から3つ、もう片方から2つもらったら、見事に片方は青ばかり3つ、片方は白ばかり2つでした。 SSパパさん、任務完了です(^^ゞ
2009年09月25日
コメント(6)
今日は息子の13回目の誕生日&嫁さんの4X回目(私と同い年です ^^;)のW誕生日です。 早速のお祝いコメントありがとうございます。 ただいま近所のつぼ八にてお祝い会&ムシ優勝の祝勝会をやってます(^-^)v 息子よ、もっと大きくなれ~!
2009年09月24日
コメント(30)
帯広から帰ってまいりました。そのまま帰宅はなんか淋しかったので,いつものゲーセンに寄り,2回ドラクエをシングルプレイしましたが,2回ともライアンによって魔王戦への道を通せんぼされたので,それで止めて家路につきました。 今回の帯広遠征。24日が誕生日である息子の12歳最後の休日は相当充実したものになりました。帯広のムシ&恐竜を愛するチーム「TAG」の皆さんのご尽力に感謝いたします。 22日はムシキングが5大会。 それが終わるとみんなで合宿場所に移動。合宿場所は,大会会場から車で30分くらいのところにある廃校を宿泊施設に再利用しているところでした。廃校といっても,朽ちた木造校舎の・・・というイメージからは程遠く,いわゆる普通の鉄筋コンクリート2階建てのきれいな施設です。 まずは夕食。地元帯広で超人気の「インディアンカレー」のお店の人が実際に来てくれて,華麗にカレー皿を回転させながらご飯を盛るという実演を披露していただきました。 おいしいカレーを食べたあとはお楽しみ会。大人イントロクイズ大会では,私も頑張りましたが,イントロ聞いて,ピンポン!とボタンは押すものの,歌詞は口から出てくるのに曲名が思い出せず,「なんだっけ,なんだっけ,なんだっけ!!!」ブーーーって,相当脳が硬直していることを思い知らされました(^^;)。そして子どものスーパーマリオブラザーズ大会。子供たちが並んで順番にプレイして,一面クリアできた人が勝ち抜けで,それを繰り返し,最後まで残った子どもの優勝というもの。息子は最後の2人まで残りましたが,先にプレイした息子がマリオを落っことしてしまったので,残念ながら優勝はできませんでした(^^;)。しかし息子も,我が家で過去マリオブラザースを買ったことはないんですが,よく各面をクリアできるもんです。太鼓の達人とかもそうですが,ゲームセンターでしかやってないのに,無難にこなすという,こういう才能は流石だなと思ってしまいます(笑)。 この時点ですでに24時近かったかな。このあと飲む人は飲み,遊ぶ人は遊ぶって感じで,子ども達は体育館でドッジボールを楽しんでいました。子ども達はなんと朝の5時まで体育館でバスケットボールなんかもして遊んでいたようです(^^;)。私は流石に耐え切れなくなって2時に寝た・・・はずです(笑)。 23日。みんなで体育館に集まってラジオ体操からスタート。私は二日酔いで頭が痛くて起き上がることができませんでした(^^;)。身の回りを片付けて(TAGのママさん掃除機かけありがとうございました),再び大会会場へ向い,そこで恐竜2大会でした。 息子はひとつダメダメで,もうひとつのトリオ戦は,地元帯広のワッター君,そしてAS君ママさんと組んで,その2人の活躍があって決勝に進んだわけですが,決勝では大将の息子が踏ん張れずに準優勝となりました。まあ旭川のグランプリ予選もそうでしたが,この日のシングルやトリオでの息子のフュージョンのタイミングを見ていると,そのタイミングに自分で自信を持っていないことが良く分かります。どこでフュージョンしたらいいか迷ってるから,フュージョンできぬまま1頭目を落とされたり,フュージョンしたとしても遅かったり早かったりで,効果的ではありません。注意はしますが,注意をすることでさらに混迷を深めていくような・・・。でも結局それはやはり「平大会が少なすぎる」ことが原因なんですよね。実戦経験を積めないから,そのタイミングを掴めないんだと思います。いまの恐竜キングは,SP竜を使いこなさないと勝てないし,使いこなせると滅多に負けないですよね。26日にグランプリの最終予選がありますが,いまの息子のこんな状態では,「行くぞ」とは言えません。場当たり的に行ったとしても,結果はついてこないでしょうからね・・・。 そして恐竜キングの大会が終わり,2日間に渡った合宿もお開きとなりました。TAGの皆さんには本当にお世話になりました。地元札幌でも,逆にお迎えすべくイベントを企画したいところですが,いまは札幌は恐竜も壊滅状態でとてもそんなことができる状況に無く,頼ってばかりで心苦しいものがあります。それでもまた企画された折には,できる限り参加したいと思っておりますので,是非また誘ってくださいませ(^^)。 息子のとって12歳最後の休日は思い出深いものになったでしょう。そして24日,息子は13歳の誕生日を迎えます・・・。
2009年09月23日
コメント(22)
結局、シングル大会は私は2回戦負け。 ふたつ目のトリオ戦では息子のトリオが決勝に行きましたが、相手は札幌のヨシエさん、カイト君、ケイスケ君のトリオで、敢えなく負けて準優勝でした。 息子にSP竜はムリ!って分かったのが収穫ですね(笑) これから札幌に帰ります!
2009年09月23日
コメント(8)
帯広合宿の2日目は恐竜キングブラック大会×2です。 私…頭痛いです(>_<) 二日酔い完全体(笑) 一発目のシングル大会では息子が初戦で負けて、頭痛もさらに倍!せーのドン!みたいな(^^;) 私は初戦勝ちました。 さて優勝まで行けるかな?
2009年09月23日
コメント(2)
そうね!だいたいね! 真夜中のドッジボール大会…子供たちは…子供たちは… あれ?大人も?(笑) みんな元気です(^-^)v
2009年09月23日
コメント(2)
5大会、のべ9試合が終わりました。 我が家は結局息子が2勝、私は銀すらなく… ムシ大会はこれでホントに終わりかな。 これからお泊まりで懇親会です(^-^)/~~
2009年09月22日
コメント(10)
二発目の大会はダメダメでしたが三発目の300以下ペア戦で息子はユキホちゃんと組んで優勝することができました! 大将の息子、最後の一手、あいこでも負けの場面で勝ちを引きました。 私、準決勝敗退でした…(もう少しで親子決勝だったのに 泣)
2009年09月22日
コメント(8)
昨日の息子の結果に労いのお言葉ありがとうございます。 力不足の息子ですが、まだまだ鍛える余地があるということだと思いますので親子共々2人3脚で頑張ります。 さて今日はムシキング&恐竜キングの合宿ということで帯広に来ています。 今日はムシキング5大会の日。 一発目の120ムシ1匹戦の部で、なんと息子が5回勝って優勝いたしました(^^;) やっぱり優勝のリズムがずれてましたね(笑) あと4大会あります。 私の優勝はあるのか?
2009年09月22日
コメント(8)
今日はグランプリ予選が12時から道北の地,旭川であるということで遠征してまいりました。遠征に際して息子に言ったことはただひとつ・・・「考えすぎるなよ」ってこと。地元の大会ならば,普段凌ぎを削っているだけに,裏の裏の,さらに裏を読むようなこともしなければなりませんが,遠征というのは,どれだけ気持ちを真っ白にして戦うかが大事だったりするわけで・・・ 予選に集まったのは10人でした。幸い息子は逆シードは回避。息子の初戦,相手は地元札幌で過去何度も戦っては何度も泣かされてきた同い年の女の子。1頭目は先落ちとなりましたが,2頭目のSPエオカルカリアで追いつき,ヒートの発動もあって,逆転勝ちとなりました。準決勝。ここは息子大苦戦・・・1頭目はフュージョンもできないまま落とされます。2頭目戦に持ち込みましたが,息子の体力はもう僅か・・・ここからジャンケンに連続で勝つことができ,奇跡の逆転勝利でした(^^;)。決勝。ジャンケンで勝てばいいってことで,息子にはSPテリジノ&SPエオカルに「ぬいぐる+かいふく+始祖鳥」で行かせました。1頭目・・・互いにイエローになったくらいのとき相手が先にフュージョン。息子には黙って「ぬいぐる」パーを出してもらいたかったのですが,ここで息子,痛恨の考えすぎ!あいこで合わされると読んだ息子が出したのはチョキ・・・相手はグー。攻撃を食らったあと,アックスが発動し,それで息子の1頭目はまたもやフュージョンすることなく落ちました。もしも・・・もしもパーを出していれば,相手はフュージョン解除で体力は半分でこちら1頭目のテリジノはまだ体力グリーン。絶対有利な状況に持ち込める状況でした・・・。2頭目,エオカルはあいこひとつはさんでジャンケンに勝ってほぼイーブンの状況に。相手はDTパラパラ(ネイチャー+かいふく+インパルス)。2手こちらが勝ちます。相手にぬいぐるもないから,ここで息子は勝負のフュージョンで一気に全爪(この選択は間違っていません)。で,ここで息子,急ぎすぎて必殺チョキを出して負けます・・・体力こそ半分になりますが,まだこっちのチョキには爪がついていて,そしてぬいぐるも健在。ここで息子,またも痛恨の考えすぎ!黙って必殺チョキを出せばいいのに,ぬいぐるを使ってしまってパー出されて負けます。でもって慌ててチョキ出して負ける息子・・・もうパニック状態。相手のDTパラパラはかいふくだのネイチャーだの発動して体力を回復させていきます。あげくの果てにインパルスまで相手に発動して息子の体力はもう1ミリあるかないか・・・最後はあいこで準優勝で終わりました。 何回息子に優勝するチャンスがあったんだろう・・・まあこれが遠征試合の怖さですね。決勝という舞台で「考えすぎるな」といっても,無理な話だったかも知れませんね。 息子が負けた時,不思議と残念とか惜しかったとかの気持ちは湧きませんでした。人数が人数だから準優勝だけど,これで32人参加してたら単なる3回戦負けですからね。予選通過が目的じゃないし,ちゃんと5回,6回勝ちぬく力が備わっていなければ,予選通過したってエリア決勝で負けるだけだし,そこを通過してもプラチナゲットには至らない。いまの息子には3回勝ち抜く力はやっぱり無いよな・・・って,妙に納得した気分に・・・(^^;)。気持ちの整理をつけるために,なぜあそこでパーを出さなかったのか,きちんと説明をもらいましたが,そんな息子でも2回勝ったのは「復活の兆し」ではあるかな(^^;)。ただ,グランプリは今週土曜日に最後の予選がありますが,参加は思案中です。息子とじっくり話し合わなければ・・・ 旭川をあとにして,そのまま国道を南下。18時からのドラクエ大会に間に合うように車を走らせました。途中ショッピングセンターに立ち寄ってガンバライドのソーセージを探しましたがやっぱりない・・・いや,ないんじゃなく,初回限定版しかないってのがホント。通常版,私の周りに入荷するんでしょうかね・・・。それが見つからないから,息子がグランプリ予選で負けても,なんか気にならないのかも・・・。 それに輪かけて! 18歳以上のドラクエ大会は34人集まりましたが,私,痛恨の抽選漏れ!これまで連続で当選していただけに,息子の負けと比べ物にならないくらい残念です(^^;)。 さて,今日は道北への遠征でしたが,明日明後日は道東への遠征です(^^)。大会は大会ですが,楽しんでなんぼの交流戦って感じです。私は楽しむと同時に,道東でソーセージを探します(爆)。
2009年09月21日
コメント(12)
今日はドラクエが2大会ある日でした。目の色変えて(@@)抽選に挑む私(笑)。 朝はペア戦。いつものように仲間内でシャッフルしてペアを数組つくりましたが,4倍強の倍率の中,私のペア,息子のペアともはずれました。見ていて・・・ペア戦はやっぱりつば競りがすべてと言って過言じゃないですね。もちろんつば競りに負けたのに勝つこともないわけじゃないけど,滅多にあることじゃないし・・・。普段から「ボタンの連打数」を多くする努力はかかさないほうがいいですね。 15時からは年齢制限なしのシングルステップアップ戦。エントリーは60人超・・・もう目の玉飛び出るくらい出たかった私 @=( )=@はずれました・・・ですが,なんと息子が2番目にコールされました(^^)。ステップアップは小学生以下が多いので,息子ははじめてのチャレンジです。2番目ということでド頭の対戦。息子は「しにがみのきし+ずしおうまる」の「まじんのオノ」デッキで行きました。相手は「ベギラゴンデッキ」で,息子はそのことは分かっていたはずですが・・・ああそれなのに,それなのに・・・まずは互いに「ムチ」の打ち合い(笑)。相手が動くも効果が出ず,次に息子が動いて2体を連続でしびれさせます。また「ずしおうまる」も次ターンで1体しびれさせるなど,有利な展開となりました。このまま押し切って,最後の最後につば競りで相手の必殺ワザを止めれば勝ちかな・・・なんて考えていたとき,息子,やっちゃいました!3ターン目,つば競りをしかけちゃいました(ぎょえっ!)。このつば競りは勝ちますが,これでもう丸腰になった息子。相手の必殺ワザをどう止める?こっちは戦士,相手は魔法使いですので,同時に必殺を撃ち合ったらすばやさから負けるのはこっち。もう相手が必殺ワザを出す直前に「ずしおうまる」が相手1体をしびれさせるか,次のターンで削りきるしかなくなりました。ですが,この大会はステップアップ。ロムの機嫌に結果が大きく左右されます。4ターン目で相手の体力は射程圏内にあったのですが,つば競りに勝った息子にロムは試練を与えます。息子の攻撃は1回は当たったものの,続く攻撃は2回ともミスで相手のHPが600くらい残ってしまいました。そして相手は確実にこっちの体力を削り,4ターン目終了時こっちのHPは400ちょい・・・オワタ・・・互いに必殺ワザを出し合うも,先に相手に発動し,逆転で息子の負けとなりました。「なんであそこでつば競り?」ってあとで聞くと,「相手に必殺があることは分かっていたけど,自分にも必殺ワザがあったから・・・」と。違うだろー!HPで勝ってるんだから,別に最後に必殺ワザを出さなくても,相手にさえ出されなければほぼ勝ちでしょうに!また自分に都合のいいことしか考えない癖がここで・・・結末を予想して逆算しろ,逆算! ステップアップ!っていくはずが,アップじゃなくてダウン・・・階段を上がったんじゃなく,下りたって感じですね(^^;)。まあステップアップ大会初出場ということで,レベル25同士という慣れないゲーム展開ということはあったでしょうが,次があればそのときはホントにステップアップしてもらいたいです。 大会のほうは,帯広からのお客様あり,函館からのお客様ありで楽しめました(^^)。我が家もこれまでムシ・恐竜そしてたまごっちでの遠征はありましたが,ドラクエ遠征もしたいですね。 大会が終わっていつものゲーセンでちょこっと赤目デスタ討伐作戦。これまで戦士で戦ってましたが,魔王戦に行ったか?と思うと,ダーマの神殿エキシビジョンバトルに進むこともあるので,戦士と武闘家は止めといたほうがいいなと,魔法使いに変えてみました。すると・・・なんと4連続ライバル登場で,そのあと4連続魔王戦でした。ザコ魔王ばかりでしたが(1回はプラチナ),すべて倒しました。魔法使いということでHPは低いのですが,赤目エスタークが魔法使いのときよく出てくるといったオカルト的相性を私が感じているように,もしかしたら赤目デスタに行く道も,魔法使いのときはちょっと広がるのかも知れませんね。このあと戦士に変えて決勝どまり,魔法使いで決勝どまりなので止めました。前期で1回に1,000円以上使う気にもなれませんしね(^^;)。 さて,上で遠征の話をしましたが,明日はグランプリの予選で遠征してきます。高速乗って1時間半のところにある旭川へ・・・どうなりますやら。そして夜は18時から18歳以上のドラクエ大会があります。私は,ドラクエの抽選突破のことで頭の中がいっぱいです(笑)。
2009年09月20日
コメント(4)
今日は朝から嫁さんが熱が出たとかでバタバタと・・・。まあ37度台ってことで息子から私に回った風邪の順番が嫁さんに行った感じですが,寝込むほどではないため,家で静かにしていなさいってことで,私と息子で出かけました。朝は恐竜のブラックペア戦がありました。 その大会の前に,やっぱ出さなきゃってことで,ガンバライドの連コもしましたが・・・なぜ?どうして?「爆アギト」に「爆電王」・・・じーさん!どこ徘徊しているんだ?(--)。そして階下のおもちゃ売り場に行って,ガンバライドのカード付きソフビを5体(アマゾンから装甲響鬼まで)買ってきました。ガンバライドのプロモも終盤ですかね。ガンバって集めきらないと・・・だけど,ソーセージはどこ?じーさんもだけど,ソーセージも見かけないよ~(^^;)。 恐竜のペア戦・・・息子ペアはペアの子の1頭勝ちがあって準決勝に進みますが,息子が先発にまわった途端,なんとも浅はかな出し手のオンパレードになり,相手先発ブロントのゲージを溜めるのに貢献し,結局息子ペアの大将がデストロイ食らって負けてしまう原因をつくってしまいました。なんかもう勢いというか,ノリが息子から感じられない・・・ドラクエをやってるときと比べても,目の輝きが全然違うんですよね。完全にピークを過ぎたプレイヤーとなっています。あの頃はよかったなあ・・・あの頃・・・ブリッツやアクアが2ターン有効で,ライフまで2ターン有効。追い詰められたところでアクア発動,次勝ってショック発動で相手のグーが消え,ライフ確定で逆転勝利!なんて頃・・・あの頃は息子もひと月に10回近く優勝していたはず。まあ今とは大会の数も違いますが,それでもあの頃の息子の目は輝いていた・・・。その頃にグランプリがあったなら・・・ やはりロムによって,それぞれのプレイヤーのプレイスタイルによって有利不利は出ちゃいますね。ですが,ピークを過ぎたいまグランプリがあるのは,仕方ないこと。今日はブラックでしたが,数日後にあるグランプリの予選で燃え尽きてもらいましょう(^^;)。 場所を変えてドラクエ年齢制限なしのシングル戦。でもその前に,やっぱりガンバライドの連コ(笑)。爆も出なくて,もうこうなったら燃え尽きるまで連コしてやろうか!と決意したそのとき,一通のメールが・・・「じーさん,捕まえました!」爆G3を交換で提供していただけるとのメールがありました。助かりました!灰にならなくて済みました!ありがとうございました(^^;)。 ドラクエのほうは,53人のエントリーがあり,我が家ははずれましたが,仲間の子がひとり当選したので,一緒にデッキを考えながら大会に挑みました。初戦は「まがまが」がよく効いて勝利。2回戦は相手の「ムチ」にドンピシャで「ゆうわく」を合わせて,2体ヒットし,相手の残った1体の攻撃もミスということで,「ムチ」を回避できたことが響いて勝利。準決勝はつば競りに勝つために,モリレンで行って1ターン目「いてつく」で相手のオーブを減らし,2ターン目仕掛けて,こっちイエロー相手グリーンでゲージは同じくらいでしたが,競り負け・・・恐るべしお相手パパさんの連打力(^^;)。結局この準決勝で負けましたが,よく戦ってくれました。 大会ではバトマスがチラホラ出ていましたが,やはり可能性を秘めていますね。今日Vジャンも買って来ましたが,それ見ていろいろ研究しなければ!(^^) で,そのVジャンに,「戦い方次第で魔王戦に・・・」みたいなことが書いてあって,いかにもまた何か「方法」があるような書き方をしてるんだけど,どうせないんですよね。そう書けば,またその「方法」を見つけようと,たくさんの人がプレイすることを目論んでいるんですよね・・・。 シルバーウィークの1日目は終わりました。明日はドラクエ大会オンリー。明日こそ私も抽選突破して,秘策デッキで戦いたいと思います(^^)←目の輝きが違う(笑)。
2009年09月19日
コメント(8)
この日の夜は友だちとの飲み会でした。飲む前にガンバライドのファンブックを買ってからいきました。ファンブックにはプロモカード「P-047 仮面ライダーW ヒートメタル」がついていました。埋まったはずのPシリーズですが,また番号が10番空いてしまいました。その空いたところには「W フィッシュソーセージ 通常版」の10枚のカードが入りますが,全然見かけません。もうそろそろ入荷するんだろうか・・・ などと考えながら酒とつまみをグビグビパクパク(^^)。 お開きになって向った先は,いつものゲーセン。息子とそこで待ち合わせです。交換をお願いしているものの,自力で出せるものならそれに越したことはないとガンバライド第6弾の連コを開始しました。出てきた爆は・・・「爆アギト」→「爆電王」→「爆アギト」→「爆電王」 OTL=3爆G3はおろか,爆Wも出てきません。G3はどこ行ったんでしょうね・・・。G4ならうちにいっぱいあるんですけどね(爆)。G3探し,まだまだ続きます・・・。 帰りがけにドラクエで,シングルでの赤目デスタ討伐にチャレンジ。もちろん「戦士+いばら+キラマ2」で。一発目,決勝どまり。二発目,魔王戦に突入!出てきたのは・・・不埒なキング!(いらんわ!)ペア戦ならスキャン前に魔王が分かりますから,プラチナキングが出てくればマホイミデッキにするんですが,シングル戦はそうはいきません。結局プラチナキングを倒しきれずに負け・・・レベル99で遊んでますから痛くはないけど,いらない魔王に負けるなんて,つまらん感が増しますね。ドラクエは2回やって終わりにしました。 さてさて,シルバーウィークに突入ですね。遊びすぎて体調を崩さないように,皆さん注意してくださいね(^^)。
2009年09月18日
コメント(6)

今日はガンバライド第6弾の稼働日でしたね。私は特に仕事を休むことなく,帰宅後,息子とともに,いつものゲーセンに行ってきました。 ゲーセンでは,なんとガンバライドの筐体が1台増えていました。人気がある証拠ですね。早速連コ開始。 息子のほうから,割と早めに「爆アギト」&「爆W」が出たので,数枚の激を出したあと,そちらの台を開放しました。私のほうの台は,何度かのカード切れはありましたが,「爆アギト」×2,「爆W」,そして「爆電王」が出てきました。結局今日のところは「爆G3」が出なかったのでコンプには至りませんでしたが,そこまでやっちゃったって感じですね(^^;)。 ここでお願いです。「爆G3」がダブってるよという方がおられましたら,当方の「爆アギト」もしくは「爆W」と交換していただけませんか?交換してもいいという方は,「メッセージを送る」から連絡をいただければ幸いです。 さて,ガンバライドの連コも一段落ということで,次はドラクエの赤目デスタ討伐作戦です。討伐作戦とは言いながら,まずはペア戦で赤目デスタを拝まないと,ということで,今日もとりあえずペア戦でゲーム開始。はじめはシドーステージで,その後も白目デスタばかり・・・もう帰るよと,最後の200円を息子に渡したそのバトルで・・・ついに「赤目デスタムーア」を拝むことができました(^^)。このときはペアでHPを7000以上にしたデッキを使っていたこともあって,1ターン目で「めいそう」でデスタの「幻魔拳」を防ぎ,2ターン目で「ドラゴラム」を使って削り,赤目デスタムーアを倒すことができました(^^)。 赤目デスタには「灼熱攻撃」がよく効きますね。今後,シングルで赤目デスタ討伐を狙うなら,「戦士+はじゃ+いばらドラゴン+キラマ2」というデッキがいいですね。いざとなったら「ベギラゴン」も撃てますし(^^)。赤目デスタムーアが繰出した(繰出すであろう)ワザは以下のとおり(○○は記憶が・・・)。幻魔拳○○の竜巻バイキルトダブルテイルいてつくはどう○○ホーン(氷の攻撃でマヒ効果がある。ヘルホーンの強力版) 早くシングルプレイで赤目デスタを討伐したいものです。 明日の夜は飲み会です。そして朝が来ればシルバーウィークに突入ですね。ブラックありーの,グランプリ予選ありーの,ドラクエありーの,道東でのムシ&恐竜合宿ありーの。肝心の息子と嫁さんの誕生日である24日は,疲れきってぶっ倒れてるかも知れません(^^;)。
2009年09月17日
コメント(14)
仕事の帰りに,仮面ライダーWのソーセージを探しましたが,まだこちらには「通常版」は入荷していませんでした。いつになったら・・・先行版と通常版の違いが分からないスタッフがいたら,先行版が余っていたら通常版の注文ってしないかも?引き続き明日も探してみようと思います。 帰宅したあとは,今日はもしかしたら赤目デスタに会えるのでは?と淡い期待を胸に出かけてまいりました。ですが・・・その期待に,デスタは応えてはくれず,3時間くらいの間,ペア戦で遊んでましたが,一度も赤目デスタは現れませんでした。なんというか,非常に「渋チン」ですね(笑)。赤目デスタをただ一目見たいだけなのに,出てこないなんて・・・これはもう待つしかないですね。私ま~つ~わ,いつまでもま~つ~わ♪(^^;) あ,そうそう!恐竜のHPにオータムカーニバルの告知がありましたが,皆さんご覧になりました?ジョイポの大会をカーニバルだなんて・・・私,笑っちゃいました。もう恐竜も,ムシ同様,ホント末期ですね。
2009年09月16日
コメント(5)
ひどい現象を経験した昨日から一夜明け,今日はどうしたものかと考えたんですが・・・まあ,昨日あれだけひどければ,今日はその「反動」で,もしかしたら「デスタ20連発もあるかも?」なんて考えて,とりあえず「1回だけ」やりに行ってきました(^^;)。 はじめの1回・・・またもシドーステージ。やはりひどい状況は直っていないんだ・・・と,帰ろうかと思いましたが,もう1台のほうで私がクロ確認している間,もう1回,息子にプレイさせることにしました。そのクロ確認。「きとうし」のあとに「ドラム」。おや?と思ったら,3クロ目が「天空のよろい」でした(^^)。 息子のほうは・・・ようやくデスタステージとなってました。無駄な1日をはさんで久しぶりにデスタムーアを見ましたが,討伐カウンターは20/30のままでした(^^;)。 ここからデスタステージ3連とか,またもシドーステージ3連とかありましたが,シドーの場合は経験値を返上してさっさと魔王戦で負けて終わらせ,時間を稼いでいきました。そうこうしているうちにマーニャのバトマスレベルも70台,80台,90台とレベルアップしていきましたが・・・ついにデスタムーアを30回倒し,赤目デスタムーアを解放いたしました(^^)。マーニャのレベルは結局「97」になり,あともう3回くらいプレイすれば,マーニャも「バトルロード」になることができます。 でもって,ペア戦での赤目デスタの写真くらい撮ろうかと,そのあと何回もプレイしたんですが・・・今度は連続して5,6回デスタステージとなるものの,いっこうに赤目が出てこない。夜も遅かったですし,この日は赤目を拝むことなく帰宅しました。 明日からはゆっくりシングルでの赤目デスタ討伐をします。4章前期の苦い思い出があるので,深追いはしません(たぶん 笑)。 ところで,ペアで遊んでいるとき,プラチナキングがたまに出てきますが,そのときは片方を「マホイミ」デッキにしてくださいね。マホイミは耐性無視ですから,プラチナキングでもすぐに倒せます。 また,魔王戦や大魔王戦でちょっと「ムチ」使ってみたんですが,相手をマヒさせるのに「6回」もチャンスがあるから,効く場合が多いですね。で,相手が攻撃前に一度マヒさせると,魔王・大魔王はそのターン攻撃できませんし,同ターン内でもう1回マヒさせれば,次のターンもマヒとなります。1ターン目と3ターン目とか,そういうふうに「ムチ」を使えば,最大4ターン,相手をまったく動けなくすることができますね(^^)。ですが,マヒさせる前に魔王・大魔王の「いてつく」を食らっちゃうと,「ムチ」の追加効果も消えてしまうようです。そして,例えばつば競りに負けて,相手大魔王のオーブがたまり,次のターンでとどめを撃たれる!という場面がありますね。そんなとき,「ムチ」で大魔王をマヒさせることができるんですが,「やった!これで次のターンでとどめを撃てなくさせた!」って喜ばないでくださいね。マヒしているはずなのに,なぜかしっかりとどめを撃ってきますから(笑)。でもこれってずるいですよね。「次とどめ撃てる!」ってとき,相手に全員マヒさせられたらとどめ撃てなくなるのに,なんで大魔王とかは撃てるんでしょうね? 水曜日・・・ドラクエもさることながら,夢夢パパさんのブログでガンバライドのソーセージ(通常版)が売っていると書かれていたので,探しに行かなくてはなりません。未開封の箱があればいいんですが・・・そして木曜日はガンバライド第6弾の稼働日。またガンバらないと・・・(^^;)。
2009年09月15日
コメント(12)
ついにスクエニの儲け主義もここまで来たか!てな話を。 今日も夕食を済ませた後,白目デスタ討伐カウンターを進めるために,いつものゲーセンへ。昨日カウンターを「20」までにしたので,今夜は少なくとも「5」は伸ばしたいところ。「ふたりで遊ぶ」を選択する息子。まずはシドーステージでしたが,シドーを倒して私の冒険の書のバトマスが経験値をゲット。2プレイ目・・・またシドーステージ。そして3プレイ目,またまたシドーステージ。まあ昨日も,そして4章などでも,お目当てのステージに3回連続で行かないなんてことはあったので,ここまでは私も平常心でした。4プレイ目・・・シドーステージ。5プレイ目・・・シドーステージ。おい!デスタムーアのステージはどこ行ったんだよ!だんだん腹が立ってきました。いくら経験値をもらえ,レベルを上げることができると言っても,うちの目的はデスタ討伐カウンターを進めることであり,シドー討伐は時間の無駄になるということで,シドーステージが出てきたら,冒険の書を挿さず,HPが低いデッキをスキャンして,わざと負けて,次のプレイに移ることにしました。ですが・・・ここから5プレイ連続でシドーステージ(ウソだろ?オイ!)さすがに店員さんを呼んで,設定で何か「シドー固定」等あるのか確かめてもらいましたが,特に無い様子・・・。一旦電源を落としてもらって再びプレイを再開しましたが・・・5プレイ連続でシドーステージ。 結局,今夜は20回くらい「ふたりで遊ぶ」を試しましたが,1回もデスタムーアのステージに行きませんでした。 やりやがったな,スクエニ!(怒)「ひとりで遊ぶ」で魔王戦に行く確率を極端に下げたことに飽きたらず,「ふたりで遊ぶ」で白目デスタ討伐が20回行くと,その後のデスタの出現確率を極端に下げやがった! なぜかは分かりますよね。超連動でただでさえお金使わないで受信する連中が多いってのに,さっさと「赤目デスタ」の地図までゲットされたんじゃ,商売上がったりって考えたんですよね。4章前期,そして今回の魔王戦に行かない状況を「バグ」だと言われて,まさか納得している人はいないと思うけど,明らかに「超儲け主義」に走ってるってことですよね。前期は「白目&赤目シドー,白目デスタ」の超連動。後期は「白目&赤目エスタ,赤目デスタ」の超連動というように振り分けたとしても,何ら不自然じゃないですよね・・・。 「前期のうちに赤目デスタなんて拝ませないよ」ってことです。 どこかに,「白目デスタ討伐20回超えても,2Pプレイでサクサク白目デスタ出てきてるよ」って方います? でもってこのことで,あまりにもユーザーから文句が来たら,このあいだの2Pプレイでの合体モンスターがどうしたこうしたというときと同じ感じで「釈明」したあげく,ロムの修正云々を口実にまたロムを読み直させ,それまでの討伐カウンターもリセット。討伐を一からやり直させることで,「ハイ,またスクエニボロ儲け!」ですね。 後期になるのは来月の16日?それまで,情報として今回のことが解決したという話があるまで,大会以外でドラクエの筐体に触ることは控えようと思います。 ま,こんなことするスクエニだから・・・通常では世に出ていない大魔王をすれ違いでゲットすることに,「脅し」とも取れる言葉で警鐘を鳴らしたのも納得ですね(笑)。
2009年09月14日
コメント(12)

今日はかなり近接した時間帯にドラクエ&ブラック&グランプリ予選がありました。とりあえず我が家は中学生以下のドラクエ大会にエントリー。昨日に引き続き「1番」でエントリーです(この店はとにかく1番が当たりやすいですから ^^;)。26人のエントリーでしたが・・・3番目にコールされました(^^)。恐竜仲間のカイト君も,トーナメント表の反対側で当選し大会はスタート。 息子の初戦,ついにバトマスデビュー!「しにがみのきし&メタルドラゴン&キングアックス」で行き,うまく相手を倒すことができて,これで私は満足(^^)。2回戦,準決勝は僧侶(大会初勝利!)や魔法使いを使って勝つことができ,決勝に進出となりました。決勝の相手は・・・なんとカイト君!デッキの読みあいが楽しい対戦でしたが,カイト君が戦士か武闘家で来ると読んで,ここはヒッポカチカチのモンマスデッキでいきましたが(つば競りを回避したという話も ^^;),カイト君のスキャンする「杖」を見てやられたと・・・。読みがはずれて「準優勝」でしたが,バトマス・僧侶・魔法使い・モンマスと,いろいろ使い分けて戦うことができて,楽しめた大会でした。 ドラクエで落選したらブラックに行く予定でしたが,当選したのでブラックには行けなくなり,グランプリの予選に行きました。グランプリ予選・・・11人のエントリーでした。息子は1回戦はシードの位置に。そして迎えた息子の初戦。相手は予選通過大本命のヒデトシ君。大本命でありながら苦戦が続き,それまで7戦予選を戦って,3回準優勝という成績。その悔しさがヒシヒシ伝わってきますが,ここはもちろんガチンコ勝負で。1頭目戦では,息子がうまくリードして相手のフュージョンもかわし,先に相手の1頭目を倒しました。それでもそこで相手2頭目に追撃を与えられないのがいまの息子。すぐさま2頭目戦に持ち込まれました。そして互いに体力を削りあったとき,その珍事件は起きました!息子はSPエウセンでブリッツをつけていたんですが,ヒデトシ君は無属性で,ぬいぐるは消化済み。当然息子のほうが仕掛けてフュージョンすると思いきや・・・フュージョンを仕掛けたのはヒデトシ君で,息子はただただボーッと見ているだけ。またやったよ!(怒りゲージMax!)当然ヒデトシ君のマークは全爪で,これで息子のブリッツは用なし!って,自分で自分のワザひとつ無駄にするヤツいるか!ジャンケン負けてもブリッツ発動があると考えることができれば,相手がフュージョンするしないに関らず,こちらが先に仕掛ける場面ですよね。勝って終わり,あいこでプラズマ,負けてブリッツという場面を作れるんですから。まあ,唯一息子に「ジャンケンで勝つ」という逃げ道はありましたが,そんな逃げ道はヒデトシ君に簡単に遮られ,ジャンケンで負けて,息子の逆転負けとなりました。まさに「珍事件」。滅多に見ることのできないポカを,息子が披露しました(^^;)。こういう展開,ムシのころから何度見て来たんだろうなあ・・・。 ヒデトシ君は,準決勝もうまく勝ち,今回の予選で4度目の決勝へ。カードをスキャンするときから,優勝へのプレッシャーを感じて感極まるヒデトシ君・・・分かるよ・・・。対戦開始・・・1頭目戦を制したヒデトシ君でしたが,すぐに2頭目同士となります。そしてヒデトシ君のジャンケンの読みがよく,相手を追い込んで相手はフュージョン。一発逆転を食らう可能性もありましたが・・・ジャンケンで勝って,ヒデトシ君の「優勝」となりました(ちょっとウルウルのヒデトシ君 ^^)。4度目の正直?ヒデ!おめでとう!グランプリ1でも全国に行っているし,今回も全国に行けるよう頑張ってね!(^^) これでグランプリ予選も,市内予選は終わりました。あとは遠征となる地で2戦を残すのみ。どうしましょうかね・・・(^^;)。 今日の締めに,ホームに戻ってきて白目デスタ討伐作戦。昨日は14回討伐で終わらせましたが,今日着くと「17回討伐」となっていて,うちはあと3回追加して計20回討伐として終わりました。明日以降,3,4日で達成できそうですね(^^)。討伐作戦を終えた後,「ビッグバン」が出ていたので,もしや?と思い,トルネコを呼んだら,数枚のクロのあと,『ムチ』が出てきました。今日の我が家にとって「唯一の」いいことでした・・・(^^;)。
2009年09月13日
コメント(10)

今日は朝にドラクエひとりは小学生以下ペア大会がありました。恐竜仲間の子と息子が組んでエントリー。総エントリーは21組でしたが,あえなくハズレ。バトマスデビューはおあずけとなりました(^^;)。明日も同じ会場で,今度は中学生以下大会があるので,是非とも当選してもらいたいものです。勝ち負けはともかく,新職業を使ってみたいですからね。 ハズレだったので,即場所を移動して,恐竜大会へ。年齢制限なしのシングル戦がふたつです。ひとつ目は,我が家はもうダメダメで,私が初戦勝ったのみで息子も嫁さんも初戦敗退。ふたつ目,ここでは私と息子が初戦敗退。私なんて,SP1000竜使ってオーシャン入れてて,6回くらいあいこがあったのに一度も発動せず。まったくもってロムに嫌われました。嫁さんにはDT竜や,オール超ワザデッキなどを織り交ぜて戦わせましたが,なんとか準決勝に行き,そこでは慣れないSP竜を使わせてみたら勝つことができて決勝進出です。決勝では,相手を追い込んでフュージョンしたまではよかったものの,出し手が単調になったところを狙われて逆転され,結果「準優勝」でした。 息子の場合は「対人戦」というゲームで,まったく頭を使えなくなっています。「グー出して負けたか~ じゃあ次何を出そうか?」とかそんな感じ。『相手はグーで勝ったから,次はこっちがチョキを出せないと思っているのでは?』とか,相手の心理にまで思考が及んでいません。まあ,2週間に1回くらいのペースになってしまった恐竜大会で,そういう感覚を取り戻すのは大変かも知れないけど,それができないと勝てないのがこのゲーム。明日はグランプリの予選(市内最終戦)に挑みますが,いまの息子では結果は残せないでしょう・・・。 大会が終わったので,さてデスタ討伐カウンターでも進めようかなとホームまで行くも,筐体は埋まっていたので,近くのジャスコに行きました。そこで改めて討伐カウンターを進める気もないのでシングルプレイでとりあえず白目デスタ討伐作戦へ。魔王戦にも行きにくくなって,テンションは下がったままの作戦実行です(^^;)。1回目は決勝ではぐれメタルとメタルスライムのデッキが出てきてとどめが撃てないまま勝利だったので魔王戦に当然行けず。2回目,今度はデスタ討伐を意識して,デスタの弱点である「雷」攻撃ができる「ずしおうまる」&「ぼうれい剣士」,そして剣はもうひとつの弱点である「光」が使える「天空のつるぎ」ということで「戦士」で戦いました。決勝戦が終わり,またダメかなと思っていると,いつまでも画面が青くならず・・・出てきましたよ,ムドー!周りがゴソゴソしだす・・・決勝戦終了時にオーブがギリギリまで来ていたので,仕方なくギガデイン挿したあと,2ターン目の最初でとどめ撃ってムドーを倒しました。すると・・・一気にスタンバイ状況になった子&お兄さんが5,6人?(^^;)でもって,出てきました,「白目デスタムーア」!ハイ,「マスターの地図」まいどありぃ!って感じでしたが,受信してみんな消えていきました(笑) デスタムーアには,「SPいなずま」を使いたかったところですが,ムドー戦でオーブを使い切ってしまったので,「光の玉」に変更。2ターン目につば競り合いで勝利。あとはもう削るだけでしたが,300超えのダメージを与え続け,オーブも溜めて・・・とどめを撃って,白目デスタムーアを撃破することができました(^^)。赤目大魔王に囲まれて,真ん中に白目デスタが鎮座してますが,冒険の書に討伐記録を記すことができました。これ,いつ赤目にできるんでしょうね・・・。いずれにしてもホームでの討伐カウンターを早く30回にしなければいけません。 ということで,夕方まではグダグダな日でしたが,最後に気持ちのよいことがあって,結果いい一日だったかな(^^;)。明日はドラクエ&ブラック&グランプリ。あれもこれもと欲を出したら全部コケちゃうってもんですよね・・・。ど・れ・に・し・よ・う・か・な か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・りあ!グランプリだ!(^^)
2009年09月12日
コメント(6)
結局初日は連コホームのゲーセンに12時間いました(^^;)。でもって,連コしている午前中は誰もいず,気持ちよくやっていたんですが,レベル上げのための2Pプレイに移行して,午後2時を回った頃から,どこからともかく子どもたちが現れ,周りでウロウロするようになりました。もちろん「超連動」のせいだと分かっているんですが,まあ堂々と「すれ違い」やってくれればいいものを,近づいては離れ,チラシ見る振りをしながら近づいたり・・・視界に入るか入らないかってところでチョロチョロされるのはちょっとウンザリでしたね。それでも私がプレイしているときにすれ違いで地図をゲットした子どもたちは,みんな「マスターの地図」ってことで,息子の冒険の書の名前の入った地図をゲットしたんですかね。であれば,「まいどありぃ!」って感じで,ま,OKですね(^^;)。 連コが終了したときのしあわせの箱にたまった経験値は36500でしたが,それをバトルマスターに使い切ると,バトルマスターはレベル59になりました。意外と低いなというのが感想でしたが,そのあと同じくバトルマスターにした「マーニャ」と一緒にレベル上げを開始すると,レベル1をレベル2にするのもこれまでより多くの経験値が必要だと分かり,しばらくは「なかなかレベルが上がらないな」と感じながらのレベル上げでした。結局「マスター」はレベル99としましたが,「マーニャ」はレベル43でストップです。2Pプレイでの「白目デスタ討伐」は「14回」となりました。土曜日以降,カウンターを進めることになりますが,魔王移行がまたきつくなった気がするので,シングルでの赤目討伐は5章後期になってからやったほうがいいかもと思っています。 ここでバトルマスターの称号をまとめておきますね。1~ ファイター10~ ウォーリア20~ ソードマスター30~ アックスマスター40~ クロウマスター50~ ウェポンマスター60~ シルバーナイト70~ ゴールドナイト80~ プラチナナイト90~ バトルキング99 バトルロードレベル60からレベル80のあたりは,なんか「恐竜」を意識しているようなないような(^^;)。福岡のおやち”さん!早くレベル60になってくださいね(^^)。あとレベル40になったときに「苦労しますたぁ!」っていうギャグはいらないですから(爆)。 バトルマスターですが,主人公と相性がよければHPは360アップとなるようです。メタルドラゴンとあわせてワザが「ホーミングフレア」になったり,しにがみのきしとあわせてワザが「さいごのキリフダ」に変わったり,なかなか強そうです。 そして,ウェポンダブルスキャンですが,プラチナソードにドラゴンキラーをダブルスキャンして,「メタルウィング」になり,ワザがメタルバードとギガスロー。さんぞくのオノにまじんのオノをダブルスキャンで「メガトンハンマー」になり,ワザがデビルクラッシュとマインドブレイク。あくまのツメに死霊のツメをダブルスキャンで「はやぶさのツメ」になり,ワザが四連撃と天馬脚になったりします。単に枠の色が変わってパラメーターが強化されるダブルスキャンもありますが,合体アイテムを探し出すというのも楽しいですね(^^)。 一応「マスター」のレベルをマックスにしましたが,土曜日はドラクエ大会がひとつだけ。抽選にあたればいいですが,4章の僧侶のように,しばらくお預け状態になるのでしょうか(^^;)。早くバトマスデビューしたいです!
2009年09月11日
コメント(4)
バトルマスターがレベル99になりました! 「バトルロード」という称号でした。 でも微妙な体力ですね(^^;)
2009年09月11日
コメント(4)
デスタムーアですた(笑) とりあえずふたりで遊ぶにより1回倒しましたが…先は長い! でも白目なのにHP高くないか?(^^;) それでも相手の攻撃はドラゴンオーブで無問題ですね。
2009年09月11日
コメント(0)
戦士でダーマ行ってバトルマスターになったわけですが、一旦なってしまうと爪を持って戦わせることもできます。 爪をシングルスキャンだと写真のように武闘家とバトルマスター、どっちで戦う?って聞いてきます。 ということは始め武闘家でプレイしてもダーマに行けて、バトルマスターでも遊べるようになるんでしょうね。 ちなみに杖を持たせたら…単なる僧侶でした(笑) あと私にはよく分からなかったんですが、爪持たせてバトルマスターで戦うとき、武闘家ならあったはずの主人公との相性はなくなっているようでした。 でもそりゃそうですよね。 相性そのままなら、どっちで戦う?って聞かれて武闘家を選ぶ人はいませんよね(^^;)
2009年09月11日
コメント(0)
シングルでの魔王戦、やっぱり☆10個でも行かないですね。 4章前期に戻った感じです。 あと、戦士とバトルマスターですが、デッキをスキャンすると、どっちで戦う?っていう画面が出てきます。 バトルマスターになった(正確にはバトルマスターでも戦えるようになった)からといって戦士が消えるわけではありません。 ただし、スキャンのときにウェポンダブルスキャンをしてしまうと、この選択画面は出てきませんので注意です。 そのウェポンダブルスキャン…武器をスキャンするときに赤ボタンを押しながらスキャンすると「ウェポンダブルスキャンチャーンス!」って声が出るんですが、またダブルスキャンする武器によって枠の色が変わりますよ(^^;)
2009年09月11日
コメント(0)
何が1/800かも分からないままの連コでしたが、ロトモンスター全部、アイテムロト全部、そしてSP全部出したのでコンプだと思われます(^^;) 一応排出順を書いておきます。 1パック目 勇者のたて 水のリング しにがみ 王者のマント いたずらモグラ ビッグバン クックルー ゴースト グリンガムのムチ レッサーデーモン めいそう きとうし しのどれい ソルジャーブル かぶとこぞう 進化の秘宝 天空のつるぎ ひとくいサーベル 2パック目 ひとくいサーベル しのどれい 勇者のたて ドラゴンゾンビ 水のリング きとうし ゴースト 王者のマント ソルジャーブル ビッグバン シールドヒッポ かぶとこぞう 天空のつるぎ めいそう いたずらモグラ しにがみ 進化の秘宝 クックルー 3パック目 めいそう 水のリング クックルー ゴースト レッサーデーモン ソルジャーブル 戦いのドラム 勇者のたて ひとくいサーベル 王者のマント フラワーパラソル (止め) 4パック目(頭からではないです) 水のリング きとうし 進化の秘宝 かぶとこぞう クックルー めいそう ソルジャーブル ひとくいサーベル しのどれい 戦いのドラム 天空のよろい シールドヒッポ メタルキングよろい (止め) さてこれからはまずマーニャもバトルマスターにして、ふたりで遊ぶで大魔王討伐カウンターを進めます。 でも私ひとりで大丈夫だろうか…。 早く帰ってこい!息子よ!(^^;)
2009年09月11日
コメント(6)
バトルマスターへは、やはり戦士でダーマの神殿のバトルで勝つ必要がありました! ライアンが出てきましたよ! 連コ前に1回やったら一発でバトルマスターになれました(^-^)/~~ ウェポンダブルスキャンって一体…?
2009年09月11日
コメント(2)
もう届いてるって!? 早く入れてぇ! 私は… 早く出してぇ!(爆)
2009年09月11日
コメント(0)
さて!いよいよ明日は5章稼働日となりました。もちろん休みを取って準備万端。あとはちゃんとカードが午前中の早いうちに入荷すること,そしてスムーズに連コできる環境となることを祈るばかりです(^^;)。 ですが・・・ 私の関心は,既に「赤目の新大魔王討伐」に飛んでおります(笑)。赤目にするために「ふたりで遊ぶ」で新大魔王討伐カウンターを進めなくてはいけないし,その過程で「バトルマスター」のレベルも上がるでしょう。そしてもちろん200円ずつ使うわけですし,カード切れがあれば新パックで続行・・・もしも初日にコンプできなくても,来週のうちにはコンプできるでしょうし・・・明日はあまりムリしないようにします。 ムリなく明日コンプできれば言うことなしですが(^^;)。
2009年09月10日
コメント(8)
2009年9月9日です。9時9分9秒に何かメール更新で記事を投稿しようと思っていたのですが,どんな話題がいいかなあって考えてるうちに忘れてしまって,気が付いたら10時過ぎてました(笑)。 今日は仕事から帰って,外で買い物する用事があったので,ついでに久しぶりにちょっと恐竜の検証なんぞやっちゃいました。実に他愛もない検証です(^^;)。SPエオカルのフュージョンゲージはテクニックをどれだけ下げたら消えるか・・・。スカイダイブにヘッドパッド,そしてラッシュを入れたSP竜と,丸腰のSPエオカルで戦わせて検証しましたが・・・答えは?少なくてもテクニックを1000下げれば消える!(笑)テクニックを700下げただけじゃ消えませんでした。1000下げるってことは,3回グーかチョキでSPエオカルに勝って,そのうち1回はラッシュが発動してるってことですよね。ですが,いくらなんでも2回負けた時点でSPエオカルはフュージョンしますよね(^^;)。おまけに,前からそうだったように,フュージョンゲージが消えても,相手にフュージョンマークが出てるときにボタン全押しすればちゃんとフュージョンできるし・・・SPエオカルにぬいぐる+かいふく+ボルケでテクニックを1250にした場合でも,テクニックを1000下げれば一応フュージョンゲージは消えました。 さて・・・この検証,実戦で役に立ちますかね(^^;)。 さあさあさあ!サアーッ!(by愛ちゃん 笑)♪もういくつ寝ると~ごしょうかど~(^^)あと2回寝れば11日ですね。楽しみですね♪ということで,早く寝れば,早く11日が来るので,今日はもう寝ることにします(^^)。
2009年09月09日
コメント(10)

体調は万全ではありませんが,仕事を休むほどではないため出勤。昨夜強盗事件があった駅は,何事もなかったかのように・・・。でももしかしたら私服の警察官とかが,改札を通って行く人の人相とかチェックしていたかも知れませんね。 でもって,なんとか仕事をこなして帰宅。帰宅すると,一通の封筒が届いてました。息子が「セブンイレブンから・・・」って言うから,「あ!」って感じで・・・ディケイドキャンペーンに当選ということで,セブンイレブン限定「オールライダープレミアムカード」が届いてました(^^)。セブンイレブンのポップコーン等にカードが10種ついていたとき,ほぼ同時にやっていたキャンペーンで,店で対象商品を700円以上買ったレシートを送るか,店内の応募Boxに入れるってものでした。うちは弁当を買ったとき,700円以上になったので,「1通だけ」,店内のBoxに入れたんですが,当選したようです。といっても,全国で50,000名ですから,送った人全員当選かも(笑)。ですが,2,000名に当たる「目覚し時計」はハズレだったのかな? このカード,事前に分かってはいたんですが,大きすぎ!(^^;)せめてガンバライドカードと同じ大きさにしてくれれば,ファイルにも入ったのに・・・ でもって,裏に限定ムービーが見られるシリアル番号が書いてあって,早速見たんですが・・・・・・あえてノーコメントです(笑)。 ムービー(いやCM? ^^;)を見た後,ちょっとだけ外出。仮面ライダーW「サイクロンジョーカー」のソフビを買ってきましたよ。ガンバライドのカードが付いているから(^^;)。来週と来月にもWのソフビ(ヒートメタル&ルナトリガー)が発売され,それにもカードが・・・。夢夢パパさんもガンバるらしいですし,私も行けるとこまでガンバろうかなと。で,今日買った「サイクロンジョーカー」のカード番号が「T-067」。フィギュア王の付録についていた小雑誌には,Tカードが「?」で67番まで書いてありましたから,これで埋まりましたね。あとの「T-062」から「T-066」までは,9月下旬発売のソフビについてきます。 今回ホッとしたのが,Wのベルトやおもちゃにガンバライドのカードがついていなかったこと(^^;)。これでついていたら,本当に止めていたでしょう(どうかな・・・ ^^;)。 11日はドラクエの5章カードが出ますが,17日にはガンバライドの6弾カードが。見事に両日とも「大安」(^^)。売上げも相当なもんでしょうね。うちの出費も相当です・・・が,昨日臨時収入があったから,無問題ですね(爆)。
2009年09月08日
コメント(12)
いやあ週明けはダメですね!何がダメって体調がダメダメ!週末の疲れ+慢性的な寝不足(確実に睡眠時無呼吸!)+朝シャンで生乾きの髪のまま出勤・・・これじゃあ「風邪」を呼び込んでいるってもんですよね(^^;)。なかなか微熱が下がりません。疲れが取れるような,スッキリ!とする「何か」,ないですかねぇ・・・。 でもって,スッキリ!じゃなく,ビックリ!するような事件が今日未明に!全国ニュースにもなりましたが,我が家から歩いて2分のところにあり,毎日通勤で使っている「星置駅」で300万円が金庫から奪われる強盗事件があったとか。犯人はひとりで駅舎にいた21歳のお兄さんを脅して,金を奪って逃げたとか・・・300万円・・・150パック分かぁ・・・(^^;)。私も11日に向けてお金が欲しい!はっ!もしかしてそんな私の状況を警察が察知して身辺の捜査を開始するかも・・・しかし犯人の特徴と違えば捜査も及ばないはず!犯人の特徴は?「50歳くらい」・・・私は46歳だし,助かった・・・いや待て!私も見ようによっては(^^;)。「身長約170cm やせ形」!完全に助かりました(笑)。でも早く犯人が捕まって欲しいですね(意外と早く解決するかも?)。 さて,体調を整えるために今週は夜遊びは控えて早く寝ることにします。早く寝ると,いろんな夢を見ることができますよね。あんな夢やこんな夢!今夜の夢が楽しみです(^^)。
2009年09月07日
コメント(6)
今日は朝に恐竜ブラックペア大会がありました。普段一緒に恐竜を楽しんでいる家族とシャッフルしてペアをつくりました。本日の条件はタッグマッチですので,支援効果を期待して風竜を控えにもっていきたいところですが,いまはテク1000のSPエオカルがいるから,辛いところです。じゃあ水竜を控えに・・・といっても始祖鳥が邪魔しますよね。 とかなんとか考えながら始まった大会は息子ペアの対戦からスタート。息子,初手負けたあと,あいこの連続,そして最後負けと,支援どころかフュージョンもできないまま落ちてるし・・・(呆)。ペアの子が頑張ってくれましたが,初戦敗退となりました。あまりにも酷い有様を見せられて,夕方にあったグランプリの予選への遠征も中止です。 嫁さんペアも初戦敗退。それじゃあと,1回戦シードの私は奮起しましたが,ペアの女の子も私も,ジャンケンがかみ合わず,相手1頭目をようやく倒したときは私はもうあいこも許されないほど。あいこ一発で沈み,私も2回戦で散りました。 場所を変えて,次はドラクエの年齢制限なしのペア戦です。ここでもシャッフルペアでエントリー。他の店でも同時刻にペア戦やシングル戦もあったため,エントリーは少なめ。それでも21組くらいはいたので当選も微妙だなと思っていました。はじめの4組は誰も呼ばれませんでしたが・・・5番目に私のペアがコールされ,7番目に仲間のパパさんペアがコールされると,続く8番目に息子のペアがコールされました(^^)。仲間のペアが片側に偏ったものの,さあ決勝に行くのはどのペアか?なんて盛り上がっていました。ですが,やっぱり恐竜がダメだとドラクエの抽選運が上がり,ドラクエで落ちてると恐竜で優勝できたりするんですね・・・両立はムリ?(^^;) 私の初戦,相手のモンスターは・・・なんとブオーンにスライムジェネラル!合体モンスター2体でした。こちらは戦士&魔法使いでしたが,1ターン目,相手の攻撃が全ミス。おまけにこちらの「みわく」で両方とも止まったこともあって,ほとんどHPを減らすことなく勝利しました。マーニャ・・・コツコツと(^^)。 息子の初戦は仲間のパパさんペアとでしたが,4ターン目のつば競りで,ゲージの差がそのまま響いて息子らが負けると,あとはSPを使い切っていたこともあって,とどめ撃たれるのをじっと待つだけ。初戦で散りました。 私の準決勝はいま息子らに勝ったパパさんペアと。パパさんペアに「いばら」がいるのでバギマ使いの僧侶と竜滅拳使いの武闘家でいきましたが,そうやって相手モンスターに大ダメージを与えるデッキを組んでも,なかなか思い通りにロムは動いてくれませんよね(^^;)。3ターン目のつば競り,ゲージはおそらく負けていたと思いますが,叩きでなんとかなると思っていたら・・・競り負け(昨日に続き,また・・・)。でもこれはボタンの調子が悪かったのも原因のひとつです!(負け惜しみ 笑)。SPでなんとか止めに行きますが,いまいち効きも悪く・・・ズドン!されて負けました(^^;)。 それでも勝ったパパさんは,そのまま「優勝」してくれたので,私や息子も救われました(^^)。 これで4章の大会も終わりですね。次の週末からは5章ベースの大会になります。「バトルマスター」は活躍してくれるんでしょうか。それよりも何よりも,抽選運はどうなるのか・・・いろいろ楽しみです。一番の楽しみは11日の「連コ」ですが(^^)。 さあまたウィークデーが始まります。金曜日に休みを取るために,月曜から木曜まで死んだように(死ぬ気でじゃなく 笑)働きます!
2009年09月06日
コメント(4)

朝,ドラクエの小学生以下大会があったので,それを観戦したあと,別会場のドラクエ大会に向かいました。まずは小学生以下大会でしたが,決勝は最後とどめの一撃の撃ちあいで,つば競り発生と,なかなか見応えのある試合でした(^^)。 さて,14時からはドラクエで年齢制限なしのペア戦です。仲間内でシャッフルペアを組みました。エントリーは総数27組ほど。3倍強だし,ちょっときついかなと思っていたら・・・一発目に私のペアが呼ばれました!(^^)息子は漏れました・・・。 私はパパさんとペアを組んでいましたが,パパさん,レベル99は魔法使いのみということで固定です(^^;)。 初戦。相手はお子さんペアでしたが,こちらがまず挿した「ゆうわく」が5体ヒット。3ターン目につば競りで勝利したあと4ターン目に再び挿した「ゆうわく」がまた5体ヒットと,圧倒的に有利となり・・・終わってみれば,こちらHPが3500以上残っての勝利でした。 準決勝。相手はママさんと女の子ペア。万が一せり負けても削れるようW魔法使い(キーす&アーム&いかづち,アーク&しんかん&メイス)でいきました。でもって2ターン目に相手から仕掛けられたつば競りは・・・負け・・・このあと相手にミスが出たり,こっちにガードがあったり,そしてせっせと削りましたが,相手が「光の玉」を使ったこともあり,4ターン目の最後にオーブがちょうどたまり・・・とどめ撃たれて負けました。こっちのHPは1700くらい(?),相手のHPは400くらいでしたので・・・ くやしいです!(^^;) ですが,負けたものの,まあ1勝できましたし,「マーニャ」も大会キングに向けて・・・コッツコツやぞ!(笑)コツコツやっていきます(^^)。 でもって,ドラクエペア大会の前に,キャッチャーゲームでプリッツの3箱詰め合わせを一生懸命とってました。100円で取れたりするもんだから面白がって次から次と(^^)。そしてその3箱のひとつが北海道・東北地区限定の「ホタテバター味」でした。そのパッケージには全国の地区限定プリッツが書いてあって・・・関東・甲信越地区限定「あっさり海苔味」中部地区限定「小倉トースト味」近畿地区限定「ねぎ焼き味」とあって,特によだれが出たのが・・・中四国地区限定「鯛の塩焼味」&九州地区限定「ゆずこしょう味」!塩とかゆずこしょうとか・・・食ってみてぇ!(^^)6地区のプリッツがまとめて当たるキャンペーンをやってるようなので,一生懸命送ろうっと! 日曜はブラックもあるし,ドラクエも。実りある,プリップリな1日にしたいものです(^^)。
2009年09月05日
コメント(10)
仕事から帰って,ドラクエの配信を受信しに,マックまで行ってきました。息子が受信している間,カウンターでは私がポテトを購入。受信の際,客が商品を買ってくれるのでマックもホクホクでしょうね。でもきっと恐竜のカードをハッピーセットにつけたときのほうが売上げは多かったと思うんですけど(^^)。 そのドラクエ。すれ違いとか,友だちと遊んで,本来世に出ていない大魔王が来るようなことがあったら,そんな地図は捨てろとか言ってるようで。しかももし他人にそんな地図をあげちゃって,もらった人が「なんじゃこりゃ!」って怒ったら,何されるか分からないよ,だから捨てろ的なことまで言ってるんですよね。そこまで言うかね(笑)。どうにかしてできるだけ多くのプレイヤーの全クリまでの時間を稼ぎたいようで,それはなぜかっていうと,中古市場にソフトを横流しされたくないからですよね。攻略本とかバンバン買わせといて,何言ってんだか,って思っちゃいます。ま,子供たちはそんなこと,気にせずにゲームやってますけどね(^^)。 あと,いま「高校生クイズ」見てましたが・・・なんか・・・「大事なこと」が分かってないような子供たちばかり出てきて・・・その「大事なこと」って何かなとずっと考えながら見ていました。咳するときは手で口を覆いましょう,かなあ・・・物を食べるときは口を閉じて食べましょう,かなあ・・・で,番組の最後にようやく分かりました。この子たち・・・泣き方が分かっていない!どうやって泣いたらいいか,分かっていないんですよね。きっといままで泣いたことなんてない子たちなんだろうなあって見てました。泣き方が分からないっていうのは,他人が泣いているときの気持ちも分かってないような・・・アナウンサーが「日本の将来を担う・・・」なんて紹介してましたが,大丈夫かな,日本の将来・・・。 私的には,カードゲームの大会やスポーツの大会で負けて泣いている子のほうが「日本の将来を担う」って気がします。ていうか担って欲しいですね!(^^) さあさ,週末がやってきました。ドラクエも第4章最後の週末ですね。そして恐竜グランプリの予選は佳境に・・・。ブラック・・・あの親父さんはゲットできるのか?話題が尽きない週末ですね。皆さん,頑張りましょう!(^^)
2009年09月04日
コメント(4)
朝,息子の体温もすっかり平熱に戻って,息子はピンピン(何が? 笑)。やはり単なる風邪だったようですが,でもこうやって風邪だ風邪だと繰り返しているうちにインフルも飛び込んでくるかも知れないし,用心は必要ですね。市内の流行の進み具合からすると,来週あたり息子の学校で学級閉鎖があってもおかしくないし,今度の週末あたりがヤバそうです。抽選ではずれて,そっちで「大当たり」ってのはイヤですね(^^;)。気をつけなければ・・・ さて,夜は私,職場のサークル関係の飲み会でした。前にも行った超激安の飲み放題店でいいだけワインをガブガブ・・・料理も満足できるものですし,気分よく酔うことができました。体内をだいぶアルコール消毒したので,私の体調もハイ元通り。酒は百薬の長とはよく言ったもんです(^^)。でもウィークデーに一回でも飲み会が入ると,その週は短く感じるからいいですね。やはりオンとオフのメリハリが生活のなかで必要なんでしょうね。 さあ,あと1日頑張れば週末がやってきます。金曜は休みも取りたいところですが,来週の11日に取らなければならないので,ここはグッと我慢して仕事をします(^^;)。
2009年09月03日
コメント(6)

今日は朝から息子が発熱。でも38度ラインを超えているわけでもなく,インフルエンザを疑うひどい症状も見当たらないため,薬を飲ませて学校へ行かせました。そして私も・・・なんか熱っぽい感じでしたが,咳が出るわけでもなく,頭痛もないし,薬飲んで仕事へ。どうやら親子で風邪をひいたようです(^^;)。 息子は給食を食べたあと保健室に行ったようですが,そこで大事を取るため,早退することになったそうたい(^^;)。早退までしてきたので,私が仕事から帰ったあと,一応病院に連れて行きましたが,熱が高くないし,「38度を超えたらまたおいで~」って感じで,風邪薬をもらっておしまいでした。 まあ息子もウンウン唸っているような状況でもないし,いまは夕食後の薬も効いたのかテレビ見てるし(^^;),明日には元気になっているでしょう。 さてさて,ここ数日お伝えしているガンバプロモカード&ソーセージの件ですが・・・買ってきましたよ!「丸大食品 仮面ライダーW フィッシュソーセージ」もう惰性はダセー!と頭で分かっていても,体が自然に反応して・・・(^^;)。 で,初回限定版についてくるカードは3種ですから,とりあえず山積みされているソーセージの箱を「6箱」ランダムに選んで買いました。その結果・・・一応3種はコンプできましたが,「P-034」が1枚,「P-035」が3枚,「P-036」が2枚と偏ってますね(^^;)。通常版は10種・・・自力コンプのためには少なくとも20箱は買わなければならないでしょうね(大箱ごと買えばコンプできるのかな?)。今夜も魚肉ソーセージ数本を炒めて,タバスコかけてビールのお供にして食べましたが,しばらくこんな生活が続くのかな?辛いわ~ それにしても,風邪は治るけど,一度身に付いたコンプ癖はなかなか治りませんね・・・。 さあ,あと2日!あと2日で体調を元に戻して週末にフィーバーしたいと思います(^^)。
2009年09月02日
コメント(5)
9月になりましたね。暑くもなく,寒くもなく,いい季節です。セプテンバー・・・いろんな歌もありますよね。アースウィンド&ファイヤーとか,竹内まりやとか,太田裕美もこの9月を歌ってます(けっこう古い人ばかり? ^^;)。夏が過ぎて,ひと息つく感じは,歌も生まれやすいんでしょうね。 生まれるといえば新政権。北海道選挙区から初の総理大臣が生まれるのが16日になったようで。はじめ15日とかで調整していたはずですが,自民党との調整のなかで16日に?ちゃっかり「仏滅」の日にしてしまうあたり,自民党のささやかな抵抗の表れかな(笑)。 あと,昨日の記事の続きになりますが,ガンバライドのカード,今度は丸大のソーセージに丸大のロゴ入りプロモカードがつくようです。先行で3種(P-034~P-036),そしてそのあとが10種(おそらくP-037~P-046)。ちゃんと9月11日発売の本についてくるプロモカード(P-047)に繋がりますね(^^;)。でもセブンの10種でもヒーヒー言ったのに,今度は13種って・・・ ちょっと!ちょっとちょっと!! 大量のソーセージに囲まれて,ウンザリしている私が目に浮かびます(^^;)。 そして9月になって,ドラクエ5章スタートへのカウントダウンも始まりますね。「バトルマスター」,楽しみです。今回は11日に稼働して,すぐ12日に大会もありますね。でもそういうときに限って「小学生以下」の文字ばかり・・・それでも前回の「僧侶」よりは,大会で「バトルマスター」を使う子が多いでしょうね。 いろんな楽しみや苦しみ(笑)が待ち構えている9月。5連休もあるし,そして息子と嫁さんの誕生日も!十分堪能したいと思います(^^)。
2009年09月01日
コメント(6)
全44件 (44件中 1-44件目)
1