JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【遠出の買い物 ・ i… New! Gママさん

2023年11月パキスタ… New! 隠居人はせじぃさん

山北町の寺社史蹟巡… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2011.11.14
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が農園のイチゴの定植を行いました。

イチゴは蔓・ランナーと言う新しい子株が春から夏にかけてできるのです。

これが地面を這うと子株が根を出し成長するのです。これを適時摘み取り苗床に移植し

成長させておいたのです。通常10月に行っていましたが今年はやや定植が遅れました。

DSC00347_R.JPG

肥料として堆肥、過リン酸石灰、米糠としました。

根は深く植えますが、芽が出るところを土の中に埋めないように注意します。

ランナーの反対に苺の花房が付くので、ランナーを畝の内側やプランターの奥側にすると、

手前に実が付き、収穫しやすいのですが中々ランナーの位置が解らない株が多いのです。

DSC00352_R.JPG

来年用の苗株としては出来れば親株から2・3個目の子株が最も適しているのです。

最初に出来る株は親株の病気等を受け継いでいるとのことで、次男、3男以下が

安心して使える苗株となるのです。

DSC00363_R.JPG

冬の寒さには結構強いのです。葉は赤く枯れてしまいますが根は強く冬に耐えてくれるのです。

DSC00353_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.14 06:28:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: