JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

奥津渓の清流と紅葉 New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.07.22
XML
カテゴリ: 国内旅行

祭りの帰りに江ノ島地下道を利用。

地下道の壁には江ノ島を描いた各種の浮世絵が展示されていた。

「相州江ノ島」 歌川広重作

干潮時、江ノ島へ渡る人々の姿が描かれているのです。

pic2[1]_R.jpg

「諸国名所百景」 「相州七里ヶ浜」 歌川広重作

こちらの浮世絵には、七里ヶ浜から見た江ノ島と富士山が描かれていた。 

60513270[1]_R.jpg

「相州江ノ嶋岩屋之図 」 歌川広重作

江ノ島の南の海岸にある、岩の洞窟の「岩屋」の入口の画 

pic1[1]_R.jpg

「冨嶽三十六景」「相州江ノ島」。こちらは葛飾北斎の作品。

片瀬浜から見た春の江ノ島。萌え出る若葉と江ノ島弁天にいたる参道、両岸の茶店や

家並みが細かく描かれています。

潮が引いて、江ノ島へ向かう人々の様子そして江ノ島弁天の三重塔の姿も。

pic3[1]_R.jpg

昔の江ノ島の姿を各種浮世絵で楽しむことが出来たのです。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.01 16:24:42 コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: