2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

久々に書きます!タイトルにもあるようにbjリーグとJBLが統合に向け動き出しているようです。なんでもバスケの国際連盟から通達があったようですね。bjリーグとJBLがうまくかみ合えば面白くなると思うので期待したいです。それでは今回ですがそのbjリーグとJBLの比較をしてみたいと思います。最大の違いは外国人選手の人数です。オンザコート3のbjリーグに比べJBLはオンザコート1です。bjには各チーム4,5人は外国人選手がいます。インサイドはまず外国人で日本人の活躍は皆無です。その代りガードは日本人が大半です。そんな厳しいレベルのbjリーグには日本人はかなり苦戦しています。JBL選手が何人か入りましたがエースクラスになっている選手はわずかです。仮にJBLの先発メンバーが入ってもそう簡単には活躍できないと思います。新潟アルビレックス、オーエスジーの元JBLメンバーでも苦戦しています。個人的な意見ですがJBLとbjリーグは同レベルではないかと思います。JBLの川村や竹内兄弟、折茂や田臥といえどもbjに入るとそう易々とは活躍できないのではないでしょうか。果たして合併はどうなるか。またどんなルールになるのか。特に外国人選手が何人になるのか。そしてどんなチーム構成になるのか。今後の動きに注目度大ですね。自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
March 23, 2009
コメント(0)

お久しぶりです。仕事関連で忙しくなかなか記事書く時間がありませんでした。前回書いたときから約1か月たちましたがその間、オールスター、トレードデットラインと経過しました。プレイオフに向け、シーズンも終盤に差し掛かってきましたね。そんな今のNBAの気になるところをピックアップしてみたいと思います。1.キャブズがプレイオフに1番乗り現在はまずキャブズがプレイオフに進出が決定いたしました。レブロンは相変わらずの好調を維持しています。今期はチーム状況からするとMVPもありえますね。そして今シーズンキャブズが好調の理由はもうひとりのALL-STAR、モー・ウィリアムスがいるからです。彼はレブロンが徹底マークを受けたときアウトサイドから決めていけるシュート力があり、レブロンの良き相棒となりました。そしてPGとしてゲームをリードすることもできます。他にもデロン・ウェストも両ガードポジションをこなせ、アウトサイドシュートもある選手。さらに控えのギブソン、ザービアックもシュート力があります。インサイドでは怪我で最近は欠場していましたがイルガスカスというベテランビッグマンもいます。ベンウォレースは怪我で長期欠場が余儀なくされますがベテラン、ジョースミスを補強しました。レブロンは今までのキャリアで最高の戦力でプレイオフを戦います。レブロンとキャブズの今後の戦いは必見です。2.セルティックス、元ニックスのマーブリーを補強元ニックスの問題児のマーブリーがセルティックスの一員になりました。キャブズとの2強対決がEASTプレイオフFINALで予想されるセルティックス。プレイオフに向けニックスがバイアウトしたマーブリーと契約しました。セルティックスはロンドという司令塔がいますがまだ若く、ここ一番頼れるベテランが必要ということだと思います。昨シーズンで言うキャセルの役割にあたります。ただマーブリーはニックスでは昨シーズンはまだまだエースとしての役割だった選手。ビッグ3がいるセルティックスではサポートメンバーとなると思いますが。それにしても豪華ですね。セルティックスはもしかしたらビッグ4になりえるかも。そんな注目度大のキャブズとセルティックスの2強対決がTV放送されます。BS1 3月8日(日) 1:10~3:00 クリーブランド・キャバリアーズ 対 ボストン・セルティックス 自分が書いているメールマガジンはこちらNBAや日本のバスケについてやプロを目指している自身の バスケの活動記ついてお届けします。自身2つのブログとは 違った切り口でお届します。メールマガジン「IT'S BASKETBALL TIME!」 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ人気急上昇ランキング自身二つ目のブログでバスケット活動記です。ROAD OF THE IDEAL
March 6, 2009
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

