映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

マッドマックス New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

ランチは町中華 New! ちーこ♪3510さん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
June 13, 2019
XML
カテゴリ: 中国&台湾映画
みなさん、こんばんは。甲子園は高校球児の憧れの場所ですね。
かつて台湾から日本にやってきて日本人たちを驚かせた球児たちがいたことを知っていますか?

KANO 1931海の向こうの甲子園
KANO

出演
大沢 たかお 永瀬正敏 坂井 真紀 小市 慢太郎

 1929年、台湾・嘉義農林学校の弱小野球部に、かつて日本の中等学校で野球の名門校の監督を務めた近藤兵太郎がやってくる。甲子園進出を目標に厳しい練習に励む部員たち。そして31年、台湾予選大会で大躍進し、常勝校を打ち負かした野球部は台湾代表チームとして甲子園に出場する。

「嘉義に着いたら起こしてくれ」と言って列車で眠る兵士。彼が嘉義農林学校の生徒なのかと思ったが、甲子園での対戦相手、日本人だった。ならばこの映画は彼の回想という事になるが、そこまでの縛りはなく、物語は彼が知らないはずの、まだ弱い頃の嘉義農林学校を映し出し、時折現在に戻ってくる。但し、この時の現在は戦時中だ。

野球だけではなく農業も授業として受けていた彼等は、根元に釘を打たれたパパイヤを見る。釘を打つ理由を尋ねる生徒に先生が「釘を打たれるとパパイヤはもうこれで終わりだと思って思いがけない力を発揮する」と言う。逆境に強くあってこそ良いものが生まれるという教えは生徒たちにも通じる。

エンディングクレジットに実際の写真が登場し、彼等のうち何人かの消息も紹介。中には戦死した人もおり、たぐいまれな才能が惜しまれる。




KANO -カノー 1931海の向こうの甲子園 【Blu-ray】 [ 永瀬正敏 ] ​​ 楽天ブックス







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 13, 2019 03:58:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: