JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【恵光院の菩提樹 ・… New! Gママさん

舞子公園でニューサ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2019.12.10
XML
カテゴリ: 海外旅行
レストラン『Bar Regal』の建物の下の通路を潜り昼食レストラン会場への坂道を上る。



こちらも茶色の絨毯が一面に。



我々の昼食のレストラン『カバナ ヴァナトリアスカ(Cabana Vânătorească)』に到着。




モミの木で作られたというレストランのインテリアに囲まれての昼食。



サラダには塩気の多いチーズがかかっていた。
ブルガリアの料理、ショプスカ・サラダ(Šopska salata)に似ていたが。



旅行会社からのワインのサービスを楽しむ。
旅友の熊ちゃんのワインもご馳走になりました。



メインディッシュ。



デザート。



食事も終わり、巨大な熊の剥製の前で旅友の小柄な熊ちゃんが巨大熊と仲良く。



もう一つも巨大な熊。



昼食を終え、バスの待つ場所まで徒歩で下る。
四ツ星のホテル『Vilele Lucia』。



バスに乗り込み約126km先のルーマニアの首都ブカレストに向かう。
シナイア修道院の真向かいにあった、これもレストラン『Cazare Casa cu Farfurii Sinaia』。



ヴィラ『Vila Liliana』。



マナスティリィ通りから四ッ星ホテル『Hotel Palace』を右手に見る。



往路でも見たカジノ『Sinaia Casino』。



カジノ『Sinaia Casino』は大きな広い建物。



こちらがカジノの正面であろう。
リゾート地・シナイアを代表する建物であるカジノ、スキーシーズンは賑わうのであろう。



三ツ星ホテル『Caraiman Hotel』。



四ツ星ホテル『RINA Sinaia Hotel』。
観光地とは言えシナイア(Sinaia)のホテルの多さにビックリ。



『RINA SINAIA HOTEL』の文字が。



小さなロータリーから、屋根の上のコックを発見。



エステティック サロン『Daniela Toma, Salon』。



公証人事務所『Ioniţă Dorina-Bogasiu Gheorghe, Birou Notarial』。



『聖エリアス教会 St. Elias Church』。



『聖エリアス教会 St. Elias Church』の二つの尖塔が見えた。



1号線に合流し南下する。
プラホヴァ川(PRAHOVA)を渡る。



ブカレストに向かう鉄道の跨線橋を渡る。



1号線の両脇に墓地群『Cimitirul Eroilor』。



車窓からの山々には雲海が。



バスの中は旅の疲れか、わずかなイビキも聞こえて来た。



ポサーダ(Posada)の村を通過。



旧道のアーチ状の石橋か。



アーチ橋を振り返る。



陶器の人形が所狭しと。
ルーマニアは、機能性高い陶器を美しい遺産として誇っているのだと。
ルーマニアの陶器はユニークで多種多様であり、人々の創造性と伝統を表現している。
色は黒いMarginea陶器から、赤いSacelという花瓶に、カラフルなホレズ陶器と
Corundプレートといった、形も色も異なった陶器が存在していると。
特にルーマニアのここトランシルヴァニア地方が有名であるようだ。



この建物は?。



プラホバ(Prahova)川に架かる鉄道の鉄橋。



バネシュティ(Bănești)手前のプラホバ(Prahova)川に流れ込むドフタナ(Doftana)川を渡る。



伐採した巨木を載せたとトラック。積載方法が大胆でこの国らしい。
日本の輸入材の中でも増えているのがヨーロッパ材。北欧も多いが、目につくのがルーマニア材
であると以前テレビのニュースで。原生林を破壊したルーマニアの木材が日本の住宅に化けて
いるのだと。そしてルーマニアは、ヨーロッパに残された原生林の約3分の2を占める国であると。



再び田園風景の中をひたすらブカレストに向けて進む。



カプ・ロシュ(Cap Roșu)の村にあった教会『Biserica Nașterea Maicii Domnului』。



右手にあったのは原油を採掘する油井であろうか。
ポンプジャック、ビームポンプであろうか?
ルーマニアは、石油産出国であり、石油採掘の歴史も深い。早くも1691年にこの場所から
15km程のモレニ油田で最初の原油の採掘が始まったのだと ネット情報から。



工場『Phoenixy SRL』はコーン菓子の製造工場。
トウモロコシの生産量は世界10位であると。



Gustoブランドの『Phoenixy SRL』のコーン菓子、トイレ休憩のガソリンスタンドに隣接した
コンビニの陳列棚にも置かれていた。

 【 https://www.romania-insider.com/index.php/phoenixy-gusto-exports-sales-2018 】より


もどる ​・・・

                   ・・・​ つづく ​​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 08:15:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: