JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【ONCA COFFEE ・ … New! Gママさん

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2011.01.14
XML
カテゴリ: 国内旅行

何年ぶりでしょうか?久しぶりに徳島へ仕事で行ってきました。

羽田空港からJALにて徳島へ。

DSC07934_R.JPG

富士山の雪景色を見たくて、進行方向左側の窓側席Aを予約しておきました。

しかし飛び上がって暫くすると、伊豆半島の中央部が眼下に。

残念ながら富士山は右側に。九州方面へのフライトコースとは異なることが判ったのでした。

暫くすると眼下に浜名湖が。

R0010995_R.JPG

そして離陸から1時間強で徳島空港へ着陸。

DSC07935_R.JPG

徳島空港は昨年春に滑走路が2000mから2500mへ延長されたのです。

新空港名は「徳島あわおどり空港」。完成に伴い新ターミナルビルも。

新ターミナルビルで、一番に目に入るのがエスカレーター横の阿波踊り壁画。


DSC07936_R.JPG

そして、空港正面玄関には、本県鳴門市出身、彫刻家によって作られた

七体の躍動感あふれる阿波踊りブロンズ像のオブジェが出迎えてくれました。

DSC07937_R.JPG

そしてレンタカーで1時間強で目的地へ。

目的地は中国電力・橘湾石炭火力発電所。

西暦2000年、20世紀の最後の年に運転を開始した最新鋭の火力発電所。

DSC07940_R.JPG

火力発電燃料の微粉炭(石炭)のサイロが見事に並んでいました。

この微粉炭燃焼で600℃前後の高温蒸気で発電しているのです。

DSC07941_R.JPG

仕事を終え、徳島あわおどり空港への帰り道の見事な夕焼け。

DSC07951_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.15 07:44:10
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: