全27件 (27件中 1-27件目)
1

約1年前から 仮性近視と診断が付き、 治療の為、眼科に通っています。 昨日も、眼科を訪れました。 半ば近視の進行は食い止められないと あきらめかけていたのですが、 1.毎日欠かさず寝る前点眼 2.暗い所で本を読まない。 3.3DSの時間制限を設ける。 4.学習机で勉強する時は、必ずデスクライトを 点灯させる。 5.リビングで勉強するときは、自分の頭で光を 遮らない場所へ机を移動させてからする。 この5つを口うるさく言い続けた結果、 両眼共に、0.2視力が良くなっていました。 わずかですが、めがね生活を少しでも 遅らせられるのではないか・・・という 希望が持てました。 そして、初診時に先生から言われていた トレーニングもそこに加えれば もっと顕著に数字に表れてくるのではないかと。 めがねの不便さはかけている人しか わからないから、これからも 近視の度数が進まないよう注意していこうと思っています。
2016年10月31日
コメント(0)
ハロウインに向け 2歳のお誕生日に お友達から プレゼントしていただいた 大切なお人形のお洋服を 着替えさせたい~とずっと言ってました。 これまでにも、 ”サマー仕様のお洋服を作る”と言っては、 型紙も起こさず 大胆にも、布をざくざく切り、 イメージ通りにはいかず、 お洋服になるはずの布を りぼんにしたり・・・ 「あの~ちょっともったいないんだけど・・」 「プロでも型紙を起こしてから制作してるんだよ!」 「この前のトートバック作りでも型紙があったでしょ!」 と、注意してからは自重していました。 が、やりたい気持ちを押し曲げては・・と思い、 渋々気が乗らないのだけど 型紙をフリーハンドで描いてお洋服作りを手伝いました。 ハロウイン仕様はもういいらしく なぜか?チアリーダー風がいいらしく 「まっしろなTシャツを作りたい!」と言うので、 布選びから始まり、半日をつぶしました。 けれど、本人はTシャツにお人形のNAME刺繍を 施し、すごく満足そう。 スカートは、白地にスタバ柄のギャザースカート。 プリーツスカートなんて時間かかるから無理。 一番簡単なギャザースカートで勘弁してもらいました。 また そのうち 「寒いから、コート作ろう!」 なんて言い出すんでしょう
2016年10月30日
コメント(0)
「家庭科の授業でアイロンがけをした」と 聞いたので、これはいい機会と想い、 今日から、給食当番着を自分でアイロンがけ してね!と頼んでみた。 前身頃には大きなボタンが並んでいる。 Tシャツのようにはいかず 苦戦するだろうな・・・と思いながら 見守ってみた。 すると、なぜ?なに? 私よりずっと上手! いつの間に? じゃなくて もともとできる人だったんだ・・・ 今日までできるのに勝手にできないと思い込んで させていなかった私が悪い もしかしたら家事全般に私より優れているのかも・・・ ショック・・・ でも頼りになるわ これからはどんどん任せよう
2016年10月29日
コメント(0)

