JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【ONCA COFFEE ・ … New! Gママさん

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2019.02.24
XML
カテゴリ: 海外旅行
バスを降りサンティアゴ・デ・コンポステーラの散策開始。
サンティアゴ・サン・フランシスコ修道院(Convento de San Francisco de Santiago)が
前方右に見えて来た。
別名は「サン・フランシスコ・デ・バルデデオス修道院と教会」と。
13世紀はじめにゴシック様式で建てられたが、18世紀にバロック様式で建替えられたと。



ドーム付きの鐘塔が2塔。



正面(ファサード)。



柱はエンタシス。
古代建築で、柱の中ほどに持たせた、わずかなふくらみ。

建築に見られる。



聖フランシスコの像(
Monumento a San Francisco de Asís)。
ガリシアの彫刻家フランシスコアソレイの作品。



スペイン内の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」は数多くあると。
しかしポルトガルからの道はただ1~2つであったと。


           【http://tabing.hatenablog.com/entry/2014/05/23/004047】より

サン・フランシスコ通りを進む。



オブラドイロ広場(Praza do Obradoiro)に出る。
正面に市役所を含む官公庁の建物(旧ラジョイ宮殿)。
現在では、こういう公共の建物を、巡礼者の人たちが泊まれる施設にもしていると。



左手に後に訪ねるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂。




パラドール(スペイン語: Parador)は、スペイン、プエルトリコなどスペイン語圏にある
比較的高級なホテル・チェーンを指す。
このパラドールうは5星と。1499年にアラゴンのフェルナンドとカスティーリャの
イサベルのカトリック両王によって建造された、王立病院兼巡礼者の宿泊施設。
ゴシック、ルネサンス、バロック美術に彩られた歴史的な建物であると。




見事なホテルの入口の造景。



馬車が置かれていた。



前方にサンティアゴ・デ・コンポステーラのカトリック教会(Church of San Fructuoso)。



ズームで。



ホルタス通り(Rúa das Hortas)を下る。



カトリック教会を振り返る。



石畳の路。



汚水用マンホールであろうか?



巡礼道にはホタテ貝のマークが至る所に。ホタテ貝のマークには諸説あるようだが

①エルサレムで殉教した聖ヤコブの遺体を弟子が船に乗せて海をさまよい、辿り着いたのが
 サンティアゴ・デ・コンポステーラ。その時に船の裏に沢山の帆立貝が着いていたという説。

②ヤコブが布教の旅で帆立貝を首から下げていて、水を汲んで飲んでいたという説

③サンティアゴ・デ・コンポステーラに巡礼した人が記念に現地名物の帆立貝を食べて持ち帰った。
 無事に帰還した印なので縁起もののお守りとして身につける他にも諸説あるそうですが。



スペインの郵便ポストは黄色。



昼食レストランへ。
野菜スープ。野菜は何?



ガリシア料理とのこと。
鮭のステーキ?とサラダ。



デザートはアーモンド味。



白壁が多いように見えますが、規制はなく、ピンクやイエローの濃い色に塗っている
ものもあるが、陽光が強いので、色が褪せてパステル調になり、だんだん白っぽくなるのだと。



正面の路の隙間に大聖堂が。



ポムバ通り(Rúa do Pomba)を歩くと、民家の壁にも歴史を感じさせる造景が。



サンタ・スザンナ公園(
Carballeira de Santa Susana)のある丘の
細道を上っていくと先物の建物が同じレベルで。
ポルトガル、スペイン全体に言えることですが、大体どの屋根も半筒状のレンガ色の瓦。
これは国が色や素材を指定したり、規制しているわけではなく、ポルトガルで瓦と言えば
土管のような筒状の素焼きのものしかなく、それを縦半分に切って屋根瓦として使用していると。
修理する時もこれしかないので、自然と統一感が出るのだと。



大聖堂の撮影ポイントであると。
樫の並木道から見るカテドラルの美しさは、絵ハガキになるほど有名なのだと。
目の前の低地を挟んで少し高台に位置する大聖堂の姿は素晴らしい全体像を
見せてくれたのであった。



大聖堂には4種の旗がはためいていた。
スペイン国旗、EU旗、ガリシア フラグ、・・・・・?????。



青空も姿を現してくれた。



工事中のネットも覚悟していたのであったが。



散策路の脇で大聖堂を見ていたこの人は誰?
ネットで調べてみると1906年にゴルジと共にノーベル生理学・医学賞を受賞した
スペイン人のサンティアゴ・ラモン・イ・カハル氏との書き込みも。



公園の樹木を大切に屋根を設計した温室であると。



アルメダ公園の広場の水場が右手に。



日本から持ち込んだ椿であると。



アラメダ公園のこのオバアチャン像は?
これもネットで調べてみるとこの変な像?は、以前毎日ここに現れたオバアチャン姉妹
だと。だれが造ったのであろうか・・。今では有名とのこと。
「二人のマリア」と呼ばれ、スペイン内乱の時代に政治的見解が左翼寄りであると
迫害されたこの姉妹は、派手な服装で毎日午後 2 時から公園を散歩していたと。
公園をこうした人目を引く姿で散歩することは、当時のスペイン社会を抑圧していた
保守的文化に対する静かな抵抗として今も語り継がれているのだと。 
時々、衣装の色が変わっているようだと現地ガイドから。



サン・クレメントの泉(Fuente San Clemente)。
後ろの建物は高等学校(IES Rosalía de Castro)。



フランコ通り(Rúa do Flanco)の商店街をオブラドイロ広場に向かって歩く。
イベリコ豚のハム売り場。



イベリコ豚の何年熟成物であろうか?
買って食べてみたかったが・・・・。



そして正面にサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の尖塔が見えてきた。



再びオブラドイド広場に。
正面の市庁舎(ラジョイ宮殿・Rajoy Palace)、その他「旧ラクソン宮殿」、
「ラクソイ宮殿」、「ラショイ館」、ガイドブックやサイトによって呼び方があるようだ。
18世紀中頃にフランスのシャルル・レモーの設計によるもの。
長さ90mの正面は、半円アーチのアーケードの上にあり、中央の円柱に支えられた
柱廊の上には馬に跨った勇ましい像が。



中央の屋根に聖ヤコブが馬に乗りモーロ人を征服している姿の像が。



中世以来、ヨーロッパ随一の巡礼聖堂として知られるサンティアゴ‐デ‐コンポステラ大聖堂の
西側正面に位置するオブラドイド広場。
17 世紀の王立救護院(現在はホテル)、 16 世紀初頭のサンヘロニモ修道院、 18 世紀の
ラジョイ宮殿(現在は市庁舎)など、四方を歴史的建造物に囲まれる。
名称は大聖堂の建設中石切り場(オブラドレス)だったことに由来する。
1985 年、サンティアゴ旧市街が世界遺産(文化遺産)に登録されたと。



大聖堂。
ウィキペディアによると
「9 世紀頃、エルサレムで殉教した聖ヤコブの遺骸が埋葬されたという伝説が誕生した。
1075 年にアルフォンソ 6 世の治世の下、大司教ディエゴ・ペラエスの指示で、
「尊敬すべき親方」大ベルナルドとロベルトが建築を開始した。
1100 年にディエゴ・ヘルミレスによって親方エステバンに委託された。
また大司教ヘルミレスは 12 世紀初頭、ヤコブの聖遺物の一部をピストイアに送ることを
了承した。 1168 年には彫刻家マテオに西側の封鎖と主身廊の聖歌隊席を含め、完成させるよう
委託された。マテオは聖堂正面「栄光の門」やスペインバロック様式の主祭壇を作り上げた。
1211 年、大聖堂はアルフォンソ 9 世に奉献された。その後基礎的な構造は守られつつも建築は続き、
その後数世紀のルネサンスからバロックが流行した時期に、回廊の増設や併合が行われた。
その間に主祭壇やオルガン、オブラドイロ門などが増築された。
新古典主義の時代にはアサバチェリア門が増築された」と。



中央の尖塔。



ズームで。



正面左側の尖塔。
塔の高さは高さ 75 80mで あり、左側がラチェト塔(鐘の塔を模して 1738 年に建設)。



ズームで。



聖ヤコブの父であるセベダイの像が飾られていると。



正面右側の尖塔。
右側が「鐘つき塔( 12 世紀起源、 17 世紀に補強して
今の形に完成)。



ズームで。



聖ヤコブの母であるマリア・サロメ 像が飾られていると。




                 ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.01 23:40:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: