全32件 (32件中 1-32件目)
1
タイガースさんからクマバチ超大型43、ナナホシテントウ大型38&ふつう33のカードを送っていただきました。ありがとうございました!これで新ムシキング2015セカンドについては、RとNにおいて超大型、大型、ふつうをつよさMAXで揃えることができました(^^)。 ファーストのカードについても、いまつよさMAXにすべくボチボチ在宅でムシ採りしてますが、セカンドのSRやSSRはサードが始まって値段が安くなってからですね。オクやショップを使い、そしてムシ友との交換などで揃えていきます。 さて、明日からカブトムシ覚醒キャンペーンですか?(笑)午前中は仕事があるので、午後から出陣できるかな?きろくカードが複数ありますから、1日で覚醒カブトムシの超大型、大型、ふつうを揃えることができると思います。ところでヒヨコカップはいつから?
2015年09月30日
コメント(0)
なんかいきなりアップされた?みたいな感じですが、今週末の3日(土)、アリオでムシキング大会があるようで。で、それを知らせてきた息子によくよく聞くと「小学生以下」・・・ま、仕方ないと思います。でも当時のムシ友のなかには小学生のお子さんを持つ親御さんもいますし、参加してビシッときめてくれればという気持ちもありますね。 ところで、その大会にはSEGAの誰か?が来て、何かくれるとか。まあ今くれるとしたら、クリアガジェなんじゃないかと思うけど、どうなのかな。我が家も行こうと思います。別にその「何か」をもらうためじゃなく、大会がどんなふうに進められるか見るために。そして機会があれば、その来る誰か?に、今の新ムシキングのダメな部分をアピールしないとね。本当はネブ氏やブラック氏、ジョニー氏に来てもらって、いま何を思ってるかという部分の本音を聞きたいんですけどね(^^)。
2015年09月29日
コメント(0)
まずトリコ。次郎がジジイのくせして黒髪で出てきたのには違和感。そして自分でノッキングを解いた?として、そのあまりに醜悪な姿ってのはどうなの?で、アカシアの悪のグルメ細胞から飛び出してフルコース捕獲に行った?のはいいとして、また猿が出るとは・・・作者もよほど猿が、いやタマタマが気に入っているんですね(笑)。 そしてムシ採りですが・・・ギラファゲットキャンペーンって先の5連休でもう終了したんですかね。今日は2枚のきろくカード使って2回だけギラファカップの決勝に行きましたがスカでした。顔つきギラファが来ていれば確実にキラに出来たのに(2回終了時にゼリー・・・)。しかし、このキャンペーンで、顔つきギラファをゲットできた人って何人くらいいるんでしょうかね。あっという間にガジェも無くなって、こちらではほとんどプレイしている人もいなくなりましたが、そんなときに時期同じくしてキャンペーンやってても効果無いですよね。まあ、木曜日からはカブトムシ覚醒が始まりますし、もうギラファゲットキャンペーンは過去の話なのでしょうか?あとは10月の3連休が最後のチャンスですかね・・・。
2015年09月28日
コメント(2)
どうしてきろくカードを新しくつくるとよく出てくるんですかね。 今日は日中ダラダラと家にいました。最近なんか背中全体が痛くて、ずーっと寝てましたが、息子がバイトに行ってる最中、嫁さんの買い物ついでにムシ採りです。 息子はキラのきろくカード赤&青、ノーマルのきろくカード青(メイン)を持ってますが、唯一持ってないノーマルのきろくカード赤を作りました。その新カードを使ってまずムシキングカップを攻めたら、決勝後に顔つきヒメゴホンが出てきて、うまく超大型化できました。その後顔つきパプキン、顔つきギラファは一発では出てこなかったんですが、昨日既存きろくカードで6回くらいムシキングカップを攻めたのに1回も顔つきは来ず、新カードを作った途端コンニチハって何なのでしょう。 まあ、ヒラタで顔つきギラファの入手確率がアップするって言っても、ギラファカップの決勝に行かなければならない話ですし、新きろくカードを作れば、少なくとも9回プレイしなければなりません。でも、セカンド稼動の8日から、ギラファゲットキャンペーン開始の15日まで、すでに1回以上ギラファカップの決勝に行っていれば、3回のプレイで決勝戦ですし、SEGAにしてみれば3倍お金使ってくれる方(新たにきろくカードを作ってくれる方)に顔つきカードを提供するのも自然なのかな・・・。本日新たに作ったカードを使えば、顔つきパプキン超大型はすぐ作れそうな気がしますし、顔つきギラファ超大型も10月14日までには・・・あ、ヤバイヤバイ、欲を出したら大変だ(^^;)。 あと、今日はRクマバチの小型33をゲットしました。だんだんカードが充実してきます(^^)。
2015年09月27日
コメント(0)
今日は午前中にまずフリーマーケットに行きましたが、見事に新ムシキングのカードなんて皆無(^^;)。昔はどこのブースでも客寄せでカードゲームのカードとか置いていたんですけどね。そして炭酸泉がある温泉に行き、体の中からリフレッシュ。 その後ムシ採りに行きましたが、未所持のおたすけ(オクにもない)を探してました。すると、SSRオオスズメバチ大型を自力で引当て、その後、顔つきマルスと顔つきミヤマが出てきて、2枚とも超大型にすることができました。ん?やることできた?クロパプアやパプキン、ギラファの顔つきを超大型で揃えること・・・いや、狙わないであくまで自然に任せます(^^;)。 ところで、いま我が家が探しているカードは何かっていうと・・・Rクマバチの超大型43と小型33、Rナナホシテントウの大型38と小型33です。どなたかお持ちじゃないですか?我が家の何と交換するかはご相談のうえってことで、よろしくお願いしたいです。
2015年09月26日
コメント(4)
ムシキング・・・やることがないです。欲しいカードは在宅でムシ採りしますし、早く覚醒カブトムシが採れるようにならないかな。 ところで在宅でのムシ採り・・・つまりオークションですが、私は落札オンリーなわけですが、出品者っていろんな方がいますね。○日以内に連絡がなければキャンセル・・・なんて書いてる方が、何日も発送連絡を送って来なかったり。ヤフオクのシステムは、完全にお金を支払ってから発送ってことになってますが、楽天オークションの場合は、支払い手続きは発送前にするものの、実際に相手側に振り込む手続きは品物が届いてからというシステムなので、ヤフオクよりは安心かな?って気がします。ただ、出品数で言えば、圧倒的にヤフオクに軍配なんですけどね(^^;)。
2015年09月25日
コメント(2)
本日9月24日は、息子と嫁さんのW誕生日です。息子は19歳、嫁さんは私の年齢にまた追いつきました(笑)。 仕事から早く帰ってきたので、早く飲みに行こうかと思ったら、息子が大学から帰って来ないし。あ~ハラペコ。 やっと息子が帰ってきたので、いまから家族で「つぼ八」に行ってきます!(^^) ところでムシ採りですが、最近は在宅でのムシ採りもいい感じです。前に、セカンドは小型から超大型までなんて揃えない、とか言いましたが・・・ダメな私。小型と超大型が揃うと、どうしても大型も欲しくなっちゃうみたいな(^^;)。 あ、まずいな、つぼ八から帰ってきたら、気が大きくなって高額商品をクリックしてしまいそうです(笑)。
2015年09月24日
コメント(8)
まず言わないといけないのは、昨日立てた仮説「きろくカードごとに出る顔つきカードは1枚決まってる」というのは間違いでした(^^;)。 上の写真ですが、よく見ても分かりづらいと思いますが、すべて「顔つきカード」です。 え?ギラファがあるって? そうなんです、「シュウの顔つきギラファ」がようやく出たんです(^^)。 ていうか、この写真の4枚のカードは、昨日新たに息子用につくったきろくカードを使って、全部今日1日で出ました。 昼からの10時間歌番組を見るために、午前中だけってことでムシ採りに。 息子のキラきろくカード(レイジ)を使って、まずモスカップに行き、決勝後にいきなり顔つきミヤマが出てきました。 そっか、このカードは顔つきミヤマで終わりなのか?とか思いながら、ムシキングカップに移り、決勝を終えると、なんと顔つきヒメゴホンが出現。 あれ?仮説は間違いか!とか思いながらメイプルカップの決勝を終えたら、もう何度目?の顔つきパプキンが出てきました。 顔つきカード、なんと3連チャンでした。 じゃあ連続でギラファも出るかも?なんて考えでギラファカップ行きましたがスカ・・・ このあと4回ギラファカップの決勝に行きましたがスカの連続で顔つきギラファは出ませんでした。 ちなみにこのプレイの最中に、ハイエナの女の子にキラを1枚持って行かれましたが(その子はパラワンをキラ化して踊ってました 笑)、うちはうちで普通に出てきたギラファを超大型化することに成功しました(3枚目 ^^;)。 昼過ぎに帰って、歌番組を見て、夕方息子がバイトに行ったので、私が近所にムシ採りに行ったところ、最初のギラファカップ決勝後、顔つきギラファ登場となったのでありました。 結局息子のきろくカード使って、6回目のギラファカップ決勝で出てきたことになりますね。 今日1日で4枚の顔つきカードを出すなんて、息子のこのきろくカードはなんて優秀なんでしょう(^^)。 レイジの顔つきギラファはないものの、昨日顔つきマルスも出してますので、ムシ的には2日間で一気に5種類の顔つきカードが揃ってしまいました。 確証はないですが、きっと明日誕生日を迎える息子への、SEGAからのプレゼントだと思ってますよ(笑)。
2015年09月23日
コメント(0)
今日は積丹半島の岬にある「シララ温泉」(炭酸泉)に行こうと車を走らせました。昼前に到着すると、日帰り入浴は14時からだと教えられ、ちょっとガッカリしながら少し戻ったところにある「岬の湯 しゃこたん」という温泉に寄りました。お湯は塩化物泉ということで、なんか昆布のとろみのなかにいるような不思議な感じ。あと露天風呂は日本海がバァーッと広がっていて見渡し良好でした。 さて、札幌に帰ってきて、ムシキングを目的もなく少々プレイ(笑)。強いて言えば、SRオキシ大型かSRモーレン大型を探してるってとこでしたが、いつもの息子のメインのきろくカードでなく、私のきろくカードでプレイしているとき、ホーネットカップ決勝後、顔つきSRマルス大型をもらいました。初日に息子のメインきろくカードで顔つきNパプキン大型を出して以来の顔つきでした。そういえば、息子のサブきろくカードでも、初日に顔つきNパプキン大型が出てた記憶も(カード化はせず)。あれ?もしかして?と思い、昨日作った嫁さんのカードでプレイしていたら、メープルカップ決勝で、顔つきNパプキン大型が出てきて、これはカード化しました。 なんとなく思うのは、顔つきムシカードって、きろくカードごとに何が出るか決められているんじゃないかと。同じきろくカードを使って、2種以上の顔つきムシカードって出てこないのでは?(出た方います?)で、何が出るかってのも割合があって、パプキンが出るきろくカードの排出割合が一番多く?ギラファが出るきろくカードの排出割合が一番低いのでは?だから、そもそもパプキンの顔つきカードが既に出たきろくカードを使っても、ギラファなんて何回やっても5匹目に出現しないのでは・・・SEGA的に言えば、どんどんきろくカードを新しく作って、どの顔つきカードが出るか、一生懸命カップ戦を巡って勝ちまくれ!ってことなのかな。 まあ、顔つきムシカードをコンプしたかったら、くじ引きで何回もくじを引くがごとく、何枚もきろくカードを作りなさいって、これまんまガチャ・・・コンプガチャですね。 今日、キラ確定になったとき、次のプレイで欲しいムシが出ない気がして、息子の新キラきろくカードをつくりました。これで息子はメイン(レイジ)、サブキラ(シュウ)、サブキラ(レイジ)NEWという3枚のカード持ちに。明日はちょっとだけ新カードのサブキラ(レイジ)を使って、何の顔つきムシカードが出るか試してみます。きっとパプキンだと思いますが(^^;)。
2015年09月22日
コメント(0)
さて本日のムシ採りですが・・・トコロ変わればムシ変わる?って思い、苫小牧まで遊びに行きましたが、出てくるムシは相変わらず既出のものばかりでした。 家に帰ると、SRオキシ超大型が届いていたので、早速もう1枚嫁さんのきろくカードを作ってイスルギを倒し、サクッとSRオキシ大型をゲットしました。これでSRオキシは小型、大型、超大型が揃いました。 でもって本日夜、地元の手稲神社のお祭りに「渡辺真知子」さんが来たので、その歌唱を聴きに行きました。観客の数は凄かった・・・一昨日のAKBチーム8より確実に多かったです(笑)。「迷い道」や「ブルー」の他、ヒット曲(かもめや唇)をアレンジを工夫して歌ってました。しかし歌はうまいですね。歌い方というか、発声の仕方がデビュー当時と違って、いまは喉で歌うような感じになっているのは残念なんですが。別格の美空ひばりさんを置いといて、日本人で歌が一番うまいのはずっと渡辺真知子さんだと思っていましたよ。今井美樹さんが出てきて「一番」は変わりましたが(^^;)。ちなみに、世界で一番歌がうまいのはカレン・カーペンターというのは私は譲れません!
2015年09月21日
コメント(0)
まずはトリコ。いまの展開に限って言えば好きですが、でもジョアと戦うのは三虎じゃないだろう?って。一龍にその存在(NEOの存在)を教えられた三虎がNEOと戦うなら、やはりトリコらが戦わないとね。 ところで、新仮面ライダーのゴーストですが、今日の放送でゴーストの玩具が100円で本日から売り出されるってやってました。カチャカチャってボタン押して絵柄が変わる構造でしたが、昼過ぎにはもう売り切れているだろうと思いきや、夕方でもまだ売っているイオンがありましたので、100円(税抜)だし、息子のおもちゃとしてひとつ買いました。ガンバライジングでもこの先使えるようになるみたいですが、なのに売り切れてないってのは、ゲームもテレビも、仮面ライダー人気がいまいちなんですかね・・・。 さて、久しぶりにムシをプレイしましたが、やけにカブトムシが出てくるな、って印象。ああそうか、近々カブトムシを覚醒できるから、SEGAが大量発生させている訳か(笑)。今日は未所持だったRケンタやSRアルケスなんかの超大型をゲットしました。なので、ファーストからの継続「おたすけ」を除けば、ムシ、おたすけ、をすべて超大型にすることができました(入手確定含む)。あと、カブトムシだけじゃなく、ギラファも大量発生させているのかな?決勝ライバルの顔付きギラファの良好な配信に失敗して、ユーザーからの不満の嵐に慌てたSEGAが、顔なしギラファの大量発生を画策してる模様です。 ま、いずれにしても我が家的に「なんでもいい」って状況じゃなく、「このカードが欲しい」って段階ですし、そうなればプレイじゃなく、ショップやオクで探したほうがゲットが早いので、今夜も検索しまくりです(^^;)。
2015年09月20日
コメント(0)
朝早起きして「さとらんど」に向かいました。開場9時の30分前に着きましたが、入り口にはすでに結構並んでいる様子。開場と同時に息子はステージの前に走って行きました。ステージ前の結構いい位置に陣取れたみたいです。そこで16時まで座って待って・・・AKBチーム8の選抜メンバー6人を無事見ることが出来、大声でmixなんかやってたようです。私もチラッと見ましたが、場所が遠かったため、ちっちゃいナギサちゃんがよけいちっちゃく見えました(^^;)。 さとらんどのイベント「収穫祭」では、無事に1000人パエリアも食べられましたし、無料で振舞われるスープなんかもおいしくいただきました。昼からは土砂降りもありましたが、屋根付きのテントのなかにずっといたし、快適に過ごしながらタカ&トシやエグザイルSHOKICHIを眺めてました(^^)。イベントは明日もありますが、明日はどうしようかなあ。 あ、明日は温泉行かないと!
2015年09月19日
コメント(0)
昨夜はつぼ八で飲んだし、今夜は嫁さんが買い物に行かなくてもいいと言うから、2日続けてムシキングはプレイしてません。まあ、プレイしても欲しいムシは出てこないし、そもそも「欲しいムシ」って何?と思うくらいですから、モチベは相当ダウンしてますね。それでも、カードショップやオクを覗くのはなんか楽しいですね。値段がいくらだとしても、欲しいと思えばそこにカードがあるわけですし、オクなんかは必ずしも手に入れられる訳じゃないけど、今存在しないカードをプレイで出そうとしてお金をムダに使うよりはスッキリです。 さて、明日から5連休です。明日明後日と札幌は天気が悪いみたいですが、東区にある「さとらんど」という施設で地元テレビ局UHBのイベント「みんなの収穫祭」があります。そこにAKBチーム8がやってきます。息子も見に行きたいと思ってるみたいなので、16時からの出演ですが、朝から行こうかなと。チーム8の6人が来るんですが、北海道代表も来るので応援しなければ(^^)。どうか天気がひどくなりませんように!
2015年09月18日
コメント(0)
写真は私が外勤のときに山で撮ったものです。 同じ木のあちこちに、クワガタやカブトムシ(メス)、そしてオオスズメバチがいましたよ。 みんなそれぞれ樹液をおいしそうに吸ってました。 このクワガタは何という名前なんでしょう。 オオスズメバチなんて、まさにいまセカンドのSSRですし、リアルムシキングの世界って感じですね。 クワガタとかもっとよく見ていたかったんですが、オオスズメバチが怖いので、写真撮ったあとは当然すぐ逃げました(笑)。
2015年09月17日
コメント(0)
今日は前に作ったオキシ覚醒超大型とステ違いのを作りました。これで、息子のきろくカードはトーナメント全クリアになりましたが、3弾開始時にどんな称号になるのでしょうか。 さて、昨日から始まった・・・プロモヒラタを使えばギラファがゲットしやすくなる?ってのは「キャンペーン」なんですね。筐体には9月15日から10月14日になってました。へぇ~キャンペーンなんですかぁ?ユーザーに不快感しか与えないキャンペーンってのもあるんですね、SEGAさん(呆)。 今日も3回決勝に行きましたが、ギラファのギの字も出てきませんよ。もういい加減ゲロしたらどうですか?きろくカードのIDでゲットしたムシを管理していて、出てくるムシを制御してるんだってこと。そして、適当に「確率アップ」とか言いながら、別に確率をアップさせるような面倒なことはしてないって。だってお金が欲しいんですもんね、ヒーローバンクの赤字を解消するために。 昔の真ムシキングだと、あちこちに自然発生的にチームが生まれ、関連ブログも数多く生まれました。いまのムシキングだとそういうムーブメントは起こりそうもないですね。いきなり稼動終了を告知される前に、早く足を洗ったもん勝ちなんですけどね。どうせSEGAは、取るもん取ったら逃げるでしょうし。我が家の目処は・・・やっぱりプロモが入手できなくて、番号が途切れたときでしょうね。
2015年09月16日
コメント(2)
コロコロ10月号を買い、プロモヒラタをゲットしました。これでプロモは1番から31番まできれいに揃いました(^^)。 で、ギラファが出やすい、というか相手キャラがギラファをくれる確率アップだということで、早速先ほど検証というか、プレイしてきました。決勝に行くこと3回・・・なぁ~んも出てきませんよ(呆)。そこで結論。「期待するだけ無駄」(笑)ま、そもそも確率そのものが公表されることはないし、SEGAのやることですから、期待するだけ無駄ですね。ていうか、あの角度を変えればようやく顔が見えるようなカードはいらないですね。どうせなら、カードを光に当てて、そして暗闇に持って行けば顔が光るような、そんな仕様にして欲しかったですね。そういうカードならコンプ狙ったでしょう。私、幼少の頃から暗闇で光るカードとかスーパーボール、そしてガイコツとかすごく好きなんですよね(^^;)。 あと、10月になればカブトムシも覚醒ですか。仕事休むしかないか?(^^;)覚醒カブトムシはWS-03らしいんですが、となれば覚醒の2番は10月末の別冊コロコロにつくノーマル?のプロモで、それが覚醒してRに格上げになるのかな?
2015年09月15日
コメント(2)
いまのムシキングは、自分ですべてのカードを揃えようなんて思ったら、お金はいくらあっても足りません。 元々トレーディングカードですし、時には「交換」でカードを揃えることもひとつの「楽しみ」ですね。 ということで、先日福岡のむしおやち”さんにSRオオムラサキを送ったわけですが、本日今度はむしおやち”さんからモスラが送られてきました! モスラ・・・SSRニシキオオツバメガですが、きれいなカードですね(^^)。 おやち”さん、ありがとうございました! これで今段階のおたすけのSRとSSRは揃ったのかな? あとは10月になってからSRクマゼミとかゲットしなければ(オクとかカードショップも視野に入れて ^^)。 ところで、少年ジャンプのトリコですが、ここでもう三虎とジョアの最終決戦ですか? いや、そんな風に思わせて、また中途半端なところで戦いは終わって、やっぱりって感じで四天王が出てきて、ジョアを倒すんでしょうね。 急に出てきた次郎も張り切ってるし、こりゃユダたちの対決なんてこの先1ミリも描かれないでしょうね(笑)。
2015年09月14日
コメント(2)
我が家は既報告のとおり、オキシ覚醒超大型はゲットしていて、超大型ではないオキシ覚醒もゲット済みです。でもそれらはサブのきろくカードでゲットしたものであり、我が家のメインのきろくカード「マスター」(息子用)ではまだオキシ覚醒をゲットしていません。それはセカンドで出てくるSRオキシを使うと、ステ違いのオキシ覚醒超大型が作れるというので、SRオキシをゲットしてからと思っているためです。なので、ムシキングカップやスペシャルカップ2を攻めているものの、SRオキシは出てきません。 そして本日の夕方、キラ確定の場面でムシキングカップ1回戦にチャレンジ。ムシ採りの場面で、キラキラッときって喜んだものの、その後「こ、これはっ!」なんて来ちゃって・・・出てきたのはギラファでした。他のムシやおたすけは必要なしだったので、ギラファを超大型化にしました・・・我が家2枚目。オキシが欲しかったのに、ギラファはファーストのヘル同様、邪魔しに来ましたね(^^;)。 今日はSSRオニヤンマも出てきましたが、つよさ50だったので追加買いでキラ呼ぶまでもなく、あっさりカード化。SEGAさん、再登場のおたすけは、やっぱり個体値マックスに統一したほうがいいですよ。オニヤンマの場合なら大型ならつよさ58、小型ならつよさ53というように。そのほうがユーザーは喜びますよ。どういうカードを出したらユーザーが喜ぶか分からなければ、いつでも相談に乗りますよ(^^)。
2015年09月13日
コメント(0)
やっとゼリーとのタイミングが会いました・・・稼動後5日目です。 今日はSR以上なら、ミヤマカラスアゲハも超大型になり、その他RやNを超大型化(ギラファにシカトされ ^^;)しました。 ガジェバトル(マスターバトル)はホントにノーマルしか出てこないので避けたかったんですが、そのバトルでの出現情報が多いだけに、ゼリー抱えてとりあえずコロシアムへ。 1回戦は相手のガジェ攻撃を食らって負けた息子ですが、2回戦、3回戦と勝ってムシ採りへ・・・ ムシ採りの1匹目にギラファは出てきました。 1回戦で負けたのがよかったんですかね(^^;)。 で、このギラファゲットの際、ちょっとしたトラブルが。 そのお店に行ったとき、中学生がプレイ中。 息子が「後ろ」に並び、私も息子の「後ろ」に並びます。 中学生プレイ終了で息子プレイ。 息子、プレイ終了で私の「後ろ」に誰もないので、私の「後ろ」に息子が並び、私がプレイ。 その後、息子の「後ろ」にさっきの中学生が並びました。 私がプレイ終了となったときに・・・ なんとずっと筐体の『横』で見ていた、中学生の友だちが息子より先にプレイしようと割り込んできました。 ちょっと待てと。 並ぶっていうのは「後ろ」に並ぶのであって、横で眺めているだけに見えるのが「並んでいた」と主張しても通用しないぞと。 まあ、大人でも子供でも、プレイヤーの後ろに、ちゃんと一直線に並ぶことのできない人っていますよね。 たぶん性格的なものなんでしょうけど、「並ぶの大っ嫌い!」って人は、こういうゲームに不向きですね。 で、健全なムシキングの発展を願う私としては、その中学生の友だちに『親父の小言』を言って、息子の後ろに並ばせました。 最初にプレイしていて、息子の後ろに並んだ中学生は、実にマナーを心得ていて、「並ぶなら後ろだと思った」と・・・清々しい!(^^) 息子がプレイ終了で、その友だちがプレイしたわけですが、プレイ終了後ゼリー・・・ とここで、その友だちはどうするのかな?追加購入かな?と見ていたら、なんか時間がなかったらしく、ゼリー放置で中学生らは帰っていきました。 そんなこんなで息子のプレイになり、ガジェバトルへ・・・(上につながります) 横だとか、ななめ後ろで見ているなんてのは並んでいるって言わないですよね。 「ここでプレイ終了を待っている」なんて主張されたって、並んでいないんだから通用しませんよ。 なかには、夏休みのラジオ体操の最後のスタンプ押しのように、ななめ後ろから牛歩で近づいてきて、ゼリーが来たタイミングで後ろに到着!って感じの人もいますが(笑)。 いずれにしてもアーケードのカードゲームにおいて、マナーの啓蒙も、オールドプレイヤーの役目であると私は考えます。
