JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

【小は大を兼ねるか… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版 法界院(… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.11.27
XML
カテゴリ: 海外旅行

釜山タワーからの帰路はエスカレーターで鶏龍山を降りる。 

DSC03075_R.JPG

ズングリした仏像に出会う。 

DSC03076_R.JPG

色とりどりの提灯のようにぶら下がったものが。

DSC03079_R.JPG

道の脇にはキムチ用の白菜が大量に積まれていた。 

DSC03077_R.JPG

釜山市中区光復洞にある光復路(광복로 : カンボクロ)一帯は文化芸術とファッションの中心地。

イルミネーションの準備が行われていた。 

DSC03082_R.JPG

T字路には躍動する若者の像が。 

DSC03083_R.JPG

南浦洞、大覚寺(テガクサ)の大雄殿。

DSC03084_R.JPG

大雄殿の前には大きな黄金の涅槃仏が。

基本的には、頭は北向き、顔は西向きとされる。

これが後に、一般の俗人が亡くなった時に「北枕」とされる由縁となったのだ。

DSC03085_R.JPG

大雄殿の内部には多くの仏像が。 

DSC03088_R.JPG

釜山近代歴史館も月曜日のこの日は休館日であった。 

DSC03091_R.JPG

地下鉄に乗り梵魚寺(ポモサ 범어사)駅まで行くが時間的に難しそうなので

寺観光は諦め、再び地下鉄に乗り釜山駅へ戻る。

DSC03093_R.JPG

ホテルに立ち寄り荷物を受け取り、釜山港国際旅客ターミナルに徒歩で向かう。

ターミナル内のレストランで昼食。 

DSC03096_R.JPG

そして出国手続きを完了しビートル号に乗船し定刻に出港。

釜山南港大橋の下を。 

DSC03099_R.JPG

蓬莱山の裾野に拡がる街並み。 

DSC03103_R.JPG

裾野に貼り付く高層ビル群。 

DSC03109_R.JPG

外海に出るとイカ釣り船?が。 

DSC03115_R.JPG

船内はほぼ満席。 

DSC03130_R.JPG

そして福岡港に定刻に到着し、タクシーと地下鉄で福岡空港に到着。

ターミナルビルの鐘にはクリスマスのイルミネーションが。 

DSC03139_R.JPG

DSC03142_R.JPG

そして羽田空港からバスを利用し、今回の旅を振り返りながら

帰宅したのであった。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 17:23:36 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: