映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

ランチは町中華 New! ちーこ♪3510さん

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
February 15, 2023
XML
みなさんこんばんは。人気ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のギタリストとして知られる鮎川誠さんが29日、膵臓がんのため亡くなりました。74歳でした。今日はYA小説を紹介します。

かわいい子ランキング
(ほるぷ読み物シリーズ セカイへの窓)
The Prettiest
ブリジット・ヤング
ほるぷ出版

 ある日中学校の生徒たちにいっせいにメールで学年のかわいい女の子ランキングが送られてきた。みんなの憧れで、自他ともに認める「一番かわいい子=Prettiest(原題)」ソフィー・ケインが2位で、1位はエミリー・ディキンソンの詩が好きな、どちらかというと地味なイヴ・ホフマンだった。イヴは注目を浴びることに苦痛を感じ、ソフィーと親しくなったことで、イヴと親友ネッサの仲もぎくしゃくする。ソフィーは1位じゃなかったことに屈辱を感じ、取り巻きだとばかにしていた女子生徒の本音を知る。イヴ、ソフィー、ネッサの3人は、ランキングを書いた「犯人」を見つけようとするが。

 作中の登場人物がよく「時が解決するtime will cure all」というが、あいにく毎日通う学校で、否応なしに評価の対象と向き合わされる身にはたまらない。時間が遅く感じられ、学校に行くのも嫌になる。また、注目を浴びる側もいい事ばかりではない。SNSが発達している現代らしく、イヴは不特定多数から反ユダヤ主義の中傷誹謗を受ける。これはアメリカ中流階級の子供達が通う学校では、普通にあることだそうだ。偶々中学校の校長はアジア系アメリカ人で自身もハラスメント経験がある琴から、イヴ達に気配りをしてくれるが、子供達のハラスメントはなかなか大人達には見えないため、知らない所でどんどん傷つけられてしまう。そもそもランキングも匿名であるため信頼性などかけらもないのに、ランキングの内容に踊らされてしまう幼さを持っている子供達なのだ。

 原書版は多様性を前面に出した表紙だが、日本版表紙絵には様々な少女達が描かれている。眼鏡をかけている子、本を読むのが好きな子、それぞれ個性があっていい。大人たちはそう言うが、同時に大人の世界が本音と建前で成り立っていることを、中学生にもなれば気づく。何せ「演劇などやっている男性は軟弱」「美しくあることに価値がある」などと一番身近な大人=家族に言われているのだ。今回主に糾弾されるのは学校の人気者である男子生徒だが、彼は何年もかけて刷り込まれた親の価値観を受け継いでいるに過ぎない。ルッキズム=外見がその人間の価値を測るのに一番重要だという思想が大人達の間で問題視されているが、それこそが社会に顕在化する現象だからだ。子供の言動を見て反省すべきは親達である。


かわいい子ランキング (ほるぷ読み物シリーズ セカイへの窓) [ ブリジット・ヤング ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 15, 2023 12:00:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: