2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

2009 ALL JAPAN 決勝 日立サンロッカーズvsアイシン シーホースのレポートをしたいと思います。選手のレポートはこちらROAD OF THE IDEALこのブログでは試合のレポートをしたいと思います。試合開始からアイシンのディフェンスが日立のオフェンスをシャットダウンする。日立は1クウォータ10ポイント2クウォータ8ポイントしかとれず。アイシンのディフェンスは前半ほぼ完ぺきでした。日立の1対1を封じ、カバーも完璧。インサイドにボールが入ることはほぼ無かったです。前半のスコア アイシン65‐48日立後半は3クウォータ日立がようやく息を吹き返しますが、これはアイシンが中だるみといった感じでした。4クウォータに入るとアイシンは時間を使うことに集中し、まったく攻めることをしなかったです。最終スコア アイシン65‐48日立この試合はアイシンは強かったというのが感想です。連覇を達成し黄金時代です。そしてリーグ戦もこの強さが続きそうです。若手、中堅、ベテランがいて経験と才能が集結しています。一方の日立はディフェンスの良さは後半出ていましたがオフェンスは後手に回ったということが印象です。アイシンの堅い守りに攻め手を欠きました。若い日立はこの試合は不調でしたがリーグ戦に巻き返してくることを期待したいです。自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
January 12, 2009
コメント(0)

今日、ALL JAPAN バスケ男子決勝がTV放送されます。放送予定1月12日 教育テレビ 14:00~ぜひ、視聴してみてください!それから決勝はこのブログと自身もうひとつブログROAD OF THE IDEALでも解説してみたいと思います。ぜひ見てください!ではでは自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
January 12, 2009
コメント(0)

今日はALLJAPANの準々決勝リンク栃木vs日立サンロッカーズの試合を観戦してきました!注目はもちろん田臥vs五十嵐、それから川村や竹内譲次ですね。試合のほうですがレポートしたいと思います。選手個人のレポートはこちらROAD OF THE IDEAL試合は序盤リンク栃木の田臥、川村のオフェンスが冴え、リンク栃木リードで1クウォーターは進む。しかし2クウォーターになると日立の竹内譲次が爆発します。3ポイント、インサイド、1対1がリンク栃木は止められない。次々得点を重ね日立が逆転、そしてリードを広げます。一方栃木は川村が徹底マークにあい得点が伸びない。前半を終わって竹内譲次は24ポイントの荒稼ぎ。(この試合は27ポイントをあげる)後半もリンク栃木は点数がとれない。得意のファーストブレイクも出ず苦しい展開。単発で田臥や田中が決めるのみ。田臥はきらりと光るプレイも時々見せるも疲労からかアウトサイドシュートが短く外れる。結局日立が大差でリンク栃木を下した。最終スコア日立サンロッカーズ76-55リンク栃木今日は日立が川村をはじめ、リンク栃木に自由にプレイさせずそれから竹内譲次のオフェンスが冴えていました。リンク栃木は日立のディフェンスになす術がなかったです。リンク栃木はリーグ戦で調子を上げてきていただけに残念でした。今後のリーグ戦での活躍に期待。自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
January 4, 2009
コメント(0)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて挨拶はこれぐらいにして今日見てきたALLJAPANの試合をレポートしたいと思います。今日見た試合はウィンターカップの高校生王者 洛南 vs関東大学2部リーグ 明治大の一戦とインカレ王者 慶応大 vs社会人チーム 横河電機の一戦です。東京体育館で時間が同じでコートが隣同士だったので両方を交互に見てきました。試合の結果から書くと明治大121-69洛南明治大 金丸(晃)47ポイント、山下15ポイント洛南 比江島16ポイント、谷口15ポイント慶応大123-103横河電機慶応大 岩下25ポイント18リバウンド、小林37ポイント横河電機 梶原24ポイント、高木26ポイントでした。明治大vs洛南の一戦は明治の金丸が序盤から点を取りまくります。インサイドからフェイダウェイ、ドライブで点を重ねそして3ポイントをこの試合10本沈め洛南を圧倒します。またポイントガード山下がゲームコントロールして洛南につけいる隙を与えませんでした。ただ洛南は金丸(晃)を警戒していないだけで点差ほどの力の差はないと思いました。ただ途中のオールコートからゾーンディフェンスは裏目にでて明治をさらに勢いつけてしまいました。慶応大vs横河電気の試合は慶応大は岩下のインサイド、小林の1対1で点を重ねます。また二ノ宮を中心にスピードの乗ったプレイでファーストブレイクを連発します。一方横河電機は梶原と高木の3ポイントで攻めるも単発で徐々に点差が開きます。結局慶応大が力の差を見せ大勝した。明日は勝者の慶応大と明治大はJBLチームに挑戦します。どのぐらい彼らがJBLチーム相手にできるのか楽しみです。選手個人のレポートについてはこちらROAD OF THE IDEALに書いています。自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
January 2, 2009
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

