PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
先週AirMacカードが認識されずにSMCリセットを行ったところ回復したことは書いたが、それも一時的なもの。PCを終了して翌日起動するとまた同じ症状が発生する。内蔵している三種類のOSであるWindows,Macintosh,Linuxでも同様の症状が発生するということはメカニカルトラブルの可能性が高い。各OSの起動段階の画面を見ていると、初期状態から無線LANのアイコンが接続不可になっていることからもハードウェアとして認識していないのは確実だ。ソフトウェアトラブルならば自力解決出来るが、さすがにハードウェアトラブルになると専門家に修理を依頼せざるを得ない。ということで、早速アップルのサポートセンターに電話してみた。迅速かつ丁寧な対応なのは好感が持てるが、後からメールで送信されてきた見積書が少々高い。
Flat Rate Repair Charge, IB/MB/MBAIR 46,000円弱
確かに購入後一年以上経過しているが、購入価格は 15万円前後。
使わない時にはカバーを掛けているので傷は一つもなく、新品と言っても殆どの人が信用してくれるぐらいに綺麗な状態を維持している。もちろん物は常に大事に取り扱う性分なので、自分の取扱いのぞんざいさからくる故障でないことは明らかだ。メモリ増設も無しで購入直後の素の状態をそのまま保っている。いじくったことと言えば、Windows,Macintosh,Ubuntuのトリプルブートに改造したことぐらいだが、それが原因とも思えない。となるとやはり製品堅牢性の低さから来るアップル製品に非を求めたくなるものだが、購入後1年9か月以上経過していることを考えると、それもやむを得ない気がしないでもない。
そういえば一昔前、OSが漢字Talkの頃にはアップル製品というと、個人的には故障発生率が高いPCという認識を持っていた。かれこれ20年以上様々なメーカーのPCを数えきれないぐらい使用しているが、アップル製品はいろんな意味で故障発生率が高かったのは経験的に事実だ。が、アップル社内でもその点を認識していたのだろう、近年のアップル製品は確かに故障発生率が少なく、日本製品と同様の水準まで来ているように思っている。そのことから判断すると、たまたま運が悪かったと捉えるべきなのかもしれないが、46000円と言うと新型iPod touchが買える値段であり、個人的には関心の高いクラウドブック dynabook AZ
が1台買える値段だ。
が、このSMCリセットは電源周辺のトラブルを回避するための手段らしく、いまはまだSMCリセットで無線LAN接続出来るものの、症状が一段と悪化するとさらに追加の出費を迫られる可能性もあり得る訳だ。ということで結局は修理を依頼することにしたが、果たして結果はいかに?それにしてもアップル公式サイトのSMCリセットのページがずっと閲覧不可状態なのは困る。アップル公式サイトで"SMCリセット"で検索すると、以下のページを参照すればいいらしいが、かれこれ一週間以上見ることが出来ない。故障発生した時には、まずはアップル公式サイトを徹底的に検索する、これが問題解決への常道であるだけに早めに情報提供して欲しいもの。
●Apple Portables:SMC(System Management Controller)のリセットMacBook、MacBook ProおよびMacBook AirのSystem Managerと、そのリセット方法について説明します。
http://support.apple.com/kb/HT1411?viewlocale=ja_JPhttp://ascii.jp/elem/000/000/553/553061/
蛇足ながらただいまアップルストアを調べたら『9/8~9/17の10日間、Apple Online Storeで5万円以上(税込)ご購入の場合、以下の2つのAppleローンが金利0%でご利用頂けます』と金利0%キャンペーンを実施ている。これを見るとiMac21.5インチ3.06GHzが118,800円。 ますます修理費が高いような気がしてきた。
関連記事
●2010年09月05日 AirMacが認識されないときには
●2010年08月21日 Office for Mac 2011への期待
●2010年08月15日 iPhoneとiPadで世界遺産を見るアプリ
●2010年08月07日 アップルの新商品や新サービスに期待したいこと
●2010年07月25日 iPadで見る日本経済新聞電子版
●2010年06月06日 iPadを使った感想
●2010年05月30日 iPadで見る産経新聞
●2010年05月29日 iPadが届いた
●2010年05月15日 iPad+ドコモ小型無線LANルータが登場するかも
●2010年04月29日 iTunesのバックアップソフト"CopyTrans"
●2010年04月10日 アップルの歴史と新市場を開拓するiPad
●2010年03月22日 iPadの販売動向とTVCM
●2010年03月13日 iPadの事前情報のまとめ
●2010年03月07日 アップルiPadに期待すること-その4
●2010年02月11日 アップルiPadに期待すること-その3
iMac MB950J/Aのハードディスク交換 2013年12月29日 コメント(1)
Macintosh OS Mavericksの旧機種へのイン… 2013年12月23日
Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求め… 2013年12月15日