映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

ランチは町中華 New! ちーこ♪3510さん

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
September 2, 2023
XML
みなさんこんばんは。ツイッターのトレードマークとも言うべき青い鳥がなくなり、バツマークになりましたね。今日も河出書房新社から出ている世界探検全集から紹介します。

アジア放浪記 (世界探検全集 03)​
Peregrinação
フェルナン・メンデス・ピント
河出書房新社

 文12(1543)年ポルトガル人を乗せた中国船が種子島に漂着。その時島主の種子島時堯がポルトガル人から鉄砲を入手し,その操作法と製法を家臣に学ばせたのが、所謂鉄砲伝来と言われている。そしてマラッカで1547年12月に出会った鹿児島出身の武士ヤジロウ(アンジローとも言う)に勧められ、フランシスコ・ザビエルは日本にやってきた。

 ところがピントは自分が種子島に来航して、鉄砲を伝えたポルトガル人の一人であると自称し、ザビエルに日本来航の機縁を作ったのも自分だと書いている。反論できる同行者がすぐそばにいないのだから、言ったもん勝ちである。

 さて、ピントなる人物、果たして何者なのか。ポルトガル人であることは間違いない。放浪記は1537年から始まる。以後20年間、アジア各地を放浪。その間5回難破し、13回奴隷となり、16回売られた。いや、波乱万丈ありすぎだろ!

 1537年、旅に出る前に、まずフランスの海賊船に捕まっている。イギリスが登場する前のポルトガルは、海洋王国であり、植民が盛んだった。しかし彼等のいずれも、蓄財した後は、なるべく早く本国に帰ることを目指していた。それなのに、ピントは1539年マラッカに行くと軍隊に入り、スマトラ方面に出征。翌年には中国沿岸の海賊行に加わり、41年から43年まではビルマ、シャム地方で活躍(これ、活躍って海賊のことだから!)。1544年にジパング登場。1546年日本渡航の帰途、アンジロウという日本人をマラッカに送った。このアンジロウがザビエルに会っている。辻褄は合っている。ピントは大友義鎮に謁見した後シャムへ。1552年ザビエルは中国伝道の旅の途上で亡くなったが、ピントはシャムで大財産家に。今度こそ帰国しようとゴアに行くが、なぜかイエズス会に入会。そして1556年に脱会(脱会早っ!)。1557年ゴアに戻り、58年遂に20年ぶりにポルトガルに帰国。



 結構えげつないこともやっている。だが、どんなにえげつなかろうと、ピントが向いていたのは本国の国王たちだ。「国のためになることをこれだけやりました。蓄財もしました。」とアピールし、帰国後、これまでの功績や財物について、国王からの優遇を期待していた。ところが立証する書類が政府に4年間も握りつぶされる。ここは可哀想だ。失望した彼はアルマーダに隠棲して放浪記を書き始めた。つまり本書は、彼の無念が詰まっている記録なのだ。


アジア放浪記 (世界探検全集) [ フェルナン・メンデス・ピント ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 2, 2023 12:00:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: