映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

ランチは町中華 New! ちーこ♪3510さん

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
May 1, 2023
XML
みなさんこんばんは。女優の芦田愛菜が、4月から中学から通っている名門私立高校の系列大学の法学部政治学科へ進学したそうです。そうか愛菜ちゃんも大学生かあ。カナダ初の女性指揮者の伝記を紹介します。

キッチンからカーネギー・ホールへ~エセル・スタークとモントリオール女性交響楽団~​
From Kitchen to Carnegie Hall:Ethel Stark and the Montreal Women’s Symphony Orchestra
マリア・ノリエガ・ラクウォル
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

別に主婦を軽蔑していたわけではないため、、本編の主要人物であるエセル・スタークが原題を見ると、異論を唱えるのでは。女性=キッチンというイメージこそ一つの固定観念になるからだ。エセル自身は主婦になったことはない。

 オーケストラに女性演奏家はいるが、どちらかというと楽器に偏りがある。圧倒的に女性が多いのはハープ。打楽器や大型金管楽器の女性演奏者の数は少ない。一つは肺活量の問題もある。そしてフルートを奏でている女性奏者の方が美しく見える。そのような見栄えで昔の女性達は、自分の演奏したい楽器を選ぶこともできなかった。ましてや楽団を指揮する指揮者に女性がなるなど、考えて見もしなかった時代だ。ガラスの天井というわけではないが、現在でも女性指揮者は数えるほどしかいない。カラヤンやオザワセイジのように髪を振り乱し、表情豊かに指揮棒を振る女性指揮者を、その頃はまだ誰も見たくなかったのだ。

 オーケストラが女性演奏家への門戸を閉ざしていた1940年代、カナダ。自ら指揮棒を持ち、女性たちだけでオーケストラを立ち上げた人物がいた。彼女の名はエセル・スターク。ユダヤ人である。幸いにして両親が裕福であり、また、カナダに住んでいたため、強制収容所に送られることはなかった。映画『レディ・マエストロ』で女性指揮者アントニア・ブリコの生涯が描かれていたが、ブリコ同様エセルもなかなか指揮法を教えてもらうことができなかった。結局は個人の強い意思が当時の常識を打ち破る力となる。

 エセルもブリコも女性だけの交響楽団を結成するが、長続きしなかった。物珍しさで売れたものの、既存楽団のライバルとなるまでに成長すると公共の支援は得られなかった。ましてやアメリカのカーネギーホールで成功を収めたとあれば“もう支援は要らないだろう”と言われてしまったのだ。エセル自身は独身を貫いたが、女性が長い間職業として音楽家を択ぶ難しさもあった。それでも交響楽団からは優秀な指揮者や音楽の指導者が輩出された。エセルの創った交響楽団は、女性の社会進出を助けたのだ。




キッチンからカーネギー・ホールへ~エセル・スタークとモントリオール女性交響楽団~ [ マリア・ノリエガ・ラクウォル ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 1, 2023 12:00:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: