映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

追跡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

☆免許更新手続き☆ fujiうさぎ=^・^=さん

やっと雨が降ってお… 天野北斗さん

ランチは町中華 ちーこ♪3510さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
January 3, 2017
XML
みなさん、おはようございます。
NHKでは年末年始にかけてだーっと映画マラソンやってましたね。ホビット三部作の中でただ一つ見ていなかった
映画 ホビット 決戦のゆくえ を見ました。


ホビット 決戦のゆくえ
THE HOBBIT: THE BATTLE OF THE FIVE ARMIES

監督&脚本
ピーター・ジャクソン

脚本


出演
マーティン・フリーマン オーランド・ブルーム イアン・マッケラン ルーク・エバンス ケイトブランシェット
ベネディクト・カンバーバッチ ヒューゴ・ウィービング ビリー・コノリー  イアン・ホルム 
クリストファー・リー スティーヴン・フライ

音楽
ハワード・ショア

 ドワーフの王国を取り戻すべく旅をしていたホビット族のビルボ・バギンズやドワーフのトーリンらは、竜のスマウグからついに王国を奪い返す。しかし、スマウグは人々を襲い、その一方でトーリンが財宝を独り占めしようとし、ビルボがそれを止めようと危険な選択をしてしまう。そんな中、宿敵サウロンが奇襲を仕掛け、ドワーフとエルフと人間の間では対立が深まり……。

 湖の街へ舞い降りる竜スマウグ。一面炎に包まれた湖の町で辛うじて立つ鐘楼で、弓を手にしたバルドが迎え打つ。「私に刃向かうお前は誰だ 哀れな生き物よ 何をしようというのだ?お前は見捨てられた どこからも助けは来ん!WHO are YOU, that would stand against ME? Now that is a pity. What will you do now, Bowman? You are forsaken. No help will come!」「哀れな者よ 言うがよい どのように私に挑んでくるつもりだ?お前には死しか残されておらん!Tell me, WRETCH, how now shall you challenge me? You have nothing left but your DEATH!」(カンバーバッチの煽る声の演技がいい!)そしてバルドは最後の矢をつがえる。

 「もうこの場面がクライマックスでいいです!おなかいっぱいです!」という位の迫力のオープニング(Dragon Slayerのバルドかっこいい!)から始まる本作は、竜が倒れてめでたしめでたし…にはならない。竜は脅威でありながらある種の抑止力にもなっており、竜という共通の敵がいなくなると、残された宝物を巡って人間、エルフ、そして竜毒に冒されたオーリンが戦いを繰り広げる。「内輪もめしてる時じゃない、強大な敵が迫っている」というガンダルフの言葉は無視されるうちに、もっと恐ろしい敵がやってくる。J・R・R・トールキンはファンタジーの世界を舞台に描いているが、現代にも通じるテーマだ。「美しきエルフをもう死なせたくない」と言ってドワーフとオークの戦いに積極的に参加しなかったり、バルドが「まず交渉を」と言うのに最初っから「自分の分の宝物をよこせ」と軍隊連れてやってくる闇の森のエルフの王、竜毒に冒されていたとはいえ、目の前の戦いになかなか参加しなかったトーリンなどは奇しくもアメリカ大統領に当選したトランプ氏が主張している「アメリカ・ファースト」の比喩のようでもある。

 これと対立するのが、最強の武器を手にしているにも関わらず決して人を害することに使おうとしないビルボの存在だ。部下を疑っても人のよいビルボだけは疑わずにいたト―リンが、彼が石を渡したと知って怒り狂うが、やがて本来の王らしき姿に戻って「お前はどんぐりを植えろ Farewell, Master Burglar. Go back to your books... and your armchair... plant your trees, watch them grow. If more people... valued home above gold... this world would be a merrier... place...」とビルボに言い残してこの世を去っていく所は胸熱。

 面白かったのはガラドリエル様。サルマンとエルロンドが来るまではなよなよだったのに、サウロンが出てくると眼がぴかー!と光って声も変わって東の彼方に吹き飛ばす。皆が見ている前で留めをさしていればサルマンの「私が」という名乗りはなかったわけで(『ロード・オブ・ザ・リング』への伏線)。



【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホビット 決戦のゆくえ【Blu-ray】 [ イアン・マッケラン ] 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 23, 2018 08:19:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ベネディクト・カンバーバッチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: