2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
始まりましたねーーー?世界バレー!昨日は格下にまさかの敗退。1セット目の出足でちょっと硬さがみられたもののすぐに盛り返しての楽勝だったのでチャンネルを変えて名古屋だけのバレーの試合を見ていたら負けていました。内容はわからないけど油断したのか相手が強かったのか?とても残念な結果でした。でも気持ちを切り替えて頑張れ日本!
October 31, 2006
コメント(0)

今日はレクの練習でした。珍しく夜の練習で店も営業していたのですがお相手が強ーーーーいチームだったので見学に行ってきました。乱打の結果は言うまでもありませんが練習での声の量、大きさに驚きました。もっと驚いたのは始めて1年の人たちが普通に上手かったことでした。どんな練習したらああなるんだろう?コーチの方とたくさんお話したので何とか自分に吸収してると良いのですが・・最後はミーハーで写真を撮ってもらいました。本当は全員写真も欲しかったのですがこの携帯では絶対無理なので諦めました。いい1日だったなーーー!
October 30, 2006
コメント(2)

今日はうちの区の単位PTAバレー部の有志が集まって練習会を行う会が発足した。もともと6チームで会を開いていたんだけど3チーム増えて9チームに。色々、トラブルも出てくる規模になってきたので初めての会議をしてみた。もちろん皆さんこのバレーには前向きできちんとした会議ができたと思います。食事会も皆さん楽しくできたようでよかったです。これから益々いい会になるよう願っています。
October 29, 2006
コメント(2)

今日は「ファミリーディ名古屋」といって名古屋市の各区からいろんなブースを出して子供たちに楽しんでもらうお祭でした。昨日、親父の変わりに愛知県の県会議長の決起集会&パーティーに出席したのでそのままの格好で出席、ところがスーツ姿は市の会長と校長先生と来賓の方だけで後の人は各仕事ができる軽装という、滅茶苦茶場違いな格好になってしまいました。でももともとそんな格好をしても雰囲気がめちゃ砕けた奴なので最後まで普通に過ごしました(笑)我々のブースは風船広場、バルーンアートかな細長い風船で色々作るやつです。最初はいつ割れるか恐くて腰が引けてましたが1時間もするとまるで大道芸人のようにブースの前で作ってました(笑)出来上がりは下手でしたがパフォーマンスはなかなかでした。と思います(笑)あまり傑作ではありませんが(いい出来はすぐに出てしまうので)オウムです。わかりますかーーー?答えを先に言ってしまうところが下手なものまね人みたいですね?(笑)
October 28, 2006
コメント(5)
今日は婦人レクの区大会でした。いつも一緒にしている2チームが勝ち残っていたのでひょっとして決勝でその二つが当たるかな?なんて夢のようなことを考えていましたが準決勝と決勝でことごとく優勝チームに敗退!夢の組み合わせはやっぱり夢となりました。(笑)優勝チームはこの区で唯一の春組のチーム。とはいえメンバーが揃ってなかったのでチャンスだったのだけれどやっぱり格が違ったかな?またこの冬頑張って一皮剥けるといいなぁ・・・
October 26, 2006
コメント(0)
秋の婦人レクバレー市大会の春組の決勝がケーブルテレビで流れていますねーーー!毎回楽しみにしているのに今回は少し気づくのが遅かったです。今回もまた素晴らしい試合でしたがけが人というか足がつってしまった人がいてかわいそうでした。自分も足がつるタイプなので他人事じゃなかっです。今回というか最近、ジャッジが厳しくなったせいかレシーブ力が凄いのか試合が長引いて2時間くらいのゲームが春組では多くなってきてそれに体力というか身体がついていってないようですね?これは身体を鍛えなければいけないのかジャッジを変えなくてはいけないのか難しいところだと思います。どっちにしてもそんなに若くないのに頑張っている人たちを見ると涙が出てきます。これからも頑張ってほしいです。p.s. 自分のチームの談話でコーチという言葉が出てきて感動しています(笑)
October 25, 2006
コメント(4)

3週間前から胃の調子が芳しくなくてその間にPTAの広島大会、富山大会など泊まりの会議があったりバレーの大会があったりで精神的にも肝臓的にもかなり弱っています。最近は毎日の晩酌もできずバレーの後のビールも一口飲んではまずいのでやめてしまう生活が続いています。やっと医者に行く気になったので明日行ってきまーーーす!最近おかゆ生活で美味しいものが食べられないのでせめて自分の作ったものでもと画像にしてみました。虚しいなぁ・・・(笑)
October 23, 2006
コメント(6)

今日は6チーム集まっての練習会でした。今日は昼から店も休みだったので存分にできて楽しかったです。今日の一番のニュースは大好きなチームのセッターが1試合だけ助っ人してくれたことだ。実はこのセッターは中学の同級生。この子のおかげで今、このバレーを楽しくやらせてもらっていると言っても過言ではない!一度この人のトスで打ってみたいと思っていたので念願かないました。。楽しそうにしゃべってるでしょ?(笑)最初は少し手探りだったけどすぐに慣れて普通にチームに溶け込んでました。さすがに名古屋を代表するセッター!後半は息ぴったりで気持ちよく打つことができました。いつも思うけど自分はセッター次第で全然出来が違う。いつかセッターを選ばないアタッカーになりたいものだ。いつかっていつだろう?歳と相談しながら考えます(笑)
October 22, 2006
コメント(6)

昨日もらったサボテンの実を切ってみてびっくりーーー!こんな中身になっていました。味はキウイフルーツの甘さを抑えた感じでした。今日は久々にデザートを召し上がるお客様が来たのでアイスクリームに昨日のマンゴーとサボテンの実を添えて出してみました。なかなか美味しかったですよーーー!
October 21, 2006
コメント(9)

今日ランチの一番忙しいときに電話がかかってきた。タイに行っている友人からの電話だった。「今日昼過ぎに行くねーーーー!」って今どこにおるのーーー?って感じでした。実は今週の火曜日から帰ってきていたようで実家からの電話でした。「おまえそんなに早く帰ってきたんなら連絡のひとつでもしろよーー!」って言ったらずいぶん前にメールで連絡くれていたそうです。(笑)画像はそのおみやげ、袋に入っているのはラーメンですが日本円でひとつ5円だそうです。(笑)手前のはみどりのは「マンゴー」ですがピンクのは「サボテンの実」だそうです。日本では見られないですよねーーーー?でも一番のお土産は奥さんと子供を連れてきたことです。奥さんのお母さんと自分が同じ年だったのは驚きました。ちなみにその友人は高校の同級生です。(笑)
October 20, 2006
コメント(2)

今年はさんまのシーズンが長い!去年は刺身で食べられる時期が少なかったけど今年は1ヶ月以上出ている。ボジョレヌーボーよりも毎年の楽しみだから凄く嬉しいけどこんなに長いと来年楽しみにしなくなっちゃうかな?さんまの松前寿司です。この北海道産の松前昆布とのコラボも絶品ですよーー!昔「p.s.愛してる」に店が出た時に偶然このさんま寿司を作って遊んでいたら勝手にテレビで取り上げてしまって翌日、注文が殺到!売り物でなかったから何の準備もしてなくて全部断るというもったいない結果を思い出します。今は期間限定で売ってるからもう一回p.s.来ないかな?(笑)
October 19, 2006
コメント(4)

もう10月も終わろうとしています。あっ!という間に年末ですねーーー?本当に歳をとるにつれて1年が早いです。もう昨日、「忘年会予約受付」のDMを作成しました。なんだか凄い速さで歳をとってるよなぁ・・・(笑)
October 18, 2006
コメント(4)

今日は婦人レクの区大会初日でした。婦人だけの会なのにこんな角度で写真が撮れます。なかなかこんな機会はないので市会議員さんたちの隣なのにかまわずシャッターを押していました(笑)でも仕事があったので開会式だけ出席して試合が全然見れなくて残念だったなぁーーー・・・また来週もあるので今度は試合見るぞーーー!
October 17, 2006
コメント(4)

今日は4チーム合同の練習会でした。最近たくさんお誘いがあって凄くありがたいです。練習量も増えたせいかチームが少しずつまとまってきました。特に若い人たちは一回きっかけをつかむと凄いパワーにして上達するから羨ましいです。ということでたまには年寄りが頑張っている画像をトップにしてみました(笑) 大失敗も入れておこう!(笑) こんなところからでもいいトスが上がりました。ツーパス自分です。すいません!たまの失敗は笑ってごまかす?(笑)でも今日は100点の出来でしたーーー!
October 15, 2006
コメント(4)

今日は朝9時から全体会。全体会は講師を招いて話を聞くんだけど、今回はNHKのアナウンサー「村上信夫氏」による「親父の腕まくり」という講義だった。何年か前に発足したお父さんの会の話がメインだったのだけれどSMAPの木村拓哉さんのお母さんの話が面白かった。前回の島田洋七さんの講義でもそうだったけど昔の人の躾は本当に厳しくてでも暖かみがあって、こういった躾に関しては「今風」というのはどうだろう?って気になってしまう。どんどん進化しなくてはいけないものは進めていって残さなきゃいけないものは守りつづけるということが大事だと思った。ピンクの人たちが今回の富山のスタッフの方たちで水色の人たちは来年の岐阜県大垣市の方たちです。1年以上前から準備をしなくてはなりません。会議は昼まで終わった後は「ますずし」で有名な「源」の工場見学と昼食でした。ます、ぶり、にしんなどのいろいろな加工した料理がありました。さあまたまた4時間のバスの生活が始まります。みなさん座り疲れですねーーーー!けっして前の日のお酒が残っているのではありません(笑)これで各地をまわる大会は3つ全て終わりました。忙しかったけど毎回自分なりにはPTAを把握できたかな?名古屋の皆さんもお疲れ様でしたが開催地の富山の方も本当にお疲れ様でした。
October 14, 2006
コメント(0)

今日から東海北陸ブロックの富山大会だった。朝は7時45分出発で4時間半のバスはちょっとハードだったけど天気が最高で日本海もきれいだったから許せるかなぁ・・着いたらすぐ昼食、こんなにご馳走なのに全然時間がなくて食べた気がしませんでした。(笑)そのまま会議へ☆自分が行った会議はPTAの活性化についての会でやっぱりPTAの活性化も子どもたちの躾に関しても父親の参加、男性PTA会員の学校への関心が必要だなと思った。自分も含めて、役員になっていてもあまり学校のことがわかっていない男性会員が多いから、この役になって少しだけ理解したことを今度は単位PTAに帰って皆さんに伝えていきたいと思う。なんて似合わないこと言ってるなぁ・・(笑)5時までの会議が終わりホテルまでのバスの中からこんなにきれいな夕陽が見れました。椅子に座ってばかりで辛いけど明日も頑張ろう!
October 13, 2006
コメント(3)

やりましたーーーーー!ついに優勝しましたーーーー!マジックが出てから長かったーーーーー!その分、喜びも大きい!落ち合い監督の涙には泣かされました。ウッズの満塁弾の時の涙は指揮官としてはまだ絶対泣いてはいけない時、でもあそこで泣ける落合監督は本当に選手たちを愛しドラゴンズの為に頑張った一人なのだと確信したシーンでした。監督の涙ばかりが強調された試合になってしまったけど本当にみんな頑張りました。個々で言えば首位打者の福留もホームラン王のウッズも凄いけどやっぱりチーム力、みんなが各々、自分の仕事をした結果だと思う。だから指揮官は泣けるんだ。自分の作ったチームがこんな素晴らしい優勝をしてくれて「どうだーー!凄いだろう!」と叫んでいる涙に見えました。このまま日本シリーズも感動の時をお願いします。また泣かせてください!ちょうど今日はバレーの練習日、帰ってきたときに12回のドラゴンズの攻撃でした。みんなで凄く盛り上がって美味い酒も飲めました。ビールかけも少しだけどしましたよーーー!楽しかったーーーー!
October 11, 2006
コメント(8)

昨日の晩は先日の婦人レクバレーの優勝祝賀会でした。なんだかみんな自信に満ち溢れた顔になってて頼もしかったです。ビデオ会では細かいミスをチェックしたりして個々の学習意識が高まってきたようで素晴らしいと思いました。もうコーチはいらないかも知れません(笑)
October 10, 2006
コメント(0)

今日はあるチームにお誘いを受けて練習会に行ってきました。またまた強豪ぞろいで胃が痛くなりました。お昼はちゃんと休みをとってみんなで昼食。自分たちはコンビに弁当だったんだけど主催の方からおにぎりやから揚げ、ぶりの照り焼きなど豪華な差し入れを喜んでいました。お隣のチームは手作り弁当。美味しそうでしたーーーー!
October 9, 2006
コメント(0)

今日は店が暇だったので朝から昼過ぎまで練習ができました。久しぶりに長時間練習したので大満足しましたが疲れもあったので昼過ぎからのレクの練習にはちょっと昼寝をした後でゆっくり目に行きました。でも夕方まできっちり球出しをしたのでもうクタクタです。でも楽しかったーーーー!今日はたくさんの画像ができましたーーー!あまりレクバレーではない動きがたくさんありますがわかりますかーーー?特に4枚目は面白いです。楽しめる方は楽しんでください(笑)
October 8, 2006
コメント(0)

今日は朝から子どもたちの野球を教える日。やっと涼しくなって最高のスポーツ日よりでした。それから土曜日にしてはちょっと忙しいランチを終え区民祭のホール行事へ!ここで問題が・・・たしか封書では来賓として呼ばれていたと思うので最近慣れてきたスーツに着替えて区役所へ「すいません、PTA協議会の会長ですが」と係りの人に言ったら普通にホールに通された。普通は来賓なので壇上に上がるはず。開会式が始まったら先週の区民祭の屋外行事で一緒に壇上に上がってた人たちが全員いる。おかしい~~~~!でも自分がいなくても会には全然支障がないから開会式だけ見て帰ってきました。なんだか虚しかったけどすぐバレーに行って発散したからよしとしよう!しかたがないからうちのミニ穴子丼でも載せておこうかな?ちなみに単品は800円、ランチは麺類とデザートがついて1000円でーーーーす。(宣伝)(笑)
October 7, 2006
コメント(2)

今日は広島会議二日目。昨日の二日酔いもなく少しまだ体調が万全ではないけど会議に出席しました。今日は全体会で講義を聞いたんだけど講師はなんとB&Bの島田洋七さん。 この画像ではわからないよね?(笑)1時間半の長い講義だったけど全然長さを感じさせない凄く楽しい講義でした。さすがに話すのが上手い。いい勉強になりました。会議も無事終了してホテルの近くにある広島市民球場を横目に平和公園へ。原爆ドームもさることながら平和記念資料館では色々な恐ろしい原爆の残した足跡を見せ付けられて一同しばらく声が出なかったです。少し落ち込んだみんなを会長の一言が救った。「よしここは景気づけに寿司食いに行くぞーーー!」ということで寿司を食べに行きました。広島と言えば、かきや穴子、名古屋の穴子が一番だと思っている自分はライバル意識ばりばりで穴子丼を注文。値段的にも穴子が小ぶりで油が乗ってなかったけど凄く柔らかいのには驚いた。これで1300円は安いと思った。もうひとつはうどん定食。こちらも1300円だったけど穴子丼の方がお得かな?(笑)最後に泊まったホテルです。そごうとくっついていてエルメスとか高級ブランドの店も並んでいてなかなかかっこいいホテルでした。なんだかんだと忙しかったけど楽しい旅でした。今日は酒抜こ!(笑)
October 6, 2006
コメント(3)

今日から指定都市のPTAの会議で広島に行きました。まずは広島駅についてすぐ広島焼きを食べました。凄くボリュームがあるけど野菜を生のまま蒸すせいかさっぱりしていて胃の調子が悪かったけどなんとか完食!食事を1時くらいに終えたらメールが!今日決勝だった自分のチームが優勝したという吉報でした。凄く見たかったから悔しいけど結果よければ全て良し!ホテルに着いたら早速会議、今日は分科会で4つの部門に分かれて各市ごとに発表をしました。緊張したーーー!(笑)5時半に終わってチェックイン!すぐにシャワーを浴びて6時半からの交流会へ各市ごとに出し物があったのでまたまた緊張!でも名古屋はまあまあうけたから良しとしよう!その後2次会3次会で2時前に床につきました。
October 5, 2006
コメント(2)
画像は先日の中区混合バレー大会での優勝トロフィーです。前回惜しくも準優勝だったのでリベンジできてよかったです。 それに続いて自分がコーチしているレクのチームが昨日二つ勝って決勝進出しましたーーー!春の大会で優勝しているので連続優勝を目指します。といっても簡単なことではありません。ベスト8に残ると次の大会はひとつランクが上がるため相手が強くなってくるので今回はかなり厳しい試合をしています。今の個人の実力からしてよくぞここまで来たって感じです。個人個人も少しずつ力をつけているけどチームとしての力がかなりついたと思います。明日はいよいよ決勝!毎回見に行ってますが今回はPTA協議会の広島大会があるので見に行けません。他の決勝も一杯見たいのがあるのに凄く残念です。見に行かれる方はどうぞ応援してやってくださいね!
October 4, 2006
コメント(6)

今日は超ハードでしたーーーー!小学校の運動会だったんだけど朝からの小雨で7時前から中止か決行かの問い合わせの電話で幕が開きました。何とか午前中は雨も小ぶりで全競技を終えてから食事をとるという変則でなんとか無事終了しました。開会式の挨拶も何とか無難にこなせたかな?11時からは中区の混合バレー大会!シードだったので運動会に顔を出せたのはラッキーでした。結果も何とか優勝できて金メダルもらいました。大会は30チームで1チーム4試合から5試合をこなすので朝8時から夕方6時20分までかかりました。その後7時から後輩の結婚式の2次会へ披露宴に呼ばれながらも欠席という不義理をしてしまって申し訳なかったけど新郎は笑顔で許してくれました。ありがたかったです。そして今うちに帰ってきて今から今日大会の打ち上げが始まります。まだまだ夜が長いと思うとぞっとしますがめでたいことばかりが続いた一日だったのでよしとしようかな?レスとか日記がこれで途絶えたら死んだと思ってください(笑)
October 1, 2006
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
