映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

追跡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

☆免許更新手続き☆ fujiうさぎ=^・^=さん

やっと雨が降ってお… 天野北斗さん

ランチは町中華 ちーこ♪3510さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
May 15, 2022
XML
みなさん、こんばんは。俳優の渡辺裕之さんが66歳で亡くなりましたね。今日はYA小説を紹介します。

ジェイミーが消えた庭
Creepers
キース・グレイ
野沢佳織訳
徳間書店

 成績もぱっとせず、スポーツ万能でもない、いわゆるどこにでもいる平均点タイプの男の子、「僕」。でもたった一つ自慢できる事がある。1列に並んだ家々の裏庭を一気に駆け抜けるスリル満点の遊びクリーピングだ。僕とジェイミーは最高のコンビだ。そう、あの難ルートと呼ばれるダーウェント・ドライブに挑むまでは…。

物語の後半部分では、「消えた」ジェイミーが再び現れる。SFに詳しい人でなくても、現れた理由については早晩見当がつくだろうし、物語もその部分を追求するのが主意ではない。主眼は、ジェイミーと僕、そしてもう一組の少年少女の関係に置かれている。

二人ならば、平気なのだ。

二人だから、楽しいのだ。
クリーピングにせよ、何にせよ、塀よりも遥か高い身長を持つ大人達から見れば、「それが出来たからってどうした?」と怪訝な顔を向けられる事も。同じ背丈で物を見て、同じ目線で話せる親友どうしだった二人が、平気ではなかったのは、たった一つ。永遠に喧嘩別れしたままでいること。二人の思いはとても強かった。とっても不可能だと思われた、一つの奇跡を起こせるほどに。

男の子っていいなぁ。羨ましい。女の子に対して、こういう冒険談がめっぽう多いから。
だから、ルースが羨ましくてならない。ジェイミーと僕を応援する年長者達として登場する、年上の不良っぽい女の子ルースと、僕の「大きいおにいちゃん」カール。彼等は、ジェイミーと僕の成長した姿。まだ完全に大人になりきっていない、子供と大人の境界(マージナル)に立つ存在だからこそ、僕とジェイミーの試みを、「馬鹿な事」と一笑せず、サポートする。子供時代、ジェイミーのような、かけがえのない友達と、頼れるアニキやアネキ達が傍にいてくれれば、一度きりの子供時代を泳ぎきるのに、どんなに心強かっただろう。

小学校低学年の頃、面倒を見てくれたのは、近所の小学校高学年の少年少女だった。
少し年上の年長者の後をついてまわり、私は何でも真似をした。
遊んでいる最中に
「おやつよ。」
と呼ばれると、
「誰々ちゃんは?」
と必ず口にした。

と言われても、私は今ひとつ納得のいかない顔をしていた。
昔は、「近所のおにいちゃんとおねえちゃん」が、ちっとも恐くなかったし、親達も信頼していた。事件での全く見ず知らずだった子供達の関係と、顔見知りだった私と近所の子達の
関係を、同じ目線で見る事には無理がある。それはわかっているが、少子化が進み、以前よりも、近所のお姉さんお兄さん達と遊んでいる子を見かけなくなった事に気づくと、「私達の子供の頃とは、随分違ってしまったんだな。」と寂しく思う。
少年が幼児を突き落とす事件が起こるなんて、あの頃は予想もしていなかった。
再び、「近所のおにいちゃんとおねえちゃん」を信頼する時代が来るのだろうか。


デビュー作でガーディアン賞にノミネートされた作品。この時21才。どうりで、物語と文章に勢いがある。



ジェイミーが消えた庭 [ キース・グレイ ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 15, 2022 12:00:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: