2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
ドリーンバーチュー博士のオラクルカード第12弾いよいよ発売です『 エンジェル・セラピー・オラクルカード 』3月7日にはお届けできる予定になっています。ご希望の方がいらっしゃいましたらイリデッセンスでもご用意できます。ご希望数、お名前、〒&ご住所、お電話番号をご記入の上こちらまでお申し込みくださいませ。私も楽しみです早く手にしたいです。4月の下旬から5月には『 エンジェルガイダンスボード 』の発売も予定されています。ボードゲームで遊びながら、エンジェルのガイダンスを受け取っていくスタイル。こういうスタイルもカードと違った形で楽しめそうです。入荷次第、また写真のアップをしますね!
2009.02.26
ご要望の多さにビックリしました。5月24日(日)の 『レベル4の勉強会』 満員になりました。仮予約の方もいらっしゃいますのでキャンセル待ち を受け付けています。それから・・・後日、もう一日設定をしようかとも・・・検討しています。名古屋でのレベル4勉強会も決定たしました。5月11日(月)名古屋の江南市での開催です。相談されることが増えたのでそれならば、私の経験を含めてみんなにお伝えしよう!そういう時期だよなぁ~ってちょっと前から準備はしていたような・・・・・。私自身のレベル4のレポートを読み返してみたりちょっと手を加えてみたり・・・なんてもこともしてみていて小野勉強をするのって、すっごく大変だったけどめちゃくちゃ勉強になってとっても良かった~!って思っていたのです。これを伝えたいな!そう思って設定したら・・・・こう言う機会を待ってました!!と言って下さる方も多く逆に驚いてしまいました。まだ時間があるので、じっくり準備します。っていうか、だいたい決まってるんですけど・・・ネそして・・・・nanairo展 vol.3も開催が決定たしました。5月28日(水)~6月2日(火)までの6日間。去年同様の 荻窪ミニヨン での開催です。今回は、またまたスタイルが違った趣向を凝らしています。参加を表明して下さった方々、ありがとうございます。これからまた詳細をつめていきますね。ご連絡お待ちくださいませ!3月、4月とセミナー続きです。そして5月、イベント続き・・・・。どちらもワクワク。またセミナーのご案内も順番にしていきますね。
2009.02.25
今日からまた新しいクラスのスタートです。オーラソーマのレベル2です。久しぶりにお会いする方々・・・・、楽しみな日々のスタートです。レベル2では、色を4レベルで深く探求していきます。そして、数秘やクリスタル、占星術や仏教、キリスト教、ヨガ、アーユルヴェーダなどなどさまざまな古代知識との関連などなど情報がかなり広い分野へと進んでいきます。とっても楽しい、情報量が多いのがレベル2です。いろんなジャンルとの関連がとっても神秘的。今日から3月にかけての東京クラスが終わると4月には名古屋でのレベル2も控えています。とても楽しみなのと同時に私自身の探求も深まりそうです。前半は 深く後半は 広く学びが進んでいきます!!
2009.02.24

そろそろかなぁ~、と楽しみにしていました。届きました。オーストラリアからの宅急便。奇跡のクリスタル、スターグリフと呼ばれるスーパークリスタルです。縁あって、私の手元にやってきました。いつものように・・・・ VIP SARON から舞い降りるスペシャルなギフトを、しっかり受け取ることができるタイミングに、喜びがいっぱい訪れます。箱を開けながら、ちょっとドキドキしました。可愛らしい、素敵なラッピングをされていて特別な感じがたっぷりと味わえます。たくさんのコンタクトができそう・・・いやすでに始まっているのかもしれません。じっくりと向き合って楽しみたいと思っています。先週・・・・そろそろ、クリスタルが到着する・・・・って思ってまるでこのクリスタルを迎えるために・・・お部屋のお掃除をしていました。使わないものを処分して、スペースを広げて・・・・。それだけでも、もちろんとっても気持ちが良かったのですが、今日、このクリスタルを迎えて・・・・まだまだ足りない・・・って思ってます。もっと、綺麗にスペース作りが必要な感じ。そぎ落とす感じって言ったらいいのかな・・・。要るものと要らないものって以前よりもはっきりとわかるようになってきている気がします。それをもっと進めていくことでもっともっと心地よい、スペースを創り大切な関係性に気づきそして本物の自分を表現していけるような感覚があります。やっぱりスゴイ昨夜、大阪でのレベル1の2日間を終えて最終の新幹線で帰ってきました。夢中で全力投球・・・・心と想いがたっぷりと充実感に満たされています。講座が終わってからも、みんなでお茶しながら振り返ってみたり、楽しいお喋りが続いて・・・・みんなのパワーと一緒にかなりハイテンション・・・・。時間にビックリして、慌てて心斎橋を後にしました。新幹線の座席に身体を沈ませた途端に感じました・・・。身体の疲れ・・・。すっごく心地よい脱力感がいっぱいでした。今日は朝遅くまで身体がベッドに沈んだまんま。まどろみの加減がなんともいえず幸せ・・・。でも不思議な感じ。ゴミ出しの時間にはしっかり目が覚めたりほんの何分かでいろいろな夢をリアルに見たり・・・・。どうやら、マンションの下の階に新しい住民が入ったようで、環境も変化を迎えている感じです。家のマンションは各階2部屋での4階建てなのですが2階の1部屋と、3階の2部屋は入っていなかったのです。その3部屋とも表札がかかっていました。なんだろ・・・楽しみな感じがしてます。ワクワクが続く・・・・・。
2009.02.23

この週末、土日は大阪心斎橋の日本メンタルヘルス協会のセミナールームをお借りしての、オーラソーマ・レベル1の1日目&2日目を開催しました。予想通りではありましたが・・・・・またまた濃厚な時間を過ごすことができました。メンタルの研究クラスでルッシャーの色彩心理学を学び、そしてオーラソーマの講座を体験し、そのあとには、曼陀羅塗り絵セラピーワークにも参加し、そしてオーラソーマ1dayワークショップ。去年の後半から次々と続くタイミングと流れにのりながら・・・・今回のオーラソーマ・プラクティショナー資格取得セミナーのレベル1。何度もお会いしている方が多いせいもあるのでしょうか・・・・今日が初日???と思うほど、メンバーみんながうち解けて一気に節度ある親しさに気持も緩みまろやか~な空気感に満たされていきました。色彩の言語。ボトルのオイルを使ったヒーリングのワーク。コンサルテーションの手順。これらを学ぶのに費やした2日間でした。色の言語も、じっくりとシェアをしながら時間をかけて取り組みました。ボトルの色を見ながら、感じ取って、言葉にしていくことを投げかけられる会話の中から行っていきます。色によって心が揺さぶられていく・・・・のでさまざまな感情も湧きあがってきます。そのひとつひとつを丁寧に見て行くことで思いがけないほど自分に気づいていきます。それが既にセラピーのきっかけになっていたり自分の内側から湧き上がる感情から言葉になるものを通して資料をただ暗記するのではなく、感じる。感じたことを言葉にする。これってすごく大事なんですよね。その言葉を整理してみる。。。。オーラソーマの講座を通していっぱいのセラピー体験をしてもらえた事と思います。カリキュラムは大幅に遅れているけれどそれでも大事なエッセンスが順不同で(笑)盛り込まれたような感じ・・・・。また次回も楽しみにしています。ますます優しく、強く、パワーアップしていそうな感じです!!
2009.02.22

先日、伊勢丹から届いたDM(?)というか冊子があるのですがISETAN’S BEAUTEY2009年春夏 伊勢丹のベストコスメ各ブランドの春夏新商品の紹介とともに今回、とくに大きく取り上げられているのが『オーガニック コスメ』『ビューティー アポセカリー』アポセカリー とは? → “薬店” のことインナーケアのセレクション とされているのです。インナービューティー という言葉も随分使われてきていますがインナーケアは、美しさを身体の内側からつくりだすのだから言うまでもなく 『 健康 』が大前提となっているのです。外側の美しさは・・・内なる心と身体の美しさ・・・・心の健康と身体の健康から・・・というものです。最先端の成分やテクノロジーによる効果を競っているのがブランド化粧品であればビューティーアポセカリーのスキンケアはアロマの本質をどう生かすか?オーガニックをいかに徹底するか?なのだそうです。自分の気持ちとピタリと波長の合うブランドを探してみませんか?とされていました。なんだか、グっとこのフレーズに引き込まれてしまいました。最近、化粧品の広告はそのまま捨てていましたがヤケに気になって読み込んでしまいました。自然化粧品地球の恵み、大自然の豊かさを存分に生かしたナチュラルコスメ。人と一体になりながら一緒に、効き目をつくっていくようなスタンス。感受性を全開にしてピンとくる一品を思い入れたっぷりに探してみましょう!と、各メーカーの一押し商品が紹介されていました。実はオーラソーマ・コスメティック にも 「アポセカリー バーム」 「アポセカリー クリーム」というものがあります。私の大のお勧めベスト3の中に入ります。薬剤師でもあったオーラソーマの創設者、ヴィッキーウォールさんが作った数々のコスメティック。ハーブやアロマの持てる力を存分に生かしたナチュラルコスメたち。そのなかでもアポセカリーバームはとっても使いやすい製品です。ココナッツオイルとオリーブオイルからできている柔らかいクリームです。とても滋養性が高く、植物のエキスによって質が高められています。昼も、夜も使える保湿用クリームです。全ての肌タイプに使えて、肌を柔らかくしてくれます。このほかにも化粧水 スキンリバイタライザーやミラクルクリーム オールパーパスクリームなど・・一押し商品があります。そしてシーウィードミネラルバスミネラル・海藻成分たっぷりのバスバブルです。あ、一押し商品ベスト3が・・・4つになってしまった!後ほど、またひとつひとつじっくりとご紹介していきたいと思います。最先端のテクノロジー・コスメとナチュラル・コスメこの両方を、使っていた時期もありましたが・・・・ここ最近、ここ1~2年はすっかりナチュラル・コスメばかり使っています。あまりこだわらなくなったのかなぁ~という面もあるものの気がつくと最近の方が圧倒的に肌の調子が良いのです。今の私にはこの方がいいのでしょうね。私は若いころ、10代の頃から自分の肌にコンプレックスがあって美容師時代もヘアメイクの勉強をできる環境にあったのに相モデルでの練習が嫌で、メイクの勉強を諦めた経緯があります。肌の調子が良い・・・と感じることなんて過去を振り返ってみても・・・あまりなかったんですよねぇ~。コンプレックスだらけ。日頃からやらなくてはいけなことに囲まれていたりナチュラルなことに取り組みつつもやっぱり両方のジャンルを両立していた頃はブランド・コスメもナチュラル・コスメも両方を使うことが、合っていたのかもしれません。今の私はナチュラルコスメの方が合うスタイルになっているんですねなんだか実感。
2009.02.20
今週末、土日は大阪でのオーラソーマ・レベル1です。受講生は、日本メンタルヘルス協会の研究生が中心となっています。心理学を通して聴き方 や 自己表現感情の解放 そして オープンハートを学んでいる仲間たちなのでオーラソーマの学びも、一気に深くなっていきます。またまた光に導かれる仲間が増えて行く素敵な時間を過ごす期待感で準備もワクワクします資料の準備と発送に追われる1日でした。外部での授業はボトルやボトル台はもちろんのことテキスト、資料、そのほかにもさまざまな備品をすべてラッピングし、ダンボールに詰め大がかりな資料発送となるのです。オリジナルのプリントを駆使して進めていく授業スタイルその分、印刷物もいっぱいあります。ところが・・・・プリンターの調子が悪い・・・・・裏にドベっと黒い筋がはいってしまうのです・・・・・・。なんで~クリーニングをしてみても直りませんところが、いきなり何でもなく綺麗にプリントされることもう~ん、なんで~格闘を続けること数時間、やっと準備が整いました。資料のチェックも滞りなく済みじっくり準備を進める1日・・・って感じでした。大阪はランチも美味しくて安い!お店がいっぱいあるのでランチの場所選びも楽しみです人数が多いので、今回は予約が必要だろうなぁ~楽しみです
2009.02.19
この日いらしたくださった方も・・・・先日のお客様と同じような話題になっていきました・・・・。レベル3の受講が終わってから・・・・しばらく経っていて・・・・、オーラソーマを続けて行きたいけど今の仕事が忙しい。どうやって・・・、何をしていっていいのかわからない・・・・・。お二人ともイリデッセンスで学ばれた方ではなかったのですが縁があって出逢い相談するならばirideに・・・・と思って下さったと・・・・・嬉しいことですね。私自身がどうやって進んできたかどうか・・・多くの友人や生徒さん達がどうやって向き合ってきているか・・・イリデッセンスでは、授業中にもたくさんのシェアをしたり私自身の持てる経験をたくさん分かち合っているので一歩一歩、少しづつでも確実にオーラソーマとの出会いを仕事中に、生き方の中に、そして普段の生活の中に上手に取り入れている人がいっぱいいます。自己探求を深めるための進め方。コンサルテーションを通して身近な人々に癒しの機会を分かち合うための次のステップ。オーラソーマの素晴らしい植物と鉱物の恵みをスペシャルなツールのひとつとして商品のユーザーとなって楽しむ方法。今の自分の仕事に活かすオリジナルな方法を展開していくための進め方。そして、オーラソーマを仕事としていく学びと展開。などなど・・・さまざまな方法と進め方を自分なりに見つけ出して行っている方々が多いのです。これも少人数で行う、講座スタイルだからこそできることなのかもしれません。人と、正面から向き合って対応しているきめ細やかなスタイルだからこそ進めていけることなんだと思います。先生の進行に邪魔になるのは良くないので質問なんか一切できなかった・・・・とか、質問しても、何で今それを言い出すの・・・と怒られて傷ついたとか、驚くようなことをいっぱい聞きました。そのスクールの特徴ってあるので何を大事にしているかは・・・いろいろなんですよね。自分に合った雰囲気や特徴のスクール、ティーチャー、そして仲間たちと出会えるとラッキー人生が大きく展開するきっかけになることが多いものです。残念ながら嫌な辛い思いをしてしまってもそれがきっと次に繋がる過程のひとつなのかもしれません。しっかりと向き合ってみることが大切なのでしょうね。私自身もそうでした。どうやって、どこで学ぶか・・・に始まり、仲間たちとのシェアからも傷ついた経験もあります。関わっている場所でショックな事実をつきつけられたことも不信感でいっぱいになったこともあります。でも、そこにはちゃんと意味があります。自分の中心を確認するきっかけにもなってきました。オーラソーマ自体はとっても素敵な愛の溢れるエネルギーに満ちています。光に溢れているのでしっかりと、向き合っていないと眩しすぎて、続けて行くことが難しい・・・という人もいます。光と色のエネルギー、純粋に正直に取り組むことがとても大事なキーワードです。・・・・とまぁ、いろいろ書き並べましたが・・・・ご要望もますます増えてきたので開催を決定たしました。『 レベル4の勉強会 』 【日時】2009年 5月24日(日) 【時間】10:00~17:00 【金額】¥10,000 【場所】東京駒沢 イリデッセンス 【定員】6名 お申し込みは こちらから お願い致します 詳細は こちら から!昨年の9月からレベル4を通過してからブリッジに進むスタイルに変わっています。レベル3が終わったらレベル4 ・モジュールA(9項目の設問に解答するスタイル) 原稿用紙30枚~40枚 ・カウンセリングシート 60名分 ・カウンセリングスキル or 解剖生理学 6日間 (36時間) の受講 ・審査料3万円となります。9項目の質問に対してどんなことを考えて、どんな探求をしていけばよいのかお伝えしていこうと思っています。参考文献のご紹介もします。色の本、たぶん本屋さんよりもイリデッセンスの方が揃ってます同じ本を参考にしても、人によってチェックする部分は違うだろうし言葉のピックアップや表現方法も違うと思うのできっと参考になると思います。オーラソーマ社公認のカラーケア・コンサルタントとして通常の料金をいただきながらコンサルテーションができるのはこのカラーケア・コンサルタントとなってからです。オーラソーマを学び始めたら是非、ここまでは勉強をすすめてもらいたいのです。私自身も・・・・レベル4の勉強を進めながらいっぱい色々なことを振り返り、復習し、確認していくことでとっても勉強になりました。だからこそ、しっかりオーラソーマと向き合っていく気持ちが一気に進んだようにも思うのです。モジュールB(自由論文) 原稿用紙50枚は、ティーチャーコースレベル1を受講する時には通過が必要になります。みなさん、自由論文50枚と聞くと圧倒されてしまって最初っから無理!と諦めているようですが・・・・。大丈夫。・・・・・・こんな風に考えたら、・・・・・・こんな風に向き合ったら、大丈夫でしょというエッセンスがいっぱいあるのです。いっぱいシェアしながらみんなで刺激し合えたらいいですよね。勉強会とはいってもしっかり勉強モードの部分とお茶会形式の部分と両方を取り入れていきます楽しみにしていてくださいねより多くの仲間たちが色と光のヴェールに包まれて楽しさと生きる真摯さを堪能できますように
2009.02.17

先日、実家に帰った時に・・・・。翌日から、近所のデパート(伊勢丹)で北海道物産展が開催されるチラシを見ました!朝、9:00から整理券を配ります・・・・・と。 ↓花畑牧場の「生キャラメル」母に、もしも!!もしも!!並ぶ時間があったら・・・・・駅から続く出入り口、2階の東側の入口で整理券をもらえるみたいだよ!・・・・と、買ってきてくれたら嬉しいなぁ~!!と熱烈にIメッセージを送っておきました。最初は乗り気じゃなかった様子でしたがなんと、夕飯を一緒に食べていたその時に・・・テレビでちょうどでてきたんです。田中義剛さんと、花畑牧場が・・・・。おーーー、グッドタイミング。一度食べてみたい!と、その気になってきたようで・・・・翌日、メールがきました。生キャラメル、ゲットしました と。なんと、限定数のために、一人4箱しか購入できなかったのでその美味しさに・・・・翌日は父が並んだそうです。数日後、法事があってみんなが集まったその席でみんなにプレゼントしていました!!従姉妹たちは、みんなすっごく喜んでくれて父も母も、並んだ甲斐があったようです寒かっただろうに・・・・・。ありがとう!!です。私の分・・・残るかなぁ~と遠目で覗き込んでいたのですがちゃぁ~んとありました。嬉しいラッキー!講座中の、ブレイクのお茶とともに生徒さんと一緒に頂きました。口の中で、あっという間に溶けて行きます。新しいキャラメルの感覚に感動します。あっという間にいくつも食べられてしまいます。甘さも絶妙。とーっても美味しかったです。生徒さんも、美味し~!と喜んでくれて私もとっても嬉しかった。ちいっちゃな喜びを楽しめる幸せを感じる時間です
2009.02.15

今日から新たなコースの始まりです。オーラソーマ・レベル1の初日。またまた、素敵な方との出逢いです。素敵な輝きをたくさん持ち合わせている、とっても素敵な女性母としても、妻としても、お仕事人としても・・・・自分らしさを探求しつつよりよい関係性を築くためにいっぱいの学びを楽しんで進まれている・・・魅力的な女性と、ともに時間を過ごせる・・・実に幸せな時間です。1日目は、オーラソーマの誕生秘話から始まります。とっても神秘的で、ミラクルなこのボトルたちの誕生ストーリーを語るところから始まります。ヴィッキー・ウォールさんの人生を語りながらこのボトルの、オーラソーマの誕生のエピソードを知りその魅力を感じていただきます。そして『色彩の言語』。オーラソーマの代表色15色のキーワードを探求していきます。以前は15色を1日で探求していたのですが最近は、この部分を重点的に行っているので1日目&2日目の前半は、この色彩の言語にあてています。しっかり自分自身とも照らし合わせながら色を存分に感じ取っていくと、そのあとのコンサルテーションにも実際に役立てて行く力をつけることになるからです。頭だけで、まるで暗記のように覚えて記憶してもちっとも役に立たないんですよね。心で感じ取る、その為にたくさんのシェアリングの時間をとっているのです。そのおかげで今日も、色をじっくり感じとって自分自身にも照らし合わせて色体験を振り返ることができました。もともと持っているご自分の中の色との繋がり・・・・のスゴさ、に気づく・・・そんな驚きいっぱいの時間でした。充実してました素敵な時間私自身も、とっても楽しい初日は、夢中で過ごす時間です。身体意外に、感覚的な部分をいっぱい使っていくのでどこか、自分でも意識的でない部分に疲れを感じることがあります。今日は、たっぷり水分をとってゆっくりと休んでくださいね!
2009.02.14

エンジェル・カードを楽しもう!!夜の3時間ワークショップを開催。今日はお一人の参加者だったのでセッションのようなスタイルでの開催となりました。 数種類のエンジェルカードを選びだしてそれぞれのテーマに対してのカードを選びだしていきます。エンジェル達のメッセージは全てが愛に溢れていて、100%完璧で、そして全てが正確。カードのメッセージを通して会話をしていくと意外な部分まで現われてきてビックリすることもいっぱいあります。自分で発する自分の言葉から新たな気づきが得られる・・・・そんな瞬間の連続なんです。何気ない会話が、そのままカウンセリングのように意味ある言葉になっていきます。エンジェル達の明るく、軽やかで、柔らかく、そしてユーモアにあふれたメッセージ。このエネルギー自体が私にはとっても共鳴しやすい気がします。いつもサポートしてくれています。ありがとうございます
2009.02.12

2月11日は、東京駒沢のイリデッセンス・サロンでの『オーラソーマ1dayセミナー』でした。いつものように絶妙な組み合わせで集まって下さる生徒さん達です。マンツーマンのセッションのように個人的な内容を深く掘り下げて行くこともできます。今回のように、6名と少人数であっても何名かの中での公開コンサルテーションになると誰かの言葉が、誰かの話が他の誰かの心に深く響いたり参考になったり、振り返るきっかけになったり・・・・。これはこれで意味深いものになります。その時のタイミング・・・・。それさえが、絶妙な素晴らしさを生んでくれています。今回集まって下さった方たちも重なるテーマがたくさんでした。コミュニケーション。新たなステージに向かう心意気。自分の内側にあるものが、外側の反映であること。自分の気持ちで、自分が決めること。遊び心などなど・・・・。ターコイズ ゴールド ピンク ペールグリーン 近所にあるお気に入りのイタリアンレストランAl Buonissimo アル・ヴォニッシモでのランチも大好評でした。パスタとデザート&カフェ。美味しいものを頂くと、みんなとっても饒舌になっていきます。満たされた満足感がいっぱいでとっても楽しい会話が途切れません長い時間のようで・・・・、あっという間の1日です。アートセラピーを通して色と、ボトルとのつながりを体感します。色のレクチャーを通して色の活用方法などの具体例を楽しんで頂きそしてみなさんの4本セレクションボトルをコンサルテーションしていきます。きっと感情が揺れ動き、根本的な深い部分とのアクセスが始まっていくきっかけとなっていく1日となっていたことと思います。美しいオーラソーマのボトルを見ているだけでも癒されました。自分がやってみたいことを素直に行動してみようと思いました。といった感想を頂けると、とっても嬉しくなります。他にもアンケートからの感想を取り上げさせていただくと・・・・すごく楽しくてわかりやすく、とても良い時間を過ごせました。 色の力ってすごいな~と、改めて実感しました。 見た目も綺麗だし、自分の心を映していると思うとまたすごいな~ と思いました。(M・Aさん)今後の自分の人生を歩んでいく上で貴重なメッセージがたくさんでした。 (もっとこういう講座を受けたいです) 明日からまた頑張ろうというエネルギーが今日一日を通してフツフツと 湧いてきました。ありがとうございます。(H・Tさん)楽しかったです。これからの自分にOKを出しながら 人を癒していく方向を具体化していきます。 4本のボトルの意味が、すべてわかりやすく自分の中に落とし込めました。 ありがとうございます。状況やじきによって、選ぶ色が変わるだろうということも興味深かったです。 その意味を知ることで、自分自身の深いところにも気づけました。 ありがとうございます。誘われた参加したのですが、とても興味深いもので関心がもてました。 自分の中のものが、色でわかるような・・・出てくるような・・・感覚が 素晴らしいと思いました。 再度、いろいろと自分自身を見つめなおす良い機会になりました。 ありがとうございます。頭ではわかっていることが自分自身の出来事や、自分自身の体験の中で照らし合わされてフっとその意味が腑に落ちる時、その瞬間のエネルギーの変化と美しさ素晴らしい瞬間に立ち会わせていただけること私自身もとても嬉しく思います。みなさん、ありがとうございました次回の開催は3月17日(火)オーラソーマ体験講座(3h) a.14:00~17:00 b.19:00~22:004月7日(火)オーラソーマ1dayセミナー 10:00~17:00近日中にイリデッセンスのHPにもupしますのでご覧になって下さいネ!新たな出会い、楽しみにしています
2009.02.11

バレンタインの時期の素敵なギフト。Le Taro "ジュ・テーム" のオーダーキャンドルが届きました。"LOVE ENERGY"の光。ご注文いただいた方のお名前からエネルギーをチューニングして(贈りたい相手のお名前でもOK)その方へと相応しい作品が届けられる・・・・、世界にたったひとつの贈り物です。以前、このLe Taro のオートクチュール・キャンドルをプレゼントされて(右側の背の高いピンクのキャンドルです)とっても嬉しかった今回は、2個のキャンドルをオーダーをしました。どんな色違いが選ばれてくるのか・・・待っている時間もワクワク・ドキドキ楽しい・・・。バイオレット と レッド でした。思っていたよりも大きくってかなり重量感があります。もちろん、使うのも良し!!部屋の中に置いておくのもいい感じです。まるで宝石のような・・・、クリスタルのような・・・・。VIP SALON での特別販売。今回のバレンタイン企画 ジュテーム は受注終了していますが素敵!欲しい!!と心が反応した方・・・・は、是非VIP SALONのページをチェックしてみてくださいませ。また次回の企画の際を・・・楽しみにお待ちくださいね!受注生産のため数に限りがありますタイミングよく手に入れられたらラッキー繊細で研ぎ澄まされた優しいエネルギーにちょうど良い波長が整えられていく感じです。オーラソーマの生徒さんもこのオートクチュール・キャンドルをオーダーして手にしたその美しさにうっとりしたそうです。彼女のキャンドルは、柔らかいピンクからマゼンタ。とってもラブリーな感じでした。それぞれに、その時のエネルギーに合わせられている感じがたまらなく嬉しいです!是非、みなさんも手にしてみてくださいね
2009.02.09
いきなり私の顔写真がでてくるので自分でもビックリしちゃいましたが・・・・・。私が去年 エンジェルセラピーのセッションとクリスタルヒーリングのセラピーを受けた時のレポートをvip salon のブログに取り上げていただきました。vipエンジェルセラピー クライアント 前半 と 後半2回に分けて紹介されています。良かったらご覧になって下さいませ!Mamiaさんの暖かい導きに自分がどれだけ癒されたか・・・が思い出されます。また3月~4月頃には日本でのツアーが予定されているようです。個人セッションとサイエンス オブ エンジェル のコースも企画されることと思います。楽しみにされている方々・・・・是非、予定を空けておいてくださいね。ご案内が欲しい方はvip salonの方にご連絡お願い致します。素敵なエンジェルエネルギーと素晴らしい極上のセラピーのご案内。皆さまにも更なる内なる輝きと美しさが充ち溢れて行きますように!!
2009.02.06
今日は去年のオーラソーマ・プレゼンテーション・スキル(PPS)セミナーの際に初めてお会いした生徒さんが商品を買い出しにいらして下さいました。久しぶりの再会。お花の教室を開いている方なのでその資材の買い出しもあり、東京に出てきたついでにイリデッセンスのサロンまで遊びにいらして下さいました。商品は・・・メールで注文をすることもできるけれど会ってお話ししたかった。そう言っていただけて私もとても嬉しかったです。いろいろな近況報告とともに今、自分たちに必要なことが見えてきたりして・・・・なんともいえず、充実感があります。ただのおしゃべりなんだけど・・・・ネ。これだから面白いです。レベル4の勉強会を開催しようと思いました。以前も一度、そう思っていたのですがなかなか進展しなかった・・・・。レベル3を終えた方々がレベル4の論文を書いていくにあたっての注意点や参考資料のご紹介。モジュールBのテーマの選び方、書き方などなど・・・・・。提案できることがたくさんあります。私自身がどうやって取り組んできたかをお教えするだけでもきっと皆さん参考になりますよね。モジュールAの9つの質問をどんな風にとらえて行って、何を参考に復習していったらいいのかも・・・。私はレベル3の授業の最終日にこの部分にも力を入れてご説明しているのですがレベル3が終わった達成感がいっぱいでこの時点ですでに、しっかりイメージしながら聞いている人も少ないのかもしれません。・・・というよりも、実感できないのかも。コンサルテーションのデータを60名分提出し、カウンセリング・スキルの授業6日間を受講し、審査料3万円と払いレベル4の2つのレポート(A&B)が審査に通過すると、晴れて『オーラソーマ・カラーケア・コンサルタント』となります。オーラソーマをやっていくならばここまでは学んでほしいところなんです。レベル4の勉強に取り組むことは、とってもいい勉強になるんです。是非、みなさんにもこの学びに取り組んでもらいたい。深く、理解することで大きな自信にもなっていきます。その手助けができるように・・・・・私自身も企画思案中。近いうちにご案内できると思いますので楽しみにしていてくださいね。
2009.02.05
節分、立春と過ぎましたね。エネルギーの流れが新たな始まりを示している人も多いことでしょう。暦の上では春。皆さんはどん種を撒き、どんな芽がでてくる時期となっているのでしょうか?ちゃ~んと、流れ・・・がありますよね。「今」を知るために「過去」を振り返ってみるのも良いのかもしれません。この時期、私がよく確認のためにもチェックするのがこのサイト。seasons(シーズンズ)人生の波に乗り、人生を満喫する何事も「知る」から始まる・・・・。ここでいうシーズン判定で、「夏」生まれの私ですが今年は「春2年目」自己探求して、決意のもと更に進んでいく。実際に探求していく年。現在歩きだしている道を更なる上昇に向かって探究・検証する。「自分はこのままでいいか、いやなのか」を自分自身へ問いかけ、自分と向き合う自問自答する。私、去年の11月末、サイエンス オブ エンジェルのコースの時にも言ってたんです。大きく展開して人生がまた一歩動き出した今更なる上昇を目指して深く自分を探求するって・・・・。それを思い出しました。いろいろな形、確認できるって自分を進めて行く上で力強いサポートになります。すべてが力になっていく。嬉しいですね
2009.02.04

この日は、母方の祖父の7回忌でした。朝、7時発のスーパー特急あずさに乗り込み、弟や両親、伯母と合流しつつ甲府経由、身延まで。澄み切った快晴の美しい青空に南アルプスの白い雪景色が美しく、富士山も山頂の雪の部分が見えていました。家族が揃うのも久し振り。この母方の祖父は子供のころから・・・・亡くなる前の年までずっと・・・ずっと・・・・、毎年のように、山梨から東京へこの叔母の家と我が家(実家)に遊びに来ていました。私もこの祖父が遊びに来てくれるのが楽しみでした。家族もなんとなく早めに家に帰ってきて、みんなで食事をしたり、誰かがどこかで美味しいお茶菓子を買ってきてはみんなで食べたり、ちょっと贅沢な外食も、祖父が来ている時は家族全員がそろって出かけたり。こんなことが嬉しかった。とっても真面目で頑固一徹。誠実で実直。そんな表現が相応しい・・・それでいて優しい祖父。私は、オーラソーマのレベル1でボトルの紹介をするときに、よくこの祖父とボトルのエピソードをお話します。敬老の日には母と一緒にプレゼントを選ぶのが楽しみでした。白髪とほんのりピンクの肌に合う優しい色の、そして柔らかい素材のセーターやシャツをいろいろ贈っていました。でも、東京に出てくる時は、決まったスタイル。しっかりアイロンのかかったキリっと真っ白いワイシャツにグレーのパンツ。靴は、革靴からだんだんに歩きやすいスポーツシューズに変わっていったけれどいつもきちんとした印象で・・・らしさ・・・を表していました。きっと色鮮やかなものなど選んだりしてこなかった・・・ことが伺えました。戦争のお話や、病気のお話、昔から・・・子供のころからいっぱい聞いてきた。昔の人です。それこそ、色を選ぶ・・・なんてこと経験してこなかったんだと思います。そんな祖父が一度、我が家に遊びに来ている最中に緊急入院したことがありました。前日まで元気で、一緒にお花見まで楽しんでいたのに寒かったのかな・・・・?。私は出張で地方に出かけて2~3日後に戻ってきたら・・・・・無事退院してきていた後でしたが。食事の後、まだビールをちょっとずつ飲み、ニコニコと笑いながら私に向かってこう言うんです。「和代・・・大変だったんだよ。死ぬかと思ったよ・・・。父さんにいっぱい世話になった・・・・」って。何事?と思った途端に・・・両親が、セキを切ったように一気に話し始めました。老人は代謝が悪いために滅多に高熱など出さない・・・?のに一気に風邪をこじらせ、更に熱が高くなってしまったそうです。朦朧としつつ嘔吐を繰り返し、慌てて救急車を呼んだそうです。実家はマンションの8階。エレベーターにストレッチャーがはいりきらない。救急隊の人よりも先に父が、祖父をおぶってエレベーターに乗り込み救急車に運んだそうです。父の・・そういう野性的なところも理屈や状況よりも咄嗟に動いちゃう本能的なところも・・・・。彼らしい・・・。祖父は、病院で点滴をうって一晩休んだらすっかり良くなって退院したんだそうです。大事にいたらくて・・・ほんと良かった。でも・・・・きっとすごく・・・動揺したんですよね。もちろん本人も、父も母も・・・です。その話を聞いた後まだちょっと喉が痛い・・・というので足の指の付け根などをマッサージしてあげました。そして・・・おじいちゃんに、近所の我が家まで来てもらいました。ボトルを選んでもらおう!って思ったんです。美しいボトルのヒーリングのエネルギーを得てもらいたい・・・。おじいちゃん、うちにも来て!すぐ近くだから・・・今からお茶のみに来てよ。杖をつきながら、母と一緒に来てくれました。そして、我が家のリビングに並んでいたオーラソーマのフルボトルを見て、「なんだ??これは??すごいな・・・・」と。「ねぇねぇ、おじいちゃんだったらどれが好き?」「う・・・・・ん、こんなにあったら選べないなぁ・・・・」といいつつ杖で指差し「これ」あら、すぐ決まるじゃない・・・・。「次は?」「え・・・?」「これ」(また杖で指差す・・・・)なんだかんだといって、4本がすぐに選ばれました。カウンセリングなんていうような話は、しなかったけれど・・・・この美しいボトルをそばにおいて、ちょっとでも気持ちを安らがせてほしい。。。。そう思って2本目のボトルを渡しました。「これ綺麗でしょう~?これをベッドのそばに置いておいて!!」でも案の定、返事は「そんな・・・いいよ・・・・、持って行ったら無くなっちまうぞ。」そこで私は「いいじゃない。こんなにたくさんあるんだから・・・・」すると祖父は「そうか・・・。じゃぁ、ありがとう」と、ジャージのポケットにボトルを入れて杖をつきつつ母と一緒に帰って行きました。その時のセレクション・・・・・。1本目、72番「クラウン(ピエロのボトル)」どんなことがあっても、感情の波があっても、それを冷静さのブルーで受け止める。過去のパターンを手放し、ユーモアを持って人との信頼を築き深い知恵をコミュニケーションに活かしていく。2本目、79番「オーストリッチ(だちょうのボトル)」スピリチュアリティ・ショック。身体的、精神的ショックを癒す、心と身体の動揺を鎮めて解放すること。3本目、82番「カリプソ」過去の感情や出来事を受け入れ、解放することでハートからの深い喜びが得られる。希望の光で、自由と新しい方向性がもたらされる。4本目、73番「荘子(チャンツー)」恐れや苦しみを克服し、多くの経験と智恵から輝き、自分自身を客観的に見て笑うことができる。内なる知恵と、物事を見極める識別の光を周囲へともたらす。実にこの時の状況を表していました。びっくりするような色の組み合わせだったけれどボトルの意味を知るとまさにこの時の状況そのものを表しています。そして、心も身体も、ショックの状況から癒される必要があることを純粋に魂が繋がって求めていたことを教えてくれます。色の概念なんてきっと全くないのに・・・・。それでも、人ってスゴイ。人が自然に持ち合わせている感性、色とのつながりってスゴイ。ボトルの持っているメッセージ性もスゴイ。大好きだったおじいちゃんが亡くなってその冷たくなった手に驚き、震えるほど涙が止まりませんでした。出棺の時涙がこぼれるだけでなく、立っていることさえも耐えきれずトイレに駆け込みました。来世でもきっと会えるから大丈夫。そんな気持ちがでてきてやっと落ち着くことができて控室に戻ったのでした。叔父や叔母従姉妹たち、みんなで祖父を思いながら食事を楽しみました。長い一日だったけど・・・・家族で過ごす貴重な一日でした。ありがとうございました・・・。
2009.02.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1