昨年に引き続きクラスでハロウイン・パーティーをやるらしい。 やるとなると大勢で盛り上がる事をしないといけないので、何を企画したらよいか迷いに迷って決まったら決まったでまた それに伴う準備が必要になる。 子供たちの希望により開催されるのではなく学校が、行事として設定しているので気が乗る乗らないにかかわらずなかば 強制だ。毎年 宿題以上に気を遣いうけるか?しらけないか?そこばかりとても気にしてグループで話あっているみたい。音楽会の練習、勉強でいっぱいいっぱいなのにまたそこに出し物の練習・・・ そもそもなんで授業を削ってまでやる必要があるのか、なぞです。そもそも、ハロウィンとは万聖節(ばんせいせつ)<キリスト教で、 毎年11月1日に全ての聖者に 祈りをささげる日>の前夜祭として、 秋の収穫を祝い、 先祖の霊を迎えるとともに、 現世の悪霊を追い出すためのお祭りなのに・・・ クラスで生徒たちの結束や親睦を深めるため?高学年には必要無いんじゃないかしら・・・ 実際に、子供たちも何していいかわからなくて中には”こっくりさん”をやる!とか言っているグループもあるらしい。何のためにハロウインパーティーをやるか説明あったの?と尋ねると、何も無かったって言うし学校行事として必要なのかしら?特に2学期は、運動会・音楽会と行事が多いのだしその分授業を充実させていただきたいと思うのは私だけなのかしら・・・
2016年10月23日
コメント(2)
0歳から ずっと 続けている進研ゼミ。5年生になってから、ドリルも厚くなりなかなかやる気が起きない様子。ついに、今月は 来月号が届いているのにまだ赤ペンが出せていない。「とりあえず赤ペンだけでもやって!」と 言うと、ドリルが済んでいないのに 赤ペンは無理!と言う。 ならば、今日中にドリルを終わらせよう! と、声を掛け、1人じゃなかなか進まないので 子供部屋でさせず リビングでつきっきりでやらせたら 以外にできるやん 「でも 面倒くさいねん・・・」と。 「ママが横に居ってくれたら やる気が起きるねんけどな・・・ 」 それを言われるとつらいな~ いつもいつもはいられへんよ~ (居てやりたいけど・・・) てなわけで、どうにか今月号は終わらせました。 そろそろ限界かな~・・・・
2016年10月23日
コメント(0)
仕事関係の情報誌で入手した単語”ブロックチェーン” 「ブロックチェーン」という言葉、 もうすでにご存じの方いらっしゃるでしょうか? 私、初耳でした。 軽くご紹介します。 ブロックチェーンとは・・・ データの管理者である1つの機関にデータを集約して 保管するのではなく、世界に転在するコンピュータに データを分散させる認証技術の1つ。 たとえば、金銭の授受の際、現在は管理者である銀行を 介するため、取引データは銀行が保管しています。 ブロックチェーンでは、当事者同士で直接やり取りを行い この取引データを当事者のみならず、 参加者全員で管理すること が可能となります。 最大の特徴は、仲介役が不要なため、 手数料等のコストが 削減できるというメリットです。 さらに、 全てのコンピュータのデータ破壊が起こらない限り、 データ破壊の 心配が無く、 また、不特定多数の参加者での管理なため、 データの不正や、改ざんが限りなく 難しくなるということ。 今後ブロックチェーンは いろんな場面で活用されるでしょうね。 例えば、免許証や記録。 取引からプロセスに渡る出来事が 事実行われたかどうかの証明。 資産を別の所有者へ移動させる際の 「資産の移動」の証明。 土地や財産、 その他物的財産の流れを管理する 「所有権」の証明。 また、政府や行政が電子身分証明書の発行に。 等々、これから我々の生活に多大なる影響を 及ぼすことが確実視されているようです。
2016年10月22日
コメント(0)
午後2時7分 社内にいる人のアイフォンが一斉に 鳴りました。 「地震です」「地震です」 その3秒後に横揺れがきました。 地震を知らせてくれたので、机の下にもぐる余裕が 有りました。 震源地近くに住んでいる人たちはどんなに怖かったことでしょう。 阪神淡路大震災の記憶がよみがえりました。 もう ただただ 早く揺れよ治まって! そう祈ることしかできませんでした。 被害状況がこれから明らかになってくるでしょうが、 どうか被害が最小限であって欲しい。 そして1日も速く今まで通りの生活が戻りますように。
2016年10月21日
コメント(0)

校外学習で”灘浜サイエンススクエアー”へ 行って来ました。 女の子だし、興味無いから「疲れた~」と言って 帰ってくるのかと思っていたら、 「すっごく楽しかった」 「時間に余裕が無く 見れていないとこも あるから もっとじっくり見たかった」 「鉄を溶かして作業するとことか 感動した~」と。 作業音で、説明がうまく聞き取れないことから トランシーバーを1人1台持ち、 ヘルメットを装着しての見学だったそうなんですが、 トランシーバーの音量を{小}にすると 聞こえないし、{大}にすると 声が割れて聞きづらかったの。 そこだけが残念だった。と・・・・ 「また行きたい。」そうです。
2016年10月21日
コメント(0)
千葉でおきた通り魔的事件、「悩むことが限界になり、やけになって人を刺した」 また、大阪府門真市での事件。 犯人は、その状況を「はっきり覚えていない」と。 完全に病んでいますよね・・・ このような方たちは ”境界性パーソナリティ障害”を持っていることが 多いそうです。 <境界性パーソナリティ障害の人の特徴> 現実または妄想で、 人に見捨てられることを強く恐れ、 不安を抱いている。 対人関係の変動が激しく、 コミュニケーションが安定しない。 気分や感情がめまぐるしく変わり、 周囲の人々がついてこられない。 感情のブレーキが効かず、 ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、 激しく怒り、傷つきやすい。 自殺のそぶりや自傷行為を繰り返し、 周囲に動揺を与える。 自己を損なう行為 (薬物・アルコール・セックス・万引き・過食・買い物など)に 依存しやすくなる。 いつも空虚な気持ちを抱き、 幸せを感じにくい。 生きることに対して辛さや違和感を持ち、 自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。 強いストレスがかかったとき、 一時的に記憶がなくなり、 精神病状態に似た症状を起こしやすい。 います います・・・・ 身近なところに・・・・ いつ 爆発するやわからない怖さ。 どう?身を守ればよいのでしょうか・・・
2016年10月20日
コメント(0)

娘が、2歳から通園した園が 招待して、講演をお聞かせいただいた縁で いまもなお継続して八田先生のブログを 毎日欠かさず拝見しています。 昨日、ふと、「この方は、年間を通じて 全国を飛び回っていらっしゃるけれど、 どのように体調管理をされていらっしゃるんだろう?」 と、素朴な疑問が湧きました。 ”はっちゃんマンワールド”に書き込みました。 昨日書かれた文章に対してではなく、 ずっと前に書かれた文章にコメントしたのですが、 もう、今日そのことに対するお返事が ブログにUPされていました。 やっぱりすごい!! このスピード。 情報をみおとさない。 実益にならないことだからと 放置しない。 気づいたら即行動の人なんだと 改めて感動したのです。 園での講演の後、 希望者のみ直接カウンセリングを 受け付けてくださり お話した”あの”瞬間がよみがえってきます。 超ご多忙であっても、その時その時を すごく大切にされていて 本当に子どもの15年後を真剣にお考えであること うちの子は、もう11歳で、幼児ではありませんが、 なにかヒントになることは?と、 八田先生のつぶやきを見逃さないようにしています。 話は変わりますが、 最近いただいた”chocolate" KOBE ロワール ぜ~んぶ 葉っぱの形。 ブラックchocoが好きなわたしには 少し甘い・・・・ 5.6個づつが個包装されているので たくさん社員がいらっしゃる会社を 訪問する時なんかは、手土産にいいかも・・・・
2016年10月19日
コメント(0)

東京土産をいただきました。 ”ごまたまご”<東京 銀座 たまや> ひとくち食べると「うんまぁ!」と声を上げたくなります。 口の中で黒ごまの香ばしい風味が広がります。 外側のホワイトチョコレートのコーティングと 中のカステラと餡のふわっとする食感がたまりません。 また隠し球のように真ん中に隠れている ごまペーストが口の中で広がっていきます。 こんなに美味しい和菓子 初めて!
2016年10月18日
コメント(0)

お客様の手土産”東京カンパネラ” 最も薄い部分になると、厚さわずか1.5mm。フランス産の高級ココアとハイカカオを使って、 極限までうすく焼き上げたラングドシャを、 風味豊かな特製チョコレートのピラー(柱)で3層に。この世界初の3層構造によってほどよい空気の層が生まれ、香りや味わいが、より心地よく、より豊かに変わるんでしょうね~。まるで空気をサンドしたような新感覚。
2016年10月17日
コメント(0)

今日は、それぞれ別行動。 娘は、お友達の誕生日会に。 私は、大丸へお買い物。 約1か月前から準備したプレゼントを持って お友達の家へ、午前中から出掛けてゆきました。 私は、いつもの喫茶店へ。 ここで、癒しの音楽を聴きながら、 ”LEE”を見て、今日の買い物の下調べ。 いつも この喫茶店で 今年の流行りやら、料理やら ただで 雑誌読み放題をして買い物へ。 ライダースと、羽織物を・・・と思って 出掛けたら、思い通りのお洋服に出会えました。 なかなかこんなこと無いんだけどな・・・ 今日は、ラッキーでした。 結構ゆっくり買い物したんですが、 娘の帰宅は遅く18時に帰ってきました。 とっても楽しかったって お友達7人も来てすっごい楽しかったって。 良かったね~ ママのお買い物の件は、 娘には内緒です また 何か言われるからねっ 今日は、満月ですね。 真ん丸お月様 秋は夜空がいっそう輝いて 美しいな~
2016年10月16日
コメント(0)

最近は 娘とのトークが楽しくて 楽しくて その人の特徴をとらえて忠実に再現して 友達のことや、先生のことを話してくれる。 外ではおとなしい分 家では 本当によくしゃべる。 まるで その場に居合わせたかのように 状況がひしひしと伝わってくるので 毎回大爆笑 永らく参観日やオープンスクールに 行けてないので クラスの様子が気になる私に 手振り身振りで おもしろおかしく話してくれる。 いつまで こんな関係が続くんだろ? 魔の中学生時代がもうすぐ そこまでせまってきている。 こんな陽気で優しい娘が 汚い言葉で偉そうに話す時が来るのかな・・・。 私の子だから仕方無いか・・・。 前髪を伸ばしてワンレンめざしています。
2016年10月15日
コメント(0)

自由に お金を使えることをいいことに 最近 ”欲しい”と思ったら 躊躇なく 買ってる気がする。 っていうか、昨日 娘に指摘されました。 以前住んでいたところから 持ち出せなかったので 部屋も こじんまりとしてるからと、 デザインもいいし、邪魔にならない大きさだし、 限られた空間の清浄目的で 購入したのですが、 なんか 物足りなくて、 また でっかいのを 買いました。 で、これを稼働させてみて ずっと 緑ランプだし 鼻の調子も なんだか 良くなったような 空気の汚れ具合って 目に見えない分、 目に見えるもので 表示されると、 安心感が半端無い。 GREENランプが付いていることで、 =クリーンって思えるんですね で、今度は、 もうかれこれ 何台買っただろう・・・? 思い出せないくらい アロマ拡散器は 買ってるんだけど、 より 芳香が 隅々まで行き渡る機器が 欲しくて、 ”無印良品”のデュフューザーを購入。 アロマスプレーだと、 その時だけ 芳香が香るだけで 物足りず、 アロマランプは、加熱するので 香りが変化するし、 雑貨屋で買ったデュフューザーは、 香りが薄いし、 なので ”無印良品”で買ってみた。 ユーザーの評価通り あっという間に 部屋中に 精油そのものの香りが拡散される。 「いい 買い物をした」と、満足もつかの間・・・ 娘から 1言。 「なんでも よく 買うね!」 確かに。 ネットサーフィンしていて 「これいい」と、思ったものは 躊躇なく ぽちっ。 おとがめが無い分、ちょっと 買い過ぎっ??? 依存症になりつつあるのかも・・・・
2016年10月14日
コメント(0)

昨年同様、年末年始にどこかへ行きたいな~と、 あれこれ思いを巡らせていましたが、 ついに 娘が了承してくれたので、 沖縄行き決定。 ちょうど、5年生の社会の授業で 沖縄の風土や、暮らしについて 学んでいて ”首里城”に 興味を持っていました。 ”首里城を見に行こう!”と誘いました。 飛行機のチケット、HOTELの予約、 レンタカーの手配もスイスイ済み、 あとは健康にその日を迎えるのみ。 お天気の心配も有りますが、 まっ3日共雨ってことは まず無いでしょう
2016年10月13日
コメント(0)

1年年上のお友達が東京に 修学旅行に行って来ました。 お土産に ”ソラカラちゃん365日 バースデイストラップ”を 買ってきてくれました。 と~てもかわいい ちゃんと 誕生日を覚えてくれてるんだね。 ”ありがとう”
2016年10月12日
コメント(0)

季節の変わり目 必ずといっていいほど ”脂漏性湿疹”になります。 頭皮が赤くなりひどいかゆみがおきます。 頭をかくしぐさで”しらみ”もらったか?といつも 心配になるんですが、頭皮が赤いので違うことに 気づきます。 皮膚科で 2種のローションを出していただきました リンデロンは1週間のみ かゆみを抑える為に使用。 かゆみが治まったら、ニゾラールを湿布します。 ホルモンバランスの乱れ、ストレス、寝不足、 食事のかたよりが症状をより悪化させる要因に なっているようです。
2016年10月11日
コメント(0)

映画 ”聲の形” を観てきました。 いろんなサイトで 予告編を見て あらかた 知っているつもりで 観に行ったのですが、 あまりにも 予想を超える感動で 泣いて 笑って 心 揺さぶられました。 誰もが 持ち合わせているであろう 感情を 思い起こさせる場面が多く 力が入りました。 前半は、石田の行動が面白かったりして 結構 笑えたのですが、 後半は、 自分のかつて経験してきた気持ちと 重なる部分だったり 過ぎてしまった過去をやりなおしたい気持ちを 誰しも 少しばかりは 持っていると 思うのですが、その辺りが せつなかったり、 おばあちゃんが 亡くなって お葬式の会場が 描かれていたり、 これまで 自分が 経験・体験・感じてきたこと とリンクして いっぱい 泣きました。 人前では 絶対に 涙を見せない娘も ”泣けた・・・・”と。 今日は、石田に着目して 観たので もう1度今度は、 風景や 音楽に 意識を集中して 観てみたいなって 思っています。 幅広い世代の方が 観に来られていましたね~。 ↑ 映画館 入口で受け取った < SPECIAL BOOK> 中身は映画で描かれていない まんがのストーリー
2016年10月09日
コメント(0)
合気道で 練習前に みんなで 唱える言葉がある。 声に出して 唱える効果を想う。 素晴らしい言葉だと感じる。 吾れとは 心である。 心に善いことを思えば、 善いことが起きる。 心に悪いことを思えば、 悪いことが起きる。 故に、たとえ身に病ありと いえども 心まで 病ますまい。 たとえ運命に 非なるものあり といえども 心まで 悩ますまい。 常に 心に思うことは 「よろこび」と 「感謝」と 「希望」である。 そして 「明るい」「楽天的な」 心をもって 今日一日を生き抜こう。 大丈夫! なんとかなる。
2016年10月08日
コメント(0)

今年の夏は 2人共 体調を崩すことなく過ごせた。 振り返ってみれば 7月から 今日まで 外食なく コンビニ弁当も無く ほぼ 毎日 手作りで 3食摂ったことが大きいのかもしれない。 夏休み前には 娘の昼食は ”コンビニ弁当”に頼ろうと思っていた。 ところが、 7月 夏休み前に しあわせの村で行われた UD体験に参加するのに 「親子別々で昼食を摂ります。必ず、お弁当持参で」と 書かれたフライヤーが送られてきて しかも 集合時間が8時半だった。 しかたなく 早起きして お弁当を2個作った。 とても 面倒と思っていたことが いやいや それほどでも~ だった。 やってみれば 思っているほどでもなかったのだ。 これが よい ”きっかけ”になり 夏休みは 毎日 たいした内容ではないが、 どうにか 毎日 お弁当を作ることができた。 そして できあいのものより やっぱり できたて が 美味しいよねっ!ってなり そうざいも買う回数が減り 外食にも 自然と行かなくなった。 食が整ってくると、 益々 口から入るものに 敏感になり 最近は ペットボトルのお茶も辞め、 黒胡麻麦茶を炊いている。 お茶を変えただけで 随分 体調が好転した。 階段を息切れせずに 登れるようになってきた。 登りの坂道を駆け上がれるようにもなった。 あっ、これは わたしの話。 娘は 小学5年生なので 全然平気です。 ちょっとしたことが ”きっかけ”となり 大きな成果が得られて とても 得した気分。 私は 老いる一方なので 健康でいたいと しみじみ思う。 好転が連鎖するよう 秋からも 食には こだわっていこうと思う。
2016年10月07日
コメント(0)

運動会 「こころを1つに」がテーマでした。 そんな 運動会にむけて いろいろ 工夫が凝らされていました。 子供たちの気持ちが1つになるように 作文やら 絵画やら・・・ そのうち 持ち帰ったもの 生徒の数だけ 教室の後ろの壁に 貼られていました。
2016年10月06日
コメント(0)
娘 、小学4年生の時、 「あ~、ご飯作るの めんどうくさい~」という私に、 「何言っとん!」 「食事は命やで!」 「食べることは 生きることや」 「食=命」 がび~ん・・・・・ あっそう あなたに そんなこと ・・・・ 言われて 初めて はっとした。 何十年も生きて 当たり前のこと 忘れてる私に いろいろ これからも 教えてね
2016年10月06日
コメント(0)

国語の時間に俳句の授業がありました。 家に帰って来てからも 詠んでは私に評価を求めてきます。 聞いているだけじゃつまらないので 私も詠みます。 そうすると、どんどんいい歌が詠めるように なってくるんですね~ 自分が1番気に入った歌を 小筆で書いたものを持って帰ってきました。
2016年10月04日
コメント(0)
今年の運動会も 本当に 素晴らしかったな~ 子どもたちの頑張りも すごく 伝わってきたし リレーも、演技も 全てが手抜き無しの 真剣勝負。 そして、 なんと言っても 先生たちの 機敏な動き。 何1つ 無駄が無いっていうか 実に 切り替えが 迅速。 1つの競技が終わってからの 白線引きにしても コーンの配置にしても 本当に速い。 なので 見ている側も だらけていられない。 どこの会社にもあるであろう 職員同士の 嫌~な空気が全く感じられない。 勤続年数の長い先生も 新しい先生も 共に 実によく動く。 子どもたちは 先生のこのような後ろ姿を日々 観ながら学んでいるんだな~と思った。 6年生の”組体操”も 安全面に考慮した内容だった。 5年生の南中ソーランも、ラストで 隊形移動があったのだけど 実に 綺麗に 移動し 感動しました。 わずか1か月という短い時間で あれだけまとまるとは 本当にびっくりです。 1回見るだけじゃあもったいない。 もう1度も2度も 見たいくらいです。 それほど 見どころがたくさんありました。 今から 来年の運動会が楽しみになってきます。
2016年10月03日
コメント(0)
磁気不良で 記帳ができないのは 不便です。 今までは このためだけに 窓口へ出向いていました。 しかしながら、 たったこれだけのために 仕事を休み 窓口に出向くのって 納得いきませんよね。 そこで 三井住友へ 電話してみました。 すると、カードがあれば ATMで 磁気修復ができることが判明。 ただし、普通預金通帳 もしくは 総合通帳で 普通預金のみの取引内容の通帳に限ります。 ATMで 通帳記帳を選択し 通帳を挿入し ”磁気不良の修復をしますか?”という 画面がでてきますので ”はい”を選択。 その後 ナビに従い 操作すると 磁気修復された通帳が排出されます。 いつから できるようになったんでしょう・・・ 全く 知らなかったわ。 これで もう わざわざ 窓口に出向かなくても 通帳が生き返ります。
2016年10月03日
コメント(0)

私も 巻き爪。 パパも 巻き爪。 なので 娘も 巻き爪。 5日前から 巻き爪で 痛くて 化膿していました。 運動会前なので 下手に外科に行って 運動 は 控えて下さい! とか、ゆったりしたスリッパや サンダルを履いて下さい!とかに なると 運動会参加さえ難しくなるので 病院へは 運動会が終わってからにしようね! と、言っていましたが、 もう 限界。 痛くて 痛くて…と、いうことなので 運動会前日 治療に行きました。 爪を持ち上げ、両端の尖った部分を カットしていただき、 ワイヤーを張って 巻き爪治療完了。 特に痛みが 強くならないなら、 1か月後に再診です。
2016年10月02日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1