PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
だいぶ春めいて来て、我が家の庭の花々が待ちかねた如くに一斉に開花を
始めています。
まずは濃いピンクのクリスマスローズ。

実は花に見える部分は、植物学上では「花」ではなく「萼片」という部分 。


こちらは白のクリスマスローズ。
クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に似た花、
ということからの命名。多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、
クリスマスの時期に咲く品種もあるらしい。


花はなぜか下を向くものが多いらしい。


ローマンヒヤシンス。
1本の茎に付く花の数は少ないですが、ひとつの球根から数本の花茎が出ています。
球根は自然分球しやすくよく増えるのです。


黄色のミニスイセンとピンクのヒヤシンス。


紫のクロッカス。
花はほとんど地上すれすれのところに咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなど
いろいろな品種があるのです。


春を告げる草花はやはりスイセン。


菜の花も春の到来を告げる花。


春、一面に広がる菜の花畑は壮観で、代表的な春の風物詩。


芍薬も開花の準備を着々と。


再び白と黄色のスイセン。


ユキヤナギ。


小さい白い花が咲き始めています。


第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05