JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ネジバナいっぱい、… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【褄黒豹紋蝶の蛹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2024.02.06
XML
カテゴリ:
左手にピンクの「 しだれ梅 」。



近づいて。



澤田政廣記念美術館 」への「 梅園橋 」から「初川」に架かる「 香浮(こうふ)橋 」を振り返る。



「梅園の入園券」で無料で「澤田政廣記念美術館」を見学できると。

「澤田政廣記念美術館」。
本名、寅吉。文化勲章受章芸術家、熱海市名誉市民。
熱海の海辺に育ち19歳で彫刻家を志し、高村光雲(たかむらこううん)の高弟山本瑞雲
(やまもとずいうん)に師事しました。93歳で没するまで、多くの木彫作品をはじめ、
絵画、陶芸、版画、書など、さまざまな芸術領域にわたり創作しました。力強く生命感と
詩情にあふれた作品は、人々の胸に多くのロマンを語りかけます と。



澤田政廣記念美術館に入る前に梅園からの通路にある作品。
二人の裸婦が近寄って。



「​ 黄泉(よみ)のしこめ​ ​」👈リンク ​昭和31年(1956)。



ズームして。
何かヒソヒソと語りあっているのであろうか?




地中深く埋もれていた大きな岩の魂が突然地上に現れたが如き壁の姿。
ともしび・昭和21年(1946) 」。



ズームして



大きな壁を廻り込んで。



近づいて。
「ろうそく」を灯した皿を持つ女性像。



蒼穹・あおぞら 昭和35年(1960)



「蒼穹・あおぞら 昭和35年(1960)」。



ピンクの花の下に、横たわる男の像。



傷つける武人 昭和35年(1960) 」。



「傷つける武人 昭和35年(1960)」



「澤田政廣記念美術館」を正面から。 



人魚像・「​ 海の讃歌 ​」👈リンク。



海の讃歌 昭和38年(1963) 」。



そして館内へ。
館内は撮影禁止であったため、以下の写真はネットから(順不同)。







玄関ホール天井の「 飛天 」。



「隠者(いんじゃ)」という高さ265センチメートルもある大きな作品。



長嶋茂雄選手の胸像。



多くの「​ 常設展示作品 ​」👈リンク が。




                               ・・・​ もどる ​・・・



                 ・・・​ つづく ​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.07 16:07:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: