PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
釜山タワーからの帰路はエスカレーターで鶏龍山を降りる。

ズングリした仏像に出会う。

色とりどりの提灯のようにぶら下がったものが。

道の脇にはキムチ用の白菜が大量に積まれていた。

釜山市中区光復洞にある光復路(광복로 : カンボクロ)一帯は文化芸術とファッションの中心地。
イルミネーションの準備が行われていた。

T字路には躍動する若者の像が。

南浦洞、大覚寺(テガクサ)の大雄殿。

大雄殿の前には大きな黄金の涅槃仏が。
基本的には、頭は北向き、顔は西向きとされる。
これが後に、一般の俗人が亡くなった時に「北枕」とされる由縁となったのだ。

大雄殿の内部には多くの仏像が。

釜山近代歴史館も月曜日のこの日は休館日であった。

地下鉄に乗り梵魚寺(ポモサ 범어사)駅まで行くが時間的に難しそうなので
寺観光は諦め、再び地下鉄に乗り釜山駅へ戻る。

ホテルに立ち寄り荷物を受け取り、釜山港国際旅客ターミナルに徒歩で向かう。
ターミナル内のレストランで昼食。

そして出国手続きを完了しビートル号に乗船し定刻に出港。
釜山南港大橋の下を。

蓬莱山の裾野に拡がる街並み。

裾野に貼り付く高層ビル群。

外海に出るとイカ釣り船?が。

船内はほぼ満席。

そして福岡港に定刻に到着し、タクシーと地下鉄で福岡空港に到着。
ターミナルビルの鐘にはクリスマスのイルミネーションが。


そして羽田空港からバスを利用し、今回の旅を振り返りながら
帰宅したのであった。