全150件 (150件中 1-50件目)
なんて、めちゃくちゃ遅いんだけど。。。年末は、24日から実家へ家族4人で里帰りして、新年2日に帰国しました。あぁ~やはり4人で行くと、バタバタで、戻ってきて「いったい何したんだろう?」って考えてしまうくらい何もしていない。。。。あんなにバタバタしてたのにな~。今年は、もう少しゆったりと1日を振り返ってその日にあったことをよ~く思い出して考えられるようにしたいな~。
2009年01月21日
コメント(1)
早いもので、もう12月になってしまいました。今年を振り返ると。。。1月 父が脳梗塞で入院2月 父の膀胱癌が見つかる3月 父退院4月 お見舞いで、娘と二人で里帰り5/6月 仕事がピーク!9月 娘がキンダー入園、息子が5年生になる サッカーリーグ始まる10月日本へ出張11月仕事がまたまた忙しくなる。。今年は、父の心配が一番ストレスだったけど、仕事も忙しかったし、子ども達の学校行事なども盛んだったせいか、本当にあっと言う間だった。エネルギー150%くらい使った感じ。。。12月がまた忙しい月なので、どうなることか。。。少し余裕を持って、新しい年を迎えたいな~
2008年12月01日
コメント(0)
早いもので、もう木曜は感謝祭。家族で集まって、ターキーを食べます。感謝祭というのは、農作物の豊作を感謝する日、なのですよね。なんか、ターキーを食べることしか考えてませんが。。。そして、感謝祭を過ぎると、街は、クリスマス色。ショッピングモールのデコレーションもですが、家々のイルミネーションが綺麗。去年までは、経済も安定していたから沢山の家がデコレーションつけてたけど、今年はどうかな。。。本当に1年経つの早いです。30歳すぎてからかな、そう感じるようになりました。子供が1人生まれて、もっと早くなり、2人目が生まれてからは、1日12時間くらいしかないんじゃない?っていうくらいの速さで、毎日が過ぎて行きます。今年こそは、やるぞ~!って決めていたことも、やれないまま、また新年を迎えることになりそうです。
2008年11月26日
コメント(0)
1年以上ぶりの日記です。久しぶりにここに来ました~。なんか時間に追われて生活しているので、早い!息子も5年生、娘は、キンダー(年長)になりました。私は、相変わらずフルタイムで仕事を続けております。これを機会にまたブログをアクティブにしようかな~って思ってます。よろしくお願いしま~す
2008年09月11日
コメント(4)
今日は、私が会社を出遅れたので、 旦那が子供をピックアップしてくれた。(助!) 家に帰ると、王子がニコニコしてて・・・・ 首からメダルを下げていて、 あれれ、何? Chess Tutor ってのが学校に来て、 毎週1回、8週間チェスを教えてくれるプログラム があるの。それが来るたびに取っていたのだけど、 去年は、2位。 なんと、今年は、1位で メダルの他にトロフィ~ももらって帰ってきました。 それも、 全校生徒の前で、1位は、○○君です!と呼ばれて トロフィ~をもらったとか。。。 ど~してそういう時に、親に前もって連絡くれないのかしら。。。 カメラ持って、行ったのに。。 うちの王子、そんな皆の前でスポットライトをあびるような事が あんまりないから、とってもいいチャンスをミスった気分。 まぁ~日本で言ったら、学校の囲碁大会で1位になった って感じかな~。 で、メチャクチャ褒めてあげました! 学校で7名だけ選ばれて行くトーナメントに連れて行って あげられなかったから、余計うれしかったみたい。 次回は、絶対にトーナメントにも連れて行こう!と反省。 実は、「あなたの子供は、学校内のトップ7に選ばれたので トーナメントに出場できます」みたいな事が書いてあった カードをしっかり読まず・・・・申し込みに間に合わなかった のでした。 そうそう、野球のシーズンも無事終わり・・・・ (土曜のゲームで負けました。) なんか負けて悲しかったんだけど、大人達だけじゃなく、 子供達もちょっとホッとしたって感じです。 少なくとも、うちの息子は。 やっと週末をゆっくり過ごせるって感じ。 あ、でもボランティアがあと2回あるのだけど... 野球でもトロフィ~もらったので 彼のトロフィ~コレクションもちびっと増えました。あと2日で夏休みだけど、最後にいい思い出になったんじゃないかなぁ~よかったね!>王子
2007年06月19日
コメント(0)
去年の夏のメーンイベントは、 もち、ヨーロッパ旅行でしたが、 なんと今年は、 ジャジャジャジャジャァ~ン! 「友達が日本から来る!」 です。 それも、お子ちゃま連れで! それも、夏の後半にです! それも、11泊です! とっても楽しみ! 日本からお友達が来てくれるってすっごく うれしい。 なんか、日本を持ってきてくれるっていうか・・・。11泊もするから、何か楽しいことを考えなくちゃ。。。お子ちゃま達は、初めてのアメリカだし、大自然を見せてあげたい気もするし・・・本場のディズニーランドも連れて行きたいし・・・ということで、ラスベガス旅行とディズニーランドへ。もち、ディズニーも1泊して2パークに行きます!あ~楽しみ。あと2か月あるけど、この忙しさだとさっさと過ぎるだろうな~。
2007年06月14日
コメント(0)
今年は、省エネのため、サマータイムが早くはじまりました。 土曜日は、息子の9歳のバースデーで、 夕方からお友達4人(男の子)が来て、 娘はその中の一人の子のママに預けて、 旦那と二人で男の子5人連れて、映画に行きました。 9歳ともなると、結構皆落ち着いたもんで、 問題なくすんなり映画鑑賞が終わり。。。。 レストランへ。 レストランでは、ちょっとウロつきたがる奴らが おりましたが、無事ピザを食べ終わり・・・・ 帰宅。 さて、それからザビックスのボウリングゲームをすることに。 これってWiiの前のバージョンって感じかな。 体感ゲームっていうの??? 見てる方も楽しませてもらったわ。 2人の子は、お迎えがきて10時前に帰宅。 生後9週目からベビーシッターさんが同じだったお友達と 2歳の日系プレスクールから一緒のお友達の2人が スリープオーバーすることになってて・・・・ ゲームの後は、映画が見たいと言い出して、 DVDをみることに。 ファミリールームにFull sizeとtwin sizeの マットレスを敷いて、3人川の字で寝るってことに してたんだけど、まず、主役のバースデーボーイが カウチで寝てしまい、動かない。 あとの二人は、トロ~ンとした目だけど しっかり映画見てるし・・・・。 とりあえず、息子の両足を引っ張って、カウチの下の マットレスに寝かせた。 さぁ~映画が終わったぞぉ~と思ったらもう夜中の12時すぎ。 あれれ?やだ。 1時間進めないと~ってことで、人様からお預かりした お子さまを夜中の1時すぎまで起こしておりました。。。 失礼! あんなにおそくまで起きていたくせに~ 朝は、7時頃から笑い声が・・・!? もう3人で起きて、DSであそんでいる!! 本当に若いってすごいわ。。 あたしなんて、この1時間の時差でもって 体ボロボロ状態だっていうのに。。。 それにしても、会社の帰宅時間にまだ青空が見れるって いいな~。夜が長い! 帰宅後も何かしたいなって気分になるし・・・・。 これが11月中旬まで続くのです。
2007年03月13日
コメント(2)
mixi初めてから、かなりご無沙汰してます。前回の日記は、ハロウィンだなんて、あらら。年末年始は、久しぶりの日本で過ごしました。ダーリンの厄払いもしたし、なんかいい1年になる気がします。里帰りすると、必ず食べに行く、新宿・三国一のサラダうどん。今回は、写真を撮ったので、しっかりトップページにアップしました。これ見ると、また食べたくなるんだよな~。ご無沙汰している間に、管理ページもガラっと変わり、ますます、ご無沙汰しちゃいそうなのですが、mixiとの両立頑張ります!
2007年02月09日
コメント(4)
明日10/31は、ハロウィン! 子供達は、コスチュームを着て 近所をTrick or Treatと言って回って キャンディーをもらいに行きます。 学校では、仮装パレードやお菓子を渡しあったり お祭り気分。 ちなみに、息子は去年と同じくハリポタ。 娘も同じでシンデレラ、それから衣装直しがあって ドレミちゃんになるらしい。。。 そうそう、明日の晩は、ウエストハリウッドは すごいらしい! 毎年恒例のハロウィンパレードがあるのだけど、 もちろんゲイのお兄さん達が多い街だから、 こりゃぁ楽しいよね。 コスチュームとかすごい気合い入ってるしメイクとかもすごそう。行ってみたいけど、パーキングもなさそうだし大変な事になっちゃいそうだから、テレビのニュースでもチェックしよっと。
2006年10月31日
コメント(1)
今の家を購入してもうすぐ10年目になる。1940年代に建てられた古い家なのだけど、前のオーナーさんが増築してすごくきれいになっていて、まさかそんなに古いとは思えない。ところが、それから10年近くたった今、色々な所がボロボロになってきて、直さなくてはいけない箇所ばかり。先日は、2000ドルかけて家にテントはってシロアリ駆除作業をしてもらった。現在、窓枠のペイントがベロベロになってきたので、それを修理してもらっている。修理が終わったら、家の外のペンキを塗り直す。お金かかるばかり。。。子供達も、色々リクエストする年になり、姫の「ピンク~♪」というリクエストに応え、彼女全体をピンクに塗った。これまでお金かけられないので、ホームデポでペンキ買って、家族4人で塗りました。翌週末には、息子も「ぼくももっと色が濃い部屋がいい」ってことで、今のグリーンを少しはっきりさせたグリーンにかえることに。これも自分達で塗りました。ペンキ塗る前の準備作業は大変で、ペンキが浸透しないテープで窓枠、ドアの隅をカバーしたり、傷の部分をうめたりと。塗るのも簡単そうだけど、結構筋肉を使い、翌日は、夫婦そろって筋肉痛です。でも、塗り終わった部屋を見ると、達成感に満たされる。今度は、フロントルームとオフィスを塗り直し。疲れるけど、塗り終わった時の喜びを想像して、頑張ろうっと。
2006年09月13日
コメント(3)
今日は、朝から頭痛がすごかったので、ダラダラしてました。でも、 午後は、久しぶりに義父母と一緒に外でランチしました。 その後、「何しようかぁ~?」ってことで、 近所をドライブしてて、近くで建設してる新しい住宅街のモデルハウス見学に 行くことにしました。 さてさて、オフィスにつくと・・・・ 不動産屋さんって感じの係員が待ちかまえていて、 「いらっしゃいませ!どうやってここを知りましたか?」から はじまって、各モデルハウスの説明。値段は、2億ドルから 5億ドルだとか・・。 値段を聞いて、ふっとんだけど、 「あら、そうなの」なんて、当たり前のような顔してました~。 お子達は、「きゃぁ~この家好き!買おう!買おう!」と ハシャギまくり。 庭と2階からの景色は、最高!マリナデルレイから、 ハリウッドまで一望! どの部屋もすばらしいけど、キッチンは、最高! システムキッチンっていうか、キャビネットが沢山あって 大きなアイランドがあって、ガスレンジがまるで レストランのよう。 こんなすばらしいキッチンだったら、毎日料理頑張るわ! それから、バスルーム! 大きなジェット付きのタブ、シャワーヘッドが2方向に ついてるシャワー。。。気持ちよさそぉ~ でも光熱費がすごそう~ (だいたい、こういう家に住む人は、光熱費とか考えなくて いいんだろうねぇ。。。。) クロゼットもいい! うちのマスターベッドくらいありそうな、ウォークインクロゼット これじゃぁ、春夏秋冬のお洋服が全部かけられるし、 その辺に置いてある物や、靴とか何でもきれいに収納できる。 うちなんて、収納が少ないからタンスの上とかに沢山物置いて 美しくな~い。。。 いやぁ、本当に素敵だったわ。 宝くじにでも当たらなかったら、買えない家だからねぇ。 固定資産税だけでも毎年25000ドルくらいでしょぉ。 いったいどんな人が買うんだろう。 しかし、半数以上は既に売れていて、どんどん建てられている。 すごいよね。。。 家に帰って、いきなり現実に戻された。 この家に住むしかないから、どうにかしなくちゃ。 ってことで、夕方は、荷物整理とか色々してました。 8月中にガレージセールをします! まずは、いらない物から整理してきちんと収納しなくちゃ。 それから、インテリアのペンキ塗り直しして・・・・ この家をどうにか美しくしなくっちゃってと色々考えました。 がんばろぉ~。。。
2006年07月31日
コメント(0)
16日間の休暇から戻りました~。 いやぁ~楽しい休暇でした。 ヨーロッパ: 初めてだったのですが、とってもよかった。日本、アメリカ、 カナダ、メキシコしか知らない私にはとっても刺激的でした。 ヨーロッパと言っても、行ったのは、ドイツ・フランクフルト の片田舎、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、ロシア、 エストニア、ポーランド、スウェーデンで北欧中心です。 まずはドイツに行ったのだけど、空港からワールドカップって 感じで、飛行機の先の部分がサッカーボールイメージになって たり、車のボンネットにサッカーボールが描かれていたり。。 あらゆるところにサッカーデザインが使われてた。 片田舎の義姉の家で過ごしたのですが、夜日がくれると真っ暗で 子供達は、蛍つかまえたりして夜中の1時くらいまで外で遊んで ました。本当に安全なんです。家の前には、大きなチェリーの 木があって、あの大きなビングチェリーがぼこぼこなっていて、 プチって切って食べてました。 もう少し歴史を勉強してから行ったら、もっとエンジョイできた かもしれないのですが、ロシア/セントペテルスブルグの王宮や エルミタージュ美術館はすばらしかった。でも、子供達には 最初のいくつかまではOKで、後はかなりつらかったと思う。 それにしてもガイドさんが「ロシアはすごい。ロシア人はすばらし い。」みたいな事ばっかり言うので、結構しらけた。 それにしても、空気がきたなくて、緑も少ない。あんまりきれいな 街とは思えなかった。人は、あまり優しくなかった。美術館で 働いている人なんて、ちょっと子供が座っただけど「ギャぁ~!」 って怒ったり。。。。フレンドリーな人たちではありません。 ポーランド・・・人がとっても優しい。街で売ってるソフト クリームは、最高に美味しかった。 ただ、数カ国目では、だんだんどれも同じに見えて来て・・・・ しまいましたが。。 オスロ・・・ホルメンコッレンっていうスキージャンプ場に 地下鉄使って行きました。ジャンプ台の上からオスロの街が 一望できるのだけど、フィヨルドもきれいに見れて本当に すばらしかった。ここからの景色が今回の旅行で一番だったと 思う。 クルーズ: あぁ~これ最高でした! 食事は美味しかったし、24時間ビュッフェ、ピザ、ハンバーガー、レストラン、ステーキ、イタリアンと色々で、毎日 違うメニューが用意されているのです。ルームサービスも 無料(っていうかクルーズ費用に全部含まれてます) それからキッズクラブがあって、朝9ー12時、昼2ー5時、 夜7ー10時までは無料で預かってくれて、アート、クラフト、 ゲーム、カラオケ、ダンス など色々なアクティビティが 用意されています。 カジノ、ショッピング、図書館、ゲームルーム(ボードゲームや マージャンなど)もあった。バーやラウンジもいくつもあって、 ショーや映画も毎日ありました。 プールやジャクジがいくつもあったし、ジム&スパでヨガクラス をとったり、マッサージやマニキュア、ヘアメイクもあり。。。 夜、食事してショーを楽しみ寝ている間に船は次のポートへ 移動。朝起きたら、新しい街についているのです。荷物の移動は しなくていいし、子供連れには最高でした。 何か、メチャクチャなレポートでしたが、今度ゆっくり 写真と共に説明したいなって思います。 目がトローンとしてきたので、この辺でやめます。
2006年07月24日
コメント(4)
あさってから、ドイツへ行きます。ワールドカップ観戦ではないのですが、ちょうど7/1にはフランクフルトにいるし、きっと騒ぎに巻き込まれるだろうな~って感じです。ドイツには4日間しかいないのですが、最初の日本戦があったカイザーストラータン(?)の近くに滞在します。結構、今回のワールドカップはアメリカ人でもテレビに釘付けって人もいて、ドイツへ行くと知って、ワールドカップTシャツを買ってきてほしいと頼まれた。。。1ユーロって1.25ドルくらいするんですよね。。。高いねぇ。きっとお土産は、Tシャツとチョコでしょう。ドイツの次は、コペンハーゲンへ。トップページにある船に乗って、北欧旅行です。
2006年06月28日
コメント(0)
今日から2週間したら、待ちに待った休暇です。 まずは、ロンドン経由でフランクフルトへ行く。 この間、日本対オーストラリアがあったKaiserslautern の近くに住んでいるお姉ちゃん宅に。 着いた翌日には、Croccoさんがミラノから遊びに来て くれることになってる。 4日目には、フランクフルトからコペンハーゲンへ。 そこから、豪華客船(?)に乗って、 スウェーデン、フィンランド、ロシア、エストニア、 ポーランド、ノルウェー10日間の旅に出ます。 船では、子供向けプログラムが充実していて、 大人だけで楽しめるようになっているのです。 やったぁ! 10日間のうち、2日はフォーマルナイトで、 男性は、タキシードかスーツ、女性はドレスを 着てのディナーなんですって。。。 子供もドレス&スーツです。。。 ディナーと言えば、食事は、特別なレストランを 除いては、全てついていて朝から晩まで用意されて いるんです。 やばっ! ダイエットしなければ、と言っておきながら何もせず、クルーズにいくなんて、デブりに行くようなもんですよね。。。でも、一応ジムがついているのです。どうも、トレッドミルとかから海が見えるようになってて、それだったらちょっと気分変えてワークアウトできるんじゃぁないかって・・・・。クルーズに行った人の話では、最初の数日はジムも混んでいるらしいのだけど、数日後は、ガラガラですって。私は、毎日頑張るぞ~!
2006年06月16日
コメント(2)
今晩、ちょちょっとショッピングに行って ふふふ、 水着買ってしまった。 4種類試着したんだけど、 一番、黒系ビキニがよかった。 よかったって言うか、ましだった。 トップが黒に花柄、ボトムが黒なんだけど、 上の部分がベルトみたいに花柄になってて そのデザインがトップが大きく、ボトムが小さく 見えるのよね~。 一応、ダーリンの前で試着したら、 ダーリン「あぁ、いいじゃん」 私「あぁ、よかった」 ダーリン「クルーズ行く前に痩せるんでしょ?」 私「・・・・・」 そりゃぁ、私は口癖のように「旅行前に痩せる!」 と言ってますが、 水着を試着してる時に言うって・・・・ やっぱり「痩せろ!」ってことよねぇ。 自信ないけど、頑張ります。 ダイエットは、やっぱり胸から小さくなるので、 やりません。今の私に必要なのは、運動です!
2006年06月03日
コメント(4)
今日は、メモリアルデーでお休みでした。ひさびさの3連休。。。何したってわけじゃないんだけど、ゆっくりできたって感じ。土曜は、王子にムシキング&ダイノキングをさせる約束を守るためファミマに連れて行って。。。1時間ちょっといたかな。そこに友達親子に来てもらって、一緒に韓国豆腐料理を食べに行って、日系スーパーに買い出し。日曜は、天気がすっごくよかったので、マリナデルレイに住んでいる人のコンドミニアムのプールに家族で出かけた。子供達は、すっごく楽しんでた。私は、水着姿になる勇気がないので、足をポチャポチャつけただけ。久しぶりに暖かくて気持ち良かった。プールで泳いだ子供達とダーリンは、お腹がすいたと言うので家に帰りパパっと着替え、やきとり屋へ。。。すっごい混んでいたので、焼き物が時間がかかり、えだ豆とかサイドオーダーだけ食べて、子供達は眠いモードへ・・・。どうにか、寝せないように頑張って、やきとりちょっと食べさせた。帰りの車では、二人ともグーグー寝てました。子供達が早く寝たので、友達から借りていた映画Note Bookをみることに。内容を知らなかったので、結構よかった。今日はメモリアルデー。夕方、ダーリンのママ&パパがBBQに来るので、午前中は家の掃除で終わった。近くの電気屋でCDやDVDのセールがあるというから、とりあえずそこに行って、CD6本、DVD4本、game soft1本を買った。こんなに買ったのに、合計金額が140ドルしないって、やっぱ安いよね。夜は、ステーキをBBQして、マッシュポテト、テリヤキコーン、サラダでした。お腹いっぱい。こんな3日間でした。あぁ、もう終わってしまうなんて、悲しい~。次のお休みは、もうヨーロッパ旅行だわ。1か月後の今日は、空の上。。。。あぁ、楽しみ。
2006年05月30日
コメント(4)
今とっても仲良くしているお友達が二人います。 一人は、息子同士が同じ小学校に通っています。 その学校で100%日本人の親は、私と彼女だけ。 二人とも同じ学年ですが、王子がアフタースクールプログラムに通っているので、通っていない生徒の親 とは、あまり交流がありません。 今から5年前かな、王子が通っていたプレスクールの 先生(アメリカ人)が「おはよう!」と日本語で 王子に話かけるので、どうしてって聞いたら、 前の学校で日本語しか話せない男の子がいて、自分も ちょっとだけ日本語を勉強したんだということ。 へぇ~ そして今から3年前に、郵便局に子供3人と行くと ある日系人っぽいおばさんに日本語で、「あなた、 この近くに住んでいるの?」「はい」「あなたと 同じような年のお子さんが2人いる人がいるのよ。 きっといい遊び友達になれると思うわ。連絡先を 教えてちょうだい」と言われ、まぁ、悪い人そうでは なかったので、電話番号を渡しました。 それから、ずっと電話はなかったのですが、数ヶ月 してそのおばさんが電話してきて「○×さんから 電話ありました?」「いいえないですよ」「あら、 ちゃんと渡したのに・・・・」 というわけで、その人からの連絡はありませんでした。 そして2年半前に、学校の担任に、違うクラスにも 日本人の親を持つ子がいると聞きました。へぇ~ いるんだぁとびっくり。 終了式が終わって校庭で遊んでいる王子に日本語で 話かけたら、あるアジア人の男の子がきて「日本語 話せるの?」「うん。」「あなたのママはどこ?」 ってことで、その子のママに会いました。同じ学校で 日本人ってことですっごく盛り上がりました。 それ以降ずっと仲良くしているのですが、色々話して 行くうちに、プレスクールの先生が教えていた子も 郵便局で会った人が遊ばせたかった子も彼女の息子 だってことがわかったのです。 会うことになってたんだね~って、「縁」を感じました。 もう一人は、王子がプレスクールに通ってた時のこと。近くのマーケットで買い物をしていたら、見たことのある奥さんが買い物してる。。あれれ?思いきって声をかけてみると、やっぱりプレスクールが同じ人だった。で、話してみるとぉ~私と同じビルで働いている。ロス、こんなにビルが沢山あるのにたまたま同じビルなんて~。驚き!お互い共通の知人がいて、その知人からは、○○さんって人があのプレスクールにいるけど自分の友達だって聞いていた。それが自分達だとは、お互い知らなかった。家も車で5分弱とかなり近い。旦那がある時期同じ会社で働いていたことがある。という共通点が。いやぁ~これも「縁」だな~って感じました。
2006年05月10日
コメント(0)
私は、多分普通の人より、偶然に人に会ったり 知人が友達を知ってたり、同じ車を何度も見たり・・・・ そんなことが沢山あると思う。 先週は、本当に驚くことがあった。 実は、随分前に全然知らないアメリカ人から会社に 電話があり、「あなた、ジャスママさんですね?」 「はい。」「あなたのソーシャルセキュリティ番号は、 xxx-xx-xxxxですか」「はい。」「それは、私のワイフ と同じ番号なんです。私のワイフの旧姓もジャスママ さんなんですよ。どうもあなたと同じ番号を使っている のです。家のローンを申し込んだら、もうカリフォルニア で家のローンがあると出てきました。クレジットレポート にあった、あなたの会社を調べて電話しました」 げげげ~!!! 誰かが、私のソーシャルセキュリティ番号を使ってる??? ということで、お互いに翌日にソーシャルセキュリティの オフィスへ行くことに。 よ~く調べてもらったら、なんと、 この私が、彼女の番号を使っていたのでした。アホなSSオフィス の係員が私が番号を取得する際、インプットの時に同じ人物に してしまったのらしい。まったく~!!!どうせ、無駄話でも しながらインプットしてたに違いない! ということで、私は新しい番号を取得することに。 この説明だとすっごくスムーズに事が済んだようですが、 全然。。。新しい番号を取得してからも、色々問題があり、 何度SSオフィスに足を運んだことか。。。 数年経った今、もうだいじょうぶかな~って思っていたんだけど。 事が発覚した後に何度かお手紙の交換があったの ですが、それからはお互いに連絡もせず、もうSSの方も 問題なくOKなのだろうってね。 でも最近、彼女の名前(ファーストネームだけ同じ)で あるデパートのDMが届くようになって、あれれ?って思って たのです。 先週また彼女宛のDMが届いたので、どこかでまだ二人の インフォメーションが交差しているんじゃないかなって 不安になりました。 先週、会社に2年前に一緒に仕事したTVプロダクション会社 の人が遊びに来ていて、なぜか日本の学校に子どもを 体験入学させる話になりました。彼の子どもが体験入学した 学校にも、母親が日本人、父親がアメリカ人の子どもが カンサス州から来て、体験入学してるよって話してくれて・・・ でも、体験入学の話より、私の脳は、「カンサス州」に ピピピってひっかかり、 「カンサス州?その人の名前は?」 実は、昔、カンサス州の人とSS番号が一緒で大変な思いをした って話を彼にしました。私はそういう偶然が多いから、きっと そうに違いないって。。 2日後に彼から電話があり、「カンサス州の人、ジャスママさんの旧姓と 同じだったよ。ファーストネームはわからないけど、 絶対同じ人だよ。」と彼も言うので、思いきって電話しました。 すると、彼女が出て、「あらら、お久しぶり~」 突然だけど、「□□小学校に子どもさん体験入学させました?」 と聞くと「えぇ?しましたよ?どうして????」そりゃ びっくりするよね。 それで、知り合いが・・・・って話をして彼女もびっくり。 本当に偶然です。 偶然といえば、 数カ月前に、外出する際、忘れものして会社に戻り ビルの1階でエレベーターを待ってたら、 あれれ? ちょっとよく見えなかったけど、あのシルエットは、 昔知ってるあの人に似てる??? トコトコ外まで追いかけて行って、ちょっと変な人 と思われてしまいましたが・・・・・ よく確認すると やっぱり、 17年前に東京で働いていた会社の上司が いるじゃないですかぁ。 びっくりしましたよぉ! 転職して、その会社の支店が私のビルにあって、そこに 初めて監査で出張して来たとか。 本当に不思議。 忘れ物してなかったら、会わなかったと思うので。 随分前、日本へ帰った時にスカイライナーで見た 日本人&アメリカ人カップルがいました。 翌日、浅草に行きました。信号を渡ってさぁ 雷門だっていう所で、目の前を右から左へ歩いて いったカップルは、まさしく昨日スカイライナーで 見た二人だったのです!! いやぁ~びっくり。 そりゃぁ、観光地だから行くだろうけど、あの人込み だし、あの時間にあそこで会うってのはすごいと思った。 それから5日後に新宿のサブナード地下にある、 ディスカウントの薬局で買い物してたら、あれれ? 日本人とアメリカ人のカップルが買い物してる。。。 よ~く見たら、きゃぁ~またまたあのカップルじゃない! もうびっくりした~。 声かけようかどうしようか悩んだんだけど、あちらは 気づいてないし・・・・ 多分縁があるなら、きっと将来会うことになってるのかなって 思ったので、そのまま声もかけなかったのです。 それ以来、会ってないんだけどね。。。。 今の会社に入社してすぐに、日本から来るクライアントさん と食事をすると上司に言われた。 あれ、その会社、私のお友達の旦那さんが勤めてるところだ。 そういえば、友達が旦那さんがたまにアメリカに仕事に行く って話してたけど・・・ 上司に名前を聞いたら、きゃぁ~彼じゃぁないですか。 数日後に、結婚式でしか会ったことのない友達の旦那さんと お食事を。 それから、とっても仲良くしております。 ちなみに友達は、CROCCOさんだよ~。 学生時代@日本で仲良かった友達が、北カリフォルニアで 仕事してて、彼女がある会社に監査に行った所、その会社 の女の子と仲良くなり、お互いに出身地の話をしたそうな。 私の友達が、その女の子の出身地が私と同じだったので、 「友達がいて何度か泊まりに行ったことあるよ。まさか 知らないよね、ジャスママって」「えっ?知ってるよ。 中学が一緒だったよ」ってことで、その女の子から突然 連絡をもらい、彼女もアメリカ人と結婚してアメリカに 住んでいるってことがわかりました。 ずっと昔ミグに乗ってソ連から亡命してきたベレンコ中尉。 北海道のどこかの空港にきたミグをワイドショーで見たの を覚えている。なぜか、ベレンコ中尉って名前が脳にスタック してて、まだ覚えていた。 10年近く前、義父がロシアに戦闘機を買いに行くことに。 それで、色々ヘルプしてくれた人がいました。その人は、 昔ソ連から亡命してきて、どーのこーのと教えてくれて、 英語発音だったので、最初は気が付かなかったんだけど、 えぇえ? もしや、「ベレンコ?」 そうだったんです。 あのベレンコ中尉だったのです。 亡命した人って、スパイか誰かに結局殺されるのかと思ってた んだけど、無事に生きていたんですね。。。 もっともっとあるんだけど、 また今度書きます。
2006年05月08日
コメント(0)
あらら、自分で9999踏んでしまったわ!さぁ、いったい10000のカウンターは誰が踏んでくれるのかしら????今日は、朝からばたばたでした。7時半すぎに王子のリトルリーグの試合前練習がはじまり、その前に1件仕事があり、8時半から試合がはじまり、その後でちょこちょこっとした用事があって、3時から1週間遅れのエッグハントに王子と姫をつれて行き、4時からダーリンと二人で映画。6時に映画が終わって、6時半に王子と姫をピックアップ。その足で、焼き鳥屋さんで焼き鳥のお持ち帰りして、家に帰ってきて食べました。。。オイチ~!そしたら、お友達のTちゃんがハワイのお土産もってきてくれて <かわいいRoxyのバッグとチョコ>ちょっとだけお話して帰りました。姫と王子を寝かせて・・・・お茶碗洗って、ちょっとお片付けして、今ここに座ってる。。。。。明日は、少しゆっくりしたいな。
2006年04月23日
コメント(2)
金曜は、グッドフライデーで会社がお休みだったので、木曜の夜に自宅で同僚達と久しぶり飲み会をしました。皆、私よりずっと若い子ばっかりでかわいいんだ~。でもあんまり年の差感じないのは、やっぱり私の脳年齢が幼稚???キムチ鍋とか作ったけど、皆美味しいもの持ってきてくれたので色々食べたって感じ。インターンの子がお寿司屋さんのバイトが終わってお寿司を持ってきてくれて・・・・お腹いっぱいと言ってたくせに、(私も)皆、パクパク食べた。あぁ、美味しかった!デザートも、餅アイス、ティラミス その他色々。日本のビデオとか見出したら話も色々広がって気がついたらあらら、もう3時って感じでした。江原さんの「天国からの・・・」をみちゃったので、ちょっと皆恐くなり・・・・ソワソワ。。眠いけど、眠れない?でも、最後は、明るいビデオを見て終わりにしました。久しぶりに沢山笑いました。あぁ、楽しかった。また集まりたいな。
2006年04月17日
コメント(2)
最近、好きなもの好きなだけ食べてたので、ちょっと怖くて体重計にのれなかったんですが・・・・久々にのってみてびっくり!!太ってるって前回思ったときの体重より2キロ増し!やっば~!どうして、太るのってこんなに簡単なんでしょうか。この間、たいやき10個入り6ドル99セントってのに負けて、私しか食べないのに、10個入り買っちゃいました。でも、自宅の冷凍庫がいっぱいなので、持ち帰らず1個ずつサランラップにつつんで会社の冷凍庫にひっそりしまってあります。お腹がすくと、1個ずつトースターでこんがり焼いて・・・・あぁ、おいちぃ~こりゃぁ、太るはずだよね。夏のクルージングまでに少し痩せてシェイプアップしなくては。。。とりあえず、たいやきがなくなったら頑張る!
2006年04月11日
コメント(0)
きゃぁ~最近仕事が忙しくって、家に帰ってきてもメールチェックして結局仕事しちゃって・・・・。全然日記もアップデートせず・・・ブログもってることも忘れ・・・とか言って、お友達に誘われたmixi登録しちゃったりして。写真は沢山撮ってるから、近いうちにちゃ~んとアップするぞ!
2006年03月31日
コメント(8)
今年は、2月に入ってすぐに雛人形を出しました!やっぱり若くして産んだわけじゃないし、できたら早くおばあちゃんになりたいし・・・(?)なので、早めに出して、3日になったらすぐにしまおう!って、真剣に思って・・・・出しました!この雛人形は、多分、私が生まれて、両親が買ってくれた初めてのプレゼントかな。。とってもコンパクトで、高価な品ではないのですが、小さい頃からガラスのケースを開けて中の人形や桃の花などをさわって母に怒られて・・・・なんて思い出があります。おじいちゃん・おばあちゃんがいたお友達は、大きな立派な七段飾りの雛人形を部屋いっぱいに飾ってて、「綺麗だな~。いいな~」とか思って見てましたが・・・でもこの自分のちっこい雛人形は、なんだかとっても気に入ってました。私の唯一の思い出の品なのです。何年も前から、アメリカに持って帰ってきたいなって思ってたのですが、娘が生まれたのがきっかけで1年半前に持って帰ってきました。両親には、孫娘には、新しい雛人形を買ってあげたい。あの古い雛人形は飾らないでほしいと言われました。なんか、生活が大変だった時代を思い出すそうです。私があの雛人形を持って帰ると言った時は、真剣にやめるようにと言われ、自分にとっての唯一の思い出の品、古い物の価値みたいな事を話して説得したのです。だって、娘にも「ママが生まれた時におじいちゃんとおばあちゃんが買ってくれたものなんだよ」って伝えたいし~。大切にしよう!なのに・・・去年箱に入れて屋根裏にしまったのですが、赤の布地の部分がどうもイヤな虫に食われたみたいで、ショック!!気をつけるべきだったわ。。。アメリカに来てびっくりしたんだけど、こちらの人って古い物や思い出の品をとっても大切にするんだよね。ダーリンのママなんて、色々持ってて・・・いい物からこんな物までぇ~っていう物まで・・・子供の頃に集めたマッチ箱ディズニーランドがオープンした時の入場券(50年前の!!)初めてのウエスタンブーツ(幼児用)子供の頃に遊んだお人形子供の頃に使った櫛ダーリン姉が小さい頃遊んだバービーセットダーリンが小さい頃遊んだGIジョーセットダーリンの初めての自転車もっともっとあるのだけど・・・すごいのです。ダーリンのグランマ&グランパから譲り受けた品とかは、かなりすごい!100年以上前のオルゴール。これは、手で巻くやつなのだが、横幅60センチ、奥行きが40センチ、高さも40センチくらいの大きなアンティーク家具って感じなのだけど、蓋をあけると、中が見れて、鼓笛隊が3人くらいいて、鐘を打つ。音楽は何種類か取り替えられるらしいのだけど、うっとりするような音色。でもうちの実家なんて昔からのなんとかってほとんどない。両親共に5人兄弟の末っ子って事もあるからかな。祖父母から受けた物もないし・・・それに東京の家って狭いし、収納スペースがない。古い物は、捨て新しいコンパクトな物の次々と変えていくって感じかな~。それ考えると、あの雛人形ってうちの両親にとっても思い出アイテムなんだわ。。
2006年02月16日
コメント(1)
すっごい遅れてるんだと思うけど、先週やっと「秋の童話」を見終わりました~。ふぅ~。ちと暗かったな。。。ストーリーもちょっとスローだったし。。「冬ソナ」と同じ監督だったかな??私は「冬ソナ」の方が、全然好きだったわ。ただ~このドラマでよかったのは、ウォンビンかな。彼とってもハンサムで、役柄もよかったし、ちょっぴりファンになっちゃいました。最近は、大好きなイ・ビョンホンのドラマも映画も見てないから、熱もだんだんさめちゃって・・・。トム様熱もケイティの事で、冷め冷めだから、現実としか向き合ってなかったので、久しぶりのドラマのウォンビンは、よかったわ~。やっぱり私って面食いなのね。。。
2006年01月31日
コメント(0)

1月に入ってから毎週バースデーパーティに参加しているって感じです。王子のお友達は、ボーリング場でお誕生会を開きました。ボーリング1ゲームして、パーティルームでピザとケーキを食べました。やっぱり7歳となりと、お誕生会もアクティビティがないと、退屈~なので、ボーリングは最適だった気がします。体を動かすってベスト!(特に男の子の場合)次は、ご近所の姫と同い年の子のバースデーパーティ。自宅のお庭だったんだけど、ちっこいジャンプも用意してあったので、3歳児にはよかったかな。一緒に連れていった7歳の王子は、退屈~!そのパーティのメインイベントは、ピナタ割り。カードボードでできたフィギャーの中に沢山キャンディをつめて、上からつって、子供たちが順番に棒でたたいて、壊す。すると中のキャンディがでてきて、皆でドッと押し寄せキャンディを拾うってイベント。それにしても今回のピナタは、Bob the Builderだったんだけど、今までに見たことないくらいの大きさでした。そしてこの間の週末は、姫のバースデーパーティを自宅の裏庭で開きました。姫の大好きなジャンプを借りた~。子供13人+親+友達を招待したんだけど、1ファミリーぬかして全員参加してくれました~。大きい子達のためにクラフトグッズを用意したんだけど、興味を持ったのは、小さい子と大人???ケーキは、コスコでピンクの薔薇イメージをオーダーしました。こんなに大きくて15ドルもしない。プリンセス・テーマのパーティだったから、ディズニーの雑誌についてきたカードを使ってデコレーションを作りました。最近の姫は、写真を撮ってもポーズするし、ちょっとひょうきんな部分もあるみたい。アメリカンアイドルの番組を見ながらマイクを持って歌う真似。むふふ・・・将来アイドルに???
2006年01月27日
コメント(6)

新年明けてから、ず~っとサボってました。写真は、パチパチ撮り続けているのに、アップもできないまま・・・。簡単なダイジェスト~!!お正月は、ちょっとしたお節料理を作ってお友達ファミリーとワイワイ。久しぶりに王子とダーリンと3人でユニバーサルスタジオへおでかけ。中でもWar of the Worldの飛行機墜落現場シーンは、すごかった!その後、王子の学校が始まり・・・・私も仕事に復帰して・・・・長~い冬休みは終わりました~・・・・シクシクそして、姫が無事3歳になりました。そんな新年を迎えております~。
2006年01月24日
コメント(4)

ここ数年クリスマスプレゼントに何がほしいか聞かれていつも困っているのだけど。。。今年は、どうしてもルクルーゼがほしくって、ダーリンのパパ&ママにお願いしました。直径22cmのコレ↓ストーブの上にずっとのっけぱなっしで、キッチンに立つたび、うっとり眺めております。昨日スパゲッティミートソースのソースを作ったのだけど、なんか美味しい???って感じがしたのは、気のせい??白ご飯&玄米を炊いてもおいしいらしいし・・・シチューやカレーにポトフもとっても美味しくできるらしい。眺めているだけじゃなくって、色々なレシピにトライしなくちゃ。
2005年12月31日
コメント(2)

今年は、里帰りしないで家にいることにしたのでイミテーションツリーではなく、ライブ・クリスマスツリーを買うことにしました。ツリーは、街角のツリーロットで買うとちょっと高いので、近くのホームデポの特設ツリーロットで買うことに。種類別/高さ別になってならべてあるのだけど、ひもでクルクル巻いてあるので、あけてみないとちゃんとしたシェープなのか確認できないのです。面倒なのですが、ひもを取って、ちゃんと確認することに。2本目で、いい形のツリーを見つけられました。高さは、7フィートです。値段は、税金前で34ドルくらいだった。自分の好きなツリーを見つけたら、それをかついで、レジへ。またこのラインが長~い。。。支払いを済ませたら、今度は、ツリーの下を切ってもらうラインに並びます。またまたこのラインも長~い。。。無事、切ってもらったら、今度は、車に積んでもらいます。後は、ゆっくり運転して帰ってデコレートするのみ。去年までは、よくわからなかった姫も、もう3歳近くなったので「クリスマスツリ~!」と言って喜んでオーナメントをつけました。お家の外も頑張って、イルミネーションをつけたんですよ~!子供達は、芝の上ではしゃぎまくっておりました。年々家の外にライトや飾り付けをする家が増えてきました。アメリカ経済が上昇しているのでしょうか???近所の家を紹介しま~す。トヨタの本社ビルもSEASON GREETINGS FROM TOYOTAというサインを出してます~。こんなにクリスマスっぽいのに、今日もお昼はポカポカで長そでTシャツ1枚で歩いてました。どうもクリスマスショッピングする気がしない~
2005年12月12日
コメント(6)

11月24日は、感謝祭で4連休でした。感謝祭の日は、どのお家も家族やお友達と集まってターキー(七面鳥)ディナーを食べるのです。ジャスママファミリーも恒例のダーリン両親宅でのディナーに家族で出かけました。テーブルセッティング今回の感謝祭ディナーの献立は、ターキー&スタッフィングマッシュドポテト&グレービーバターコーン3種ビーンサラダクランベリースゥイートポテトフルーツサラダアップルパイベリーパイでした。ディナーの主役・七面鳥サンクスギビングって11月最後の木曜日なんだけど、昼間は、ポカポカ天気でした。庭のレモン・・・ディナーは、どれも美味しく、ディナー後に外の暖炉でマシュマロ焼いて食べたり子ども達も11時くらいまで起きて楽しんでました。さて、翌日。サンクスギビングの翌日からクリスマスショッピングを始める人が多いのですが、とにかく、テレビのコマーシャルがすごい!「朝5時開店セール!」とかね。。。。私も一度は、このEarly Bird Special (朝早くだけのディスカウント)を経験してみたいと。サンクスギビングディナーから深夜に戻ったにもかかわらず、5時半起きで、なんと6時からショッピングにでかけました~。まだ、外は、真っ暗だったのだけど、結構車が多くてびっくり。あれは、やっぱり買い物に出かけてる人だったのかな???最初に行った店は、ターゲット。ここでは、王子にゲームソフトをゲット。その他、朝だけ安い物が沢山あったので、フリース、姫のおもちゃなどをゲット。電化製品コーナーなんて80人くらいの人が群がっててきゃぁ~これじゃだれも私にゲームソフトを渡してくれる人がいない。。。。と思ってたら、目の前で同じソフトを買う人がショーケースをあけてもらってる!!!「私も同じの1個!」ってことで、すぐにゲットできた。ラッキ~☆というわけで、まず1軒目はスムーズに買い物ができました。2軒目は、Toys R Us。ここに行く頃は、少し外も明るくなってきて、パーキング場は、車でいっぱい!ここでは1週間前にターゲットで買った同じソフトを10ドルも高く買ってたので、返品。まず、ターゲットでちゃんとゲットできてからと思ってたので~。アメリカってカスタマーサービスの人って不親切な人が多いけど返品とか簡単にしてくれるから、そういう面ではカスタマーサービスいいよね。買った物は、家族で遊べるゲーム。今は、DVDを使ってするゲームが流行ってるんですね~。びっくり。なんか、面白そう!3軒目は、モール。まだ開いてないお店もあったかな。でも、人は沢山いました~。クリスマスディスプレーも結構できてて・・・いつも行く子供服のお店もセールをやってたのですが、朝11時までは、全品セールプライスからさらに15%引きってことで、またまたすごい賑わい!ここでは、王子&姫の冬服を購入!Old Navyに行ったら、どのレジスターの列も2ー30人並んでたので、やめた。あとは、デパートとかフラフラして、ちょこちょこっと買ったくらいかな。朝9時に帰宅。ダーリンが、子供達に朝ご飯を食べさせてました。「おぉ、帰ってきたか。本当に行くとは、思わなかったよ。」って言われた。まさか、本当に起きれるとは自分も思ってなかった。でも、アラームが鳴って、半分寝てるダーリンが「おい、起きるのか?」って起してくれたようなものですが。。。。子ども達を水族館に連れて行く約束してたので、11時からお出かけ。王子も姫もご機嫌でした!あぁ~疲れた1日だったけど、本当に充実してた。残りあと2日あると思うと、疲れもぶっ飛んだけどね。
2005年12月02日
コメント(2)

今週の木曜日は、感謝祭です。感謝祭が終われば、街中がクリスマス色になるのですが・・・最近、とっても暖かくて、来月クリスマスだなんて、想像できません。本当にロスって住みやすいです。年中同じ洋服で過ごせます。クリスマスのお休みは、3週間あるので、前から姫と約束してたディズニーランドにでも行こうかな~って思ってます。今年は50周年だし、パレードもデコレーションもクリスマスだし・・・・。雪もチラチラ降らせてくれるんだよね~。。。ウキウキ。。。何って予定たててないから、それくらいかな。日本の友達に、お休み中にどこも行くところがないって言ったら「ロスに住んでいて、行くところがない?観光場所は沢山あるし贅沢だ!」って言われちゃいました。そうですよね~。車でちょっと行ったら、サンタモニカ。もっと行ったらディズニーランド。1時間半も走れば、シーワールドもある。4時間半も走れば、ラスベガスにも行ける。気候もこんなにいいし、、、文句なんぞ言ってはいけないね。週末は、またまたとってもいい天気というか、かなり暑かったのだけど、王子の最終サッカー試合がありました。うちのチームの親達は、皆いい人ばかりなんだけど、熱い人が多い。毎回対戦チームの親とくらべると、かなりうるさい。各プレイヤーの親が、大声で「あっち行け!キックしろ!動け」だの、叫んでおります。まったくコーチの声も聞こえない。って、私もそのひとりなんだけどね~。最終戦は、すっごいいい試合で、彼等が一番ベストな動きができたゲームだったと思いました。すごいよ!というわけで、ゲーム終了後は、ピザ屋で打ち上げパーティでした。ドリンクが来たら、子供達がいきなり、「Cheers!」(乾杯!)かなりのチームワーク!パーティでは、各プレイヤーが表彰され、メダルと表彰状を受け取りました。パーティの最後には、こんなに大きいケーキが待ってました!なんか、あっと言う間の3ヶ月だったわ。せっかくうまくなった時にシーズンが終わりで残念だけど、是非是非、来シーズンもサッカーをやらせたいと思います。本人もすっごく気に入ったみたいなので、これからも練習を続けようと思ってます。1月からは、野球が始まるんだけど、親のボランティアがかなり重要みたいで、ちょっと引いてます。。。。
2005年11月22日
コメント(6)

とってもサボってたので、今さらですが、ハロウィーンの事を書きたいと思います。今年は、「あんまりお金かけたくない」ということもあり、何かあるものでできないかな~って考えておりました。王子の髪の毛がちょっと伸びてきてたので、ハリーポッターとかいいんじゃないかなって考えていると、お友達のYちゃんが、「去年息子がきたハリーポッターマント貸してあげるよ~」と言ってくれたので、コスチューム屋さんで、ハリーポッター用めがねを5ドル99セントで手に入れ、無事王子は、ハリーポッターになりました。去年は、ブームだったのか、結構ハリーポッターに変身している子を見たんだけど、今年は、王子一人だけだった。(学校では)さて、姫ですが、彼女の志望通りプリンセスに。結婚式用でいただいていたローラ・アシュリーのシルクのドレスにディズニープリンセスについてきた付録のプリンセスエプロン(?)をつけて、99セントストアで、髪飾りと魔法のスティック(何てよぶのかな?)をゲットしてきて、かわいいプリンセス・妖精ができあがり~。夜には、毎年恒例で、お友達ファミリーが来て、一緒にディナーしてTrick or Treatへ出かけます。行く前に全員集合写真! 左から、忍者、デカレッド、プリンセス・妖精、ハリーポッターということで、無事今年のハロウィーンを終えることができました。それにしても毎年もらってくるキャンディーのあまりの多さに困ってます。翌日から、キャンディーの入った袋は冷蔵庫の上にあげて、1日1-2個だけあげてます。
2005年11月22日
コメント(2)

12月2日にサンタバーバラ国際映画祭にてMemoirs of a Geishaのアメリカプレミアがある。この映画のキャスティングって随分前にやってたよね。その頃は、スピルバーグがからんでいたと思ったけど、最終的には違うディレクターが担当したんだね。仕事の関係で、プレミア&パーティの話しが来たので、おっ!久々にオシャレして出かけられるかもしれない!?って心の中で期待してたら、チケットは2枚しかもらえず、そのままスルーでクライアントさんの手に渡ることに~。シクシク。。。ディレクターからキャストから皆出席するってことなので渡辺健さんも来るのかな~。。。。プレミアが終了して、パーティがあるのだけど、追加チケット頼んでみたら、270ドルするからダメって言われた。じゃぁ、270ドル払ったら、皆行けるの?じゃないよねぇ。でもサンタバーバラまで1時間半かけてドライブして夜遅くまであるパーティに出席したら1泊することになるし~そうなるとまたまた大変だから、結局無理か~。。。いったいどんな映画なのかな。ストーリー全然把握してないので、わかりましぇん。
2005年11月16日
コメント(2)
御無沙汰で~す。実は、一週間仕事で家をあけてました。姫は、ベビーシッターさん宅へ数日お泊まりさせたけどどうにかダーリンが頑張ってくれました。サンキュ~☆ここ数年、ゆったりリラックスして仕事してきたんだけど、久しぶりストレスある仕事で、仕事辞めたいって、ブログで愚痴ったりしながらも結局、最後まで頑張っちゃいました。出張前も睡眠不足だったけど、出張中は、もっと睡眠不足+徹夜でした。食事も何度も忘れて、ランチ食べてから気がついたら夜中の3時だったり・・・・。コンビニで冷凍食品買って、ホテルのレンジでチン。これが結構美味しかった。。。食事も忘れる・・・・家のこともすっかり忘れてました。出張3日目くらいに、携帯がリ~ン。「ママ?」「えっ?」ここでハッとして自分には子供がいることを思い出した。ほ~んとに忙しくて、忘れてた。。。信じられないよなぁ~。でも一瞬にして、ママに戻っちゃいました。「ママ、いつ帰ってくるの?ぼく寂しいよ」「王子~ごめんね。ママも寂しいよ。沢山お土産買うからね」「うん~!」と、いきなり元気になる王子。そして、姫は「ママ、お仕事?どこ?カナダにいるの?」最近の彼女、「カナダ」という言葉に敏感。「カナダ」=ママが泊まりでいなくなる....。「キャンディ買ってかえるからね~」「うん、たくさん買ってね。」とまたまた元気になる姫。結構子供達は、だいじょうぶみたいだった。寂しいけど、パパとの時間もそれなりに楽しいみたい。私が連れて行かないマクドナルドにも行けるし、クッキー一緒に焼いたり、映画を遅くまで見たり、パパとの時間をエンジョイしている様子でした。ちょっと子供達の事を思い出して、寂しくなったけど、またまた仕事に戻ったら、締切に間に合いそうにないアイテムをどうにか・・・トロいカナダの業者を回り、お願いする。電話では、結構「できると思う。でも、直接会って、内容を確認したい。」それで行くと、やっぱりこんな急にできないって。日本やアメリカじゃ、これくらいの事、数時間でやってくれるのに。違うんですね~。でもでも、結局最後に探し宛てた業者さんが、数時間でやってくれました。ありがとう!もう、とにかくイベントは成功したので、色々あったけどストレスも疲れもブッ飛んだ!
2005年10月31日
コメント(6)
月曜は、コロンバスデーで会社がお休み。でも、王子の学校はお休みじゃなかったので、姫はベビーシッターさん宅へ行かせず一緒に過ごすことに。平日は、一緒に遊べないママ友&姫友が遊びにきてくれてママ3人、子3人で遊ぶ。子供3人は、仲良く上手に遊んでくれて、ママ3人の会話もすすみ~ランチもデザートもゆっくり食べれました~。気があう仲間との一時は、本当に楽しかった。あぁ、仕事してなかったらこういう機会も、もっともてるんだな~って思うとつい辞めたいかな?って思ったりして。。。。最近関わっているプロジェクトが面倒で・・・そんなに時間がとられるわけじゃないのだけど自分が直で担当しているプロジェクトじゃないから、ちょっとね~。。それでもってうまく進んでいかないので、仕事、辞めたいとか弱音はいちゃって・・・・今日は、王子のサッカー練習日。仕事がまとまらず、6時ギリギリに迎えに行く。6時からサッカーの練習は始まっていて、車の中で着替えさせて急いで行って15分遅れ。あぁ、仕事してなかったら早くにお迎えして、おやつ食べさせて、宿題させて、夕食の用意も済ませてサッカーの練習にも行けるのに・・・なんて思ったりして。。。で~も~、今の生活があるのは、ダーリンと私でダブルインカムがあるからで、それが変わったら、色々できない事も増えるし、日常の文句も色々出てくる。。。仕事=自分の時間って所もあるからやっぱり仕事は持っていたい。お給料もらうと、やっぱり「仕事しててよかった~!」って思うし・・・・。まだまだ辞められないのが、現状。また、明日も頑張ろう!
2005年10月13日
コメント(3)
きゃぁ~「寝耳に水」ってこういうことなのかなって思ったよ~。最近、トム様とケイティが騒がれなくなったから、やっぱし、あの映画のためだったのかぁ~!?なんて思っていたら・・・なんと、ケイティが妊娠してるですって!!やっぱり、二人はそういう関係だったのか。。。トム様を美化している私・・・・そういう行為は、なさらないのかと思っておりました。。。というか、彼は、本当は女性に興味がないって話だったので・・・なんか、変な気分。おめでたいニュースだから、嫌な気分じゃないんだけどね。。彼には、ニコールとADOPTした子供二人いるけど、どうなるのかな~。自分の血をわけた子供が誕生したらどうなのかな~。やっぱり、二人は結婚するのかな。。そりゃそうか。。。ふぅ~ん。。。。
2005年10月07日
コメント(8)

うちの姪っ子、最近チアリーダーになったんです。今日、義姉からこの写真が送ってきて、あら、まぁ、一番可愛いじゃないのぉ!って思ったんだけど、オババカかぁ~?姪と言っても、もちろんダーリンの姪だからブロンドなのですが・・・・・。こんなに容姿が違っても「ジャスママ・オバチャン」とよばれると、本当に可愛いものです。なんか色々買ってあげたくなっちゃう。まさしく、「オバチャン」気分になれちゃいます。あと3ヶ月弱でクリスマス。もう少ししたら、3人の姪のプレゼントを探し始めよ~っと。
2005年10月03日
コメント(2)

なんか、今年の夏は、あ~っと言う間に過ぎていきました。と言っても、まだまだ真夏のようなというか真夏より暑いんです。ニュースでも知ってると思いますが、ロスでは、山火事があいつぎ、3日たった今日もどんどん燃え続けています。バレー地区にはお友達がいるので、とっても心配です。電話で話したら、彼らは、101フリーウェーの南側だから、火がフリーウェーをクロスしない限りだいじょうぶとのこと。ほっ。ダーリン両親もロスの山の中に住んでいるので、とっても心配。と、話しは戻るけど、今年の夏は、思いがけない日本里帰りとかもあったし、忘れない内に何したか、書いておこ~っと。まず、夏とっても暑かったので、庭の外の使ってないジャクジを復活させ、子供達はプールのように入り楽しみました~♪テレビ局の招待で、家族全員で、ハリウッドハイランドのコダックシアターでやってるDora のショー&ランチに行った。ショーは、ディズニーランドのアラジンのショー以来だったので、子供達は、大喜びでした~♪Hollywood Highlandランチは、ハンバーガーハムレットで。入り口からドラモード始まり~テーブルセッティングまでドラづくし~ランチは、ビュッフェスタイルでした~ドラに行った翌週には、姫と2人で日本に行くことに。。。まさか、この飛行機の給油キャップがとれて、成田へ着くとは思わず。。。でも無事日本に着いて、おじいちゃんのお見舞いしました~実家近くの公園では、セミがミ~ンミ~ンとすごかった。夜には、花火して、日本の夏らしいことは、ちびっとしました。親友&ちびっこ2名とAJINOMOTO STADIUM横のロイホでランチ~。AJINOMOTO STADIUM...私が日本にいた頃は、なかったじょぉ~!その後、近くの野川公園で遊びました~。ここでもセミは、ミ~ンミ~ン、ジリジリとないておりました。それにしても虫が多くて、苦手~。ロスでお友達になったA子ママとかわいい娘さんの2人が実家に車で迎えにきてくれて、西東京キッズタウンへ行きました~。そこに小学校からの親友Mちゃんも3人のお子ちゃまを連れてきてくれて、皆でワイワイ遊びました。その後、赤ちゃん本舗へ行って、念願の浴衣を姫に買ってあげました。それが・・・・夏の終わりのセールで、帯までついて、なんと1500円!!ヤスッ!地元近くにある高校時代の友達が経営する、とっても美味しいイタリアンレストランにてミニ同窓会でした~。キャァ~皆まだまだ若い!!11月には帰れないので、七五三の写真も撮っちゃいました~♪カワイイ!!(って親バカ)本人は、ドレスの方が気に入ったみたいでした~。かなり自分に酔ってたよ、うちの姫。。。2週間弱の日本滞在は、娘と2人だったので、本当にリラックスして楽しむことができました。親孝行もできたし、父も回復してきてるので、安心。スカイライナーに乗って、成田へ。こんな光景は、アメリカに帰ってきたら、ないね~。どうか、JAL よ無事にロスへ飛んでくれ~。結局、到着便が遅れ、部品交換があって、1時間遅れた。飛行機に乗ってすぐから寝はじめた、姫。自分が食事してから、無理やり起して、食べさせた。でも、またすぐに寝てしまって、ロス到着20分前に無理やり起して・・・・。1回も泣かず、本当にいい子ちゃんでした。こんな空の旅はじめて~。映画2本見て、雑誌2冊読めちゃった~。で、日本から帰国して1週間後にカナダへ行って、体は、ボロボロ~。でも、やっと本調子に戻ったかな。。。そして、9月になり新学年が始まり王子のサッカーと水泳が始まり平日夜3回出ることに。。。わぁ~きんぐママは、今日も一日頑張ります!
2005年09月30日
コメント(5)

計画好きの私は、旅行が決まると、地図やガイドブックを買って、ネットでできる限りのインフォメーションを集める。町の地図もどっちかっていうと頭に入ってないと、不安になる。なのに、今回のトロント出張は、あまりの突然だったから、いったいどんな街で、気候がどうで、住んでいる人や地域や治安や・・・・何もわからぬまま、トロントの地に足を入れてしまった。チェックインしたホテルの部屋にあった、ガイドブックを読んだけどやっぱり日本のガイドブックと比べるとインフォメーションが少ないし、何といってもやっぱり写真が少ないので、よくイメージがつかめない。あぁ、「地球の歩き方」や、「るるぶ」がほしかった。。。結局、翌日は、朝からダウンタウンでミーティング。その後、ランチも食べずに、イベント会場回りだったから、そんな観光する暇もなかった。一番辛かったのは、PCを持ってハイヒールで歩いたこと。足にあってる靴だから、1日中歩き回ってもへっちゃらだったけど、やっぱり重い荷物持ってたから、腰にきた。。。大ボスにトロントへ出張してくるって言ったら、「ナイアガラとCNタワー、それからチャイニーズを食べてこい」と薦められた。ナイアガラは、車で1時間半かかるし、CNタワーも展望台に上るのに20ドル弱かかるとか。フムフム。。。CNタワーくらいは、行きたいなって思ってたけど、結局、遠くから見ることしかできなかった。あれは、かなり高いよね。床がガラスばりになってる所があるんだって。きゃぁ~苦手だな。 一緒に出張してた日本の会社の子が、あまりに歩き回り足が痛くなり、新しく靴を買いました。どうもトロントでは有名なショッピングモールでEaton Centreという。The Bayというデパートは、色々な所にあって有名みたい。入っているお店が、ロスのモールとは全然違ったのが楽しかった。 あまりに動き過ぎて、お腹すいたのも忘れてた。結局8時くらいになって、何を食べにどこに行ったらいいかわからず。。大ボスに言われた通り、チャイニーズを食べることに。タクシーでチャイナタウンまで。美味しいチャイニーズレストランへと伝えたけど、わかったのかなぁ?ちっと汚いお店の前で止めて、指さしてなんか言ってた。ちなみにタクシードライバーは、ほとんどインド人で、英語もよくわからなかった。。。そのレストランは、外からよ~く見たんだけど、ちょっと中も汚なそうで少し歩いて、きれいっぽい所を探しました。どの店も、フロントのガラスの中に、北京ダックがさがってる。豚ちゃんがさがってるところもあって、ちょっと入りにくいムード。まぁ、きれいなお店をみつけたので、ダックと豚ちゃんは、見ないふりしてとりあえず、着席。愛想の悪い店員がメニューと水を運んできた。あれって、中国人の普通の態度なのかなぁ。あんまりこびうらない。人が食べてる横を、ほうきで掃除するのも、ほこりたつし、嫌だった。食べ物は、まぁ美味しい方だったかな。いや、美味しかった。 チンタオビールを飲んだら、どぉ~っと疲れが出て眠くなった。タクシーにてホテルへ帰ることになったのだが、タクシーの運ちゃんは道に迷って大変なことになるし・・・・。アラビア語で、誰かと話して興奮してるし・・・・あまりに真剣にホテルを探して、迷って、ちょっとおかしくなって笑ったら、止まらなくなった。お腹かかえて声殺して笑った。隣の彼女は、く~く~寝てて全然起きない。倍以上の時間かかって、ホテルについた。部屋に戻ったら、なんか目がさめちゃって、ずっとテレビ見てた。カナダってほとんどアメリカのテレビがそのまま見れるんだな~。びっくりした。
2005年09月17日
コメント(1)
突然の出張で、カナダ・トロントへ2泊3日で行ってきました~♪日本の時差ボケっていうか疲れがやっと取れたって時にまたまた3時間の時差突入。まぁ、2泊だけだったので、ロスタイムで生活してたのでだいじょうぶ。。それにしても、えらい時にトロントへ行ってしまったのです。今週は、トロントで国際映画祭を開催中で・・・ホテルも大変な思いして、やっとダウンタウンから遠い町にとれたって感じで....。ダウンタウンのエンターティメント街は、映画関係者で賑わっておりました。。。どのホテルの前にも、おっかけみたいなファンが待っていて・・・いったいどんな有名人が泊まっているのかなぁ~ってミーハーな私は、気になって仕方ありませんでした。。。FOUR SEASONS HOTELにてお茶でもしようかって入ってカフェは満席なので3階のプールサイドのバーに行けといわれ行ってみたけど、ちょっとゆっくりできそうにないのでエレベーターホールに戻ると・・・ちょっと業界風の人だかりが・・・その中に1人お化粧の濃い、ブロンドの彼女が・・・アレレ???キャメロン・ディアスだ~!!!思わず、キャッ!って感じだったのですが、気づいてないよ~ってな雰囲気で回りを見ながらチラチラッてチェックしちゃいました。あんまり肌きれいじゃなかったなぁ~。ガリガリだったし・・・ジャスティン・ティンバーレイクは、一緒じゃなかった。。。どうもホテルでインタビューを受けていたみたい。仕事でクラブに行ったら、Entertainment Weeklyのパーティ準備中で、ヒスパニックの女優、セルマ・ハヤックが来るみたいだった。次に寄ったクラブでは、SONY Picturesのパーティ準備中でキアヌ・リーブスの映画のポスターとか貼ってあったけど、彼が来るのかはわかりましぇん。。もぉ、あらゆるパーティ会場(クラブ)は、ハリウッド・セレブの臭いがプンプン。。。アァ、トム様もいらしてたらいいのにな~って。。。そうそう、イ・ビョンホン様は、カンヌ映画祭に出席したけどトロント映画祭には来てないのかなぁ~ってね。なんかトロントだと会える確立が高そう???などと、仕事をしながらもミーハーな気持は忘れずに、気持っていうか、性格かぁ (^0^)v9/11のフライトに乗ったので、ちょっと緊張でしたが、今晩無事に帰ってきました~♪元気出たら、トロント写真をアップしますぅ~。
2005年09月14日
コメント(4)
土曜日に無事帰ってきました。行きの飛行機は、給油キャップが落ちてたとか騒動がありましたが、帰りは何もなく(ってのが当たり前なのですが)無事につきました。あっ、でも成田で、到着が遅れ、またライトだか何かをかえる作業で出発が50分くらい遅れたんだわ。。。ただ、JALは、ゲートの近くに小さい子供を遊ばせられるプレイルームがあるので、そこで姫をゆっくり遊ばせられたので、よかったです。そのせいか、離陸3分前には静かな眠りにつき、ず~っと起きないので、3時間後に食事で起して、またまた寝ちゃって、到着20分前に大変な思いしてやっと起して....。私なんて、2回の食事をペロッと食べ、ビールも1本飲んじゃったし、コーナーに用意された、スナック菓子とジュースまでしっかり取りに行って(あれれ?ダイエットは??)映画もGuess Who?と甘い生活の2本見て、女性週間誌2冊も読んじゃいました。こんなに楽な子連れ空の旅はないんじゃないか?ってくらい快適でした。近くでずっと泣いているお子さんもいたので、親御さんがかわいそうだな~。。。手伝ってあげたいな~なんて思っちゃいました。今回の旅では、いつも忙しくってよ~く見てあげられない姫と2人だったので、色々な面でよかったなって思いました。それにしても、女の子1人って結構楽かなって。。。どう考えても男の子を育てるのより、ちょっと楽な気がします。まず、動きが違う。うちの王子が2-3歳の頃は、チョコチョコ歩くし、座ってても動くし。じ~っと静かに本を見るとか小さい声でお話するなんて・・・なかった。そういう男の子もいるのだろうけど、典型的男の子はやっぱり元気。やっぱり3歳近くになると、男の子と女の子の遊びがだんだん変わってくる。髪の毛をとかしてあげたり、とかしてもらったりが遊びになったり、なんか動きがとっても優しい。あと、こんなにちっちゃくても母性本能が発達していて、なんか、あったかい物を感じさせてくれる。。。私が悲しい時や疲れている時は、そぉ~っと横にきて、ナデナデしてハグハグしてくれる。王子が私やダーリンに怒られて泣いていると、「王子、だいじょうぶ?」などど言いながら、ハグハグしてなぐさめ、怒った方の親に向かって、王子のために「ダメ!」と反撃する。美味しい物があったら、「食べろ食べろ」と口まで持ってきて食べるまでプッシュする。(これって、私と母ゆずり)お化粧していると、チョコンと横に座って、リップグロスをつけ、私にもつけなさいと渡してくれる。まだ2歳8ヶ月だって思ってたけど、この子は年以上に事を理解しているんじゃないかしらって感じました。日本にいた2週間は、あまり怒ることも、大きな声を出すこともなく平和~な日々を過ごしてきたのですが、こちらに帰ってきた日に、王子が何かをして、ダーリンが大きな声で怒ったのですが、それがすっごいストレスに感じました。いつも自分も大きい声で怒っているのですが、そういうのって王子にも、怒鳴っている本人にもストレスになっているんだなって思います。いけないなって思って、冷静な話し方をするようここ数日心がけているのですが、現実、話しを聞かない王子を目の前にして・・・やっぱり無理ですね~。でも、気をつけるだけいいかな。休暇中にアメリカでの自分の生活をゆっくり振り返って考えられ本当によかった。子供が成長したら、1人ゆっくり日本へ行く日が来るのだろうか。。。
2005年09月08日
コメント(5)
月曜に着いて、1日くらいは、メチャ暑かったけど、台風が近づいていたこともあって、まぁ、思ったより過ごしやすいな~と思ってたら・・・・台風が過ぎ去った今日・・・・ものすご~く暑くなった。ちょっと駅前まで買い物に出たら、も~ヘトヘトのドロドロです。これじゃぁ、長生きしない。家族全員ロサンゼルスに連れて帰りたいです。1年中快適な天気→健康→明るい→長生き???あぁ、でも沖縄の人って長生きなのよね。。。やっぱ食生活かな。ふぅ~あっち~
2005年08月26日
コメント(4)
まったく明日出発というのに、咳もひどくなり、鼻水もちびっと熱も出てきてしまった。。。ドクターに電話したら、咳の薬をくれたけど・・・あんまり頼りにならないドクターで・・・不満!明日、本当に行けるのだろうか???で、思い出したのが、お友達のTちゃん。私より3週間くらい前に日本へ飛び立ったんだけど、やっぱり前日くらいに息子ちゃんが熱出して・・・タイレノール飲ませて飛んで帰ったんだよなぁ~ど~して???ど~して???今の今まで健康だったのに。。。トホホ日本に帰ったら、病人のいる家だから、本当は病人を連れて行っちゃいけないんだけど、どうしよぉ~。。。あと12時間後には飛行機が飛び立つ。。。今晩は、寝ないで様子を見よう。。。
2005年08月21日
コメント(2)
まさか夏に日本に帰るなんて思ってなかったから・・・暑いし、冬のように着込んで隠すわけにはいかないし・・・というわけで、里帰りを決めた日くらいから、ダイエットをはじめました。もう3週間はたったかな。。。基本的には、炭水化物を少なくして、野菜とプロティン系を食べるって感じ。でも、徹底してカットとかすると絶対続かないので、ちびちびとカットすることにしました!でも~パンの大好きな私に炭水化物カットは、かなり厳しいのです。。。でも、やっぱりこんなお腹をみせて、歩くことはできないので頑張ってます!大体こんな感じの食事をしてます。朝: コーヒー一杯 スリムファスト(ダイエット用ビタミンドリンク)会社で: お水一杯とお茶一杯昼食: サラダ(レタス、トマト、キュウリ、チキンorハムorとうふ入) かなりの量を食べます。 叉は、 お弁当を買って、おかずだけ食べます。 お水かお茶3時: お茶一杯 クッキー1枚くらい食べることもあり。4時: お水一杯夕食: ご飯を食べるとしたら、玄米ご飯1/2膳 味噌汁(具のみ) お肉叉は、焼き魚 サラダか温野菜を沢山デザート: ネクタリン or すいか水を1日3リットルくらい飲むべきなのですが・・・・ついつい忘れてしまって・・・・ダメですねぇ~。運動は、毎晩腹筋30ー50回と足の体操などをしております。こんなことしてたら、3週間で2キロ半痩せました。この2キロ半は、多分最近ついた脂肪なので、取れやすかった(?)んじゃないかと思います。寒天ダイエットがいいって聞いたのですが、寒天が買えないって本当?日本に帰ったら、是非、1パッケージづつ入ってる寒天を買いたいと思うのだけど・・・。。。売ってないのだろうか???
2005年08月20日
コメント(1)

今週末、日本に帰るので、母からお土産のリクエストが。。。どうもテレビのインフォマーシャルか何かで情報を得たらしいんだけど・・・・・アメリカで大ブレークしたドクター・ブローナーのリキッドソープがほしいということでした。ドクター・ブローナー????アメリカで大ブレーク????オーガニックで髪から体まですべてを洗える????そんなの聞いたことないぞぉ~!!!!でも、私が単に知らないだけかもしれないんで、ちょっと調べてみました。ジャジャ~ン!!これかぁ。なんか、どっかの店の棚で目撃したことあるかも????よく調べてみたら、私の大好きなお店トレーダージョーズでペパーミントソープを取り扱っているとのこと。16ozボトルが、8.99ドル。他のビタミン屋に電話したら、色々種類おいてて、32ozボトルが、11.99ドルですって!!いやぁ、身近で売ってたのね。でも、知りませんでした。そんなにすごいって。日本じゃ、大きいボトル2本で7600円くらいしてるらしい。こっちで買った方が、断然安いので、いくつか種類を買って行こうっと。毛穴の中まで掃除しちゃうって・・・そんなにすごいのかしら。。。私も使ってみようかな~。
2005年08月17日
コメント(6)
まさか夏には帰らないって思ってたけど、実家で色々あったので、来週から姫と二人で里帰りすることに。。。ムシ暑い夏・・・。いったいどんなだったか思いだせない。でも、14年前の夏より、もっともっと暑い夏なのよね。。あの頃は、31度とか言ったら、すっごい暑かったのに、今や、36度とか37度とか・・・・。それに、ムシ暑さが加わるなんて・・・ひゃぁ~ただ、夏の里帰りって、どんなに洋服つめてもスーツケースは、ガラガラ。いつも沢山買っていくチョコレートのお土産もないし。。ちょっとそれは、うれしい。今回は、両親のために里帰りするので、遊び歩くわけじゃないけど・・・姫と二人なので、ちょっと駅ビルの中とかフラフラするのが楽しみ。夏にお土産っていったいどんな物がいいのかな。ナッツとか?
2005年08月15日
コメント(0)

先日ウエストハリウッドにオープンしたFAMIMAに行ってきました~。 ウエストハリウッドと言えば、こちらでは、皆が知っているゲイの街。個人的に、ゲイ=オシャレ、流行に敏感、知的・・・って印象があります。あら、カッコいい!って感じの男性がもう一人の男性と手をつないで歩いていたり・・・・そんな光景が全然珍しくない場所です。屋外広告やお店のウインドウももろ、ゲイライフスタイルをあらわした物ばかり・・・さすが、アメリカ!その街のメインストリートと言われるサンタモニカブルバードにファミマのアメリカ第一号店がオープンしたんですね~。某サイトで、おにぎりが美味しい・・とか美味しくない・・・とか色々騒がれていたので、「百聞は一見にしかず」さっそく行って来ました!お店は、ステキな雰囲気でしたよ~。日本のファミリーマートを想像してたので、あれれ???全然、違いました~。でも、おにぎりとかお寿司とか日本食をおいてたし、店員さんも日本人かアジア人が多かった。おにぎりは、昆布しかなかったので、1個ゲット。外にくっついた海苔がちっこかったけど、お米も美味しいし、私的には、合格~♪あと、パン。4つの小さいサイズのペイストリーのパッケージ。お家に持って帰って食べましたが、やわらかくって、味も上品。普通、パン屋さんに行くと、あれこれ食べたくなるんだけど、結局2つ食べたらお腹いっぱいになっちゃう。。。でもこれだったら、4つの違った味を試せるし、いいな~って思った。もっと色々な種類のアソートを作ってほしいです。ただ、家からあまり近くないので、あまり行けないのですが、近くに行ったら、パンを買いに寄りたいと思います~。パン屋と言えばって、全然話がかわるけど~日本人が多いエリアに新しいパン屋ができて「美味しい!」って評判だったのに、開店して半年もたたない前に、改装?夜逃げ?衛生局の検査?閉まってるんです。どうしたんですかねぇ~。
2005年08月02日
コメント(4)

久しぶりにキッチンをきれいにしたので、パチリ!でも2日ともたないのよね~。不思議なことに、キッチンをキレイにするとお料理したくなるのよね。で、料理すると、すぐに汚くなっちゃう。。ふぅ~トレーダージョーズで売ってたかわいいミニローズをゲット。4ドルもしなかったけど、つぼみが沢山あって、グゥ~!!沢山咲きそうだな~って思った通り今、とってもキッチンを華やかにしてくれてます。ホームデポで、ちっこいバジルの鉢植えをゲット。すっごくちっこかったのに、毎朝お水をあげてるだけで、1日3センチくらい成長してる。いい香り~。でも、お庭に植えたトマトの成長が遅いので、というか植えたのが、遅すぎたので、手作りトマトとバジルのパスタはまだまだ無理そう。お庭に植えかえようかなって思ったけど、かえって鉢植えのままにしておいて、よかった気がする。それから、ホームデポで買ってきた、ひまわりを植えかえたら、今にも枯れちゃいそうです。。お水をたくさんあげているし、お話しもしてるんだけど。。。。。どうしてかな。。。。
2005年07月22日
コメント(5)

暑くなってくると、日本のお祭りを思い出します。 日本の夏は、もう10年以上経験していません。ムシ暑さも忘れちゃいました。日本の夏といったら、お祭りや花火大会を思いだします。最近は、またまた浴衣が流行りだしたそうだし、私も浴衣着て家族ででかけたりしたいです。でも、ムシ暑くてそれどころじゃないのかな。実際は。先週末に、ロスでも日系人コミュニティ主催の夏祭りと日系マガジンの主催する夏祭りがありました。子供連れて行こう!って思ってたんだけど、月曜日になって、「あっ、ミスった」忘れてました。どうも今週末に日系スーパーで夏祭りがあるみたい。またまた忙しくていけないかもしれないけど、頑張って子供連れて行きたいな。
2005年07月20日
コメント(1)
今日は、会社の女の子の結婚式に行ってきました。今、夜10時半で日記書いているってことは、随分早いお帰りだったのがわかるね。5時からの結婚式で、その後レセプションでした。結婚式の方は、新郎/新婦の通った大学の教会で挙げました。2人ともかなり熱心なクリスチャンなのだと思うけど、カトリックの人の結婚式よりも、ずぅ~っと長くて....お祈りも多くて.....ちと、長過ぎたと思う。式が終わって、さぁ、レセプション。同じ大学の校内にテントをはって、芝生の上でのパーティでした。新郎/新婦が写真撮影をしている間、普通だとカクテルアワーってのがあって、ワイン、ビール、シャンペンなどを出してベジタブルスティック、フルーツ、オードブルなどを食べる時間があるのです。でも、今日は、違ってて・・・なんとアルコールは、なしだったのです。キャァ~アルコールなしのパーティは、初めて!!で、缶入りソフトドリンクが、大きなたらいの中に入ってて、それをプラスチックのカップに入れて飲む。チョコレートファウンテン(噴水)というのが用意されてて串にストロベリーかバナナをさして、ホワイトチョコの噴水(高さ35cmくらい)ミルクチョコの噴水に通して、チョコをつけて食べるのです。きゃぁ~甘すぎる!それに、チョコがタラタラたれて、皆さん口の回りがチョコだらけ。ふ~ん、見た目は、いい物でしたが、ソフトドリンクにこの甘いチョコファウンテンは、私には、ちょっとぉ~~~~でした。大ボス夫婦は、ディナーにお酒がないってことで、サッサと帰ってしまいました。まぁ、300人もお客さんがいたので、本人達はわからなかったと思いますが。。。ディナーは、ビュッフェスタイルで、サラダ、チキン、ローストビーフ、フェトチニアルフレド、アスパラ、ニンジン、ロールパンでした。味は、結構美味しかったと思う。でもぉ~~~~~プラスチックのフォークとナイフでプラスチックのお皿でつるつるすべって、切ったチキンがスルッと飛んでしまったよ。。。(笑)ケーキは、4段くらいだったかな。段によって、ケーキがバニラだったりチョコだったり、クリームが白かったり、コーヒーだったり、結構美味しかった。とっても、アメリカンな極めのあらい感じの生地で。。。アメリカに来たばかりだったら、げげげ・・・甘すぎ...って感じのケーキだけどね。コーヒーは、とってもぬるくて....でもあっただけ感謝でした。お酒もないし...ケーキまで食べたし、ダンスもなさそうだし...ここで、テーブルの皆で帰ることに。人の結婚式に出席すると、学ぶことが沢山ある。今日の結婚式で思ったのは、 ・式は、長過ぎちゃアカン。 ・アルコールは、乾杯のシャンペンだけでもいいから必要。 ・食事の前に甘いデザートは、ダメ。 ・外でのケータリングは、限界あり。かなぁ~。本当は、自分が結婚する前に色々な人の結婚式に出席できてれば、いいとこどりでいい式が挙げらる(?)と思うんだけど。<自分の結婚式>結婚式の前に、日本で3回、アメリカで1回だけ、友人の結婚式に出席した。もうちょっと経験してから挙げたかったなって、今、思うんだけどね。特に、アメリカは自分で、花屋、ケーキ屋、DJ、MC、ギフト等見つけなくちゃいけないからね。。。人のウエディングに行くと、沢山のアイディアが浮かぶのです。結婚式のプランをしながら思ったのは、来てもらった人に、楽しんでもらえる& 自分達も楽しめる結婚式にしたいという事だったな。だから、食事、ケーキ、お酒類は、おいし~いものに。それからDJ兼MCの人も、のりのいい感じの人を見つけて、ダンスミュージックの選択も、沢山リクエストして。後になって考えたら、Do & don'tが沢山あったけど、全体的には、自分達も来てくれたお客さんも満足できた結婚式ではありました。今でも、「ジャスママの結婚式は楽しかった~」と言われます。そのたびに、「あぁ、ケチらなくてよかった。。。」とか思っちゃったりして。アハハああすればよかったなって、後になって思ったのは、お客さんのテーブルの花。ただの花瓶にピンクの薔薇が3本くらい入ってたのかな。たったのそれで、1テーブルにつき40ドルくらいしたかな。今、思えば、自分でクラフトストアに行ってシャレた花瓶を買ってくれば、同じ予算を使ったら、もっともっと沢山のお花を生けられたな~いつか、誰かが結婚する時にこんな経験をいかして、ヘルプしたいな~。さぁ、誰かな。。。次は?
2005年07月17日
コメント(6)
3連休前の金曜日は、私もダーリンも会社が午後からクローズ!王子は、サマーキャンプ姫は、デイケアきゃぁ~ラッキ~!!というわけで、ダーリンと2人で今、話題の(少なくとも私の中では・・・)映画「宇宙戦争」を見に行きました~混んでいるだろうって、はりきって行ったんだけど、3連休前だからなのか映画館は、ガラガラ~超いい席でゆ~っくり気分。この映画、何度もプレミアの映像は見たものの、しっかりとした内容は、把握しておらず・・・あらら、珍しくトム様、ルーザーの父親役。。。息子役の男の子は、本当にトム様の息子でもおかしくないなっていう顔だった。それにしても、いきなり・・・・・心臓がドキドキしっぱなしだった。いったい、どんなふうにエイリアンが・・・・・なんてゆっくり想像している間もなくドカンドカ~ンバヒュバヒュ!って始まっちゃっておばあちゃん、おじいちゃんが見にきてたけどだいじょうぶだったかしら。。。ちょっと心配。。。とにかく最初から最後までハラハラドキドキだった。映画を見てて思ったけど、ティムロビンス以外は、皆トム様と同じくらいの身長の人ばかり。やっぱり、エキストラ雇うのも、身長制限とかあるんだろうか。フィルムで撮ると、背があまり高い役者よりトム様くらいの身長の役者の方がよく映るんだよね。(?)シルベスタスタローンもシュワちゃんも大きく感じるけど実は、そんなに背は高くない。その他の役者さんもとびきり背の高い人って少ないよね。と話しがそれてしまったけど、映画は、私的にはお薦め。でも、最後の解説部分の英語がちょっとわかんなくて~~~ダーリンに後で説明してもらったんだけど、ダーリン的には、最後の解説部分でせっかくの映画が、オジャ~ンだったそうです。私の場合、英語がよくわかんなかったから、かえってよかった?のかなって思った。
2005年07月04日
コメント(2)
全150件 (150件中 1-50件目)

![]()
![]()