JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.09.09
XML
カテゴリ: JINさんの農園
カプレカ数Ⅰ(カプレカー定数) 】とは
『ある数字の桁を並び替えて最大にしたものから、最小にしたものの差を
取ったとき(カプレカ操作)、元の値に等しくなる数をいう。』
例えば
180 810(最大)-018(最小)=792    ×
372 732-237=495            ×
495 954-459=495          ◯ ➡ 【カプレカ数】
593 953-359=594          ×
716 761-167=594          ×

★3桁のカプレカ数が495のみであることの証明

0≤c≤b≤a≤9である。
このとき,(100a+10b+c)-(100c+10b+a)=99(a-c) 
99の倍数である。あとは99の倍数を1つずつ調べればよい。
198 → 981-189=792   ×
297 → 972-279=693   ×
396 → 963-369=594     ×
495 → 954-459=495     ◯ 【カプレカ数】
594 → 954-459=495     ×
693 → 963-369=594     ×
792 → 972-279=693     ×

990 → 990-099=891     ×


・カプレカ操作とは、「桁を並び替えてできる最大の数から最小の数を引く」という操作のこと。
・3 桁の数であればすべて 495に帰着し、4桁の数であればすべて6174に帰着する。
・5桁のカプレカ数は存在しない。



​4桁のカプレカ数が「6174」のみであることの証明



したがって、0≦a−d≦9 の 10通りと 0≦b−c≦9の 10通りが存在するので、
候補が10×10=100 通りに絞り込める。
あとは 100個の候補に対して実験すると、6174 がカプレカ数であることが示せます。

★5桁のカプレカ数が存在しないことの証明



★6桁以降のカプレカ数の一覧

6 桁
の場合、少し面白くて
549945
631764 → 766431−134667=631764
カプレカ数が2つ 見つかります。

7桁になると再び【カプレカ数 は存在しない

しかし 8桁 になると
63317664 → 76664331−13346667=63317664
97508421 → 98754210−01245789=97508421
と、またまた カプレカ数が2 つ 見つかります。


もどる ・・・


                  ・・・
つづく ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.09 18:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: