全49件 (49件中 1-49件目)
1

12月12日,東京羽田で行われる,恐竜キングDキッズグランプリ2全国決勝大会が終わったあと,懇親会を開催したく,ただいま参加者を募集中です。参加を検討される方は11月28日の記事をご覧になって,連絡をいただければと思います。よろしくお願いいたします。 さて,ガンバライドのプロモ情報ですが,来年1月に池袋で行われる「ガンバライドクエスト」で配布するプロモカードが,公式ページが更新されて明らかになりましたね。プロモ番号がよく見えない・・・(見える方います? ^^;)。隣は一緒にもらえる,来年稼動のカードダス「ダイスオー」のプロモですね。シンケンレッドですが,カードに「オフィシャルトーナメント」のロゴが見えますので,このカードは池袋で配布されたあと,ワールドホビーフェアでも配られ,そして来春のスプリングカップの参加賞となるのでしょうね。ガンバライドのカードにもロゴがありますが,ちょっと見え辛いですね。同じように考えると,ガンバのほうもWHFやスプリングで配られるのでは?と思いますがどうでしょう。 さてさてキムキム出かけて・・・違いました!ヨナヨナ出かけて(笑)チャレンジしている赤目ゾーマ討伐ですが,ついにそのときが? 2台ある解放台を使って息子と向かい合わせでそれぞれ討伐を開始した2プレイ目,息子のほうにバラモスが現れました!決勝戦でオーブを貯めきって終わる戦い方をしているので,いきなりバラモスにとどめの一撃。そしてその後,「光の玉」を使ってオーブを補充し,バラモスの体力が少なくなった次ターンでつば競りをしかけ,そのターンでバラモスを倒しますので,ゾーマのオーブは空っぽから始まります。そして出てきたゾーマは・・・赤目!・・・赤目?白目じゃん(^^;)。神様は「モノには順序!」って言いたいのでしょう(笑)。それでも討伐に向け,たのきん全力投球!です。 1ターン目,「マホステ」を挿しますが,ゾーマは「サイコキャノン」を出してきてスカされますが,ダメージが少ないのでOKですね。2ターン目,つば競りですが,こっちのオーブも多いので余裕で勝利。3ターン目,ゾーマは再び「サイコキャノン」。こちらはオーブを調整しながらゾーマの体力を削ります。4ターン目,ゾーマは「いてつく」でしたが,ゾーマが最後に動いたわけではないのでその後オーブを貯めることに成功。5ターン目,とどめの一撃で勝利!赤目でなかったのは残念ですが,ひとまず安心ってことで(^^;)。 ちなみに私(マーニャ)のほうではデスタを倒しましたが,これも白目デスタですた(笑)。 2人とも7プレイくらいやりましたが,21時のテレビドラマがあるので帰ることに。息子のほうで「デュラハーン」が出たというので,ちょっと連コしたら・・・次のクロが「天空のよろい」でした(^^)。 早いもので12月・・・。12月もいろいろ頑張りたいと思います!
2009年11月30日
コメント(8)

12月12日,恐竜キングDキッズグランプリ2全国決勝大会後の「懇親会」に参加される方を募っています。詳しくはひとつ前の記事をご覧ください。 さて,11月も最終の日曜日となりました。まだ今月は,恐竜にしてもドラクエにしても,我が家は誰も優勝なし。このまま終わってしまうのか?しかし今日はドラクエオンリー・・・抽選の壁が・・・ まず朝は年齢制限なしステップアップ大会です。息子もそうですが,私も出たいなあ,でも呼ばれない・・・って思っていたら,15番目に息子がコールされました(^^)。さあ優勝してくれ! 初戦,螺旋撃しか撃ってこない女の子ということで,息子はプチパニックでしたが,ヒヤヒヤの勝利(^^;)。2回戦,体力差で押し切って勝利。準決勝,2ターン目,しかけられたつば競りに勝って体力はこちらが上。3ターン目,ここで削りに行けばいいものを,こっちが削られることにビビッた息子はSPドラゴンオーブを挿してしまいます(オーブなんて半分しか貯まってないのに)。いくらドラゴンオーブでも,相手の削りSP,そして攻撃の半分は食らうわけですから,勝っていた体力が逆に負けている状況に。4ターン目,こっちの3体目が動けば勝ちでしたが,相手に先に3体動かれて削られて負け・・・まあ相手にひとつ会心があり,こっちのずしおうまるで相手がマヒしなかったという不運もあるでしょうが,いくら守ったって,削らなきゃ基本的に勝てないこのゲーム・・・ビビるなよ・・・惨め・・・カァ~ シラケ鳥飛んでいく~ 南の空へ~ みじめ みじめぇ~(^^;)。 このときこれで完全に今月の優勝はないと思いました。だって,次の大会はペア戦で,抽選の壁が高いですから・・・ 午後からそのペア戦。いつものように5倍くらいの当選倍率・・・ムリだろ?って思っていたら,なんと6番目に息子ペアがコールされました!(驚)ドラクエの神様がくれたラストチャンス!優勝してくれ・・・ 初戦,ゆうわくもそこそこ効き,いい感じのスタート。つば競りも勝って,迎えた4ターン目,ここが勝負と見た息子はSP「いてつく」を挿し,ドンピシャで相手の「ゆうわく」をブロック。6体動いてオーブも貯まり,とどめの一撃で勝利しました。 準決勝,相手は戦士+魔物使いということで,削って勝利しました。 さあ決勝!相手はちびっこペアですが,バックに策士のパパさん2人がついているだけに油断は絶対に禁物。息子はいつもつば競りに勝って削られて終わるのでベホイミ賢者とし,相棒のデッキはメラゾーマミニモンとしました。1ターン目,相手は「いてつく」でしたが,息子が相手モンスを見て選んだのは「メダパニ」。これが5体にヒットして有利な展開に。2ターン目,しかけられたつば競りに勝利していい感じ?3ターン目,こっちが呪文攻撃しかしてないことで相手が選んだSPは「マホステ」。このとき息子はちょっとヤバイなと感じたらしく,呪文攻撃を2つ変更し,また相棒には「雷は効かない」ということでピクシーのワザを「おにび」に変えてもらっていました。ということで相手にマホステには,3体止められましたが,3体の攻撃はヒットということでいい感じ??4ターン目,息子が選んだのはSP「光の玉」。相手のイーブルフライで息子のあくましんかんが止められていましたが,残り5体が動き,オーブが順調に貯まっていい感じ???そしてオーブが満杯に!5ターン目,とどめを撃って・・・息子とタクミ君のペア,優勝することができました(^^)。タクミ君とは過去3度ペアを組みましたが,4度目の正直で初優勝です! 今月,最後の最後でようやくひとつ優勝できました。ムシの時代から,ひと月に1度は優勝というノルマを息子に課していましたが,時代の流れでそれが恐竜になり,ワンタメさらにはたまごっち,そしてカードダスでもいいから1勝というふうに変わっていき,いまやドラクエも含めてますが,2004年8月からのそのノルマ継続が達成できてホッとしています(^^;)。 気分がいいので,このあとちょっと「天空のたて」が欲しくなってイオンに連コに行きました。1軒目のイオンでは,まずクロ3枚くらいでカード切れ(最後に当たり)。新パックで連コしたら,1クロ目が「れんごくちょう」ということで撤収です(^^;)。次のイオンに行く前に,ふと思いつき,こんなものをゲーセンでゲット。ガンバライドプロモカード付きカードケース3種です(^^)。プロモは再録ですが,ケースがかっこいいのでコンプすることに。このほかいまモーリー系でも仮面ライダーWのケースがあり(プロモなし),これで4種コンプです。 次のイオンでは,1クロでカード切れ。新パック2クロ目が「天空のたて」でした。目的達成ですが,「マスター」の貯めた経験値も10000を超えてきました。早く来い来い第7章!(笑) そして最後は「つぼ八」で締めました。11月も終わり・・・早いものでもう12月ですね。12月はどんなドラマが待っているのでしょうか。楽しみです!(^^)
2009年11月29日
コメント(20)
12月12日土曜日(大安)に,東京羽田で恐竜キングDキッズグランプリ2全国決勝大会が行われますが,それが終了した夜,懇親会を開催したいと思います。参加していただける方,いらっしゃいますか?当日は楽天ブログ「北の果てから遊び仲間」のとっちゃさんの娘さんstarちゃんの14回目(ですよね? ^^;)のお誕生日ということで,お誕生日会も兼ねて行いたいと思います。とっちゃさん,参加していただけますよね?(^^)時間と場所はまだ未定で,人数がある程度把握できたら場所を予約したいと思います。なるべく移動距離は短くしたいですが,川崎くらいまでは視野に入れたいなと。参加していただける方は,大人(中学生以上),子供の人数を教えてください。この記事へのコメントでもいいですし,メッセージ,直メでも構いません。とりあえず12月2日までにお願いします。当日は互いの健闘を称えあい,旧交を温め,新しい出会いに心躍らせる会にしましょう!(^^) さて土曜日は,ドラクエひとりは小学生以下ペア大会に行き,息子が友だちと「1番」でエントリーしましたが,なんと1番にコールされました(^^)。初戦,相手が「金物」や「鳥」を入れてくるだろうと,デインや天空のつるぎを仕込みました。相手には・・・やはりメタルドラゴンとメイジキメラがいました(^^)。が・・・どうしたことかデインが一度もメタドラに行かず,裂空斬も一度もキメラに行かないチマチマした感じになってしまって,つば競りに負けたこともありますが,最後相手のHPを500くらい残して削りきられて負けました。ロムが変わった?って気もしましたが,たまたまですかね。 どうも息子,最近は「参加賞コレクター」になってますね・・・。深海の底でウロウロしてるような感じですが,どうにか浮上してもらいたいものです。 日曜はドラクエのシングル大会とペア大会があります。私,当選して優勝したいなあ。早く3勝目をあげて「福岡のあの人」に追いつかないと夜も眠れないんです(笑)。
2009年11月28日
コメント(23)

ガンバライドのプロモーションカードに関する情報を更新します。テレビマガジンが発売されたため,P-051は削除します。そして情報をいただいたコロコロイチバン付録カード,さらにてれびくん付録カードを追加します。P-050 ?P-052 ?P-053 12月26日発売のてれびくん2月号の付録(他の学年誌にも?)P-054 12月3日発売のwiiソフトの初回特典P-055 12月12日公開の映画で来場者先着100万名に配布P-056 札幌及び池袋で行われる仮面ライダーイベントで来年1月に配布されるカード?P-057 ?P-058 ?P-059 ?P-060 ?P-061 ?P-062 ?P-063 ?P-064 ?P-065 ?P-066 来年1月25日発売のコロコロイチバン3月号,2月1日発売のてれびくん3月号などの付録P-067 ガンバライドウィンターカップ(カードバトル大戦2010)の参加賞 P-066が明らかになったため,札幌&池袋でもらえるプロモをP-056にまとめました。P-057~P-065の9枚分空けておきたいですからね(^^;)。それにしてもまずもってのP-050って何なのでしょうね。番号キープだけしてずっとあとに配布でしょうか?雑誌などに載ってこないことからすると,来年1月のワールドホビーフェアで来場者に配られるカードがあれば,きっとそれなんじゃないかと思ったりもします。いずれにしても気になるのは途中の大きな穴ですね(笑)。 昨晩は赤目デスタは倒したものの,赤目ゾーマどころか,バラモスすら出てきませんでした。おたからキャンペーンで運を使っちゃったからですかね(^^;)。週末,赤目ゾーマを倒したいですね。土曜は恐竜もありますが,同時刻にドラクエもあり,息子の選択はドラクエ。日曜はドラクエと,ジャンプスーパーアニメツアーです。恐竜・・・来月は札幌で大会があるんだろうか。何やら来月から恐竜の優勝カードの柄が変わるらしいという話もありますし,大会がどうなるのか心配です。外も寒いですが,心のなかも寒いです(^^;)。
2009年11月27日
コメント(4)
仕事から帰って、近所のイオンに行ってきました。 おたからキャンペーン! 2台ありましたが、どちらも「あたり」が出る前に、「ミラクルソード」が出てきました。 超あたり?(^-^)v 8000円で「あたり」が2枚となり、任務完了。 息子の冒険の書「マスター」のしあわせの箱にもちょっとだけ経験値が貯まりました。 SSパパさん、またまた送りますね(^-^)/~~ あと、テレビマガジン1月号も買って、ガンバプロモPー051もゲットです。 そしてこれから赤目ゾーマ討伐にチャレンジだぞ~ま(笑)
2009年11月27日
コメント(11)

今夜はいつものように赤目ゾーマ討伐に行きました・・・。割と魔王戦やらバーバラ戦に行くので(今夜は賢者でプレイ),期待しているとバラモス登場!慎重に攻撃していましたが,ターン数を間違い,最終ターンで削りきれず,まさかまさかの敗退。敗退は痛い・・・はいたいはいたい(^^;)。その直後,赤目デスタにも遭遇しましたが,デスタにも倒されるし,ドラクエ的には散々な夜の部活でした。 まあ,収穫とまでは言えないですが,今夜は戦い方を変えていて,決勝戦でとどめを撃たなくても,魔王戦への移行は,撃ったときと変わらないなと実感できました。というのも,バラモスが出てきたときに,オーブゼロからはじめると,バラモスに対してとどめを撃たなくては勝てない感じですし,バラモスで撃っちゃうと,ゾーマ戦でオーブゼロからはじめるのは非常にきついことですよね(つば競りも,オーブ貯めも)。ですので,決勝戦でオーブを貯めきって,バラモスでまずとどめを撃ち,その後の攻撃でオーブを貯めながらバラモスを倒し,そしてゾーマを,ある程度オーブが貯まった状態で迎えたほうが戦いやすいという結論に達したのでありました。バラモスに負けたあと,そんなふうに戦い方を変えたわけですが,そのあと出てくることもなく今夜のプレイは終了でした。早くバラモス&赤目ゾーマに再会したいものです! さてさて,今日はガンバライドのプロモーションカードのお話でしたよね(^^;)。プロモーションカード・・・いわゆる「P」で始まるカード番号を持つカードですが,おもちゃに付くような「T」カード,ガチャで出てくる「J」カードなんかと違って,全国の一部の地域で行われるイベントで配ったりされるので非常に集めるのが困難です。ガンバライドソーセージ&ジョイフルで一旦落ち着いたかに見えたプロモカードも,ここに来てまた増産されますね。ファンブックの5号についていたのがP-049「シャドームーン」で,49番までの番号は埋まってます。問題はこのあとですね。確定しているのは赤字にしておきます。P-050 ?P-051 11月28日発売のテレビマガジン1月号付録(その他関係誌にも)P-052 12月26日発売のてれびくん2月号についてくるカードがこれか?P-053 来年2月1日発売のてれびくん3月号についてくるカードがこれ?P-054 12月3日発売のwiiソフトの初回特典P-055 12月12日公開の映画で来場者先着100万名に配布P-056 札幌で行われる仮面ライダーイベントで来年1月に配布されるカード?P-057 来年1月に池袋で行われる仮面ライダーイベントで配布されるカード?P-058P-059P-060P-061P-062P-063P-064P-065P-066P-067 ガンバライドウィンターカップ(カードバトル大戦2010)の参加賞とまあこんな感じですが,問題は途中の空白部分であるP-058からP-066のところ。「お前の罪を数えろ!」違いましたね,「その枚数を数えてみよう!」でした(笑)。いちま~い,にま~い・・・はちま~い,きゅうま~い・・・9枚です!9枚ですよ!なんか匂いませんか?臭くありませんか?今回のホロキラもそうですが,基本仮面ライダーWの変身姿は9種類。ピタッと合うじゃないですか!どこかでキャンペーンやるんですかね・・・またセブンイレブンでしょうか?それともマクドナルドのハッピーセットですかね?謎ですね(^^)。楽しみでもありますし,怖いところでもあります。その他の番号も早く明らかにして欲しいですね。 さて,金曜日はイオン系列店でドラクエのキャンペーンが始まりますね。これは特に休暇は取りませんが(^^;),夕方ゲットしに行こうと思ってます。このタイプのキャンペーンのときに必ず現れるハイエナがいなけりゃいいですが・・・。その前に,金曜日の仕事を頑張ります!(^^)
2009年11月26日
コメント(12)
今夜はガンバライドの話を書こうかと思いましたが,それは明日以降に・・・。というのも・・・ドラクエプレイで,シングルでついにヤツが来たもんですから,その話をしなくちゃ(^^;)。 今夜も10回くらいプレイするつもりで解放台に向かいシングルプレイ。またもライアンに邪魔され,テンションは下がる下がる・・・数回プレイ後,出てきたのは・・・ムドー orz負けてもよかったんですが,とりあえずムドーを倒すと,出てきたのは・・・赤目デスタ!いまとなってはもう赤目デスタに負ける気がしませんし,簡単に倒して,デスタの討伐数をひとつ増やしました。 大魔王,しかも赤目大魔王登場ですから,いつもはここで帰る場面なのですが,何か・・・ムシの知らせ?かも知れませんが,息子にもう100円渡しました。1回戦が終わり,ライバル登場。ライバルを倒すと,いつまでも青画面にならず・・・お?ゾーマステージ?おーっ!バラモス来たーーっ!ついにシングルプレイでゾーマと戦えるチャンス到来です。 バラモス戦はつば競りに勝ちましたが,その後オーブを調整して,貯めないまま討伐したかったのですが,ちょっとこっちのHPも危ないし,何より確実にバラモスを倒す必要があったので,とどめを撃つ選択をしました(ですがこれは失敗の元でした)。バラモスを倒して,出てきたのは・・・赤目ゾーマ来たーーーーーーーーーっ! いきなりヤツは現れましたが,攻撃パターンも分からず,しかもオーブは空っぽ。勝てる気はしませんでした・・・まず12500ある赤目ゾーマの「やみのころも」を「光の玉」で剥ぎ取り,HPを7000にしました。 1ターン目,検証の意味もあってSPを挿さなかったら,赤目ゾーマは「死者のよびごえ」×2回攻撃を仕掛けてきました。その1回目のとき,あろうことかこっちの行動後の主人公にヒットして,主人公はマヒ・・・2ターン目のつば競りが出来なくなりました。もろに「死者のよびごえ」を2回浴び,体力はガッツリ削られました。この「死者のよびごえ」,攻撃の仕方からして呪文じゃなく特技ですね,きっと。 2ターン目,もう赤目ゾーマのオーブが貯まりますから,仕方なく「いてつく」で赤目ゾーマのオーブを減らしました。赤目ゾーマは「まかいのごうか」で攻撃してきて,こちらのHPは800くらいまでになりました。 3ターン目,つば競りを仕掛けますが,赤目ゾーマのオーブは満タン,こっちはオーブ半分ということで,ゲージをレッドで少しいいところで止めても,競り負けてしまいました。まあ競り勝ったところで,体力的にもうダメなんですけどね(^^;)。 そして4ターン目,赤目ゾーマのとどめ「メラガイアー」を食らって負け。シングルで赤目ゾーマ討伐できませんでした(^^;)。 でもシングルプレイでの赤目ゾーマの行動パターンを少し把握できたのは収穫がありました。1ターン目:死者のよびごえ×2 or 別ワザ 2ターン目:まかいのごうか or 別ワザ今度赤目ゾーマに出会ったら,まずSP「めいそう」(風マン)でとにかく「死者のよびごえ」だけはガードして,主人公がマヒしてしまうのを避けなければならないでしょうね(盾でガードしてくれるに越したことはないですが)。そして2ターン目につば競りをしかけて勝利する。あとは魔王戦で調整しておいたオーブをうまく貯め,赤目ゾーマの「いてつく」が来るのを祈りつつ,耐えに耐えてとどめを撃って勝利,というパターンで勝ちたいと思います。ここで赤目ゾーマのワザを再整理。『サイコキャノン』(打撃)『マヒャド』(呪文)『まかいのごうか』(呪文)『死者のよびごえ』(特技)『はめつのほのお』(特技)『いてつくはどう』 今夜はシングルプレイで赤目ゾーマを倒せなかったものの,拝めただけよかったなあと思います。そのうちきっと倒せるでしょう(^^)。 さて週末まであと2日。体が相当きつくなってますが,気力で乗り切ります!
2009年11月25日
コメント(10)
まず、うまちさんへ。 カード、25日朝に発送します(嫁さんが郵便局へ)。 こちらの住所等は変わっていませんので、よろしくお願いいたします。 さてこの日。 夜にガンバライドのファンブックを買いに行きました。 本州では先週発売されていたようですが、北海道では24日入荷ということで、地方はやっぱり遅れるんですね(^^;)。 その中身の話などは明日にでも。 そして当然のごとくゲームコーナーに行き、ドラクエを数回シングルプレイ。 赤目ゾーマ討伐が目的ですが、討伐できなくても赤目ゾーマ第6のワザが確認できればいいなと。 ですが・・・ 出てこないですよね、ゾーマ。 ていうか何度も言ってるように行かないですよね、魔王戦に。 10回くらいのプレイのうち、2回ライアンに妨害されました(笑)。 1回、おっ!ゾーマステージ!と思ったものの、出てきたのは腐れドラゴン・・・。 制限時間の21時も近くなったのでプレイ終了となりました(息子が21時からのドラマを見るので ^^;)。 第6のワザは確認できませんでしたが、ネットでいろいろ検索しているうちにそれが判明いたしました。 それは・・・ 今夜はサイコ! 「サイコキャノン」でした(笑)。 なんてことない白目ゾーマのワザ継続だったんですね。 ということで赤目ゾーマのワザ6種は・・・ 『サイコキャノン』(打撃) 『マヒャド』(呪文) 『まかいのごうか』(呪文? メラゾーマの変化版?) 『死者のよびごえ』(呪文? ジゴスパークの変化版?) 『はめつのほのお』(特技 ためるの変化版) 『いてつくはどう』 となりますね。 あとはターンごとに、どのワザを出してくるかが分かれば討伐しやすいですね。 きっと呪文攻撃しかないターンもあると思いますし、そこで「マホステ」を挿し、打撃or特技のターンで「つば競り」を仕掛けて勝てば、そんなに討伐も難しくないでしょう。 当然はじめに「光の玉」で「やみのころも」をはぎ取り、赤目ゾーマのHPを7000にすることが絶対条件ですが。 しかし討伐は難しくなくても、出て来なければ討伐もムリ。 さっさと出て来い!赤目ゾーマ! 俺は待ってるぜ(-.-")凸
2009年11月24日
コメント(0)
朝,まずドラクエのひとりは小学生以下大会に行きました。その会場で見かけたのがゲッテンカ。あと1枚,コンプに足りなかったので,ちょっと連コしちゃいました(やっぱり ^^;)。すると・・・3枚でカード切れ!(何十枚も出したあとでなくてよかった・・・)新パックで再び連コすると・・・20枚目くらいで「九十九茄子」が出てきて,めでたくゲッテンカがフルコンプとなりました(^^)。 気分良くしてドラクエの抽選を迎えましたが,私のペアも息子のペアもハズレ・・・急いで恐竜トリオ大会に向いました。 昨日の熱気がまだ店に残っているような感じでしたが,恐竜たまごトリオ大会がふたつです。一発目の大会は我が家は,まるでダメ夫君でした(^^;)。 気を取り直して2大会目。ここで気を吐いたのが私のトリオ。1回戦,そして準決勝を勝ち抜いて(参加は8組),決勝へ。決勝。先発ママさんが1頭半倒し,2番手の子が相手大将を引っ張り出します。相手は炎竜,こっちは水竜で属性勝ち。一気に倒すかと思いきや,相手の炎竜がゴルゴで,勝たれるとボルケ&ダイブが容赦なく飛んでくるし,こっちはあいにくスピノだったこともあって2番手の子は倒れます。私の出番ですが,私も水竜でカマラ+ショック&オーシャン&始祖鳥。属性勝ちでちょっと油断もあったと思いますが,相手からもらう属性負けでダメージの少ない一撃も,ちゃんとボルケ&ダイブで補われて・・・あえなく準優勝で銀でした。まさに「油断大敵,火がボーボー」ですね(^^;)。 そこからすぐに,今度はさっきとは別会場のドラクエひとりは小学生以下大会へ。5倍くらいの倍率でしたが・・・なんと7番目に私のペアが呼ばれました(^^)。久しぶりの参戦です。 1回戦。私は賢者デビュー,そして相棒のチヒロ君はミニモン魔法使いで行きました。「ゆうわく」の効きもよく,つば競りも勝ち,優位のまま削りきって勝利となりました。私の賢者デビューもまずまず(^^)。 準決勝。ここはつば競りに負けることを前提に,私は戦士,チヒロ君は同じく魔法使いですが,火力の強いモンスターに変更。こちらの「ゆうわく」が5体にヒットしたこともあって優位に立ちます。ですがつば競りは案の定負け(私のゲージ止めが最悪でした ^^;)。それでもHP的には有利なのに変わりがなく,「ぱふぱふ」は効きませんでしたが,相手のオーブが貯まる前に削りきって勝利しました。 さて決勝。ここもつば競りに負けることは前提です。相手がドラゴン系をよく使うので,私はバトマス+竜滅拳(WDSで威力上げ),チヒロ君は再度ミニモン魔法使いでいきました。相手のデッキには・・・やはり「いばら」と「バトルレックス」がいました。はじめに相手のムチでけっこうしびれさせられきつい状況。2ターン目に仕掛けられたつば競りはゲージがグリーンのままで負け。その裏で挿していた「ゆうわく」はそんなに効かず,苦しい展開。ですが,私の竜滅拳が2回「いばら」に行ったことで,両方800ダメージくらい与え,それだけで1600のダメージを与えました(怖)。そんなこともあって,差があったHPも徐々に同じになってきました。が,相手のオーブも貯まっているだろうし,5ターン目,とどめ撃たれるなと覚悟しましたが,ターンの攻撃が始まりました!(後で聞くと相手にボタンミスもあった模様)互いに攻撃し合い,こっちの竜滅拳の攻撃!ドラゴンに行って決まれば勝ち!でしたが,このときはドラゴンに行かず,相手のHPは300弱残り,逆に相手の必殺ワザが発動して・・・私のペア,準優勝で銀でした(^^;)。一方的に負ける試合になるかと思いましたが,競った感じで最後までどうなるか分からない試合にしてくれたロムに感謝です(笑)。 大会後,ホームに戻り,赤目ゾーマ討伐を狙いましたが,出てきたのは赤目は赤目でもデスタですた(笑)。赤目討伐後のエンディングも見れたからまだいいかな。途中パック切れもあったので,新パックのクロを2枚確認したら,次が1/800!ということでせっせと100円を突っ込み,「ミラクルソード」をゲットしました(^^)。 今日の勤労は終わりましたが・・・銀がふたつ。これは誰のせい?きっと銀を取るべき人が取らないから,他の人のところに行くんですよね。銀を取るべき人・・・福岡の・・・(爆)いーや,誰のせいでもないんです!私が悪いんですよ,弱い私が!おまけに大会の前と後ろで爆レア(茄子とミラクル)なんて出すから悪いんですよ!代わりにぼやいておきますよ(笑)。飲まないとやってられないので,締めは「つぼ八」でした。ま,酒が飲めれば万事OKですけどね(^^)。 3連休も終わりました。仕事の仕方も忘れましたが(笑),週末までの4日,頑張ります!
2009年11月23日
コメント(16)
ラスト5大会目! 神奈川の人見てますか~! 無制限トリオ戦の優勝は、アキコさん&ヒロエちゃん、そして元神奈川のプレイヤーであるタツヤ君のトリオでした! 決勝はなかなか見応えのある試合でしたよ。 あれ?私の優勝はどうなったんだろう(^^;) でもいいか!今日は裏方で頑張ったし(^-^)v 明日の恐竜で頑張ろう! キャッツ新川店のスタッフの皆さんありがとうございました。 そして集まってくださった90名近い皆さん、ほぼ12時間お疲れさまでした。 そしてありがとうございました。 帯広の方々には最後のトリオ、時間が押しちゃって出られなくてすいませんでした…。 またこんな大会が出来ればいいですが、ムシキングの今後を考えると…。 でもやっぱり旧ロム(真ロム)はいいですね。 また皆さん、集まりましょうね!
2009年11月22日
コメント(10)
300以下勝ち抜きペア戦! 優勝したのはケイスケ君&ヒデトシ君です。 恐竜マスターペアはムシでも強かった! 私…なんで勝てないんだろう…
2009年11月22日
コメント(0)
320以下タッグマッチ! 優勝はタケヒコさん、そしてアキコさんです。 タケヒコさん、博品館チャンピオンの貫禄ですね。 アキコさんは2回目の優勝です。 私…いやあジャンケンに勝てない!(笑)
2009年11月22日
コメント(0)
120以下1匹戦! 優勝はヒデトシ君、そしてダイスケさんでした。 ダイスケさん初優勝です。 おめでとうございます。 熱い! 熱いぜ! 会場が!(笑)
2009年11月22日
コメント(0)
無制限2匹勝負! 子供の部優勝はリュウセイ君、大人の部優勝はアキコさんでした! おめでとうございます! 私、リッキー、最後、かいふく、ばいがえしで初戦敗退。 ファイター君ゴメン(^^;)
2009年11月22日
コメント(0)
大人35人、子供37人でスタート!
2009年11月22日
コメント(0)

土曜日,恐竜キングの非公式大会に参加しました。嫁さんは1回戦突破したものの,2回戦で負け。息子にはこの日はパーパータイプのDTトリケラを使わせてみましたが,パーパータイプを使いこなせないながらも2回勝ち,準決勝まで行ったもののそこで負け。まあ,ブリッツ使ってて,雷の力がみなぎったときパー押さないんじゃ終わってますよね(笑)。私は1回戦,2回戦と1頭勝ちで勝ちあがりましたが,準決勝で負けました。自分も,「これ出したら負けるよな・・・」なんて考えながら手を出して,本当に負けているんだから終わってます(笑)。 大会が終わったあと,日曜にムシキング大会が行われる店にちょっと打ち合わせに行ってきました。筐体は3台でモニターも3機設置。熱い戦いが繰り広げられると思います。来るはずだった方々から,「行けなくなった」との連絡を立て続けにもらい,ちょっと残念ですが,参加の皆さん,来られない方の分まで頑張りましょうね!(^^)予定としては・・・10:30~ 高校生以上大会&中学生以下大会2大会同時開催(2匹vs2匹) 12:30~ つよさ120以下シングル大会2大会同時開催(1匹vs1匹) 14:00~ つよさ合計320以下シングル大会2大会同時開催(タッグマッチ) 15:30~ つよさ合計300以下ペア大会(2匹vs2匹)(ペア自由,シャッフル可) 17;30~ トリオ大会(3匹vs3匹)(トリオは抽選にて)となっています。休憩なしで行いますので,お弁当の用意等しておくといいと思います。よろしくお願いします。 で,そのキャッツ新川店にもあったのが・・・「ゲッテンカ」!実は朝,恐竜キングの大会に行く前に,ヨーカドーでガンバライドのバインダーを買ったのですが,そこのゲームコーナーにゲッテンカがあり,ちょこっと連コして「ノブナガ」を出してました。この時点で「ノブナガ」が一番いいカードだと思っていたのですが,あとでちょっと携帯で調べたら,同じく排出された「ムラマサ」もスーパーレアということが判明。でもってキャッツで「コンプしたのかな?」とカードを調べたら,どうやらあと2枚足りないことが分かったので,キャッツで追加連コ。ここで「モンキー」が出ましたが,カードの柄からこれも「ノブナガ」と同じレア度だということが分かりました。ですけど,アイテムの1番がないので,これは今回のバージョンでは排出されないカードかななんてバカなことを考えていました・・・。ここまで連コした以上,コロコロ12月号を買うのは自然な流れでしたが(カード一覧表があるので ^^;),それ見たら・・・なんとなんとアイテムの1番って,ちゃんとあってスーパーレア「九十九茄子」なんですね。どうりで出ないわけだ・・・。ですがセガさん,いま新規にゲームを稼働させるのに,相当プレイしなければカードが揃わない感じでスタートさせて大丈夫?スタートは極めてやさしい構成にして,コンプした喜びを多くの子どもに味わってもらわないとダメなんじゃないかな・・・。ゲームに親しむ以前の問題だと思いますよ。ということで,我が家は「九十九茄子」以外は揃いましたが,どうするかなあこのカード・・・。ゲームも数回息子と対戦したり,息子がひとりで対戦したりして遊びましたが,慣れるまでが大変ですね・・・。小さい子が勝つのはホント至難のワザだろうなって感じました。ボタン4つは多過ぎですね。 そして夜ドラクエもやりましたが,ひっさしぶりに「ふたりで遊ぶ」で赤目ゾーマが出てきました。でもって,「やみのころも」を剥ぐのに「進化の秘法」が効くのか?って試したら・・・効きませんでした!「やみのころも」を剥ぐのには「光の玉」のみ有効なんですね。カードの効果としては,「光の玉」も「進化の秘法」も,オーブを貯めるということでは同じで,最近ドラクエをはじめた人で,「光の玉はないけど,秘法があるからOK」という人もいるでしょうが,「光の玉」がなかったら,赤目ゾーマを討伐することは不可能ってことになりますね。「光の玉」のオクでの値段が上がるかな?(^^;)。シングルプレイでは10回くらいやって白目デスタが1回来たのみで,あとは魔王戦にすら行かず。ところで,決勝が終わってすぐに青画面になるんじゃなく,しばらく黒画面のままで,「魔王戦に行ったか?」って思ったら青画面に変わるってこともたまにあるんですが,これって2段階判定をしてるってことなんですかね。すぐに青画面になるのは,もう決勝の時点で「プレイ終了」となっていたってことで,時間差で青画面になるのは,魔王戦に行くフラグは立つけど,「いまはダメ!」みたいな判定がそこで下されるんでしょうかね。「いまは前期だからダメ!」みたいな?「今日は土曜日だからダメ!」みたいな?いずれにしても,プレイヤーを弄ぶような演出は止めて欲しいですね。 さあ,あと3時間半でムシキング大会スタートです!スタッフとして,プレイヤーとして,頑張ってきます!(^^)
2009年11月21日
コメント(12)
この日は夜,職場の飲み会でした。コースメニューでしたが,刺身だ寿司だ天ぷらだ!って感じで,さすがの私でも,もう食えないよ~って感じに(^^;)。おいしい物を食べ,うまい酒を飲む・・・幸せ・・・幸せって何だっけ?1日無事で過ごせたことに感謝して酒を飲んで寝る。そして次の日の朝,目が覚めて「ああ今日も生きている」と実感する。その繰り返しの毎日だけど,人生における「幸せ」って,結局のところそういうことなのかなと。あと1日のなかでほんのちょっと「連コ」できればもう言うことなし!(^^) 飲んだ帰りにガンバライドのバインダーとファンブックを探しましたが,まだ売ってない様子。北海道はやっぱり遅くなっちゃいますね。遅いといえば,仮面ライダーのソーセージ・・・ガンバライドのカードが入ったヤツですが,いまだに私,通常版を見ていません。近所のイオンはまだ「初回版」が山盛りになってます(^^;)。早々に通常版のコンプをいただいてよかったです。 3連休が始まりますね。土曜は恐竜の非公式大会のみでドラクエ大会はなし。そして日曜は「ムシキング旧ロム大会@キャッツ新川」があります。パソコンでご覧の方は概要が記事の上にありますので分かると思いますが,旧ロム(旧カード)を使った大会を5大会,22日に行います。最大100人くらい集まりそうな雰囲気になってきましたよ(^^)。旧ロム・・・いや,真ロムによる大会ですので,そこに「運」はありません。「読み」あるのみ!ムシキングによるジャンケンバトルを楽しみたい全国各地のバトラーは是非日曜日キャッツ新川へお越しください(^^)。我々地元バトラーが店員さんのお手伝いをしますが,多々不行き届きがあろうかと思います。その点はどうかご容赦を(^^;)。 さて,今日はゲッテンカの連コでもしてみるかな,「幸せ」を感じるために(^^)。
2009年11月20日
コメント(6)
今日はガンバライド第7弾の稼働日でした・・・と,その話をする前に,「お世話になったあの方に,心もおなかもあったか満足の贈り物」ということで,昨日「ミサコスタさん」「カリスマパパさん」「ゆっき~さん」に贈り物(さんぱちラーメン)の手配をいたしました。お世話になった御礼ですので,ご笑納ください。来週後半に届くと思われますのでよろしくお願いいたします。 まだまだお礼をしなければいけない方が・・・(^^;)。 さて,今日は午前中は職場の健康診断ということで,バリウム飲んだりしてました。バリウムのあとは当然下剤を飲みますよね(^^;)。毎年,バリウムのあと下剤を飲むわけですが,けっこう物持ちのいい私,夜くらいまで効き目がないのが通常だったんですが・・・ 検診のあと,きっともう入荷しているはずだろうと,いつものゲーセンに,ガンバライドの連コに行きました(午後からは休暇で,嫁さんとは連コ場で合流)。そして駐車場に着いたとき,なんか冷や汗が・・・もう我慢できないくらいの強烈な腹痛が私を襲いました。ああ,早く筐体の前に行かなければ誰かに連コされる・・・でも・・・ああ・・・我慢できない・・・波動砲発射3秒前!連コか?トイレ?レンコか?○ンコか?(お食事中の方,すいません ^^;)結局,一旦トイレに爆走し,事なきを得,何食わぬ顔で筐体の前に行くと,まだ入荷前でした(爆)。 でもって,ちょっと待ってもカードが届かないので,店を変えることに。近所のジャスコに行きましたが,2台の筐体にはすでにセット済み(もちろん7弾-7弾)。早速連コ開始です。ちょっと連コして気がつきましたが,やはり今回のキャンペーンはひとパックにホロキラが2枚くらいしか入ってないような,そんな極悪キャンペーンでしたね・・・。少し連コしたところで,隣の台にどこかのママさんがやってきました。嫁さんがそこに座っていたわけですが,「いいですか?」の一言もなく,ただ台を指さして「ここやりたい」てな感じのジェスチャーのみ。礼儀もなんもあったもんじゃないんだねぇ,なんて考えながら,ちょっとの間,私もそのママさんも連コしてました。しかしこのことがあとでとんでもないことに繋がるとは・・・ レジェンドレア(爆レア)やスーパーレア(激レア),そして今回のキャンペーンカードもはじめのうちはスムーズに出てきました。少しして隣のママさんがいなくなりました。バッタンバッタンとボタンをやたらうるさく叩く人でしたので,これでちょっと気分よく連コ・・・ですがやはり途中からレアがダブりはじめ,本日中のコンプがなんだかきつく思えてきました。ホロキラあと4枚・・・あと3枚・・・こんな時点でもう6パックくらいに手をかけていました。あと2枚・・・あと1枚・・・あと1枚・・・あと1枚・・・あと1枚・・・いくらやっても最後の1枚(ホロキラ)が出てきません。もう気がつきますよね。その1枚・・・きっとあのママさんが隣で出しちゃったんですよ(ムッ)。 手をかけたパックも10パックを超え(^^;),少し意識も朦朧としていたとき・・・最後の1枚がポロッと出てきました・・・。最後は意地でしたね。なんで意地張ってたのか分かりませんが(交換依頼すればいいのに ^^;)。 ですがとにもかくにも,ガンバライド第7弾初日コンプとなりました(^^)。これで6日の恐竜キング,13日のドラクエと,3週連続の初日コンプです。 一応本日排出したレアカードの枚数を載せておきますね。 LR 1 仮面ライダーW サイクロンジョーカー「4枚」 18 仮面ライダークウガ ライジングアルティメット(レッドアイ)「3枚」 21 仮面ライダーBLACK RX「3枚」 25 シャドームーン「4枚」 SR 9 仮面ライダーW ヒートメタル「7枚」 16 仮面ライダーW ルナトリガー「7枚」 29 仮面ライダーZX「7枚」 36 仮面ライダーディエンド「7枚」 50 仮面ライダー電王 ライナーフォーム「7枚」 52 仮面ライダーキバ ドッガフォーム「9枚」 53 仮面ライダーイクサ バーストモード「9枚」 54 仮面ライダー新2号「8枚」 SP 55 キャッスルドラン「8枚」 56 イカデビル「5枚」 ホロキラカード 67 仮面ライダーW サイクロンジョーカー「4枚」 68 仮面ライダーW サイクロンメタル「4枚」 69 仮面ライダーW サイクロントリガー「5枚」 70 仮面ライダーW ヒートジョーカー「3枚」 71 仮面ライダーW ヒートメタル「4枚」 72 仮面ライダーW ヒートトリガー「1枚」・・・最後の1枚 73 仮面ライダーW ルナジョーカー「1枚」 74 仮面ライダーW ルナメタル「3枚」 75 仮面ライダーW ルナトリガー「2枚」 ものすごーくダブっているのが分かりますよね(^^;)。交換等のご依頼承りますよ~(^^)。 さ,このあとはドラクエで遊んでくるとしよう!
2009年11月19日
コメント(20)
やっぱり極悪… Wがダブる…またダブる…
2009年11月19日
コメント(2)
夜,昨日遭遇した赤目ゾーマの6番目のワザを確認するため,討伐に行ってきました。ですが・・・「ふたりで遊ぶ」でのプレイでも,この日は全くもって赤目が来ません。ちょっとテンションも下がったので,気分転換にシングルプレイをやりますが,案の定というか,相変わらずというか,ザコ魔王やライアンは出てくるものの,バラモスの出てくる気配が一向になく,よけいにテンションが下がる結果に。それでも,ゲリュオンにここのところ苦しめられていましたが,バトマス(レベル99)の「獣神拳」(WDSで威力上げ)だと700を超えるダメージを与えられることが分かり,何も怖くなくなりました(^^;)。 でもって,テンションも下がったので,そろそろ帰ろうかと思った時,友だちのヒデトシ君がやってきて一緒にレベル上げをすることになり,息子のテンションはググッと上がりました(^^)。レベル上げで息子が使うのは第3の冒険の書「おあそび」です。この「おあそび」も,「マスター」や「マーニャ」のお付き合いでレベル上げをしているうちに,各職業のレベルも結構上がってきました。近々「モンマス」「バトマス」「賢者」へのチャレンジもできそうです。 ヒデトシ君とのレベル上げの最中,出てきたのはゾーマばかり。連続で4回も出てきましたが,白目のゾーマばかり・・・。赤目ゾーマの「やみのころも」を取るのに「進化の秘法」も効くかどうか試そうと思っているのに,まったく試すことができません。5回目のプレイでヒデトシ君が帰るということだったので,これが最後とプレイを開始したら,画面にはデスタステージが。最後だし,これは来るよね,なんて話をしていたら,やっぱり出てきたのは・・・「赤目」デスタムーア。そんなオチいらん!(笑) 結局,レベルは上がったけど,その分テンションが下がった日でした(^^;)。 木曜日はガンバライドの稼働日です。極悪パックになっていないことを祈るだけですね・・・。きっとホロキラキャンペーンカード交換をお願いすることもあると思いますので,その際はよろしくお願いいたします(^^;)。
2009年11月18日
コメント(4)

今夜も「マーニャ」の賢者レベルをマックスにするべく,そしてゾーマ討伐カウンターを30回にするべく出かけてまいりました。 ゾーマ討伐カウンターは27/30のままでしたが(^^;),1回目のプレイがゾーマステージで気持ちが少し楽になりました。ゾーマを倒し,カウンターは「28」。次の画面もゾーマステージ。ここもゾーマをサクッと倒してカウンターを「29」に伸ばすとともに・・・「マーニャ」も賢者レベルが99に達し,「アークロード」となりました(^^)。 このあとは,デスタステージが何回か出てきましたが,わざとHPが低いチームにして魔王に負けて,時間を稼ぐことにしました。まあ,それも2回くらいで済みましたが,そのあとのゾーマステージで無事ゾーマを倒し,合計30回ゾーマを倒すことに成功しました。赤目ゾーマ解放ですね(^^)。 赤目ゾーマを解放したので,連続でプレイしてすぐに赤目ゾーマを拝みたかったのですが,このあたりで珍しく2家族が現れ,交代しながらのプレイを数回。そしてカード切れなどありタイムロス。解放台で遊んでいた子がニューパック1クロ目のビッグバンを排出していました。 そうこうしているうちにひと家族が帰り,もうひと家族も帰ったので,あずましく(=北海道弁)プレイできました(^^)。 そしてプレイを始めたとき(赤目ゾーマのワザと弱点を見るためふたりプレイ),画面は・・・ゾーマステージ。魔王バベルボブルをサクッと倒したあと,出てきたのは・・・赤目ゾーマです!なんとHPが12500!当然このまま戦ったら負けますので,「やみのころも」を纏ってるはず!と,「光の玉」を挿したら・・・あらあら,赤目ゾーマのHPが7000になりました(^^)。 1ターン目。こちら「めいそう」をスキャン。赤目ゾーマは「はめつのほのお」を繰出しますが,かき消しましたのでこれは特技ですね。そしてこれは白目ゾーマの「ためる」が変化したんでしょうか。もうひとつ赤目ゾーマは「マヒャド」(呪文)を繰出しました。 2ターン目。つば競りを仕掛けて勝利。仕掛けていなかったら,ここではきっとジゴスパーク(呪文)の変化したワザが出ていたのではないでしょうか。 3ターン目。こちら「マホステ」をスキャン。赤目ゾーマは「いてつくはどう」。「マホステ」効果がかき消されました(^^;)。そしてメラゾーマが変化したのであろう「まかいのごうか」(きっと呪文)で攻撃してきました。 4ターン目。赤目ゾーマは連続で「死者のよびごえ」(きっと打撃)で攻撃してきて,こちらのモンスがマヒしていました。ということでこれはサイコキャノンの変化したワザでしょう。 5ターン目。とどめの一撃で・・・赤目ゾーマを倒すことに成功しました。「ふたりで遊ぶ」ですから冒険の書に載らないのがつまらないですね。 赤目ゾーマのワザを5種確認できました。また弱点ですが,「光」「炎」「灼熱」攻撃で400近いダメージを与え,「打撃」や「氷」で300近いダメージを与えていました。「ふたりで遊ぶ」なら,HPが7000になることもあり,そんなに討伐は難しくないですね。やはり白目同様呪文攻撃が3つありますからね。 明日からはシングルプレイによる赤目ゾーマ討伐に移行しますが・・・ボチボチやることにします(^^;)。 ひととおりプレイを止めたあと,ちょっと1クロ確認ということで,出てきたのが「デュラハーン」。またなんか匂うぞ!ということで連コを続行したら・・・ミラクルソードが今夜も出てきました(^^)。 明日は週の真んなか水曜日。週の折り返し地点ですが,週末に向けて,仕事頑張ります!
2009年11月17日
コメント(8)
夜はお約束のレベル上げ&大魔王討伐カウンター伸ばしです。 ゲーセンに着くと、まずは恒例2クロチェック! 1クロ目は? 「ファーラット」・・・匂う?臭い? 怪しい感じがしたのでイケイケGO!GO! すると、「ブリザードマン」→「ドラ斬り」と来て・・・ 『ミラクルソード』でした!(^^) 気分を良くしてレベル上げ。 もちろん「ふたりで遊ぶ」で息子が上げて行きます。 私はつば競りのときにちょっと手伝うだけ(笑)。 「80」だった「マーニャ」の賢者レベルもどんどん上がって行きます・・・が! なかなか進まないのは討伐カウンター。 ゾーマもそんなに出てくれないし、ゾーマステージだというのに合体モンスのゲリュオンが出てきちゃってあっさり倒されたり・・・ ムドーにはホントによくつば競りに負けるので(そんなときは全部息子の責任です 笑)、気を抜くとムドーにも負けるし。 ですが、なんとかゾーマ討伐カウンターも「27」まで伸ばすことができました。 あと3回・・・火曜の夜にはなんとか出来そうですね。 でもこの討伐カウンター・・・日が変わってもひとつも伸びていないのが気になります。 日中誰もやってないのか、ゾーマが出てきても戦い方が分からず倒されているからなのか・・・ 「マーニャ」の賢者レベルも「97」となり、「スペルエンペラー」になってます。 こちらは間違いなく火曜の夜にマックスですね。 となると次はレベル99によるシングルプレイの開始です。 前期のうちに「赤目ゾーマ」を討伐できるでしょうか・・・後期にならないと無理かな(^^;)。 さて、話は変わってガンバライド。 木曜日の第7弾の稼働を控え、いくら使えば・・・と、ちょっとビクビクしている私ですが、そんな私にSLパパさんから楽しい情報が! 12月23日から来年1月9日まで、こちら札幌の「サッポロファクトリー」にて、『仮面ライダーワールド2010』が開催されるようで、有料イベントですが、来場者に12月23日から1月2日まではシール、そして1月3日から9日まで、「ガンバライドカード」がもらえるようです(^^)。 限定カードなんでしょうかね。 映画の公開を記念して、ということだから、映画の来場者プレゼントカードを配るならガックリですが、限定ナンバーのカードだったら嬉しいです。 そうだったら、いままで「女医カード」でお世話になった方(ユウトパパさんもありがとうございました!)の分までガンバって入場しちゃいますね(^^)。 さ、そんなことより、仕事もガンバろっと!
2009年11月16日
コメント(4)
朝,ちょっとだけ「マーニャ」のレベル上げ,そしてゾーマ討伐をして午後からドラクエ大会がある店に向いました。 14時から中学生以下大会。学習発表会のシーズンってこともあるでしょうが,なんだか昨日からエントリーが少なく,20人くらいからの抽選となり・・・ここは13番目に当選となりました(^^)。 初戦,ついに「賢者」デビューとなりました。当選したら使わせようと思ってましたから(^^;)。で,相手はレベル60ちょっとの戦士+アンクル+うごくせきぞうでした。息子は「賢者」+あくましんかん+ずし。結果はというと・・・超ヒヤヒヤの勝利。ほろ苦デビューとなりました・・・。普通に相手の攻撃は食らうし,こっちの呪文攻撃がダメージを与えると言っても戦士の高体力の前にそんなに痛手があるわけでもなし。おまけに頼みの綱「きゅうしゅうの杖」もやっぱりミス。息子はSP「賢者の石」を使わざるを得ない状況で(賢者だから? ^^;),最後の最後,相手のアンクルにミスが出たから助かり,なんとかとどめを撃って勝ったという状況でした。そもそもつば競りに負けていたら終わってましたね。レベル99の戦士やバトマス相手だったら勝てるのかなぁ・・・って思っちゃいました。 2回戦。ここは息子に僧侶(いばら+ずし)を使わせました。いつも体力を削られて終わるので,1回くらい「ベホイミ」使えばなんとかなるだろうと(^^;)。対戦となり,相手に「ムチ」で叩かれます(痛)。これで息子が1ターン内に1体,ターンの最後に2体動けなくなったので,2ターン目動けるのは主人公という状況に。これでまず体力差,そしてオーブの差がつきました。息子はどうしたか・・・「やけつく」でなんとか止めようとしますが全ミスばかり。体力を回復させようと「ベホイミ」を連続で選択しますがその分はキッチリ削られる・・・。途中のつば競りには勝ちますが,全ミスの「やけつく」と「ベホイミ」で,その後オーブも貯まらず,削れないわ貯まらないわでもう八方塞がり。相手に必殺ワザがあるので,SPの使用タイミングもすっかり逸した息子。混乱の極みの中で6ターン目に「賢者」を挿したものの,最後は「体力差の判定」により負けとなりました。息子の状況も分からないわけではないですが,自分の体力を気にするあまり「ベホイミ」を繰り返すとか,ムキになって「やけつく」連発は止めて,ちゃんとオーブを貯める方向に持っていって欲しかったところです。その方向性のなかで,SPを選択して戦ってくれれば・・・なかなか「愚者」レベルは下がりませんね(^^;)。 16時半からは年齢制限なしのペア戦がありましたが,いまの大会に出た息子はエントリー出来ないハウスルール。仲間内でペアをつくっての抽選は2倍程度という状況でしたが,私のペアは漏れました。なかなか息子に私の背中を見せられません(^^;)。 ペア大会をやっている途中で,その店のビンゴ大会が始まりました。出られないペア大会より,もちろんビンゴに集中(笑)。その集中がよかったのか,私がビンゴ!もらったのはミッキーマウスのマグカップでした(^^;)。そして今日のビンゴは,1番始めにビンゴになった人と最後の15番目にビンゴになった人に「お米」が当選となるものでしたが,私は10番目でした。でもって,次の数字がコールされて嫁さんもビンゴ!ですが,同じくビンゴになった人が5人。ジャンケンで当選順を決めます。嫁さんの結果は・・・最下位!!!「お米」あきたこまち無洗米5キロ(新米)をゲットいたしました!(^^)まさしく「意外性の女」(笑)普段,恐竜キングとかの席決めジャンケンとかではよくジャンケンに勝つくせに,よくここで負け続けてくれたもんです(^^)。こういう「負け」は嬉しいですね。 締めは再び「マーニャ」のレベル上げとゾーマの討伐。「マーニャ」はレベル80のアークウィザードになり,ゾーマ討伐も「20」となりました。あと3日くらいあれば「マーニャ」もマックス,そしてゾーマも赤目解放になりそうですね。今週も頑張ります(^^)。でも後期っていつからですかね。12月12日?え?グランプリ全国大会の日?仮面ライダーの映画初日?いやあ,きっとスクエニはぶつけますよね(笑)。 さ,ウィークデーの始まりです。健康に気をつけてがんばろうっと!(^^)
2009年11月15日
コメント(12)
朝,「賢者」のレベル40台,50台の称号が知りたくて,ゲーセンに行きました。レベル上げと同時にゾーマ討伐もしていたわけですが,やはりなかなかレベルの上がらない「賢者」,そしてデスタステージばかりということで,つい「商人」のレベル上げ(^^;)。れんごくちょうが出たので連コを止め,再びレベル上げ。レベルが51になったところでストップし,本日のドラクエ大会に行きました。 ドラクエ大会は中学生以下。人数的には少なく,常連さんがあまりいない反面,店舗周辺に住んでるっぽい子が多い感じ。当たるかなぁなんて仲間で話をした矢先,1番目に息子が呼ばれました(^^)。「賢者」も使いたいところですが,「賢者って使えるの?」的な不安があるので,相手によって決めようと,2番目に呼ばれる名前を聞いていたら・・・なんと仲間のカイト君!思い起こせば,「バトマス」が登場したとき,初日にレベルをマックスにしたわけですが,その翌日の大会で決勝であたり,負けた相手がカイト君だったのです(決勝でバトマスは使ってませんが)。これは「賢者」使うのは危険かも,ということで,「バトマス」+三神器(WDS)で行きました。まあ,カイト君は武闘家だろうと,2ターン目につば競りを仕掛けるだろうと,必殺を持っているだろうと,だから体力に気をつけろと,そんなことを伝えて送り出したわけですが・・・また・・・またまた?いや・・・またまたまたまたまたまたま!(たま? 笑)つば競りに勝ったのに,最後必殺くらって負けました(呆×4)。 つば競りに勝ったあとの3ターン目,相手に主人公を止められ,ゲージ的に不利な状況。体力は1300くらい。相手に必殺があるんだから,700以下にはしたくないところ。どうしたって4ターン目に勝負をかけないとダメな状況ですから,「風のマント」で防ぐか(2体は防げる感じ),「光の玉」で貯めるかどっちかだなって思ってました。息子が挿したのは・・・「ゆうわく」(アチャ~)1体にしか効かず,2体動かれて体力が700を切り,こちらのオーブは僅かに貯まらず,5ターン目,必殺くらって負けました。なんで相手の「動き」を止めに行かなければならないんでしょうね・・・。動かれてもいいじゃない,ダメージを食らわなければ!相手のオーブは心配ないわけだし。ホントこれで何度目でしょうかね,つば競りに勝って体力削られて負けるの・・・。息子の目には自分の体力ゲージが目に入らないんでしょうかね。 いくら「マスター」の職業レベルを99にしても,息子自身の職業「愚者」のレベルも99ならお話にならないですよね・・・。明らかに「乱入対戦」の経験不足だってのは分かっているんですが・・・もう息子には「ミニモン」しかないのかな(^^;)。 大会は,カイト君がそのまま「優勝」!おめでとう!新職業が登場した翌日の大会でまた優勝ですね(^^)。次の職業登場が待ち遠しいね(笑)。 大会が終わったあとは,店を変えて,仲間同士でレベル上げを夜までやってました。息子は「マーニャ」を使ってましたが,「マーニャ」の賢者レベルは60になり,「ビショップ」となりました。でも,5章のときはふたりで遊ぶでも,よくデスタが出てくれたんですが,今回なかなかゾーマが出てくれない印象がありますね。6章になって,赤目解放もしにくくしたんでしょうか。いま集中的に討伐している台でもまだカウンターは14。5章は初日で20くらい行った記憶があるんですが,2日で14とは・・・。日曜も頑張るか!(^^) 日曜はまたドラクエオンリー。中学生以下とペア戦のふたつ。今度こそ「賢者」デビューといきたいですね(^^;)。
2009年11月14日
コメント(2)
自己解決! 賢者の称号ですが、 40台が「エルドリッチ」 50台が「ウォーロック」 でした。 むしおやぢさん、お先失礼!(笑) それから「ふたりで遊ぶ」でのゾーマ討伐ですが、写真のチームがお勧めです。 またブオーンですね(^-^)v 先ほどこのチームで、ゾーマにとどめ無しで勝っちゃいました! ブオーンがいい働きするんですよね。 打撃と雷だから(^-^)/~~ で、またこのチームでムドーと戦っているとき事件が! つば競りに負けたので、「いてつく」使ったら、画面が水色一色に(^^;) 筐体の横に貼ってある「注意」と同じことが我が身に起こりました! ボケーッとしてましたね(笑) 皆さん、ブオーンは1P側で使ってくださいねm(_ _)m
2009年11月14日
コメント(2)

~9 マジックマスター10~ ソーサラー20~ エンチャンター30~ ルーンマスター40~ 50~ 60~ ビショップ70~ ウィザード80~ アークウィザード90~ スペルエンペラー99 アークロード「マスター」のレベル上げが63から,「マーニャ」のレベル上げが1から始まったわけですが,「マスター」が99になって止めたので,「マーニャ」は40台にまだ到達していなくて,40台,50台の称号が分かりません(^^;)。今日あたり,調べようかなと。でもお分かりの方がいらっしゃいましたら,情報お願いします。 ここで各職業のマックス称号一覧を載せておきます。あともうひとつくらい職業が追加されそうなスペースはありますね。それから「大商人」・・・いつか何か使えるんでしょうか(^^;)。 「白目ゾーマ」~ふたりで遊ぶ~わざは,メラゾーマ,マヒャド,ジゴズパーク(以上呪文),サイコキャノン(物理),ためる,いてつくはどうの6種です。まあ,サイコキャノンはありますが,呪文が3つですので,1ターン目マホステ(マジバリ)で防ぎ,2ターン目でつば競り,3ターン目マホステなら,3ターン目までノーダメージにほぼなります。ただし,マホステを挿した時,ゾーマが「いてつく」を使ったときは,そのターンの2回目のゾーマの攻撃で呪文攻撃を受けることがあります。でも,HP的には余裕ですけどね。ゾーマの弱点は「打撃」「雷」「光」のようです。リザードマンの「らいめい斬り」ドラゴンゾンビの「ホネの雨」アームライオンの「ひゃくれつけん」戦士の「閃光の剣技」なんかが大ダメージを与えていました。 さて,週末はドラクエ大会オンリー。どこかで大会に参加し,「賢者」,使ってみたいですね。あとは「マーニャ」のレベル上げ,そしてシングルでのゾーマ討伐も頑張ります!(^^)
2009年11月14日
コメント(4)
賢者のレベルが99になりました!(^-^)v ゲーセンに12時間…疲れました(^^;)
2009年11月13日
コメント(12)
え?いまやってない?(笑) ゾーマ…ふたりで遊ぶだったら、マホステ→つば競り→マホステで安定という気がします。 マスターの賢者レベルはまだ76… 先は長いな…
2009年11月13日
コメント(2)
天空のよろいは出てませんが、あとは揃いました。 これから賢者になってレベル上げです!
2009年11月13日
コメント(4)
明日はドラクエ第6章の稼働日。そして稼働日を前にして,公式HPにお知らせが!ステップアップ大会で,「バトマス」が使えるようになり,さらに明日登場の「賢者」も使えるようになったようですね。さらにさらに!「バトマス」のウェポンダブルスキャン,そして「賢者」のマジックダブルスキャンも使えるって。そっかぁ,マジックダブルスキャンって言うんだ・・・明日,早速「賢者」になって,その名称をいち早く報告しようと思ってたのに,ばらしちゃうんだもんなぁ,いきなり(爆)。ま,いずれにしても楽しみですね。あと12時間後がゴングかな(^^)。 今日は別用があったので,ゲーセンにちょっと下見に行きましたが,案の定いつものように稼働停止でした。さようなら,エスターク!そんな感じですか?(^^;) 明日はまた夕方になれば,DS持った子達が周りをウロウロするのかな・・・(子どもだけじゃないけど)。 今日は,イエローホワットさんから「アクトわざカード」が,ベジットさんから「恐竜博士カード」が届きました!(^^)ありがとうございます。大事にさせていただきます! ああ,早く朝が来ないかなあ・・・(^^;)
2009年11月12日
コメント(3)

皆さん,恐竜キングの公式HP,たまに覗いてますか?さてさて,今日の更新は?え?超恐竜王カードのリュウタ(旧バージョン)が在庫切れで本日をもって受付終了だそうです。でも・・・本日終了って,いきなり「本日」言うのかい!(呆)こういうのって,間もなく終了とか,11月11日をもって終了しますとか,2週間くらい前に予告しないのかね・・・いままさに送ろうとしていた人とかいるんじゃないでしょうかね。我が家も,もう少ししたら,まとめて申請しようかなと思ってました。こんなだと・・・いきなり・・・「本日をもってすべての超恐竜王カードの受付を終了します」って告知されるわけね。いきなりはダメだよなあ。送り手の姿勢として,正しいって思ってるんだろうか? また先日の,コッシーとケンサク研究員がこちらに来たときにした会話の話になります。恐竜キング・・・誰もが想像に難くないと思いますが,軌道に乗せるまで,相当苦労したようです。そもそもスタートするまでに,何度もお蔵入り寸前まで入ったとか。でもってご存知のように,ダイノキングにせっつかれるようにムシキングの緑の筐体に巨大なポップをかぶせ,ロムを恐竜に変えただけの状態でスタート。はじめの恐竜キングは「緑」の筐体だったって,知っている人もいまは希少ですね・・・。アニメがスタートして,ようやくひと息つけたんだとか。でも,なぜひと息つけたか?それはやっぱり,恐竜キングが好きなユーザーが増え,恐竜キングを支えたからですよね。 なのに,そのユーザーに「いきなり」の告知。冷たいね・・・。 そんな冷えた心を温めるものが,南方より届きました!切手が「恐竜」だなんて,細かい配慮!福岡のむしおやち”さんから,足りなかった「アクトわざカード」が届きました(^^)。ありがとうございます!これからもまだ多くの方からカードが届きますが,ありがたいことです。ブログをやってて良かったなあって感じる瞬間です。こちらの仲間でコンプした人はほとんどいませんので,送っていただいたカードで助け合いたいです。 さあ,あと1日仕事をこなせば,ドラクエの爆連コが待ってます!頑張るぞ~!・・・って,ちゃんと前もって稼働日を正式に告知してくれてるから,パワーをチャージできるんですよね!いきなり「本日稼働開始!」じゃ,休暇も取れんわ!(笑)
2009年11月11日
コメント(10)
今夜はちょこっとだけ外出しました。連日家にいると,気持ちも沈みがちになりますからね(^^;)。一応息子はドラクエデッキなんかを持って行きますが,特にプレイする気もない様子。外の空気を吸うために外出したという感じです。 いつものゲーセンではなく,もうちょっと離れたところにあるイオンに行きました。クレーンゲームにガンバライドのケースでもないかな?って思って(流石にまだなかった ^^;)。イオンに着いて,地下にある駐車場に車を入れ,店内入口から少し離れたところに車を停めました。すると・・・エンジンを切る直前,何かちょっと臭って来ました・・・ん?この車のエンジンルームから?となると早くエンジンを切って冷やさないと・・・と思い,エンジンを切って車から降りると・・・うっ!臭い!なんか駐車場が煙ってる!ふと見ると,うしろに停まっていた車のエンジンが動いていて,空ぶかし状態となっていました。排気ガスが駐車場に充満していたんです。しかも,ドライバーの姿は見えず,かなりこのままの状態だったのか,エンジンが焼けてきている感じの黒煙も出していて,すぐに私は頭が痛くなりました。店内入口に逃げ込んでもよかったんですが,そこまで辿り付くまでにガス中毒で死んでしまうんじゃないか?って思い(それくらい臭いがきつかったです),急いで息子をまた車に乗せ,その場所からかなり離れたところにあるスペースに車を停め,イオンの店内に入りました。店内をブラブラしているときも,頭が痛かったです。夏など,寝苦しい夜に,密閉された車庫内で車のエアコンかけたまま車内で寝てしまって,排気ガスが車内に入り込んで充満し,中毒で死亡というニュースがたまにありますが,それが一瞬頭をよぎりました。排気ガスって怖いですね・・・。 それから今日は来月の上京の飛行機&宿の手配をいたしました(^^)。11日の金曜日・・・朝から上京し,北上したあとフラダンスも見たかったんですが,何せ中学生の息子もいますし,学校から帰ってきてから上京します。12日の土曜は全国大会ですね。全国大会のあと,夜は,慰労会&懇親会アーンドとっちゃさんの娘さんであるstarちゃんのお誕生日会ですね(^^)。 場所をセットしなければ!13日の日曜は午前中の便で札幌に帰り(二日酔いが心配だ・・・ ^^;),午後に仮面ライダーの映画を観に行く予定です。 しかし・・・飛行機揺れなければいいなあ・・・。ちょっとカタカタと揺れても,「死ぬ~!」って思いながら緊張して座ってる私でした(^^;)。
2009年11月10日
コメント(6)
今日は一体何をしていたんだろう・・・仕事の帰りに週刊少年ジャンプを買ったくらいしかしてないような・・・(^^;)。出かけたところで恐竜はやらないし,ドラクエもまた筐体が休止しているかも知れない(新カード稼働前の調整)ということで,家にいました。ですが,恐竜のエリア決勝が終わった人,そしてドラクエの代表勇者が終わった人も,今日はちょっとボーッとしていたかも知れませんね(^^;)。 ですが,今週「13日の金曜日!」にはドラクエに関しては,また活気が出ますよね。先週の恐竜キングに引き続き,金曜日は我が家も今度はドラクエ第6章の連コがあります。爆連コ第2弾!って感じですね(^^)。楽しみですね~。100円入れて,カードを出して・・・また100円入れて,カードを出して・・・入れて,出して,入れて,出して・・・(笑)。 14日には中学生以下の大会がありますので,息子は絶対「賢者」で戦うって言うでしょう。できればレベル99で戦わしてやりたいですね(^^;)。でもまたしばらく抽選に漏れ続け,やっと出られたときは,周りのみんなもすでに賢者レベル99というパターンでしょう(笑)。いずれにしても,13日は前回同様,朝から晩まで9時間くらい筐体の前にいるのかな。 そして次の週の19日は爆連コ第3弾「ガンバライド」。また極悪キャンペーンなんだろうか・・・コンプのために頑張らなきゃ! コンプといえば,昨日コッシーとケンサク研究員に,「いろんなカードを出すのはいいけど,コレクターのこともちょっとは考えていただきたい」と伝えました(^^;)。最近,同じ柄でバーコードだけ6種類あるカードを世に出しすぎ,ってことも言いましたが,その答えはやはり「1枚のカードでランダムに竜を何種か登場させるのはロムに元々そういうプログラムがないとムリ」というものでした。ですが例えば,1回で予選通過したら1枚しかもらえない「雷角」や,エリア決勝でしかもらえない「アクトわざ」を6種類揃えるのは非常に困難だということを伝えて,「確かに・・・」と少しは分かってもらえたようでした。6種類は6枚もらえば揃うってもんじゃないですからね。この先,恐竜でそういったカードが出るのかどうか分かりませんが,恐竜キングに限ったことではないので,今後,セガのキッズゲーム大会の参加賞カードを考えるときがあったら,考慮してもらいたいと思います。 あ~早く金曜日にならないかなあ(^^;)。
2009年11月09日
コメント(8)
北海道のエリア決勝は終わりました。熱い戦いが繰り広げられ,応援していた者のなかから,「オーッ!」というどよめきが起こることも結構あり,かなり見応えのある大会でした。この模様は,もしかしたら「大会レポート」ということで,近々公式HPにアップされるかも,ということですので,その際はご覧になってください。 大会には,コッシーとケンサク研究員が来場していて,軽妙な司会ぶりでした。大会後には,お待ちかねの「アクトわざカード」配布(子どもも大人も一人一枚限り 泣)や,恐竜キングのしおり(持ってる人は持ってますね ^^),そしてあの!「ピンクのDキッズメンバーズカード」がまたも!配られました(^^;)。そして,そのあとはコッシーのサイン会。みんなDキッズカードや,エリア決勝大会で首から下げた名前の札にサインをしてもらっていました。楽しい時間はあっと言う間に過ぎ,お開きとなりました。 このあと,コッシーやケンサク研究員と,少しお話することができたのですが,恐竜キングの今後のこと・・・まだ何か企画を考えているようですね。グランプリで「ハイ,終わり!」とはならないようです。実際,この日配られた「アクトわざカード」も,いまはまだ言えないけど,今後また配布することは考えているとのことでした。私は,それ聞いて「恐竜王・超恐竜王」をやるつもりなのかな?と感じましたが,そういうことも含めて,グランプリ全国大会の場で「ビッグニュース」として発表して欲しいとお願いしました(^^)。いろんな意味で恐竜キングがきつい状況なのは,その話し振りからも分かりましたが,「アーケードゲームとしての恐竜キング」,まだまだ頑張ってもらいたいですね。ただただ筐体がゲーセンにおいてあるということではなく,仕掛け仕掛けという感じで「最後まで攻めて」欲しいです。 そしてここで皆様にお願いです。この日もらった「アクトわざカード」ですが,ひとり1枚ということで,余ったカードも,コッシーは持って帰ってしまいました(^^;)。我が家がもらったのは,「びっくりバナナ」「がんばれ!カクトロイド!」「アクトダイス」でしたが,「ぬいぐるびーむ」「アクトミサイル」「やわらかびーむ」がありません。皆様のお手元に余品はないと思われますが,譲ってもいいよという方がおられましたら,この3枚,1枚からでも結構ですので,譲っていただければと思います。もちろん御礼はいたします。この先配られる可能性はあるものの,やはりいま一通り揃えておきたいものですから・・・。 大会からの帰り,12月12日公開の仮面ライダーの映画前売り券を買ってきました。観るつもりはなかったものの,いきなり朝の番組で,来場者にガンバライドカードをプレゼントなんてお知らせが出たもんですから(^^;)。前売りの特典は既に切れていましたが,もっと早く告知してくれれば・・・。でも待てよ!公開日の12月12日って,グランプリの全国決勝の日じゃないか!もしも上京したら,初日に映画を観れない?さっさと観に行かないと,来場者プレゼントも品切れにすぐなってしまう・・・映画か?グランプリか?グランプリか?映画か?どうする?どうなる?私の今後!(笑)
2009年11月08日
コメント(16)
聞くところでは、いつも懇意にしていただいてるYKパパさん親子が優勝とか! 前回の代表勇者では準優勝で惜しくも全国を逃したけど、今回は見事に結果を残しましたね! ヒロカズさん、コウキ君おめでとう!(^-^)v 全国大会でも頑張ってください!
2009年11月08日
コメント(2)
残念ながら札幌勢は準決勝で姿を消しました。決勝は旭川勢同士。優勝の南君、準優勝の平子君、全国大会でも頑張ってください!
2009年11月08日
コメント(0)
間もなく試合開始!
2009年11月08日
コメント(1)
苫小牧…シングルエントリーは84人だったそうで、知り合いも結構当選した模様。 写真は地元札幌で行われる恐竜キンググランプリエリア決勝大会会場。 まだ誰もいません。 もうすぐ熱い戦いが!
2009年11月08日
コメント(0)
恐竜キンググランプリ2エリア決勝&ドラクエ代表勇者東日本編が始まりましたね。どちらもエントリーされる方は最終検証に余念がないと思います。特にドラクエに関してはここのところ,ペア戦時,他人のデッキをメモする方が増えてましたね。明日のこちらでのドラクエ代表勇者でペア戦で抽選突破した場合の対策用ですね。でもこうデッキなんかをメモしている姿とか見てると,その昔,ムシキングが大流行の兆しを見せていた2004年夏ころ,息子やその他当時の強豪の出し手,手順をメモするママさん方がたくさんいたころを思い出しますね(^^;)。メモされるんで,次の大会時には,同じような手順でも行けず(という気になり),苦心した記憶が・・・。さて,メモされて明日の代表勇者のペア戦デッキは変わるのか・・・変わりますね,みんなミニモンデッキに(^^;)。 エリア決勝,そして代表優者戦,皆さん頑張って下さいね!(^^) さて,今日は朝,ドラクエひとりは小学生以下ペア戦がありました。息子も私も,それぞれ小学生の子と組んでエントリーしまして,倍率はジャスト3倍!当選は・・・息子ペアが7番目に呼ばれ,私のペアは漏れ・・・私,なんか当たらなくなってきましたね(^^;)。 息子の初戦。息子には「いつも2ターン目につば競りを仕掛けるから,それを見越して,究極必殺入れてくるから」「SPの使い時を間違えるな」と伝えてありました。そして結果は・・・究極必殺食らって負け(呆)。つば競りには勝ったものの,終盤4ターン目,相手が止めにくるところで「ドラゴンオーブ」・・・そのターン,確実にオーブを貯める必要があったので,SPを使うなら「いてつく」という選択がベターだったんですが,「ゆうわく」挿されて2体止まり,おまけにこっちの僧侶デッキの「いばら」が「やけつく」で全ミスとなってオーブが貯まらず,5ターン目,相手の究極必殺がすばやく発動し,1000程度あった息子ペアの体力が削られました。4ターン目開始時のHPが1800くらいだったので,相手が削りSPを挿して来るということも考えたのは,それもひとつの答えではあったものの,「オーブ」は読まれてるって・・・いずれにしてももう1ターン,SPの使用を我慢して欲しかったところです。最近こんな負け方ばかり・・・ペアの子に申し訳ないです。情けねぇ! このあと,場所を変えて恐竜キングたまご限定非公式大会がありました。私は昨日連コして出したカードを使おうと思いましたが,たまご限定とは・・・この先,チョキチョキDT竜なんぞを使える平大会があるんでしょうかね(^^;)。 大会のほうは,私も息子も初戦敗退。情けねぇ!嫁さんは初戦は勝つも,2回戦で「ぬいぐる」を理解していないばかりに敗退・・・。そろそろ「ぬいぐる」くらい覚えてくれよ(^^;)。 なんかさっぱりしたいので,帰りに床屋さんで私と息子の髪を切りました。さっぱりしたので,明日の大会は頑張るぞ!・・・って思ったら,明日はドラクエはなし,恐竜はエリア決勝だけでした(^^;)。我が家はエリア決勝の応援に行きます。「アクトわざカード」,たくさんもらえたらいいなあ・・・(笑)。
2009年11月07日
コメント(0)
元シクレ(ふっかつタイプ)3種の位置は差込かも知れません。以下の排出も参考程度にご覧下さい。パウパウパワー○ハイドロカッターメトリアカントサウルスケントロサウルス(超アクト)ひっさつよこく○サンダードライバーストルティオ・ラッシュアロサウルス(超アクト)わざポカ~ンランジョウサウルスぬいぐるびーむギガントスピノサウルス「Dキッズメンバーズカード」イリテーター(アクト)ラジャサウルス(超アクト)ディロフォサウルス(アクト)○スーパーインパクトアンハングエラ・ダイブ○オーシャンパニックウダノケラトプスディノニクスさいごのちから○ソニックブラストレクソヴィサウルスティタノサウルス・コルバーチはんげきかいふく○エレクトリックチャージメトリアカントサウルスアグスティニアたたかえ!カクトロイド!ゴンドワナティタンポラカントゥス○クエイクセイバーさいごのちからJAギガスメトリアカントサウルス○フタバメガキャノンたたかえ!カクトロイド!スコミムス(超アクト)ウダノケラトプス○ハイドロカッターインドスクスラジャサウルス(超アクト)ひっさつよこく○デスファイア「Dキッズメンバーズカード」オロロティタンしそちょうのまもりルゴプスデスグラインドパウパウパワーゴルゴサウルス(アクト)ピアトニッキサウルスDTパラサウロロフスベノムファング○バーニングダッシュぬいぐるびーむカスモサウルス(超アクト)エイニオサウルス(アクト)○ニンジャアタックあいこやぶりユタラプトル「Dキッズメンバーズカード」○ガイアマウンテンドキドキ!アクトダーツ!ランベオサウルス・マグニクリスタトゥスエイニオサウルス(アクト)○ガトリングスパークピアトニッキサウルス○ツープラトンクラッシュガリ・ラッシュ○フレアソードメトリアカントサウルスオウラノサウルス(アクト)○ダイノイリュージョンかいふくケティオサウルスガリ・ラッシュ○プラズマアンカーわざポカ~ンJAマキシムスピアトニッキサウルス○グリーンインパルスゴルゴサウルス(アクト)○プラズマアンカーわざポカ~ンアクロカントサウルス(超アクト)エイニオサウルス(アクト)DTトリケラトプスエドモントサウルス○アースバリア○ツープラトンクラッシュデスグラインド○ヒートイラプションウダノケラトプスJAエオカルカリアたたかえ!カクトロイド!○ギガロックハンマーインドスクスDTサイカニア 100枚ひとパックで,2パック連コすればコンプですから,今回も配列見るより連コしたほうが早い!って感じだと思います(^^)。
2009年11月06日
コメント(4)
ここで,もう恐竜も最後でしょうし(^^;),排出順を書いておきますね。参考程度にご覧ください。オウラノサウルス(アクト)○ネイチャーズブレッシングぬいぐるびーむ○フレアソードセントロサウルスパキケファロサウルステイルスマッシュ○グリーンインパルスレクソヴィサウルスティラノサウルスダイノスイング○ギガライディーンエドモントサウルスアグスティニアタペジャラダイブゴンドワナティタンオウラノサウルス(アクト)スコミムス(超アクト)テイルスマッシュ○ボルケーノバーストエドモントサウルスDTスピノサウルスダイノスイング○ネイチャーズブレッシングアグスティニアレクソヴィサウルスJAブロント「Dキッズメンバーズカード」○ニンジャアタックダイノスイングイグアノドン(超アクト)ドキドキ!アクトダーツ○ギガライディーン○ショックウェーブストルティオ・ラッシュ○ダイノイリュージョンピアトニッキサウルスイリテーター(アクト)DTティラノサウルスデスグラインド○ヒートイラプションアンハングエラ・ダイブケントロサウルス(超アクト)ウエロサウルス(アクト)○サイクロンひっさつよこくアロサウルス(超アクト)「Dキッズメンバーズカード」○ギガロックハンマーしそちょうのまもりメガラプトルウエロサウルス(アクト)○サンダードライバーピアトニッキサウルス○ソーンウィップストルティオ・ラッシュエドモントサウルス○オーシャンパニックディロフォサウルス(アクト)○ハリケーンビートパウパウパワーオロロティタンストルティオ・ラッシュ○サンドトラップあいこアタックJAアルマトゥスピアトニッキサウルス○ソニックブラストイリテーター(アクト)○サンドトラップあいこアタックテリジノサウルスウエロサウルス(アクト)DTカルノタウルスメトリアカントサウルスはんげきかいふく○アースバリアインドスクステイルスマッシュSPエオカルカリアエドモントサウルス○ショックウェーブタペジャラ・ダイブイグアノドン(超アクト)セントロサウルス○ネプチューンストリームポラカントゥスアルバータケラトプスあいこやぶり○ボルケーノバースト「Dキッズメンバーズカード」ケティオサウルスドキドキ!アクトダーツ!ルゴプスベノムファングかいふく「Dキッズメンバーズカード」ランジョウサウルスゴルゴサウルス(アクト)アルバータケラトプス以上となっています。ディノ排出パックについては次の記事にて。
2009年11月06日
コメント(0)
今回,これまでの2000竜がDT化されたわけですが(トリケラは例外),そのタイプを書いておきます。DTティラノサウルス グーグーDTスピノサウルス パーパーDTトリケラトプス パーパーDTサイカニア チョキチョキDTパラサウロロフス グーグーDTカルノタウルス チョキチョキ JA竜についてはJAギガス チョキチョキJAマキシムス パーパーJAアルマトゥス グーグー JAブロント かいふくJAエオカルカリア あいこかいふく また,新竜についてはエドモントサウルス かいしんメトリアカントサウルス ラッキー7アグスティニア ぽかーんピアトニッキサウルス どくオロロティタン かいふくさらに復活した竜ではセントロサウルス そっこうティタノサウルス・コルバーチ 超まもり ←なんでこれだけ「超」?となってます。 またアクト恐竜カードゴルゴサウルスイリテーターエイニオサウルスウエロサウルスオウラノサウルスディロフォサウルスはすべてどくタイプです。そして超アクト恐竜カードは超アクロカントサウルス どく超ラジャサウルス どく超イグアノドン どく超スコミムス どく超アロサウルス パーパー超カスモサウルス グーグー超ケントロサウルス チョキチョキ 今回,やたらグーグータイプやチョキチョキタイプ,パーパータイプが増えましたが,今日の一番記事で「使えん」とは書いたものの,よくよく考えれば・・・例えば「DTトリケラ」(パーパータイプ)。パーパーですから,はじめから「パー押すぞ」って「よこく」しているようなもんですよね。パー押される可能性大という状況で,ちょっとグーを出すのは気が引けるのでは?となれば「あいこ」が取りやすくなり,その分ゲージも貯まりやすくなりますね(^^)。もしこのDTトリケラにブリッツをつけていて,チョキ2回目押したときに雷の力がみなぎれば・・・次,勝ったら相手に大ダメージ,負けてもブリッツ発動と有利な状況に。意外と使えるかも知れませんね。チョキチョキタイプでライフチェンジを組み入れたらもっと完璧かも(^^)。
2009年11月06日
コメント(0)
意外とやさしいパック構成でした。一箱400枚で4パックとして、同じ中身(配列は違いますが)のパックが2つずつ入っています。私はこの4パック400枚を連コしましたが、結局2コンプです。運が良ければ2パック、2万円でコンプですね(^-^)vいつもの連コ場が1200枚注文したって聞いて(実際それだけ入りましたが)、それだけ連コしないとコンプしないのかと思ってました(^^;)。パックの構成は…ディノニクスJAギガスDTパラサウロロフスJAマキシムスDTトリケラトプスJAエオカルカリアDTサイカニアそして、パキケファロサウルスDTスピノサウルスJAブロントDTティラノサウルスJAアルマトゥステリジノサウルスDTカルノタウルスSPエオカルカリアとなってました。Dキッズカードはパックに3~4枚入ってます。爆連コを覚悟していただけにちょっと拍子抜けです(^^;)
2009年11月06日
コメント(6)
パーパータイプだって! 使えん(怒)
2009年11月06日
コメント(0)
明日,「覚新第6紀」の稼働日ですね・・・。待ちに待った!って感じではないですよね。どっちかって言うと「もう終わったと思っていたのに・・・」という人がほとんどでしょうね(^^;)。で,いつものように「前の日に稼働してるかも」なんて考えて,連コ場に行ってみましたが・・・あいも変わらず「第3紀」のカードで稼動中でした(笑)。 でもってせっかく来たんだし,何かやらねばということで,向うは当然・・・ドラクエ!キャンペーン用に大魔王討伐の写真でも撮ろうかとプレイ開始。ペアで討伐するのが手っ取り早いけど,どうせなら討伐記録が残せるシングルプレイでということで,100円入れると・・・クロ!「クックルー」でした。そしてそのプレイも含め,4プレイ連続魔王戦行かず&ライアンすら来ず!つまんないのでこの後やっちゃいましたよ!連コ!(^^)次のクロが「かぶとこぞう」ということで続行。「秘法」→「ヒッポ」ときて・・・ドラゴンゾンビでした(^^)。6章稼働が来週に迫ってるこの時期に連コ?って気がしないでもないですが,チリも積もれば!ってことで,いま経験値を貯めておけば,あとでほんの少し楽できますよね(^^;)。 ところで恐竜第6紀ですが・・・私の思い過ごしだけならいいんですが・・・コンプするのに400枚や800枚の連コじゃダメなんじゃないかって気がするのですが。100枚ひとパックなのは変わらないんでしょうが,なんにも入っていないパックが6パック?DTやJAがちらほら入っているのが6パック?最悪12パックに手をかけてコンプとなるかも?単なる思い過ごしであればいいんですが・・・
2009年11月05日
コメント(6)
まもなく稼働する「覚新第6紀」。11月6日稼働開始というのは誰でも知っていると思われますが,相変わらず公式HPでは予告すらしませんね・・・。誰でも知っているとは言うものの,知っているのは「第6紀に強い関心を持っている人」だけ。恐竜キングに関心はあるものの,たまに公式HPを覗くくらいで,特に情報収集はしていないって人は分からないですよね。そういう人は気づいたときはとっくに稼働していて,それからカード収集に走るかといえば,「ま,いっか」と,収集を諦めるのでしょう。誰でも「出遅れた!」って気分になるのは嫌ですからね。なんで公式HPで事前予告しないんでしょうね・・・。ドラクエのように雑誌等を使ってとか,カードダスのようにHPでカウントダウンしたら?とかまでは言わないけど,せめて稼働開始まで1週間を切ったらHPで予告するべきでは。でもこれはセガの昔からの体質・・・ムシのころから自ら稼働日を言ったことはないんですよね。「いつから」といった稼働日が掲示板等で漏れても,セガは「その日かどうか言えない」という姿勢に終始していたんですよね・・・。まあ,その日に入荷等しなかった店があった場合,客からクレームが来ることを怖れてということだったのかも知れないけど,それは「逃げ」の姿勢。物を売ろうと思えば,積極的な「攻め」の姿勢でなきゃ。人気にあぐらかいて,「逃げ」の姿勢に終始した結果,ムシも終わったし,いまこうして恐竜も終わることに・・・。6日には稼働開始の告知がHPに載ることになるんでしょうが,当日ようやくじゃあね。 まあ,そんなことはさておいて,その「覚新第6紀」では,これまでの2000竜がDT化されますね。DTスピノじゃなく,DTスピノサウルスが登場します。ですが,唯一の例外が「雷」。1400竜のトリケラトプスがDT化されます。これまで,「ガブ」の変身後の竜ということでつよさ2000に格上げされてきましたが,元はと言えば1400竜ですよね・・・。過去ガブがDT竜としてカード化されるにあたり,トリケラトプスが採択されるのは仕方ないと思いますが,いまスピノサウルスやサイカニアがDT化されるなら,そこにトリケラトプスが登場することには,ちょっと違和感を覚えます。だって,「雷」にはちゃんと元々つよさ2000だった竜がいますよね!すぐに言えますか?スティラコサウルスはすぐに出てくるかも?もう1頭いますよ~ペから始まる・・・ペ・ヨンジュン!じゃなくて(笑)ペンタケラトプスですよ~!この2頭のうちのどちらかがDT化されるのが「筋」なのでは?って思っちゃいます。 結局,恐竜キングがスタートしたときに誰もがよーく知っているトリケラトプスを1400竜にしちゃって,誰も知らないサイカニアなんていう竜を2000竜にしたことが,最後の最後まで尾を引くことになっちゃった感じですね。 新しいDT竜のタイプが気になりますが,新タイプになるとしたら,「グーグー」とか「パーパー」とかだけは止めてもらいたいですね(笑)。あと予想ですが,これまでのDT竜と,新しく出るDT竜の赤バーコードは同じなんじゃないかと思いますがどうでしょうね。だってスピノがDTオンしたときの姿と,スピノサウルスがDTオンしたときの姿って一緒ですからね(^^;)。 とかなんとか言いながら,あと1日仕事をすれば稼働日です。神様!どうか初日コンプできますように・・・
2009年11月04日
コメント(10)
この日は日曜と同様ドラクエオンリーの日でした。 なんか一抹の不安が・・・ まずは朝のひとりは小学生以下ペア大会。 倍率は3倍程度。 結果は・・・息子のペアも私のペアも漏れ。 ていうか、息子のペアと私のペアに挟まれたよそのペアが当選していました。 息子らが間空けるからだよ・・・。 場所を移して午後、またもひとりは小学生以下ペア大会。 最近またやたらとこのレギュレーションが多くなってきたような気がします。 小学生以下大会がちゃんとあるのに、なんでペア戦を「ひとりは小学生以下」にしなければならないんだか・・・。 でもってこの大会の抽選では・・・4倍ちょっとで? またも息子ペア、そして私のペアも漏れました。 朝の9時から夕方17時までゲーセンにいて、不安的中、何にもない日になりました・・・。 嫁が走るよ、まったく! 嫁走る・・・妻走る・・・妻がラン・・・つまらん! でもドラクエもね、最近はやっぱり人気に陰りが見えていますよね。 抽選倍率も高いは高いけど微妙に下がって来ているし。 金かかる・・・出られない・・・ロムに弄ばれる・・・ 小学生低学年の層からどんどんベイブレードに行ってしまうのもわかる気がしますね。 ステップアップとかチームバトルとか、新規開拓に躍起にはなってるけど、現実がどうなっているかは火を見るより明らか。 チームバトルが「中学生以下」なのに代表勇者が「小学生以下」なんていうチグハグとかを早急に解消しないと、「ムシ」や「恐竜」の二の舞に・・・。 大会に出られなかったことで、1日まったく何もない日にするのも嫌だったので「つぼ八」に行ってきました(^^;)。 日本シリーズ見ながらの2時間の飲食。 ちょっとオーダーし過ぎたかな(満腹!)。 あと2日仕事をすれば恐竜6紀稼働日。 ちゃんと連コできるだろうか・・・カードが入荷する店がちゃんとあるのだろうか・・・。 6日は仕事を休む予定ですが、1日棒に振るような、また「嫁走る日」にならないことを祈るだけです(^^;)。
2009年11月03日
コメント(4)
休日前ということで夜ちょっといつものところへお出かけ。到着してドラクエの筐体を見てみたら・・・なんとカード切れで休止状態。いつも新カードの稼働前は2,3日稼働停止とするこの店ですが(変にカードを注文して余らせないため),まさかこのまま13日まで休止ってことはないでしょうね・・・。いずれにしても,祝日前夜に切れてるってことはないように注文して欲しかったな(^^;)。 やることがなくなったので,息子に太鼓の達人だけ1回プレイさせて退店。このまま帰るのはちょっと淋しいので近くのイオンへ。ドラクエは子どもがプレイ中でしたのでスルー。恐竜は・・・ない!ちょっと前に2台あった筐体は撤去されたんですよね。筐体・・・そのうち「ジュエルペット」として帰ってくるのだろうか(^^;)。いつものゲーセンとこのイオンと,ふたつの店が我が家の近くにあって,連コする環境としては恵まれていたんですけど,こと恐竜に関しては不便になっちゃいました。結局イオンでも何もせずに帰宅。盛り上がりにかけた休日前夜でした(^^;)。 さて,6日に稼働予定の恐竜キング「覚新第6紀」。目玉らしき目玉はないと思われますが,あえて挙げるとすれば「ふっかつタイプ」で登場する元シクレの3枚でしょうか。対戦の最後,あいこで終わったとき,ほんの僅かな体力を伴って再び立ち上がる「ふっかつタイプ」。これまでは通常竜がそのままのつよさ&テク値で「ふっかつタイプ」になっただけでしたから,やはり「そっこうタイプ」やDT竜,SP竜に押されて大会で使われることは少なかったですが,「つよさ2000&テク値1000のふっかつタイプ」とくれば,使えるのでは?と思うのは私だけでしょうか。 例えば相手がSP竜なら,何が嫌かというと,フュージョンされたあと,あいこで体力を多く削られるのが嫌ですよね。終盤あいこ2発で体力を奪われて負けることもよくありますよね?ですが「ふっかつタイプ」ならあいこで倒されてもまた復活します。そしてテク値が高いですから,やはり「かいふく」値が多いですよね。また「ダイブワザ」もよく飛びます!そして!ここがミソなんですが,あいこで倒され,その後復活した場合,体力は僅かですが,僅かということを逆に捉えれば,あるワザが活きることに気が付きますよね?そうです!「最後の力」です(^^)。 つよさ2000ですし,それに「最後の力」が加わって,そこに「ダイブ」も飛べば,けっこうなダメージを相手に与えますよね。「ぬいぐる」がなければ不安という人もいるでしょうが,一度使ってしまえばグーワザがなくなることを考えれば,「最後の力」も使えますよね。結局はジャンケンに勝たないと勝負に勝てないんですから。「元シクレふっかつタイプ」+「最後の力」+「かいふく」+「タペジャラダイブ」。使えそうなデッキではないですか?(^^) より攻撃的に戦いたいなら「かいふく」を「アンハングエラダイブ」に変えてもOKでしょうし,あいこで倒れて復活したときに一発逆転を狙うなら・・・「元シクレふっかつタイプ」+「最後の力」+「必殺よこく」+「タペジャラダイブ」もグッド!どうせ体力1ミリですから,思い切って「よこく」できますよね(笑)。 あとは,これは検証してみないと分かりませんが,「秘ワザ」の発動条件が前と同じなら,「パキケふっかつタイプ」のパーに「ノーマルワザ」を入れてもいいでしょうね。あいこで倒れるころにはパーは「秘ワザ・クエイクヒート」に変わっているでしょうから(^^)。復活したとき,「最後のよこくクエイク」を食らいに,グー出す人います?(笑) そして恐竜キングの最大の特徴!タッグマッチを除けば,最後互いにあいこで終わるときは,残りの体力の量にかかわらず「早押ししたほうが勝ち」ということがありますね。ですから・・・相手イエローのままあいこで負けた→こちら復活→ジャンケン勝って相手に大ダメージ→あいこ早押し勝負で勝って逆転勝利!なんてことも(^^)。 どうですか皆さん。元シクレの「ふっかつタイプ」,使えると思いませんか? さて「文化の日」です。3日もドラクエオンリーで,ひとりは小学生以下のペア戦がふたつ。私の出番はあるのでしょうか?息子にお手本が示せますでしょうか?(^^;)何もなかった日になりそうな・・・(笑)。
2009年11月02日
コメント(8)

今日はドラクエオンリーの日。ドラクエオンリーということは,何もない日にもなってしまう可能性があるということで,なんとか抽選突破して欲しいと祈ってましたが・・・ 朝は無制限ペア戦がありました。多少時間がずれているものの,別店で小学生以下戦もあったので,エントリーは若干少な目で32組。当選者がコールされていきますが,今日は恐竜仲間のペアがよく当たり,2番目,3番目,4番目と連続当選。なんだか今日いけそうな気がするぅ!って私思ったのですが・・・6番目に呼ばれたのは息子のペアでした(^^;)。私のペアはハズレでしたが,8組中4組も仲間が当たったので応援! でもって息子ペアの番になりましたが,来週に迫った代表勇者に出られない息子は,代表勇者の某会場で優勝したWミニモンデッキで戦うことに。1回戦はつば競りも勝ち,相手にミスも出て,また「ろうがのえんぶ」が相手のレッサーデーモンに当たって700超のダメージということもあり,最後はとどめ撃って勝利しました。このWミニモンデッキ,いい感じですね・・・来週の代表勇者はミニモン使用に拍車がかかる?(^^;) 息子ペアの準決勝。1回戦とほぼ同じデッキで行きましたが,つば競りも勝って・・・結果から言うと体力削られて敗退(呆)。対戦前に,「相手はミニモン対策でアンクルのバギマやゴーストのメラとかの呪文で削ってくるから」「つば競りに負けても勝てるように呪文で削ってくるから」って言ってあったのに削られて終わる愚かさ・・・。 1ターン目は互いに状態異常SP,2ターン目はつば競りで勝利・・・問題は3ターン目。ここで息子ペアの体力が危ないと思っていたんですが,息子が挿したSPは「ゆうわく」で相手2体にヒット。2体にしか効かなかったので,こっちの体力がどんどん削られる・・・。相手は3ターン目にはSPは挿さず,こちらの体力が少なくなったところを見計らって削りSPを4ターン目で挿してきて,このターンで削りきられました。このターン,もしも凌いでいたら,息子ペアはとどめを撃てたでしょう。 問題は3ターン目の「ゆうわく」ですよね。自分の体力が危ないんだし,相手が呪文攻撃が多かったわけですから,「マジバリ」で防いでいれば体力を1200くらい削られずに済んでいました。オーブの心配はないわけですし,「何に着目して戦うか」をちゃんと考えればいいものを,お得意のワンパ攻撃でまたもや自爆しました・・・。私,最も嫌いなんですよね。シングル戦はともかく,ペア戦でつば競りに勝ったのに削られて負けるという負け方。こんな負け方,息子何回目かな・・・。 けっこうイライラしていましたが,最後は仲間のママさんペアが「優勝」ということで(かなり運にも助けられ? ^^),少し落ち着きました(^^;)。 場所を変え,午後からは中学生以下シングル戦でしたが,2倍くらいの倍率だったものの,息子ははずれました。で,その大会の前後,息子の敗戦と落選でモヤモヤしていた私は,そのモヤモヤを吹き飛ばすために,クレーンゲームに情熱を注ぎました!その成果がこれ!よくは分からない萌えキャラのロングクッション(抱き枕に? ^^),枕,シーツ,ビッグバスタオルをゲットしました!モヤモヤ・・・完璧に吹き飛びました!(笑)俄然夜寝るのが楽しみになってきました。今夜から早寝します!(^^)きっといい夢が見られるでしょう。 今夜は誰と結婚できるかな?(先日は篠原涼子だった・・・ 爆)
2009年11月01日
コメント(10)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


