2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

nanairo展vol.3 今日は2日目。オーラソーマの美しい色のボトルがさまざまな心模様を映し出してくれる。オーラソーマをきっかけに集い合う仲間たち。会場に入った途端に・・・・、優しいほのかな香りが漂ってきます。オーラソーマの香りのクリームペンキや絵の具に混ぜて使うエナジャイズド ペインティング アデティブを使った作品がいっぱいあるので部屋の中にほんわりとした香りが漂っていてとっても心地の良い癒しの空間になっているのがわかるのです。居心地がよく、まったりと寛いでいただけるのが嬉しくてついついお喋りにも花が咲きます。今日は・・・・どこかのコースで一緒になっていた人たちが偶然同じ時間帯に、いらしてくださっていて、バッタリ再会したり・・・・が、あちらでも、こちらでも、重なる日でした。昼間は、写真を撮るのを忘れちゃって・・・・・夕方落ち着いてから撮った写真です。nanairo展を初めて開催したのは・・・・2005年10月でした。早いものです。あれからもう4年2004年の10月オーラソーマのティーチャーコース・レベル1を受講するためにフィジーに行きました。帰ってきて直後、色彩学校に通っていたころにお世話になった真砂秀朗さんの個展に伺いました。この何年か前から、真砂さんの水彩画のワークショップに何回か連続して参加していて自分でも何点かの作品が出来上がっていました。インディアンフルートの音色からカリンバの音色から太鼓の音色から心に映る心象風景を絵に描いていく・・・。固形水彩絵の具の澄んだ色が紙の上で混ざり合っていく、重なりあっていくそのさまがたまらなく美しくかなり熱中してこのワークショップにはまっていました。真砂さんの描く水彩画の大ファンでもあった私はそれ以前にも何点かの作品を購入していました。この2004年の個展の時は、久しぶりにお目にかかり、ワークショップ中だったのにも関わらず私の大好きなカリンバを弾いて下さったりしてその懐かしい音色にうっとりとして優しい時間を過ごしました。フィジーの講座直後で緊張と驚きの連続だったからでしょうか?身体も精神的にも疲れ切っていたのでしょう。フーっと何かが解放されていくような感じでした。この時に、気に入った作品はあまりに大きくて高価だったので手が出ず「う~ん、今回は買えないなぁ~」なんて言っていた私に向かって・・・・・なんと真砂さんが「最近、描いてる??」と。「ちょうどフィジーに行く直前に久しぶりに全紙に描いたんですよねぇ~」「もうかなり作品がたまっているでしょう??」「・・・・・ワークショップの時の作品があるから、点数はかなりあるかな??」「自分で作品展やれば!!!」「え????」「お客様や、生徒さん達にご案内を出して、みんなが集まってくれたら楽しいよぉ~」「いいとか悪いとかはないんだし、自己満足なんだもん、絵は・・・・」「えーーーー」(・・・・・といいつつ・・・・わぁ~楽しそう~)と、心の中ではワクワクしていました。「いいんだ?私がそんなことやってもいいんだ??」インプットされた瞬間です。意識が変われば世界が変わる2005年1月に作った 「宝地図」 に作品展の開催!! をまず最初に貼り出しました。そして、ブログにも自分が描いた絵を載せるようになっていったのです。その絵をたまたま見てくださった方がいらっしゃいました。アートプロデュースをするオーラソーマのカラーセラピストの先輩です。横浜のレストランの壁に絵を飾る・・・という企画をしていて絵を見せてください!との連絡が・・・・。こんな絵で良いんだろうか??恐る恐る、その絵を持ってアトリエに向かいました。想像を超えていたらしく・・・・水彩画だったということ、全紙の大きさに描いていたこと色がたくさん重ねられていて水彩画っぽくない事などなど驚きとともに、興味を持って下さいました。絵に合うフレーム選びからすべてを手助け下さり3ヶ月間、横浜のレストランに私の絵も飾られることになりました。モーこの展開にビックリでした。そしてその際に、実は今年の宝地図に「絵の展覧会をやる!」って描いたんですよねぇ~。というお話をしました。すると・・・小さな会場で、手軽に作品展ができる方法ありますよぉ~!と、またその詳細等を教えてくださったのです。展覧会までの手順会場の紹介などなど・・・・手とり足とりサポートして下さいました。そんな経緯があって友人のカラーセラピストYさんとの2人展nanairo展 (2005年10月)が始まったのです。今回も一人でも・・・個展でもできるほどの点数があるよねぇ~と言われたりもしましたが・・・・アートワークショップに参加してくださる生徒さんたちとともに・・・・・楽しいことは、みんなを巻き込んで楽しみたい!ワクワク、ドキドキを分かち合って楽しんでいきたい!!っていうよりもひとりじゃ・・・寂しい・・・・って思ってるのかも。仲間たちと集う、絵を見に来て下る方々とのシンクロニシティや新たな出会いや懐かしい再会などそれ自体がワクワクします。そしていろんなお喋り自体がただ楽しいだけじゃなくっていっぱいの気づきや学びに溢れていて魂磨きに繋がっているかのような感覚になるのです。貴重な話や情報がベストなタイミングで得られる・・・・そんな感じです。ありがたい時間を過ごさせてもらっています。今日もみなさん、ありがとうございました
2009.07.31

始まりました nanairo展.vol3無事に準備も進んでオープンです。5人ともの違う個性が引き立ちつつ・・・それでいて、みんなのエネルギーがまとまっていて調和している。とっても素敵な空間になりました。まだ落ち着いて写真を撮っていないので今日あたり、またじっくりと写真を撮ってアップしたいと思います。初日の今日から足を運んでくださった方も大勢いらっしゃいました。みなさん、ありがとございます。癒しの空間を楽しんでいただけていれば嬉しいです
2009.07.30

いよいよ明日からです!!nanairo展 vol.3下北沢の スペース スプラウト 明日の初日は 13:00スタートです。最終日の 8月4日はクローズが17:00ですがその間の 7月31日~8月3日までは 11:00~19:00 までやっています。4人のカラーセラピスト (あ、実は5人です)による 心の色模様の作品展。美しい虹色を楽しむ私たちの、気の向くままに創られた作品達です。是非、実際の作品をご覧になって下さいませ。 かなりたくさんの色とりどりの作品が並びます!!!好きな事をただ楽しむそんな気楽な作品展です。是非、ひと休みするような感覚でいらしてくださいね。みなさま、お待ちしております。
2009.07.29
素敵な機会をいただきました。オーラソーマ・ティーチャー仲間との会食。想いを共有できることって、とっても力強いですね。それぞれが個人で仕事をしているけれど、それぞれの意識の向上やそれぞれの活動が、同じ方向を向いていてそれが大きな力となっていくと素敵だなぁ~と思いました。私自身も昨年から今年にかけて仕事のやり方や、繋がり方、そして自分自身の意識も大きく変化している時期だったと思います。引っ越しもしましたし・・・ネ。そんなときに、更に力を抜いて軽やかに生きる・・を、自然に実践しつつ、豊かである自分らしさをそのままを更に発揮していけたらいいなぁ~と思いました。オーラソーマが、もっともっと自然に社会に浸透しつつ本来のエネルギーが伝わっていくように私も無理のない努力・・・をしていきたいです。エネルギーは思考にともなう。オーラソーマのコースで、毎朝やっています。ポマンダーのワークでも使う言葉。ほんと、そうですね。まるっきり疑いもなく・・・・想いがそのまま現実を作っている。清らかな、そして自然なエネルギーを愛おしく思います。素敵な仲間たちとの縁に感謝でいっぱいです。来年のエンジェルのコースでもご一緒することになりそうです。これからがますます楽しみ!!こんな機会をくださって、ありがとうございました。
2009.07.28

素敵な人生の先輩から、素敵な写真のメールをいただきました。なんて美しいのでしょうか!!凛としたたたずまいといい、柔らかく素朴な感じさえするのに強い。この美しさに、心が洗われます。お写真も見事素晴らしいですよね以前住んでいた府中市には近所に有名な大賀ハスの池がありました。何気なく自転車で池の前を通ったりしていました。今の駒沢でも近くにあるのかなぁ~?まだ見かけていません。そんなときに、こんなに素敵な写真をいただいてとっても嬉しかったです。オーラソーマのボトルには、71番 ピンク/クリア蓮の中の宝石というボトルがあります。蓮の花は、泥池に咲きます。そこに美しく神聖で、清らかな花が咲く。蓮の花につく、一滴の朝露がまるで宝石が輝いているかのように美しい。自らの泥の領域もただあるがままに見つつそこに慈しみと、愛をもたらすことでエネルギーが純化され、オンリーワンの宝石のような輝きに満ちた美しさに満たされていきます。私がこのボトルに強烈に惹かれた時、それはそれは苦しいときでした。身体の中の力がすべて抜けきってしまうような脱力感と涙が止まらない自己価値の喪失状態に自分でもわけがわからないような大きな悲しみに襲われていました。前向きに向き合っていく歓びに満ちた・・感覚から急に背中を向けられたようにNoを突きつけられたような気分になり驚きと悲しみで胸が押しつぶされそうでした。ほんとに、立っていられなかった・・・・。このボトルを使いこのボトルのペンダントをして仕事は普通にこなしていましたが家に帰ると、部屋の隅に座って泣いてばかりいました。一瞬で・・というわけではなかったけれど、ボトルを使いながら自分の中にある愛の領域を見つめつつ、その一連の出来事の背後にあるエネルギーにいろいろな角度から気づくことができました。大きな発見がたくさんでそれがさらに驚きに溢れていてやけに体力消耗したのを覚えています。余計なものをそぎ落として素朴な・・・素直なエネルギーに近づいて行ったような・・・そんな感覚です。そしてひとつひとつ遠い昔の記憶までもが蘇ってきて自分を自分で認めていない部分に気が付いていって私・・・自分のこと心の奥底ではこんな風に思っているのかも・・・・。無意識の底の方に触れたような思いでした。優しく穏やかにそのことを受け止める準備ができて本当の意味での自分の生き方をしていくことに素直に向き合っていく良いきっかけを作ってくれていました。それに気づかせてくれたのがこの蓮の中の宝石だったように思います。蓮の写真を眺めるとついそのころを思い出しつつ自分を大事に慈しもう・・・・という気持ちになります。ついつい頑張ってる自分をスタンダードにしちゃうけど力を抜いて、自分に優しくあろう・・・とすること。そんな優しさを思い起こさせてくれる大好きなボトルです。
2009.07.26

今日は、13の月の暦でいうところの「時間をはずした日」明日からは新年、ということになります。時計やカレンダーの中にある「時間」ではなくって自然の流れの中にある・・・時間。日の出から、太陽の位置そして風の具合青空の明るさ日が陰ってくるさま夕陽日没昨日までの梅雨への逆戻りのようなお天気から今日の東京は、夏本番がやってきたかのような 快晴青空がまぶしいです。time is moneyからtime is artますます、自然の流れの中にある恵みに感謝しつつ毎日の日々を丁寧に生きていきたい今日は、「ローズウィンドウ・ワークショップ」の日でした。オーラソーマの講座を受講して下さっていた生徒さんに今日の講師をお願いしました。彼女自体が変革の時期。仕事もプライベートも次の段階へのステップアップの時期です。だからこそ、こういった機会をも引き寄せてくれているのかもしれません。色を選び、色を感じ、色に驚き・・・・色を楽しむワクワクな時間。切ったり貼ったりの時間はみんな夢中になって、一気に集中しますがところどころでのおしゃべりがまた楽しい。同じ図案から作ったとは思えないほどさまざまな美しさの作品が出来上がりました!!机の上で見るのと光に透かすのでは、思っていたのと違う色が浮き上がってきます。 それぞれにイメージしてみたボトルの色の組み合わせを並べてみました。メッセージ性もあって意味深いです!!少し作業に慣れてきたらまた違う作品にもチャレンジしたいです。また イリデッセンスでも ワークショップをやってもらうことにしました。今回お時間が合わなかった人も是非いらして下さいね。ご興味を持った方はご連絡ください。優先的にご案内いたしますオーラソーマって右脳のシステムです。とってもアートなつながりがいっぱいあるのです。上手下手ではなくってこのアートな感覚を活性化させるのって素敵な事です。楽しいことが増えていくのって嬉しい講師のRさん、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました
2009.07.25
![]()
今日は、夕方の待ち合わせの時間を待つ間ゆっくりと本屋さんで過ごすことができました。本屋さんへ行くと、かなりの時間を過ごしてしまいます。興味のあるジャンルも多いので飽きることなくじっくり過ごせると嬉しい!!購入してしまう本もいっぱいなのですが何度も手に取りながら、やっぱり見送ってしまう本も。また次回もあの本、手にしてみるのかなぁ~。美術書は、大きくて重いものも多くそして値段も高い!!欲しいなぁ~って思いながらもなかなか買えない本ばかりです。色彩系の本、色彩学や配色、ファッションカラーの本やオーラソーマ、カラーセラピー系の本心理学そしてスピリチュアル系の本自己啓発系ビジネスマーケティング見たい本のジャンルがいっぱいでついつい長い時間を過ごすことになってしまいます。今日は、月の満ち欠けレシピとオーラ13の魔法の法則そして新しい106番のボトルキーノートも追加されたオーラソーマ・ボトルメッセージ新版の3冊を購入しました。ここ2年くらいかな・・・・食べるものに特に気を使うようになってきました。不思議と・・・・敏感にエネルギーに反応するようになってきてから身体への反応が出やすくなっていてそれとともに、身体のことをよく考えるようになり自然と食事が変わってきたように思います。野菜中心の食事。外食では、ときどきお肉も口にしますが家でお肉を口にすることはありません。そういえばお酒も、あまり飲まなくなりました。飲めなくなってきました。なんだかすぐに眠くなっちゃって・・・・・もたないんです。最初の一口が美味しいんですが・・・・それで十分。その食事と月のリズムを照らし合わせたもの・・・・とっても嬉しい組み合わせです。「ココロとカラダにやさしいスピごはん」っていうところも面白いです。自然のリズム「月のサイクル」に合わせた癒しのアイデアメニュー。春夏秋冬別に、新月、上弦の月、満月、下弦の月といくつかのメニューが紹介されています。講座のときは外食も多いですがそれ以外はほとんど自炊をしています。たいしたものは作らないけどそれでも気を使って身体に優しいものをいただきたいですものネ。今すぐ作ってみたい!!夏レシピから・・・・生姜のチャーハン蒸し茄子のねぎソースがけゴーヤと車麩とそうめんチャンプルー明日はさっそくどれかを試してみようかな。
2009.07.23

今日は、名古屋から東京での夏休みを楽しんで過ごされているイリデッセンスの生徒さんがご家族でやってきてくれました。追加画像です!!ディズニーランドのお土産をもらっちゃいました。そういえば、昨年は、このご家族と一緒に私もディズニーランドに行ったんですよね~。朝の開門前から並んで、一日中、ずぶぬれになりながらもはしゃぎまくって遊びました。撮ってもらった写真には光の玉、「オーヴ」が映っていたりして・・・・ほ~んと楽しかったんだねぇ~っていうのがよーく分かるように残っているほどでした。頂いたお土産、かわいい~!ラブリーなポーチ、その中にはハーブティーがミニーちゃんが天使の翼をつけていてポーチの色もペパーミントグリーン。これって、美にふさわしい色あいなのです。。。。お茶もポーチも、とっても実用的かつ超ラブリー。ありがとうございます!そして 名古屋土産とのことで・・・・なんと 小倉トーストプリッツ !!(写真の左上です)ご当地お菓子、面白いものがいっぱいですよね。ありがとうございます!!!そして・・・このHさんはただ遊びにいらしただけではなく、来週から始まる 「nanairo展vol.3」 にパステル画で参加してくださる作品を届けてくださったのです。どれも素敵な作品ばかり光と風がテーマとなっているような 素敵なものばかりです。他にももっと、素敵な色の作品があるのですが写真にうまく写せなくって・・・・・。柔らかいピンク系の作品や深い藍色から紫色の神秘的な作品もあります。是非是非、会場に実際の絵を見に来てくださいね。 nanairo展 vol.3 2009年 7月30日~8月4日 下北沢 スペース スプラウト私も最終の仕上げにとりかかっています。ワクワクしてきました。そして、ちょっと焦りも・・・・こんな感じの緊張感が、実はとっても心地よいのでしょうね。
2009.07.23
汐留のシティセンタービル、アカデミーシュワルツコフ ASK TOKYOで、 「 オーラソーマ体験講座 」 を開催しました。とっても気軽にオーラソーマを体験できるそんな2時間のプチ講座です。 オーラソーマって何?初めてだけど・・・・これって何だろう??雑誌やテレビで見たことがある・・・・、一度見てみたい!綺麗な色~!!これってどう使うの?などなど・・・・・初めての方から、一度、見てもらったことがある。友人がやってるんです。などなど・・・・どんな方でも大丈夫。色が自分自身を映し出してくれる!!って何??自分のことって知りたいけど知りたくない(っていうか・・・知っちゃうのが怖い・・・)。でも、本当は知りたい!わかっているようでちっともわかっていない。(わからなくてもいいのかなぁ~???)わかるような、わからないような・・・・・でもなんとなくわかる・・・・そんな反応が多かったかな。自分と向き合うことって意識的に気がつかなければ、そんな機会さえあまりない事なのかもしれませんね。思っていることや感じたことを表現することはできなくっても表情が変わっていきます。そして、最後にはすごく楽しかった・・・・・・と。ちょっと気持ちが揺さぶられることで改めて見返すことができてそれでいて妙な爽快感がある。そんな感じだったのかもしれませんね。今回のプチ講座でオーラソーマにちょっとだけ触れてみて・・・・ますます知りたくなった。もうちょっと深く知りたくなった。色のこと知りたい。自分のこと知りたい。そんな方々は是非、プライベート・コンサルテーションやオーラソーマ社認定のプラクティショナー養成講座を体験してみてくださいネ。来月は、色の心理的意味を探っていくカラーセラピー講座の2回コースです。水曜日の18:00~スタートの2時間コースになります。普段何気なく使っている色が実は、意味深かったりして・・・・・そのことを知ると世界の彩どりが、見事に変わって見えてきます。気づかなかったことに気づくようになる。奥深く、そして柔軟性を持って物事に向き合えるから自分にふさわしいものをどんどん引き寄せていくことができる。そして、本当に自分がほしいものがはっきりとわかってくる・・・・でしょう。色の心理効果そして配色のテクニックなどなど・・・・・色を使ったお楽しみ講座が数種類展開されています。ASK TOKYO イリデッセンス・カルチャースクール どなたでもご参加できる気軽な講座です。次回も楽しく過ごせるのを楽しみにしています!!お申し込みは こちら からお願いいたします。
2009.07.22
皆既日食&新月。世紀の天体ショーと・・・・テレビでも各局がとりあげていますね。東京では雨模様ですが、テレビで見ていると悪石島、奄美大島、喜界島、屋久島などなど・・・・・皆既日食がしっかり観測できる地域でもどうやら曇り空の様子。もしも見ることができなかったとしても天体としては日食になっているのでエネルギーは変わりませんがそれでもどうにか晴れ間であってほしいものですね。オーラソーマ・ティーチャー仲間の イリスさん のブログを読んでいたらとっても素敵にこの皆既日食&蟹座の新月のことが描かれていました。是非読んでみてください光を放つ意識の象徴でもある太陽が光を受ける無意識の象徴の月の背後にすっぽりと入る瞬間。神秘的な瞬間月太陽地球まさに宇宙のエネルギー自然の流れ生きる大きな展開を迎える意識と無意識男性性と女性性内側と外側過去と未来それぞれの理解それぞれの統合そしてそれらを越えたところにあるものなんだか深いところが動いてきそうです。家に居ながらネットで映像を楽しむことも・・・・。すごいですね。「yahoo 皆既日食生中継」心静かに瞑想をしてみようと思います。蟹座の新月私はジーニーのメルマガをとっているのですが新月の願いはもっと叶う!12星座攻略法毎回とても参考になっています。今回のてんびん座へのアドバイス ~ここから引用~てんびん座「人を愛することに、不安がなくなりますように」と願ってみましょう。誰かを本気で愛したら、世界中が変わります。その素晴らしい体験を、しっかり受けとめて堪能してみてください。その相手は恋人かもしれませんし、家族かもしれません。愛することによって、自分が傷つくことを恐れないようになれば、あなたは自分の内にある本当の強さに気付くことができるでしょう。 ~ここまで引用~うぐッ・・・・なんか響いちゃいます。蟹座は神秘的なものへのエネルギー、とぎすまされたインスピレーションや家庭的なエネルギーそして防御の殻を脱ぎ捨てるためにもサポートがありそう。ネットで日食の様子を見てそのあとに新月の願いのアファメーションを作ることにしましょうみなさんも素敵な時間をお過ごしくださいね!!
2009.07.22

連休の最終日はPPSコースの最終日。ギュっと詰まった3日間は大きな変化をもたらしてくれます。集中してとりくめるので、効果も絶大。それにしても、良く笑った3日間。また小じわが増えちゃってる???かもってくらいに笑いが絶えない3日間でした。コンサルテーションプレゼンテーションどちらもワークがいっぱいです。クリエイティブワークももともと持っている枠組みがどんどん解放されていきます。いろんな気づきをサポートしサポートされ仲間同士の結束もあっという間にとても大きくなっていました変化の時だからこそせっかく気づいたことが、日に日にぶれたりしないように志を同じくするものとともに過ごすこと・・・・これって大事ですよね。素敵なプレゼンテーションばかりでした。自分が何を言いたいのかをしっかり見つめてきたのが良くわかります。ドキドキで始まった10分間も気づけば夢中で過ごしている。 みんな輝いていました3日間、たっくさんのワークを体験しながら自分の軸自分らしさ、そしてオーラソーマじたいを見つめていくことができます。実に素敵なコースです。みんなが、また新たな一歩を踏み出すためのサポートになっていたことを私自身の喜びにも感じられます。最後の感想発表は涙、涙になりました。みんな頑張ったよ~身体も軽くなって、瞳がさらに輝いて、表情が全く違って・・・・、みんなそれぞれに・・・・美しさが際立っていました。泣けちゃいました。嬉しかった。感動しちゃいました。参加してくださった6名の皆様、素敵な3日間を過ごして下さって本当にありがとうございました。
2009.07.20

3連休の2日目は、パーソナル・プレゼンテーション・スキル・コースの2日目。ギフトにフォーカスする日。自分の魅力をいかに表現するか素敵なメンバーとともにお互いがお互いの魅力を引き出しあっていくみんな、お互いの愛ある意識の高さに感動が広がっていく。。。。照れながらも、充分に受け止めあってそしてクリエイティブに遊び心をたっぷり使って自分らしい表現をしていく。最初は戸惑っていても気づくと夢中になっているんですそりゃぁ、そうですよね。楽しいんですもの!!!お気に入りのイタリアンレストランでのランチ。サラダ、前菜、パスタ、デザート、カフェもいつものように美味しくて大満足。美味しいものを頂いた後はかなりまったりしてしまいます。大満足のランチの後には、駒沢公園へ。ちょっと日射しがきつかったけど芝生に座ってひと時を過ごしました。センタリングのワーク。風が、太陽が、木々のざわめきが自然のリズムとともに、心の動きを映し出してくれて静かな自分の内側との繋がりを感じさせてくれてました。本当は時間的には難しい・・・・それでも、ちょっとでも良いから駒沢公園へ足を延ばして過ごす時間をとって、とっても良かった。気持ちよかったコンサルテーションの練習も盛り上がります。レベル1、レベル2とオーラソーマを学んできてコンサルテーションがいかに大切かはわかっている。オーラソーマが大好き。でも、コンサルテーションが苦手。どうしても知識に頼ってしまって・・・・覚えていないからできなくなってしまう・・・・そんなことを言っていた人たちもどんどん、コンサルテーションの楽しさを体験してくれます。この感覚・・・・覚えておいて!!!!頭ではなくて心この体験を覚えておいてね!!!大丈夫!!って思える心からの分かち合いにお互いが安心できる空間を作る・・・そんな体験をしていただけてホント、良かった。PPSコースいつも思うけど、どのコースもそれぞれに素敵なんだけどそれにしても、PPSコースはほんと 良いコースだと思います。プラクティショナーに登録する前にこのコースを受講するのが必須になってほんと良かったなぁ~って思います。このコースを体験することによっていかに自分らしく過ごす素敵さがわかってきます。美しさが断然引き立っていきます。いよいよ最終日はみんなのプレゼンテーションがあります。その準備をまる2日間かけて行ってきたようなものです。何気ないお喋りや、一つ一つの意味ある会話から自分らしいオーラソーマの紹介の仕方が生まれていきます。自分らしさを生かしたプレゼンテーションの仕方がわかってきます。充実した時間を過ごすことって豊かさを与えてくれますね。ありがとうございます!明日が楽しみ
2009.07.19
今日から3連休ですね!!子供たちの夏休みもスタート。海の日もはさんで、いよいよ本格的な夏。イリデッセンスでは、今日から3日間パーソナル・プレゼンテーション・スキル・コースを開催します。レベル1と2で学んだことを生かしてコンサルテーションの醍醐味を引き出す!!自分の魅力、ギフトに気づく!!相手の魅力、ギフトを引き出す!!パーソナル・プレゼンテーションワークがいっぱいでワクワク・そしてドキドキがいっぱい名古屋からいらっしゃる生徒さんとも再会楽しい3日間になりそうです!!
2009.07.18

届きましたもうすぐ新年。新しい・・・・13の月の暦。来年は 7月26日~黄色い自己存在の種。・・・・・で、手帳がゴールドキラキラ~実は、昨年はイリデッセンスでも仕入れてみなさんに販売していたのですが今年は、ちょっとタイミングを逃してしまって・・・・。それにもうすぐ終わる・・・今年は私自身が・・・・この手帳をあまり使いこなせなかったのです。今回は新年が始まってすぐに nanairo展 が始まります。新しいサイクルに、ワクワクを共有する仲間たちと素敵な時間を過ごせる・・・。一緒にnanairo展を開催するオーラソーマ・ティーチャー仲間のMarmariaさん、姫出子さんから手帳を購入することができました。ゴールドの色もきれいです。ゴールドの色が2種類と、黄色いものと・・・手帳の色が3種類。そして、いつものコズミック・ダイアリーがあります。28日の13カ月のリズム。自然のリズムをありのままに生きる。宇宙の意識自然の流れオーラソーマもボトルを塗って、色とハーブとそしてクリスタルのエネルギーを通してより、自分の自然のエッセンスが磨かれていきます。目に見える以外の自分。光につながる。この13の月の暦も身体のサイクル自然のエネルギーの流れへの意識そしてありのままを受け入れる自然に引き寄せられるシンクロニシティなどなど・・・・大切なことを思い出させてくれます。来年のサイクルはこの手帳が活躍してくれる気がしています。あと・・・・・手帳といえば・・・・9月頃にドリーンバーチューさんのエンジェルの手帳も発売されるとか・・・・。これも気になりますね。私の場合・・・・・仕事用に普段のスケジュールを記入して使っている手帳と自分の感情を書き記すことを中心とした、日記のように使っている手帳とオーラソーマ・手帳とがあります。上手に重ねていけたらいいかな
2009.07.17

東京でも梅雨明けしましたね。今日も朝から暑い日でした。真っ青な空が美しい。雲がふわふわと流れていてほんと見事に・・・夏のそら。あおいそらに、一筆書きのような雲がふんわりと流れていて・・・・のびのびとした気持ちにしてくれました。腕を伸ばして伸びをする・・・・・う~ん・・・・ちょっとお昼寝モード。碧い色に包まれているイメージをするとフーーーっと気持ちも鎮まって行くしやけに安心するような感じで落ち着いてきます。ブルーの平和。日々日常的には時間の流れも速いし、取り組むことが多い分ついつい何かに追われた感覚になることも多い。力が抜けていくゆるい時間を過ごすことで逆に冴えわたってくる感覚と大丈夫だ・・・っていう安心感が生まれてくるようです。今日は、とろとろと一日を過ごして、まったり~。。。。。時間がのんびり過ぎていてこんな一日も、いいですね。
2009.07.14
![]()
今週末から 『 アマルフィ 女神の報酬 』 が始まりますね。オール イタリア ロケ と言われているこの映画。キャストも素敵な方々ばかりだし観に行くのが楽しみです。そして今 アマルフィ のCDサラブライトマン を聴いています。アマルフィ サラ・ブライトマン・ラヴ・ソングス澄んだ歌声、素敵です。大好きな 「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」をはじめ美しくロマンティクな愛の歌が集められたアルバム。映画の中で サラ・ブライトマン の出演シーンはローマにある世界遺産 ガゼルダ宮殿 で行われたそうです。荘厳なセットの中で オーケストラの演奏のもと歌う世界の歌姫。早く見たい~アマルフィは、イタリア南部の世界で一番美しい街。断崖絶壁と美しい海の景色空の碧さ・・・海の碧さ・・・・って人の心を奪う魅力がありますよね。白と青は特に日本人的こころを映し出しているとも言われているし・・・・。映画を見るのが楽しみです。
2009.07.13
レベル2の最終日。1週間おきに土日に開催してきたこのコース。始まってから6週間になりました。これはこれで、とても良いペースでした。大きな変化の時期を迎えている方ばかりだったのでこのゆったりモードがちょうど心地よかったようです。自分の『好き』なものが見えてきたり。何気ないお喋りの中からでさえ相手の素敵さを引き出すことに繋がっていったり。コンサルテーションしているわけじゃなくてもその話の聴き方、話し方、自己開示、自己探求それぞれが絶妙なタイミングで重なっていっていろんな話題が飛び交う中での意味ある重なり具合が面白くてならなかった・・・・。この日のランチいつものお気に入りのイタリアンレストランアルヴォニッシモ。昨日の過去世の話がどんどん広がっていってみんなでのおしゃべりに夢中になってしまいました。笑いっぱなし、驚きっぱなし、頷きっぱなし。美味しいランチに楽しいお喋り。心地よい時間です。ただのお喋りのようでこれが後からのコンサルテーションで役に立っていく事が多い。実は朝、選んでいたボトルに関連する話題だったりして『そういえば、さっき話してたよね・・・・』ってなことになっていくのです。再受講の方々も含め実に学びと実りの多いクラスとなりました。ありがとうございました。ますますこれからも探究が進んでいきますね。
2009.07.12
土曜日は、オーラソーマ・レベル2東京の5日目。この週末2日間でこのレベル2のクラスも終了です。レベル2って内容が深くて広くて・・・・・ほんと・・・・盛りだくさんです。オーラソーマのコンサルテーションをしていくにあたってこのレベル2こそが、ベースになっていると思っています。オーラソーマはその美しい色からすべてが始まっていきます。色の言語の理解は欠かせない。霊的レベル(スピリチュアルなレベル)精神的レベル(メンタルレベル)感情的レベル(エモーショナルレベル)そして身体的レベル(エネルギーレベル)さまざまなレベルの視点から見つめるそれぞれの色。深い解釈が進んでいってボトルから受け取るメッセージもぐっと深くなっていきます。そして、カラーブリージングのワークを通してボトルのエネルギーそのものを体験します。その優しくってパワフル、身近でありながら神聖なここから感じられる恵みに感動もひとしおです。さまざまな古代叡智とのつながりを学ぶことによってより自己探求も深まります。いろんな角度から自分を見つめるのです。私自身もこのレベル2の 数秘 や クリスタル過去世 や 占星術 に触れることで自分自身の要素、特徴、もともとの資質などそういうことなのかぁ~とつくづく認めざるを得ないなぁ~と驚かされっぱなしでした。興味深い内容ばかりなのでコアユニット と オプションユニット と分けられてはいるのですが・・・・どれも省略するには惜しい・・・・。でも、ついつい時間がオーバーするほど熱中してしまう。まぁ、贅沢な悩みです。ここのところ、私自身もエネルギーに関して受け取ること、そして流すこと、反応の仕方についての学びがいっぱい。より敏感に受け取ってよりストレートに身体に反応がでてくる。だいぶそのことにも慣れてきました。自覚できるようになってきました。この調子ですね。みんなもそう。お互いを通して見えてくる自分自身の質。そして、その自覚。なんか、楽しいですね。内側の力がみなぎってくる感じです。
2009.07.11

チャクラティー をいただきました。 右側の写真、横向きになっちゃったおもむろに手に取ったティーパックが第6チャクラ でした。お湯を入れると、ビックリブルーのお茶!!それからだんだんに紫のお茶になってきました。なんだか不思議7種類とも違うハーブのお茶のようです。色も香りもそしてハーブも・・・・7種類を試していくのが楽しみです。日本でのオーラソーマ14周年記念のパーティーのときにチャクラに合わせたブレンドのハーブティー紹介されていて、試飲もしていました。私は・・・珈琲も好きなのですが、講座中など・・・やっぱりハーブティーを飲むことが多くなりました。新月、満月、そして上弦の月、下弦の月それぞれの時期に合わせたハーブティーもお気に入りのひとつでしたが、このチャクラティーも良い感じです。そして、続けていただく機会があった『LUPICIA』ルピシア のお茶。オリジナルのフレーバーティーなど、美味しいものがいっぱいあります。ネーミングも素敵、さわやかに頂きたいものもたくさんでお気に入りがどんどん増えていきます。講座の際には紅茶、お茶、ハーブティー、フレーバーティー、珈琲など・・・・・ブレイクの際に、お好きなものを頂けるように準備しています。美味しいものを頂くとブレイク中のお喋りにも花が咲きますよね。ついご紹介したくなるようなものがどんどん増えていくのも嬉しいことです。
2009.07.09

そろそろ新しいボトルが誕生するのかなぁ~???・・・と、最近受講生たちとも新しいボトルの色に想いを巡らせたりしています。今日は、アートワークを行いながらもやっぱりその話に・・・。ターコイズ・・・・が来そうな予感これは、噂でも出てきている色!!2本のボトルを重ねて並べてみたり雰囲気を味わっては、この色の組み合わせだったらこんなイメージを受け取るね!とかこんな雰囲気のメッセージもあったらいいね!とか・・・・・。勝手に予想をしては、いろんな組み合わせを楽しんでみてます。 こっちがいい!!!とかこの組み合わせ好き!!!とか・・・・。話が尽きません新しい組み合わせ・・・・・どれもが・・・・美しい~7月~8月のイリデッセンスの講座のご案内です。☆ 7月30日~8月4日 nanairo展 vol.3 ☆ 7月14日(火) コンサルテーション練習会☆ 7月18(土)、19(日)、20(月祝) 3日間 オーラソーマ社認定リニューアルコース パーソナル・プレゼンテーション・スキル・コース(PPS) 満員(キャンセル待ち受付中)☆ 7月25日(土) ローズウィンドウ・ワークショップ☆ 7月26日(日) オーラソーマ体験講座☆ 8月6日(木) 満月のお茶会 ☆ 8月8(土)、9(日)、22(土)、23(日)、9月5日(土)、6(日) オーラソーマ・レベル2 大阪 ☆ 8月15日(土) シェアリングデイ 数秘とオーラソーマ☆ 8月16日(日) ヒーリング・アートワークショップ ☆ 8月20日(木) 新月のお茶会ワークショップ vicky's birthday!!☆ 8月25日(火) レベル4の勉強会☆ 8月29日(土) コンサルテーション練習会☆ 8月30日(日) オーラソーマ体験講座☆ 9月19日(土) レベルの4勉強会☆ 9月20(日)、21(月祝)、22(火祝)、23(水祝)、26(土)、27(日) オーラソーマ・レベル1 東京駒沢そしてこれはまだ調整中ですが☆ 11月21日(土)、22日(日)、23日(月祝) パーソナル・プレゼンテーション・スキル・コース 大阪☆ 11月末~12月初め レベル3 名古屋☆ 2010年 レベル3 大阪夏も・・・・ワクワクが盛りだくさんの イリデッセンス です。盛りだくさんではありますがゆったりと、ゆる~いペースで行きたいと思っています。そう、ゆるゆるな雰囲気も大事にしていきたいナまぁねぇ~。以前のような ツメツメのスケジュールはどういうわけだか身体が受け付けなくなっちゃってるんですよね。身体が反応して拒否しちゃうの・・・。この反応を大事にできるようになりました。あのしんどかった時期にさえ感謝。まわりに惑わされない自分のペースに気づくことができたんだと思います。大事なことには、一生懸命に夢中で取り組んでいるけれど環境に動かされるような忙しさが無くなりました。ありがたいことですよね。
2009.07.08

今日は、七夕、満月、月食トリプルで重なっている、とても珍しい日です。東京では、雲がかかっていますがあいまあいまに、まん丸のお月さまが見える瞬間があります。なんとも幻想的です。先ほど、久しぶりにメルマガを発行しました。なかなか書けずにいましたができるだけ、月に2回の発行で頑張って行きたいです。まだ、スタイルが馴染んでいないようですが・・・習慣にしてしまいたいです。メルマガ『 虹色のメッセージ IRIDESCENCE通信 』からちょっと抜粋。 ご登録はこちらから七夕、満月、月食、とトリプルに重なっているのは、とっても珍しいことなんだそうです。七夕も短冊に願いを込めます。満月も満ち足りたエネルギーを利用して、願いを込めたりします。今月、7月22日は日本で皆既日食も観測できるしこの7月は、天体のパワー月と太陽のパワーがお互いを高めあってものすごく大きなものとなっているようです。ここ最近、いろいろな面での変化を、変化というよりも 『 脱皮 』 を感じている人も多いのではないでしょうか?今まで当たり前だと思っていた価値観を1枚も2枚も脱ぎ捨てて、ちょっとむき出しになって柔らかくもろい感じがするくらいだけれどそれ自体が、純粋に自分の本質を表現している 『 軸 』 のようなもの・・・ を引き出す。軽やかに自由に翼を伸ばして、自分らしさを開放するタイミングを迎えているのではないでしょうか?そう、私自身もそんな脱皮感覚を、また味わっています。ちょっと不安ででもかなりワクワクして新たな自分に出会うような・・・、でもそれが深いところでは知っていた自分を引っ張り出してくるような。抵抗するとものすごく大きな圧迫感を味わうのかもしれません。手放して、そのまま受け止める感じ。不安を手放すのって難しく感じるのかもしれないけれど実は、爽快感があることも知っている。そんな勇気を持つこともサポートしてくれているような気がします。7月大切に過ごしていきたいですね。東京は、昨夜もほぼまん丸のとっても美しい月が、雲の合間から眺めることができました。今夜も月を眺めてみたいですね。美しい満月が望めるかもしれません。満月の時は、気持ちが高ぶったり、感情の起伏が激しくなったりと・・・・いつもとちょっと違った感じがするかもしれません。ゆったりと気持ちを鎮めて、リラックスしながら過ごすのもお勧めです。5分でも10分でもいいから、静かに目を閉じて、自分との対話をするような時間をとるのもいいですね。静かに神聖な空気感を作ることスペースをクリアリングして、自分自身の内側を見つめる時間。クリスタルボウルの音楽をかけて部屋のエネルギーをクリアリングするのも良いし、オーラソーマの部屋の浄化用クリアリングスプレー『セラピスベイ』を使うのもお手軽な方法です。クリスタルを配置したり、お香を焚くのも良いですね。スペースに神聖さを準備してそして自分自身をクリアにして溢れる愛を感じる時間を、作ってみてくださいね。このほかにも・・・今回のメルマガ内容も盛りだくさんになっています。HPのこと今私が使っているボトルのことレッドについて来年2月の 72の天使とカバラ の授業についてなどなど・・・・。今から私も短冊に願いを込めて書きこもうかな
2009.07.07

・……・…・・・…・・……・……・・・…………・・n a n a i r o 展 vol.3・……・…・・・…・・……・……・・・…………・・オーラソーマのカラーセラピスト4人による、美しい虹色をテーマにした絵画展■ アクリルと色鉛筆・パステルで描くこころの色模様 ■ Marmaria ( Hideko Watanabe) アクリル画&セラミック・アート雨宮 佑 ( Tasuku Amemiya ) アクリル画&パステル画妹尾 祐希 ( Yuki Senoo ) 色鉛筆画岡部 和代 ( Kazuyo Okabe ) アクリル画&パステル画 会期 :2009年 7月30日(木)~8月4日(火) 6日間 11:00~19:00 ( 初日は13:00~スタート 最終日は17:00クローズ )場所:スペース スプラウト (井の頭線・小田急線 下北沢駅下車徒歩5分)■東京都世田谷区北沢2-39-6 いよいよ月末に迫ってきました。カラーセラピスト仲間たちで開催するnanairo展 vol.3オーラソーマのティーチャー仲間、そしてオーラソーマのプラクティショナーたちとのコラボレーションです。会場は下北沢駅から徒歩5分スペース スプラウト です。住宅街の真ん中にある白い貸しギャラリー(展示スペース)です。自分たちですべてをセッティングしているので手作り感いっぱいのグループ展となりそうどうなるかなぁ~。今からワクワク・ドキドキです。作品の販売も致します。楽しみにしていてください素敵な作品がそろってきています。ちょっと早めに一部をご紹介。是非是非、実際の作品たちを見に来て下さいね。妹尾祐希さんの色鉛筆画とっても繊細でもあり、ストーリー性のある色鉛筆でのイラストです。絵本ができそうなイラストばかりです。 雨宮佑さんのアクリル画オーラソーマの香りのするクリームペインティング・アデティブを使ったアート作品です。色をダイレクトに感じます。素直に直球でハートに響く、パワー溢れる作品たちです。 Marmaria 渡辺妃出子さんのセラミックアートオーラソーマのクィントエッセンスが土と相まって形成されていく神聖なオブジェたち。温かく、そして清らかなエネルギーに満ちたアート作品たちです。 そして、アクリル画。同じくペインティング・アデティブが使われてます。繊細で優しい清らかな色使いが心に温かいぬくもりと安心感を与えてくれます。 そして私、 IRIDESCENCE 岡部和代のアクリル画。去年のnanairo展vol.2の際は色鮮やかな美しさを表現したものが多かったのですが今年は一気にトーンが明るく優しくなっています。光と流れを感じる柔らかいイメージの作品たちです。 堅苦しくなく・・・・本当に自然に、スタイルやタイトルにもこだわらずただ色の美しさを楽しむ・・・・そんなアート作品たちです。是非、見に来て下さいませ!!お待ちいたしております。
2009.07.05
オーラソーマのレベル4の勉強会を開催。今週は、木曜の平日にも開催したので2度目です。5月の講座の参加者が、ご紹介してくださっていたり偶然にこのタイミングにHPからこの講座を見つけてくださっていたり。嬉しいですねオーラソーマは昨年の9月に講座受講の流れ等、資格のシステムなどが変更になりました。レベル4の論文等を通過して初めてオーラソーマ社公認のカラーケアコンサルタントとなります。以前は、レベル2までの受講でオーラソーマ・プラクティショナーとなっていました。日本でもそして海外でもオーラソーマは、多くの人に広がりを見せ、ごく自然に生活の中に色と神秘をとりいれることが浸透していっています。その魅力を堪能している人々も急激に増えています。だからこそ、学んだことを振り返ったり自らが調べなおしてアウトプットしていくことがひとつの確認になっていたり自分自身にとっても、大きな自信となります。オーラソーマを人に伝えていこうとするのであれば、コンサルテーションをすることで料金を頂くのであればそして、ライフワークとしても含め仕事とするのであれば、レベル4の通過が必要になっています。難しいことではありません。ただ、整理した方が入り込みやすい要点がたくさんあります。わかりづらい点をしっかり解説していきます。みなさんの手助けになって役立っていると思うと、嬉しいことです。モジュールAの9項目の質問事項は何を答えていけばよいのかがわかれば、進めていきやすいのです。そして、その題材を探していくうちに自分が何に興味を持っているのか、何の探究が楽しいと思うのか、それがわかってくると、自然とモジュールBの題材が見えてきます。そしてそれが、オーラソーマを通して、自分がどんな質を表現していくのか、自分らしい色が見えてきます。せっかく、オーラソーマの魅力を自分らしさの輝きに生かしていこうとしているのならば是非、このレベル4に取り組んでみてくださいね。以前は、このレベル4はティーチャーになる人が取り組むもの・・・でしょう?!と、とられていました。私もそう思っていました。今は、レベル4を通過してからでないとブリッジのコースに進むことができないのでそのためにも、必要とされる位置づけに変わってきています。必要性が重要視されてきている。オーラソーマを伝えていく上で大切なことがいろいろな形で確認できると思います。学ぶことも歓びのひとつ。質問等も受け付けますのでみなさん、頑張ってくださいね!!応援しています
2009.07.05
今日は、コンサルテーションの練習会でした。いやぁ~、、、、、いっぱい喋ったぁ~!!!コンサルの練習はもちろんですがたくさんのシェアリングが、しっかりとコンサル内容にも結び付きたくさんのギフトに溢れる時間でした。楽しかったぁ~今日は2名の方の参加者でその中のお一人Yさんは、初対面の方だと思っていたら・・・・実は、ずーーーっと以前にお会いしたことのある方でした!!昔やっていた講座に参加くださっていたのです。しかも妹さんには、去年お会いしていることもわかり、ビックリそして、もうおひとりのMさんは5月のレベル4の勉強会にご参加くださってからだったのお久しぶりの感じでした。今日は、私がサンプルになってお二人にコンサルしてもらうところから始めてみました。なんとなく、思いついちゃったのです。毎回、集まる方々の様子で練習のスタイルも変えています。自分の選んだボトルとの対話を重視してもらったり、コンサル相手を変えて、時間ごとにどんどんコンサルを進めてもらったり、シェイクカラーや補色を復習してからコンサルしてみたり、と、みなさんの自己紹介や、ちょっとしたシェアリングを通して何を求めいてるのか・・・・その時のテーマを決めています。だからその回ごとに、スタイルが全く違うものになっています。まさに練習会、勉強会ですね今日は、私自身の自己開示もいっぱいでした。オーラソーマの良さって・・・・・シェアリングにあります。そう、シェアリングは『愛』ですよね。ハートが開く、心を寄せる、心を開いていないとシェアリングにならない・・・・。ほんと、そうなんですね。『シェアリングって愛だなぁ~って思うんです。』そんな言葉に、安心させてもらったり嬉しくなったり・・・・分かち合うことで、豊かさが得られる。そう、心の潤いです。潤いに満たされた豊かさをともに感じ取って行く喜びですね。聴くことから得られる感覚。そして自己開示できる安心感。大切なカウンセリング・マインドがベースとなってそれを頭で理解するのではなく実際に体験していく。どんな工夫ができるのかどんな位置づけに今いるのかいろんな確認のひとつひとつが、とても有意義な時間となりました。お互いに伝えていることが自分にも反映される。誰かが話していることが自分にとってのヒントになる。お互いの共鳴感。すべてはひとつ。ひとつはすべてのために。ターコイズな会話でした。いつものケーキ屋さんで用意した今日のお茶菓子は柚子と梅のゼリー。さっぱりさわやかな味が、美味しかったです!!!次回は、次回のコンサルテーション練習会は8月29日(土)です。お申し込みは こちら までお願いいたします。他校の生徒さんも大歓迎。気軽にいらして下さいませ!!お待ちいたしております
2009.07.04
友人でもあり、大心友のnatuple香織さんのご主人でもあるマツダミヒロさんの出版パーディーへ出かけてきました。『やめる力』『朝起きてから寝るまでの魔法の質問』2冊の出版記念感謝パーティーです。会場は、白金のアーフェリークというハウスウェディングの素敵な会場でした。参加希望者が多く、当初の設定の約倍の人数130人の方々が集まっていたそうです。スゴイ人気ですね!魔法の質問認定講師養成講座の第一期生50名の方々の中から有志のメンバーが協力しあって企画、進行のすべてを請け負っていたそうです。素晴らしい、ご縁繋がりの大きな輪の広がりですね。出版に至るお話や、担当の編集者の方とのやりとりなどミヒロさんの力の抜けた良い加減が上手に表現されていてなんとも心地よい空間に一気にみなさんが引き込まれるまさに魔法の空間となっていました。みなさんのスピーチも面白いものばかりでしたが会場の皆さんとの歓談も、面白いです。初めてお会いする方々もそして懐かしい方々とも楽しい会話が弾むのは、ちょっとドキドキもするし嬉しいことです。またまた新しいご縁をありがとうございます!!力の抜けたミヒロさんと力いっぱい込められた応援団との面白いバランスも、良いメリハリになってギラつかない温かい熱さが伝わってきました。お食事も美味しかった~。天井の高い開放的な空間やインテリアの雰囲気も素敵。そして集まる皆さんとの歓談もなんともいえない居心地の良さと小気味の良いテンポに溢れ、楽しい時間でした。2時間があっという間!!香織ちゃんとフウちゃんと一緒に会場をあとにした後もゆーーっくりお話もできました。来週からマウイへ出発する彼女たちと次に会うのは、3ヶ月後かな~?マウイで???かな~?それとも出発の成田へ行く前かな~?・・・・と。ダラダラと・・・・ユルユルと・・・・そして安心感で、余計にまったりしてきます。家までもタクシーで気楽に帰れる距離だったのですっかり長居をしてしまいました。話が尽きない・・・・・。喋り出すと深めてもいけるし、広げてもいけるし、ほ~んと、何かをきっかけにしつついろんな話に進んでいくのでキリがありません・・・・・・。楽しかった~。マウイにも行きたいな。。。。。。せっかく行くんだったら10日くらい・・・・なんて言ってると、だんだん難しくなっちゃうんだけど4~5日でもいいからって考えたら行きやすいかな・・・・・。私にとってもマウイはとても思い出深い場所。私がヒーリングの仕事に進んでいくきっかけとしてひとつの区切りのようになった場所です。そういえば、あれから7年です。来年の2月、ひと月のデヴオーラ行きを決めているのでその前に海外に行くことはないだろうなぁ~って思ってたけど・・・・う~ん、、、、、、もしかしたらマウイに行くかも・・・・・。。。。。。
2009.07.03

『ローズウィンドウ・ワークショップ』 ローズウィンドウをご存知ですか?ローズウィンドウは、もともとヨーロッパの教会の「バラ窓」と呼ばれる円形のステンドグラスのこと。その美しい光を身近に感じるために、図案に合わせて切り取った薄紙を重ねた工芸品として作られるようなりました。複雑に見えるデザインも、一つ一つ工程を進めていけば大丈夫。初心者向けのものなら2時間程度で作成できます。折り重ねて切り取った紙を広げるときのワクワク感。紙を重ねる事で全体の色や印象が変化する驚き。さらに、光にかざすと新たな色が浮かび上がってきます。そこにはきっと、色からあなたへのメッセージが込められていることでしょう。色と光を感じられる「ローズウィンドウ」をあなたも作成してみませんか?日時 : 2009年 7月25日(土)時間 : a.10:00~13:00 b.15:00~18:00受講料 : 初回お試し価格 5,500円定員 : 6名 (a.bそれぞれに)持ち物 : 筆記用具講師 : 大熊 涼子 (おおくま りょうこ) お申し込みは イリデッセンスまで・・・・・こちらまでお願いいたします。光にかざすと、薄紙の色が重なって手元で見ている色との違いも発見!!その美しさに驚きます!!!是非是非、ワークショップにご参加くださいませ。
2009.07.02
レベル4の勉強会を開催。平日の開催は初めてでしたが、平日の方が集まりやすい方々も多く9月の土曜日の開催に加え、8月には平日コースもまた検討していこうと思っています。前回の参加者からのご紹介の方や偶然、ブログやホームページを見てくださった方など・・・・。今日もお互いのシェアリングがそれぞれにとっても上手に反応を起こしているようなとっても素敵な発見がいっぱいの時間となりました。ありがとうございます栃木や大阪、名古屋の受講生も参加してくださっています。遠いところから駒沢のイリデッセンスまで足を運んでくださっているのは本当に嬉しいことです。札幌や新潟からも参加したい・・・・とのお声を頂いています。資料をいただけないか・・・とか通信教育でできないか・・・とか・・・も。気持ちはホントわかります!!!ご要望、ありがとうございます。でも、やっぱり一緒に話しながら進めていくスタイルをとっているのでただ資料を配るだけだとASIACTのHPから情報をダウンロードすれば済んでしまうしレベル3のテキストに乗っているレベル4の解説をただ渡すだけになってしまうのです。何か方法はないかなぁ~と思っているのですがなかなか難しいのが現状です。参考資料も私自身がレベル4に取り組んでいたころの自分にとっても参考文献は、60冊~100冊くらいはあるのですが今はもう、販売されていない本もあるし逆に、もっと新しいわかりやすい本も出てきています。そんな中でも抜粋したものを30冊~40冊くらいをご紹介しています。みんなと話しながらその中でもご紹介する本が変わっていく場合もありますしサロンに常備している大量の書籍の中からあ、これがいいかも・・・と急に紹介する本を増やすこともあります。その人にとって相性というか・・・・良いと思える本の種類も違うのと思うので実際に手にとってみないとその必要性も感じ取れないと思うのです。う~ん・・・・・難しい。レベル4の要項がまとめられている資料の文を読んだだけでは分かりづらいところを解説したり、何を学べばよいのか何を調べればよいのかを説明していくのでやっぱり講座に参加してもらいたい・・・・・・。そこで・・・・考えました。6名~8名くらい・・・・人数が集まれば出張もします!!交通費や、資料の郵送費などをご相談の上何名か集まり次第で地方でも開催可能です。もし、ご希望があればこちら までご相談くださいませ。レベル3までは、インプットが中心。PPSがあるもののやっぱり情報のインプットが中心の授業から、レベル4はアウトプットするとてもよい機会。色に関して自然、文化、身体、食、チャクラ、科学、哲学といったいろいろなジャンルでの解釈が求められます。そして、それをまとめていく過程で、オーラソーマをそう、色 をさまざまな方向から理解を深めていくことができるのです。何に取り組んでいったらいいのかわかなかった・・・・・ところから・・・・一気に何をどう学んで自分の興味を深めたり探究を進めていったら良いのか方向性が見えてくるのです。これって、すっごい自信につながっていきます。今日の参加者のみなさんも口々に、今日から早速とりかかれそうです!!と、言ってくださっていました。そう言って下さると、私もとっても嬉しいです。お互いがワクワクすることに繋がって行くのってとっても素敵な事ですよねオーラソーマを仕事としてもとらえているのであればそれが自宅サロンでも出張スタイルでも。コンサルテーションでお金をいただいているのであればレベル2、PPSで登録可能なオーラソーマ・プラクティショナーではなくレベル4でのオーラソーマ・カラーケアコンサルタントに是非なって下さい。というよりも・・・・カラーケアコンサルタントでなければ充分な料金をとってのコンサルテーションをすることができないのです。プラクティショナーでは、正規の金額ではなく安価でのコンサルテーションの練習段階・・・とされているのです。是非、オーラソーマとともに進めるさまざまなレベルでの学びをどんどん深めていってください。小手先では、資格をとっただけではオーラソーマの醍醐味を伝えられないし自分自身にも浸透していきません。そんなの・・・・もったいない。是非、せっかく学んだこの素晴らしい叡智を自分の深いところにまで浸透させつつ面白い・・・と興味を持てる部分を生かすためにもとりくむことを進めていってくださいね。今日も、ご参加して下さった皆さんのそれぞれの興味の方向性がキラっと明るくきらめきを見せてくれたのがとっても美しかったです。相談にも乗りますので、遠慮なく言って下さいね。応援しています!!
2009.07.02
全27件 (27件中 1-27件目)
1