2015年09月12日
コメント(2)
すこーしもおもろないわ!新ムシキング、面白くない! 少しずつオクでSRカードを買ったりもしてます、ホントにプレイするのが馬鹿らしくて・・・画面に出てくるのは既に持っているNやRのカードばかり。カードの種類増やしたことが、かえってお目当てのカードを引くのに悪影響及ぼしてる。SEGAのスタッフ!早く30枚交換やってくださいよ!(怒)セカンドのカードリストチラシも作らないとか、何考えてんの?大会もないし、カード揃えることくらいしか楽しみがないのに、それすらこんなじゃあ・・・ ところで、セカンドのデモ画面を見ると、シークレットカップが今月中っていうのと同時に、スペシャルカップ2も10月31日までって出てますね。10月31日といえば、前に書きましたが、その前日は別冊コロコロ12月号の発売日であり、その本にはプロモカードが付録になってます。ということは、11月1日から、そのプロモカードを使って遊ぶスペシャルカップ3が始まるってことですかね。また覚醒するとかあるのかな?WS-02なのかも。そして11月12日くらいに3rd稼動開始ですかね。
2015年09月11日
コメント(2)
今日も少しムシ採り。もうね、ギラファカップの決勝行こうが、ガジェバトルを戦おうが、そのあとギラファは出てきません。出てこないというか、ピカッが来ないのでSR以上がまったく来ません。我が家はファーストの後半くらいから、とにかく「決勝」と「ガジェバトル」でノーマルムシしか出てこないような状況です。 もったいない・・・ 何がもったいないってお金じゃなく、「時間」がもったいないです。使ったお金は、頑張って働けばなんとか取り戻せますが、時間は何をどうやっても取り戻せません。昔から、いろんなカードゲームで初日に一気にコンプまで連コしてたのは、「時間がもったいない」からです。何日もかけてカードを揃えるより、初日に一気に引いたほうが時間は節約できますよね。でも、この「印刷方式」のゲームだと、ムシの出現状況をSEGAが調整できる(と思ってますが)だけに、時間の浪費はハンパないですよね。 ギラファも、また未所持のムシやおたすけもオクで調達しようかな。SEGAがアコギな金儲けに走るなら、お目当てのカードを排出してくれた方に敬意を表して買うほうがよほど気持ちがいいですよ。
2015年09月10日
コメント(0)
新甲虫王者ムシキングのプロモについては、前に一覧を記事にしましたが、現在PR-031まで明らかになっています。 我が家の収集状況は写真のとおりですが、今月15日発売のコロコロ10月号に付くPR-028ヒラタ以外は集めることが出来ました。 左下の欠けている部分が28番の場所です。 同じデザインのプロモが何枚も出てきますが、大阪のプロモ、東京のプロモ、WHFのプロモはムシ友、親戚のご好意、そしてオクで調達したり。 そして、一番難しいと考えていた大会参加賞4種(右下の4枚)ですが、オクに頼りましたが、4種ストレートにコンプすることができました。 アルケスは通常のSR超大型の輝きではなく、青白い輝きで美しいですね。 この先、WHFなど入手がまた難しい(小学生以下配布など)プロモが出てくるでしょうけど、いろんな方のお力を借りながら集めて行こうと思います。 ところで本日のムシ採りですが、ギラファ出て来ず。 まだまだSEGAは私にセカンドを止めて欲しくないようです(笑)。
2015年09月09日
コメント(0)
と、その前に、昨日はトリコを読み、コミック36巻も買いました。ジャンプのトリコは、これまで決闘をすべて中途半端に描いてきたことのツケがいま来ているって感じですね。決着をつけなかったから、一体誰と誰が戦えば盛り上がるのか、作者も分からなくなっているのでしょう。日食がきて地球が崩壊し、すべて死滅しました・・・THE ENDでもういいんじゃないですか? さて新ムシキングです。結果を書くと、ギラファは超大型化出来ず。小型2枚、大型1枚のギラファは出ましたが、ゼリーはかすってばかりでした。それでも、SRマルスやSRパラワンの超大型化は成功。おたすけは、SSRオオスズメバチやSSRニシキオオツバメガ大型はゲットしたものの超大型化出来ず。SRウチワヤンマ超大型とSRミヤマカラスアゲハをゲットしました。 それからクリアガジェですが、雷と氷のクリアガジェはゲットしました。最初なかなかクリアが出てくれず、スタンプが2倍になって、300円の追加コインを加えてもファーストより安くなったのをいいことに、今日はガジェを15個もゲットしました(クリア含む ^^;)。 あとはもうボチボチですね。10月に開くカップ戦もあるので、ノンビリプレイをしようと思います(オクとか覗きながら ^^)。
2015年09月08日
コメント(0)
超大型化ならず! くぅ~
2015年09月08日
コメント(0)
とりあえずゲット!
2015年09月08日
コメント(2)
公式で少し詳しく説明されていましたが、オキシを使ってスペシャルカップ戦に行き、優勝すると4匹のムシ採り後、5匹目に自動的に覚醒オキシが出てきて選べばゲット、そしてゼリーがあればキラに出来ると。でも覚醒オキシはきろくカード1枚につき1枚とか。でもね、優勝後のムシ採りで4匹捕獲するけど、そのなかに超大型化したいムシがいた場合、覚醒オキシとどっちをキラにするか悩むかもですね。そして、覚醒オキシにできるスペシャルカップは9月30日までの期間限定の模様。慌てる必要はないけど、さっさと覚醒オキシ超大型をゲットしたいですね(とか言ってイスルギに全然勝てなかったりして 笑)。ゼリー臭に群がるハイエナもいるだろうし気をつけないと。 あとはやっぱりスタンプがセカンド稼働でどうなるかが気になるところだけど、これまで散々ガジェ切れやオフラインでスタンプを押してくれなくてガジェが手に入らなかった子もいるだろうし、まさかクリアされるってことはないよね・・・。我が家のスタンプ19個まで貯めてるきろくカード2枚が活きることを祈ります。
2015年09月07日
コメント(4)
グランディス大型、出ちゃった!(^^) 今日は朝からコクワでグランディス出すぞ!と張り切るも、コクワだとクワガタカップに参戦できないと分かり、早々に断念(^^;)。 結局ヘル使ってプレイしてましたが、午前中は1回戦でグランディスが来ちゃったり、キラ確定の場面でフライカップでオニヤンマが来るもつよさ50の小型だったりで不発。 NHKのど自慢に松山千春が出るというので、一旦帰宅してテレビ見てましたが・・・千春の歌、出場者ならカネふたつだよ。 そして午後のムシ採り。 クワガタカップをやり、ゼリーが来たらフライカップというのを繰り返す。 もうゼリーが来てもR以上出ないし、「よし!次のクワガタカップの決勝が2015ファーストのラストプレイだ」と宣言してプレイしたら・・・ なんと、ようやくグランディスが出てくれて、しかも大型(^^)。 ラストプレイでね・・・ これで、決して自力のみではないですが、ムシとおたすけ両方で、小型、大型、超大型を全種揃えることができました。 あとSSRオニヤンマの超大型つよさ63があれば、つよさマックスコンプだったんですが、そっちはコンプならず。 まあ、つよさ63はゼリーを呼び込まなきゃならないし、そのための十数回の無駄プレイは資金的にもキツイですし。 ムシキングが稼動終了になったら、オクに出るかも知れないし、気長に待つことにします。 さて、あさってはセカンド稼働日ですね。 覚醒オキシはすんなり手に入るのかな? カード番号の「WS」って、「Wake Style」の略ですかね。 覚醒カードもこの先何枚か出現しそうですね!
2015年09月06日
コメント(4)
ファーストなんて、止めろっと言われても!今では遅すぎですよ(笑)。オニヤンマの63とグランディスの大型を求めて意地のムシ採り! スティーブンスについては、なんかやたらNが出てくるので早々に止めてヘルに戻しました。そうしたら!なんと!なんと!グランディス大型が!なんと!出ませんでしたぁ(^^;) 決勝で光ったと思えばオオシカで、これ2回ありましたよ。何でオオシカ?お前はお前でちゃんと大当たりになってるカップ戦があるだろう?なんでグランディスの邪魔をする?お前なんて、オオシカじゃなく、ウマシカクワガタと呼ばせてもらうぞ!!! グランディスも2回戦で出てきたと思ったら大型にならないし、そんなことが2回も。なんで決勝でグランディスが出てこないの? ゼリーが来たからフライカップやればNとRしか来ないし・・・ こうなったら、明日はコクワで頑張るぞ!
2015年09月05日
コメント(0)
今日からハッピーセットに妖怪のカードが付いてるんですよね? で、その数なんと10種類! 6種類がいいとこなんだろうけど、マックもまた売上伸ばそうとして(笑)。 さて、昨日ふと頭に浮かんだことですが・・・ スティーブンスを使うとグランディスが出てきてくれるんじゃないかと。 今日は飲み会で検証出来ませんでしたが、明日から試してみます。 根拠は特にないですが、まあ大当たりと当たりの仲だし、姿も似ているから、ですかね(^^;)。
2015年09月04日
コメント(0)
今夜は息子がバイトなので、買い物ついでに私がムシ採り。 グランディス大型欲しさにRノコギリクワガタ使ってクワガタカップを進めていましたが、迎えた決勝戦。 難なく勝ってムシ採りの3匹目・・・ピカピカッって来たから期待したら、さらに「こ、これは?」って・・・ またSSRヘルクレスが出てきましたよ。 なんとなくゼリーが近い気がして、1匹Nムシを買ったところでゼリーが来て、我が家の5枚目のSSRヘルクレス超大型となりました。 でも、息子が欲しがっていた「こうげき125」のヘルということで、まあ良しとしましたけど、今はもうヘルはどこのカップ戦でも出てくるような「大放出状態」みたいですね(^^;)。 そしてその後のプレイでは、SRオオシカやSRオオシカ大型だの出てくるものの、SRグランディス大型は影も形もなく・・・ でもってゼリーが来たからとフライカップやればピカッともしない・・・ と、ここで? 私、あることに気が付いたんですよ。 その考えが正しければ、きっとグランディスが続々と出てくるのでは・・・検証はこの週末に!(明日は飲み会なので ^^;)
2015年09月03日
コメント(2)
ファーストはもうつまらな過ぎて、気持ちはセカンドに傾いてますが・・・セカンドはガジェも300円追加しないともらえないんですけど、ファーストで貯めた19個までのスタンプは有効なんですかね。有効であれば、すぐにガジェがもらえるよう息子のサブきろくカードと私のきろくカードをスタンプ19個止めしてるんで有難いんですが。まあ1からやり直しならそれはそれで私はOKですが、お子さんが貯めてたスタンプが消えた場合、親御さんはそのあとムシキングを続けようって思いますかね。 そして、覚醒オキシはすぐに手に入るのかな?覚醒に出来るカップ戦がたまにしか開かないとか、決勝の相手になかなか勝てないとか、容易く覚醒オキシが手に入るような仕組みにはなってないとかあるかな。 で、前にも言いましたが、セカンドはギラファ超大型と覚醒オキシをゲットしたら終了ですね。全カード超大型化なんてやらないし、超大型オール下一桁3(一部2)なんて狙わないし、小型も大型も全種集め、つよさ最大のカードを集めるとか、プロモも無理するつもりはないです。だってファーストでそれやって、でも結局ミッションクリア出来なくて、金だけ使って、それでもSEGAは地方に気を使う素振りもないし、大会のない地区に少しの配慮も見せないんじゃ、何のためにカード集めているのか分からないですからね。 9月8日に我が家のセカンドは終わる可能性大ですね。(ところで9月8日始動って、8日の午前0時に変わるのかな?それともマックみたいに朝5時とか?)
2015年09月02日
コメント(0)
新ムシキングのプロモですが、10月30日ころ発売の別冊コロコロ12月号にもプロモが1枚付くようです。 番号的にはPR-032でしょうかね。 セカンドのスペシャルカップを開くキーカードになるんでしょうか。 ところで、ちょっと気になることがふたつ。 新ムシキングの画面の左上に、赤黄青マーク(印刷可能枚数)がありますが、1枚カード化するたびに数字がひとつ減っていきます。 で、印刷はリボンの三色を合成していろんな色を作っていくわけですが、出てくるムシが完全ランダムとして、もしもノーマル(緑色)ばかり出てたらそのうちリボンが偏って消費され、印刷可能枚数より早く印刷できなくなるってことも? そう考えると、そんな偏った消費にしないため、あらかじめひとつのリボンセットごとに、印刷できるSSR枚数、SR枚数、R枚数、そしてN枚数が決まっているんじゃないかと。 もしそうだとして、リボンの残り数字が少ない筐体は、きっと既に規定のSSR枚数なんかが印刷終了となっていて、Nしか出て来ない、ほとんどNばかりってこともあるのでは? まあ素人の考えですので、ホンマでっか?みたいな気持ちで受け止めて欲しいですが(笑)、もしもプレイするならリボンの数字の多い筐体でプレイしたほうがいいのかも。 そして、これは本当にオカルト話ですが、筐体の真ん中にあるカメラ・・・ バーコードをかざすときに使ったりしますが、あのカメラでセガは通信でプレイしている者の姿を見ることができるんじゃないかと。 たまに「どこどこの筐体を見てみよう」とかで筐体番号をシステムに入力したら、プレイ中の人の顔が見られるのかな。 で、「あ、こいつはたくさんレアカード持ってるから今夜は出さないようにしよう」とか出来たり? パソコンのカメラでも、知らぬ間に盗撮されてたり・・・という事件もあるだけに、ちょっと気になったり・・・ 今度、あそこにタオルでもかけてプレイしてみようかな。 途端にいいカードが連発で出てきたりして(^^;)。
2015年09月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


