フットボール(サッカー)戦術研究

PR

プロフィール

スパレーン

スパレーン

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.26
XML
2025年J1第35節​アビスパ福岡vs湘南ベルマーレの試合をベスト電器スタジアムで観戦。1-0でアビスパ福岡の勝利。以下、レポートいたします。(長文で失礼します)

【戦術】
〈アビスパ福岡〉
攻撃では、奈良、安藤、池田の3バックディフェンスラインとボランチ松岡、見木との連携したビルドアップから、右WB前嶋と左WB藤本がサイドを高く張りつつ、両サイドへの展開、右サイドは前嶋と右シャドー紺野と右CB奈良が連携し、左サイドは藤本に左シャドー名古と左CB池田に、ボランチが連携しでコンビネーションを駆使して両サイドを攻撃の基点としたうえ、時にFW碓井がバイタルエリアやサイドのスペースに流れてのポストプレーやラインの裏抜けを利用しつつ、パス交換によりハーフスペース、更にはポケットへの進出を狙って攻めていく。
守備では、ハイプレス時は碓井、紺野、名古を起点としてマンツーマンプレスをかけ、ミドルプレス時は5-2-3、リトリート時は5-4-1を基調としてブロックディフェンス対応していく。
(相手CK時はマンツーマン主体で、ゾーンディフェンスを加味)

〈湘南ベルマーレ〉
攻撃では、松本、館、大野3バックディフェンスラインとアンカー奥野との連携したビルドアップから、両サイドへの展開、右WB鈴木雄と左WB中野がサイドを高く張ったうえ、右サイドは鈴木雄と右MF小野瀬右CB松本に、左サイドは中野と左MF平岡と左CB大野に、FW鈴木章と小田が連携して攻撃の基点となり、時にバイタルエリアに落ちる鈴木章または小田のポストプレーまたは両者のは縦の関係を利用しつつ、時にサイドチェンジを利用しながら、ハーフスペースの利用、更にはポケットへの進出を狙って攻めていく。
守備では、ハイプレス時は3-4-3または4-3-3のマンツーマンプレス、ミドルプレス時は5-3-2または5-3-1-1で2トップの一人がアビスパのボランチを監視、リトリート時は5-3-2。


【得点】
90+3分 見木(アビスパ福岡)PK

【退場】
なし

【警告】
38分 中野(湘南ベルマーレ)
40分 奈良(アビスパ福岡)
76分 ゼ・ヒカルド(湘南ベルマーレ)
90+6分 松岡(アビスパ福岡)

【試合の流れ】
(前半)

まずシュートチャンスを作ったのはベルマーレで、12分に、敵陣右サイドでの展開から、右ハーフスペースにいた左MF平岡のクロスに、ゴール前に進出したFW鈴木章が頭で合わせるも、バーを超えてしまう。
一方、アビスパもまず14分に、敵陣右サイドでの展開から、ボランチ松岡からスルーパスをペナルティエリア付近で受けた右WB前嶋のシュートはゴール左に外れてしまい、続く15分にも、敵陣左サイドでの展開から、左シャドー名古とのコンビネーションにより進出した左WB藤本が左ポケットまで進出して放ったシュートはブロックされ、そのこぼれ球にボランチ見木が反応して出したマイナスのパスに、ペナルティエリア内で反応した松岡のシュートはバーを超えてしまう。
しかし、ベルマーレもすぐさま16分に、カウンターからアンカー奥野が右サイドに展開し、右WB鈴木雄からバイタルエリアで横パスを受けたFW小田のシュートはアビスパGK小畑の正面を突いてしまう。
これまでは両チームとも積極的に攻め、またプレスをかける展開が続いていたが、アビスパが両サイドからの攻撃によりチャンスを作っていく。
アビスパは、まず28分に、敵陣右サイドでの展開から、右シャドー紺野を起点として、名古からパスを受けたFW碓井が右ハーフスペースから中に切れ込みながら放ったシュートはゴール左に外れてしまい、続く29分にも、敵陣左サイドでの展開から、名古とのコンビネーションで受け出した藤本が左ハーフスペースから中に切れ込みながら放った右足のシュートはベルマーレGK真田の好セーブに阻まれて、更には31分に得たCKから、右サイドに流れていた紺野のクロスに、ゴール前にいた中CB安藤が頭で合わせるも、ゴール左に外れてしまう。

その後も、アビスパが44分に、敵陣右サイドでの展開から、右CB奈良を起点として、右ハーフスペースにいた紺野のスルーパスに、ペナルティエリア内に進出した名古のシュートはGK真田の好セーブに阻まれてしまう。
両サイドを基点として攻撃の機会をうかがいたいペナルティは、リトリート対応からのカウンターにより活路を見出そうとし、ロスタイムに入って45+3分に、右サイドからのカウンターから、鈴木章のクロスのクリアボールに、バイタルエリアで反応した左WB中野のシュートはゴール左に外れてしまい、前半は0-0で終了。

(後半) 
試合の流れを変えたいベルマーレは、開始早々から、左MF平岡から石井に、FW小田から二田に替えて後半に臨む。
(アビスパはこの時点で選手交代などはなし)
まずシュートチャンスを作ったのはベルマーレで、55分に、敵陣右サイドでの展開から、右CB松本のクロスに、ペナルティエリア中で反応した鈴木章が頭で合わせるも、GK小畑の好セーブに阻まれてしまう。
ベルマーレは、鈴木章がバイタルエリアに落ちてクサビのパスを受けた後、二田がアビスパのディフェンスライン裏やサイドに流れて鈴木章からのリターンパスを受けようとする2トップの縦の関係を活用することで、局面を打開しようとする。
これに対して、アビスパは、まず56分に、敵陣右サイドでの展開から、ペナルティエリア付近で紺野からパスを受けて名古のシュートはゴール左に外れてしまい、続く57分にも、また敵陣右サイドでの展開から、前嶋からパスを受けた紺野が右ポケットまで進出して放ったシュートはブロックされ、そのこぼれ球に反応した見木のシュートもブロックされてしまう。
先制したいアビスパは、59分に、紺野から重見に、名古からウェリントンに替えて、ウェリントンの1トップ、(右から)重見と碓井の2シャドーにして、ウェリントンのポストプレーを活用して、前半と同様、連動性のよい両サイドからハーフスペースの有効活用とポケットへの進出を狙う攻撃を仕掛けていく。
これに対して、ベルマーレも、同じく59分に、アンカー奥野からゼ・ヒカルドに替えて、ビルドアップからのボール保持を高めようとする。
ベルマーレは、69分に、敵陣左サイドでの展開から、中野からペナルティエリア左でクサビのパスを受けて石井が左ポケットまで進出しながら放ったシュートは、バーを超えてしまう。
しかし、ベルマーレは、試合の流れを変えることができず、アビスパのペースで試合が流れていく。
アビスパは、72分に、右サイドでの展開から、重見を起点として前嶋からパスを受けた見木のシュートは、GK真田の正面を突いてしまう。
その後、アビスパは、79分に、右CB池田から上島に、左WB藤本から橋本に替えて攻勢を加えるか、ペナルティの松本、館、大野のディフェンスラインを中心に粘り強いディフェンス対応を継続していく。
そして、ロスタイム間際になった89分に得た橋本の左CKに、安藤が頭で合わせるも、バーを超えてしまったように見えたが、その際、GK真田のファールと判定され、アビスパにPKが与えられる。
アビスパのキッカー見木が冷静に左隅に流し込んで、アビスパが待望の先制点をあげて、1-0とリードする。
これに対して、ベルマーレは、中CB館から大岩に替えて、4-3-3にシステム変更したうえ鈴木章、二田、大岩の3トップとして、前線3枚への縦パスやフィードを多用するが、アビスパのディフェンスラインがことごとく跳ね返し、アビスパが1-0で勝利。

【システム】
(アビスパ福岡)3-4-2-1(右から)
GK  小畑
DF  奈良、安藤、池田(79分 上島)
MF  前嶋、松岡、見木、藤本(79分 橋本)
シャドー 紺野(59分 重見)、名古(59分 ウェリントン)
FW  碓井(90+8分  湯澤)
(守備時は前半はハイプレス時は3-4-3または4-3-3、ミドルプレス5-2-3、リトリート時は5-4-1)

(湘南ベルマーレ)3-1-4-2(右から)
GK  真田
DF  松本、館(90+1分 大岩)、大野
アンカー 奥野(59分 ゼ・ヒカルド)
MF 鈴木雄、小野瀬(85分 田村)、平岡(45分 石井)、中野
FW  鈴木章、小田(45分 二田)
(守備時はハイプレス時は3-4-3または4-3-3、ミドルプレス時は5-3-2または5-3-1-1、リトリート時は5-3-2)

【勝負の分かれ目】
アビスパか前後半を通じて、連動性のある両サイド攻撃によりペナルティのディフェンスラインを下げさせて、試合を優位に進めたことと、3CBがベルマーレの2トップに仕事をさせなかったこと。ら

【まとめ】 
アビスパは、両サイドでの連動性でベルマーレに優位に立ち、有効なハーフスペースやポケットに進出でき、何度も決定機を作ることができたが、ベルマーレのディフェンスラインの踏ん張りもあり、何とかPK獲得で勝利をモノにした。ただ、得点力のアップをどのように図るかは今シーズンを通じての課題。

ベルマーレは、序盤から、前線から積極的にプレスをかけていったものの、両サイドでの攻防でアビスパに劣勢を強いられたことが最後まで響いた。
ディフェンスラインが踏ん張ったものの、鈴木章らへの有効なパスが少なく、決定機を作らなかった。
ロスタイム間際でのPK献上はあまりにも痛く、降格が決定してしまった。

#avispa
#bellmare
#湘南ベルマーレ
#アビスパ福岡
#アビスパvsベルマーレ
#Jリーグ 石井)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.26 20:54:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: